JPS62501004A - アリ−ルオキシプロパノ−ルアミン成分を組込んだジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル - Google Patents
アリ−ルオキシプロパノ−ルアミン成分を組込んだジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステルInfo
- Publication number
- JPS62501004A JPS62501004A JP50501485A JP50501485A JPS62501004A JP S62501004 A JPS62501004 A JP S62501004A JP 50501485 A JP50501485 A JP 50501485A JP 50501485 A JP50501485 A JP 50501485A JP S62501004 A JPS62501004 A JP S62501004A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dihydro
- nitrophenyl
- amino
- methyl
- ethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
アリールオキシプロパツールアミン成分を組込んだジヒドロピリジン−3,5−
ジカルボン酸エステル本発明は1984年10月310に提出した出願番号第6
66.8/18号の一部経続出願である。
本発明は3−カルボキシラードまたはカルボキシラド基をアリールオキシプロパ
ツールアミン成分に結合した1、4−ジヒドロピリジン類の複素環炭素化合物に
関する。これらの化合物は生物作用性を有する。
従来技術の実質的要部は最近10年にわたり展開され、それにはカルシウム拮抗
特性を有し心血管疾患の治療に有効である4−゛rツリールー、4−ジヒドロピ
リジン系列の化合物が含まれる。
これらのカルシウム遮断効果は血管拡張に寄与するので、これらの化合物を゛γ
アンギナよび高血圧の治療に有用にすると思われる。
これらの構造はニフェジピン(niredipi口c)(式1)、化学的には、
4−<2’−二トロフェニル)−2,6−ジメチル−3,5−ジカルボメトキシ
−1,4−ジヒドロピリジン、により代表される。ニフェジピン↓よび若干の関
連4−アリール1゜4−ジヒドロピリジン類は1969年12JI23日に発行
された米国特許第3.485.847の主題である。その後他の置換基を種々の
化学結合基によりジヒドロピリジン部分の種々の環位置に結合させた1、4−ジ
ヒドロピリジンを包括する多くの特許が付与された。
現在、ジヒドロピリジンカルシウム遮断薬およびβ−アドレナリン作用遮断薬が
共同して、個々に投与した2薬剤のいずれよりも大きい血行力学応答を起すこと
が認められている。従って本発明の目的は、β−アドレナリン遮断性をカルシウ
ム遮断薬の血管拡張き組合せた治療薬を単−分子構造中に設31することであっ
た。
出願人の知る限りにおいて、アリールオキシプロパツールアミンおよびニフェジ
ピン様ジヒドロピリジン構造部分の両方を組込んだ単一分子構造のU(((−の
例がボールドウィン([?aldwin)ほか、ジャーナル・Aブ・メデイシナ
ル・ケミストリー(J、 Med、 Chcm、)、24、pt+Fi28〜6
31 (1981)により報告された。この一連の化合物の例は式2として次に
示される。
しかし、これらの化合物は一層の関心を与える十分なβ−遮断活性を有しなかっ
た。
知見できるように基鵡のジヒドロピリジン構造の4−アリール基はまたアリール
オキシプロパツール部分に対するアリ一ル基として役立つ。ボールドウィン(1
)aldwin)ほかの化合物は容易に本発明の化合物と構造的に区別すること
ができる。
他の関連技術は、関連が限定されるけれども、アラキ(Araki)ほかの欧州
特珀出願第60,897号により報告された構造;3の化合物により一般に代表
さl−ることかできる。
構造;3において、R’、R’および^「1は多数のジヒドロピリジン文献にお
いて前に規定された多くの置換基を表わす。基R2およびR″は低級アルキルま
たはアラルキルであることができる。
これらの化合物は、”rラキ(八raki)ほかの構造にアリールオキシプロパ
ツールアミフ部分が存在しない点で本発明のものとは有意に異なる。
木質的に、出願人の知る従来技術には本発明の化合物をp想または示唆するもの
がない。
発明の概要および詳細な説明
本発明は式1、
の化合物およびその酸付加塩に関する。I)0記構造式において、記弓1ン2、
Ig’、エン5、[ン6、X、YおよびZは次の意味を有する。
R2は低級アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミ
ノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、フェニル、またはチェニルである。低
級アルキルはC3〜c4を意味し;ヒドロキシアルキルはCl−C4アルカノー
ル釦を示し;アルコキシアルキルは酸素原子により連結されたC、−C,アルキ
レン珀とC1〜C4アルキル基を示し一同様にアルキルアミノアルキルおよびジ
アルキルアミノアルキルは第二級(−N +−1暑または第三級(−N、< )
アミツノ1ξにより;a結された低級アルキルノiξと(ハルC4−rルキレン
釦を示す。R4は5〜7個の炭素原子のシクロアルキル、7〜9個の炭素原子の
ビシクロアルケニル、ヘタリール例えばフラニル、インドリル、メチルチオピリ
ジル、チェニル、ベンゾメキ→Jジアゾリル、ベンゾチアジアゾリルなど;アリ
ール〔フェニル、ナフチルまたは置換フェニル(’+;H19!基にはアセトr
ミノ、低級゛rアルキル低級アルコキシ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、二
1・口、トリフルオロメチル、トリフルオロメチルスルホニル、およびメチルス
ルホニルなどが含まれる)を意味する〕である。R5およびR′′は独立に低級
アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノアルキル
またはジアルキルアミノアルキルから選ばれ、同一でも異なるこきもできる。
XはO,NHまたはN−アルキルである。Yは共有結合または、低級アルキル基
で置換されていることができる低級アルキレン釦であるか、あるいはYはγルキ
レンメキシアルキレン、アルキレンアミノアルキレン、アルキレンカルボキザミ
ド、アルキレン力ルポキザミドアルキレンまたはアルキレンチオウレア′rルキ
レン釦である。Zは式ΔまたはB、
〔た望し、八[はナフチルまたはフェニル(非置換または、1またはより以上の
環位置を低級アルキル、アルコキシ、°rルコキシアルキレン、アミノカルボニ
ルアルキレン、シアノまたはハロゲンで最適に置換されていることができる)で
ある]のβ−遮1υr成分であり、1ン7およびR’は独立に低級アルキルおよ
び水素から選ばれる。
好ましいfJi類の化合物はZが下位構造へであり、Δ「が2−メチルフェニル
であるものである。R’が3−二l−oフェニルであり、XがOである化合物ら
また好ましい。好ましい化合物に対し1ン2.1セ5およびR6は低級アルキル
である。
本発明の化合物は光学異性体とし°C存在することができ、これらの異性体のラ
セミおよびジアステレオマー混合物、並びに個々の光学異性体自体は本発明の範
囲内にある。ラセミ混合物は、周知の技術例えば光学活性酸で形1&シたジアス
テレオマー塩を分離し次に光学活性塩基に逆転化することにより、それらの個々
の異性体に分11i1tすることができる。示したように、本発明はまたこれら
の塩基化合物の製剤に許容される非i1;性塩に関する。そのような塩にはイ」
機または(ij(機の酸例えば、限定的ではなく、塩化水素酸、臭化水素酸、リ
ン酸、硫酸、メタンスルホン酸、酢酸、酒石酸、乳酸、コハク酸、クエン酸、マ
レイン酸、ソルビン酸、アコニット酸、サリチル酸、フタル酸、エンボン酸、エ
ナント酸などから誘導されるものが含まれる。
本発明の化合物は式I(、
(式中、R2,1ン4、[ぜ5.1ぜ6、XおよびYは式Iに対すると同様であ
り、■はアミノ、ハロゲン、ヒドロキシフェニル、ヒドロキシナフチルまたはイ
ソチアシアリートである)の新規のジヒドロピリジン中間体で出発し、アリール
オキシプロパツールアミンβ−遮断薬の製造方法において酋通に使用されるエポ
キシド中間体を用いる次の方法により製造することができる。
本発明の他の観点である1、4−ジヒドロピリジンー:3.5−ジカルボキシラ
ード中間体(U)は、適切な出発物質に適用したノ1ンチ(1IanLzsct
+ )合成反応の変形を用いる製造方法から得られる。
特定的に、用いる変形ハフシュ法および多くの必要な中間体化合物は前に米国特
許第4.414.213号に記載され、該特許は参照により加入される。
本発明の式1の化合物の製造に使用する2つの一般法がある。
−膜性(図式1まプこは2)の選択はβ−遮断成分構造八へtこはBの選択によ
る。−膜性は次のきおりである前記および次の一般図式1〜6において、R2、
R4、R5、R6、X、Yおよび八「は式Iに記載のとおりである。図式1の方
法による式lの化合物の製造は一般に11Δ型および111八型中間体化合物を
111(溶媒才たは神々の反応不活性有機溶媒の存在下に加熱することを含む。
適当な溶媒にはベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン、ジブチルエーテル、
ブタノール、ヘキサノール、メタノール、ジメトキシエタン、エチレングリコー
ル、エタノール、プロパツールなどが含まれるがこれらに限定されない。アリー
ルオキシプロパツールアミンβ−遮断薬、化学からの他の周知の合成方法もまた
用いることができ、同様のIA生成物が得られよう。
そのような他の合成法の例は図式3に例示される。
図式 3
(式中、■はハロゲンまたは−NC3である)図式2の方法において、フェノー
ル中間体II R3を塩基およびエピクロDヒドリンで処理してグリシドールエ
ーテル反応中間体を得、それを適当なアミンII N R’R”との反応により
生成物1Bに転化する。このグリシドールニーデルとアミンとの反応は図式Iと
同様の反応型であり、同様の反応条件が使用される。
構造1!のジヒドロピリジン中間体は一般に図式5および6に例示した変形ハン
チ法により製造される。これらの中間体はまた当業者によく知られた他の方法に
より得ることができる。例(図式4)として、3−複素環ジヒドロピリジン塩(
XUC)の加水分解的開環は長時間加熱後多くの場合に適当な11Δ中間体を生
ずる。
しかし、この方法は出発物質X II Cが市販される化合物に限定される。
図式4において、化合物X II Gは酸付加塩、好ましくは塩酸塩であり、Y
は好ましくはエチレンまたはプロピレン鎖(適宜1個またはより以上の°rルキ
ル基で置換されでいることができる。)である。
図式 5
式II A中間体の一般的製造
図式5によれば、中間体Vlllのアミノ基の保護はギ酸エチルとの反応により
行なうことができる。生じた化合物Vll+のホルムアミド誘導体を次いでジケ
テンと縮合させると中間体Vl[Aが生ずる。中間体■1△を酢酸アンモニウム
で処理し、次にケイ皮酸エステル■とハンチ縮合させるとホルムアミドジヒドロ
ピリジン中間体化合物XnAが生ずる。化合物X II Aを酸で処理すること
により保護ホルミル基を除去し、次いで中和すると所望の式■△中間体が得られ
る。
図式 6
式IJ[3中間体の製造
X、 、 IX VIIB
II B X n B
図式〇において、出発化合物Xのフェノール性011基を適当な保護基P、例え
ばメチル基またはt−ブチルジメチルシリル基あるいは有機合成化学においてア
リール011基の保護に普通に使用される等価の基の導入により保護する。保護
されたフェノール性中間体IXをジケテンと縮合させると化合物■■Bが得られ
、次G1でそれを酢酸アンモニウムで処理し、次にケイ皮酸エステル■とハンチ
縮合さ−1−ると化合物X II Bが得られる。保護基の除去、例えばシリル
型保護基を水性酸で除去し、またはメチルエーテル結合を三臭化ホウ素で開裂す
ると、所望の合成中間体11Bが得られる。これらの中間体中の構造的に多様な
X−Y部分は、図式6において有機化学合成当業者によく知られた型の変形を行
なうことにより得ることができる。式■Cの(例えば図式3に用いたような)化
合物は、アミノ基がハロゲン例えば塩素により置換されたVlll型出発物質を
用いる図式5の変形により製造することができる。
さらに化合物■Δを化合物II Cに転化することができる。この例は不活性溶
媒例えば塩化メチレン中でチオホスゲンで処理することにより中間体化合物II
Aを相当するイソチオシアナー)(IIC)へ転化することであろう。
若干の代表的な化合物が本明細書中以下に例示される。
総括的に、式Iの化合物を製造する合成法には:1) (a)保護されたアミノ
化合物(Vlll)または(b)フェノール化合物(X)を酢酸アンモニウムと
反応させ、次に適当なケイ皮酸エステル(V)とハンチ縮合させて保護されたア
ミノまたはフェノールジヒドロピリジン中間体(X 11 )を青・る、2)
保護基を除去し、次いで(a)アミノジヒドロピリジン中間体の場合にアリール
オキシエポキシド(IIJ△)と反応させて化合物1△を(しまたは(E))フ
ェノールジヒドロピリジン中間休日IB)の場合にエビクロロヒドリン(III
B )と反応させてグリシドールエーテル反応中間体を生成さυ−それを適当
な第一級または第二級−r ミンで処理し、それにより生成物IBを得る、こと
が含まれる。
本発明の化合物は心1[11管疾患例えばアンギナおよび高血圧の治療に有用で
ある心血管薬理活性を有することが認められた。これらの薬理特性の評価は試験
管内および生体内の両方の生物学的スクリーニングにより行なった。試験管内ス
クリーニングには4+11々の平滑筋系例えばラット背大動脈、門脈および気管
におけるカルシウム活性、血小板に及ばず影響並びにラット心臓および肺臓にお
いて決定されたβ−結合親和性が含まれた。一般に、本発明の好ましい化合物は
、照合化合物のニフェジピンに近い効力を有するカルシウム人1」遮断を有し、
血小板凝集を抑制し、またβ−受容体に結合した。β−結合活性は本化合物に対
して、ニフェジピンよりも非常に大きく、本系列の大部のものは効)Jが1桁ま
たは2桁大きかった。生体内試験にはガングリオン障害、アンギオテンシンー■
支持ラットにおける血管拡張結果および自発高血圧ラッ1−(SHA)またはD
OCΔ塩ラットラットる抗高血圧薬スクリーニノグが含まれた。一般に、血管拡
張活性は本系列のものに対するカルシウム遮11J? ?−;性に並行した。同
様に、本系列の最も強力なカルシウム遮断薬はまた高血圧症ラットモデルにおけ
る血圧の低下に最大の効果を示す傾向があった。β−結合親和力はZが→Jブ構
造八へあり、Δ「が2−メチルまたは2−シアノフェニルである好ましい化合物
に対して最大であった。この系列の化合物は評価できるβ1選択性を示さなかっ
た。
本系列の化合物の有した生物学的活性を考慮すると、これらの化合物がアンギナ
、殊に高111
【用層における使用に殊に適する心血管特性を有することを知る
ことができる。従って、本発明の他の観点は、式Iの化合物またはその製剤に許
容される酸イ(1加塩の有動量のll+Ii乳動物に対する全身171:投与を
含む、治療の必要なIl+Ii孔動物における高血圧症を数置する方法に関する
。動物試験に基いて有効量が約1〜50mg/kg一体重であると予想すること
ができた。
しかし、臨床適用に対する役桑および投与計画は、個々の場合に確実な専門家の
判断を用い、受容体の4「令、体重および状態、投与の経路並びに疾患の性質お
よび状態を考慮して注意深く調整しなければならない。一般に本発明の化合物は
照合薬物のニフェジピンと同様の方法で投与され、経口日用量には101〜3回
投与する式Iの化合物が約5〜約50mg、好ましくは10〜20mg含まれる
。成る場合には十分な治療効果を低用量で得ることができ、他の場合には1Ωi
用量が必要であろう。
用いた全身性投与という用語は経口、直腸および非経口(すなわち、筋肉内、静
脈内力よび皮下)投与を示す。一般に、本発明の化合物が経口的に投与されると
非経口的に与えた指と同じ効果を生ずるのにより多くの反応性薬物が必要である
ことが認められよう。良好な臨床実験によって本化合物を有害才たは不適当な副
作用を起さないで有効な抗高血圧効果を生ずる濃度水準で投与することが好すし
い。治療には本化合物は一般に、式1の化合物またはその製剤に許容される酸イ
11加塩の有効抗高血圧量および製剤に許容される担体からなる製剤組成物きし
て与えられる。そのような治療を行なうための製剤組成物は多mまたは少量、例
えばり5〜0.5%の少くと61種の本発明の化合物を製剤担体と組合せて含み
、担体にはj1!(害、不活性かつ製剤に許容される1種またはより多くの固体
、半固体または液体の希釈剤、増量剤および配合補助剤が含まれる。そのような
製剤組成物は好ましくは投薬単位形態、ずなわら所望の治療反応を生ずるように
計算された用mの分数または倍数に相当する予定量の薬物を含有する分離的に分
離された単位、である。投1 、(Jt’位はl、2.3またはより以上の1同
量あるいは1同量のl 、 l/2 、l/3またはより以下を含むことができ
る。1同量は好すしくは予定投与i(画にょるIまたはより以上の投薬単位をl
適用で投与したききに所望の治療効果を生ずる十分なrii、通常1]ヨに1回
、2回、:3回またはより以上の回数投与する11ヨ量の全量、半量、1/3量
またはより以下の量を含む。
他の治療剤もまた存在することができる。l17位用量当り約1〜5()mg(
D活性成分を与える製剤組成物が好ましく、通常、錠剤、トローチ剤、カプセル
、粉末、水性または油性懸濁液、シロップ、エリキシルおよび水溶液として製造
される。好ましい経口組成物は錠剤またはカプセルの形態にあり、結合剤(例え
ばシロップ、アカシアゴム、ゼラチン、ソルビトール、!・ラガカントゴノ・ま
たはポリビニルピロリドン)、増量剤(例えばラクトース、糖、トウモロコシデ
ンプン、リン酸カルシウド、ソルビトールまたはグリシン)、潤滑剤(例えばス
テアリン酸マグネジウド、タルク、ポリエチレングリコールまたはシリカ)、崩
壊剤(例えばデンプン)および湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム)のよう
な通常の賦形剤を含むことができる。式Iの化合物の通常の製剤ビヒクルとの溶
液または懸濁液は静脈注射用の水溶液または筋肉内性入用の油性懸濁液のような
非経、口組成物に使用される。非経口使用する所望の??J澄性、安定性および
適合性を有するそのような組成物は活性化合物0.1〜10重量%を水、あるい
は多価脂肪族アルコール例えばグリセリン、プロピレングリコールおよびポリエ
チレングリコール寸たはそれらの混合物からなるビヒクルに溶解することにより
得られる。ポリエチレングリコールは水および有機液体に可溶性であり、約20
0〜1.500の分子量を有する不揮発性の通常液体のポリエチレングリコール
の混合物からなる。
特定態様の説明
本発明を構成する化合物およびその製法は以下の実施例の考察から一層よく明ら
かになり、それらの実施例は例示のみのために与えられ、本発明を領域または範
囲で制限すると解すべきではない。温度は特定しないときはすべて℃である。核
磁気共鳴(N M R)スペクトルQ4?性は照合基へ(としたテトラメチルシ
ラン(1” M S )に対する巨万分率(ppm)で表わした化学シフト(δ
)で示される。プロi・ンN M Rスペクトルデータ中の種々のシフトについ
で報告される相対面積は分子中のQ4i定官能型の水素原子の数に相当する。多
重度に関するシフ;−の性質はブロード−重線(1]s)、−重線(S)、多重
線(m)、二重線〈d)、三重線の二重線((I d ) 、三重線(1,)ま
たは四重線(q)として報告される。用いた略語はI) M S O〜(16(
シュウゾロジメチルスルホキシド)、CI)Cff、(ジュラブロク「Jロホル
ム)であり、他はtill川のらのである。赤外(I R)スペクトルの説明は
官能基同定値を有する吸収波数(cm−1)のみが示されCいる。IR測測定は
希釈剤きして臭化カリウl、(KUr)を使用した。全化合物は満足な元素分析
値を与えた。
中間体の合成
Δ1式If aの中間体
実hm例1
1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−3,5−
ピリジンジカルボン酸(:3−アミノブロビルンエチル
アセト内1酸3−(ホルミルアミノ
: 0. 2 5モル)、酢酸アンモニウム( 1 9. 3 g : (]、
2 5モル)および無水エタノール250mj!の溶液を窒素下に還流した。
1.5時間後、2−[:(3−二トロフェニル)メチレン〕ー3ーオキソブタン
酸エチル(V : 65.8g :0.25モル)をnii記透明溶液に加え、
生じた混合物をさらに24時間還流すると溶液となった。
黄色溶液を室温に冷却した後減圧下に濃縮すると暗黄色油状物質が生じた。エチ
ルエーテル[、51で摩砕すると粗ホルムアミド中間体6 7. 7 gが黄色
固体として碍・られた。メタノール−エチルエーテルから再結晶した後、1.4
−ジヒドロ−2.6−シメチルー4−(:3−ニトロフェニル)−3.5−ピリ
ジンジカルボン酸エチル〔3−(ホルミルアミノ)プロピル124.3g(23
%)力( W,7色固体、融点137〜138°、として得られた。
ホルミルアミノ中間体(XIIA : 24.3g ; 56.4ミリモル)を
含む無水エタノール4 (1 0 m E中の溶液に濃塩酸(5.OmA;6
il ミ’)モル〉を加え、混合物を窒素下に28時間還流した。黄色溶液を減
圧下にa3縮し、残留物を水4 (1 0 m jl!に溶解し、濃水酸化アン
モニウムで塩基性にした。遊離塩基を塩化メチレンで抽出し、有機部分を合ぜて
水およびブラインで洗浄した。乾繰(K.GO.)L、濾過した後塩化メチレン
を減圧下に除去すると暗苗色油状物質が生じた。フラッシュクロマトグラフィー
(クロロホルム、5%メタノール:クロロホルム、次に9 0 : 1 0 :
1のクロロホルム:メタノール:水酸化アンモニウム)を行なうとアミンl
4. :3 gが黄色油状物質として得られた。エタノールから摩砕すると所望
の生成物lIAI[1.9g(48%)が黄色固体、融点118〜J21’、き
して得られた。
NLIR ((:l]f12,): 1.22 (3, L, ?.O11z)
: 1.24 (2, bs); 1.73(2, m); 2.35 (6.
s): 2.66 (2, L, 7.Ollz): 4.08 (2. L
l。
7、Ollz); 4.13(2. m); 5.09(L, s); 7.3
5 (1. m): 7.64 (1。
II+); 8.05 (2,m)。
11シ (K1斤): 70(1,Ill!J5. 1I2f1. 1210.
135(1,15:10. 165[1,1695゜2 り75 、 33
:3 [1、3390。
* 式VllΔの中間体は、一般にギ酸エチルと適当なアミンとをエタノール中
で数時間還流し、次いで減圧下に濃縮してホルムアミドを得、それを80°に加
熱し、トリエチル°rミン数滴を加え、次いで当量のジケンテで処理することに
より製造した。
この手順により製造された式■1Δの化合物の若干の例が表1に表1
(×11△) (UA)
2 C11,11−1:II□C(M(り2− C11,C11,不明瞭 不明
瞭3 C1l、 Nil −CIl、CII□−CIl、 CIl、不明瞭 1
43−1454 C11,0−C112CI+2− CIl、 C113(単離
せず) 150−1515 f:Il+ U −(C1l□)3− CIl、
C113103−112不明瞭実施例6
1コシをヱ且り叩臼ヱヱ髪m町し二厘工」す赳ユニ1.211の還流水に、適当
な複素環ジヒドロピリジン塩酸塩X II C50ミリモルの2−プロパツール
200 m 12に溶解した溶液を加えた。生じた71゛L色溶液を5〜7目間
還流し、T 1. C分析により測定して加水分解を完全にした。1反応が終る
と室温に冷却し、次いでC水酸化アンモニウノ・で塩基外にした。水性混合物を
塩化メチレン(:’I X 3 (10m II )で抽出した後41機抽出物
を合−l−て水(10(l m (1) 、ブライン(1(10m I2)で洗
浄し、l11(水炭酸カリウム」−で乾繰した3、直通し、減圧ドに濃縮すると
粗アミンがず−f色油状物質さして得られた。精製はγンモニγ添加メタンール
ークnoホルト溶液(典型的に+;L95 : 5 : (1,5/ CH(:
j2a :CH,Oll :a:&NI1.0II)を溶離剤としC用いる7
ラフ ’/ −z りT’1マドグラフィーにより、またはニーデルで摩砕して
結晶化を杓なった。
実施例7
2−エチル−1,II−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−
3,5−ピリジンジカルボン酸く、2−アミノ−=2.2−ジメチルエチル)1
メチル5
3− <4.5−ジヒドロ−4,4−ジメチル−2−オキザゾリル)−1,4−
ジヒドロ−2−エチル−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−5−ピリジ
ンカルボン酸メチル−塩酸塩で出発して実施例6の手順を用いると生成物が黄色
固体、融点123〜126°、として61%収率で得られた。
NMR((:IICA、): 1.03 GL s); 1.06 (3,s)
: 1.25 (3,L。
7.1IIz): 1.30 <2. bs); 2.32 (3,s): 2
.81 (2,Q、 7.111z);3.70(3,s); 3,84(2,
s); 5.1? (1,s); 6.64 (1,bs)ニア、38 (L
m); 7、fi9 (1,m); 8.05 <2. m)。
11i (Klr): 7H)、l[l:15. 110(1,1125,12
10,1350,1500,153[1゜1G45. 1690. 17(10
,2970,3340゜この手順により製造した式1.1への化合物の若干の追
加例が表2に示される。
表2
図式4により製造した式11Δ 中間体(X II C) (II△)
実施例 1(2Y %収率 m、p、(t’)8 i−(ニー1h −CIlz
C(Me)i−49133−1349Cr、Its −CII2C(Me) a
−541:1!1−I(7102−チェニル −CII□C(Me) 2− 5
1 152−15411 C11ls −[:1IzCllz−29不明瞭12
(:*Ils −Ll12(、l1tCII−43不明瞭上記および他の標?
(1、法をう適用することにより製造できる式11Δの化合物の他の例が表:(
に示される。
B 、式II [3の中間体
実施例21
1、/I−ジヒドロ−2,(j〜ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,
5−ピリジンジカルボン酸エチル[2−4−ヒドロキシフェニル)エチル水J+
物
4−ヒドロキシフェニル函酸メチル(47g、0.28モル)、1−プチルジメ
チルクrjロシラン(51,Ig、0.34モル)およびイミダゾール(/18
g、0.71モル)のジメチルホルムアミド(l 00 m l )中の溶液を
85°でI4時間加熱した。溶液を水(60(l m Il )で希釈し、混合
物をスケリー(Skelly) Fで抽出した。抽出物を希塩基で洗浄し、乾燥
(MgSO,)L、減圧下に濃縮すると粗生成物8 ’、3 gが得られた。粗
油状物質をクロマトグラフィー(シリカ: 95 : 5 /スケリード−エチ
ルエーテルで溶離)により精製するl!:4− [(+、l−ジメチルエチル)
ジメチルシロキシル〕フェニル酢酸メチルfiO,7g(77%)が透明油状物
質として得られた。
上記フェニル酢酸メチルの透明油状物質(41,7g、0,15モル)のデトラ
ヒドロフラン500 m Il中の溶液にl f)モル131L−(CI+1>
23試’Ji 30 mβを一度に加え°C処理した。この溶/Ikを18時間
還流かくはんした。冷却後、水100 m lを加え、溶i&を濃縮すると油状
物質が67られた。この油状物質をエチルニーデルで摩砕すると固体が生じ、そ
れを直通により除去し廃棄した。濾液を濃縮し、次いで四塩化炭素で2回摩砕し
て微量のエチルエーテルを除去した。減圧下に最後の濃縮をすると2−[4−[
(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシロキシル〕フェニル〕エタノール40g
(定損的)が油状物質として(ミ)られた。
この油状物質の一部(25g、0.1モル)をかくはんし、ジケテン(8,4g
、0.1モル)を、水浴の使用により10℃以下の温度を保ち、トリエチルアミ
ン触媒を間欠的に添加して、滴加した。
添加が終った後反応混合物を25°で2時間かくはんした。反応混合物を減圧下
に濃縮して過剰のl−Uエチルアミンを除去した。
溶離剤としてクロロホルムを用いてフラシュクロマトグラフィ−(SI02>を
行なうと、アセト酢酸2− I4− [(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシ
ロキシル〕フェニル〕エチル17.8g(53%)が透明油状物質として?ワら
れた。
この)′セト酢酸ニスデル(8,0g、0.024モル)、酢酸アンモニラl、
<1.85g、0.025モル)および2−((3−二トロフェニル)メチレン
〕−3−オキソブタン酸エチル(6,3g、0、1124モル)のt++c水エ
タノール50 m (!中の溶液をかくはんしながら365時間還流した。反応
混合物を6°3縮し、残留物をエチルニーデルに溶解し、水性炭酸ナトリウムで
2回洗浄した。エチルエーテル抽出物を乾燥(炭酸カリウム)し、濃縮して油状
物質14.8gを得た。スケリーBで摩砕すると1.4−ジヒドロ−2゜〔ニー
ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸[2−
[4−[(1,I−ジメチルエチル)ジメチルシロキシル]フェニル]エチル]
エチル12.1g(87%)カ黄色固体、融点120〜130°、として得られ
た。
このI1“1色シロキシエーテルの一部(5,4g、D: 009モル)を(i
、 5 N−T−タンール性11 CIl 150 m Il中でかくはんしな
がら0.5時間還流した。反応混合物を濃縮し、残留物をI N −NaOLl
に吸収させ、エチルエーテルで2回洗浄した。塩基性水性混合物をIN−Hcl
で酸性にし、直過すると所望の生成物+1132.8g(64%)が黄色固体、
融点(i 3〜68°、として得られた。
NMlt ([:Il(:I23)’ 1.20 (3,L、 7.011Z)
; 2.26 (3,s); 2’、30(3,s); 2.7!J (2,L
、6.5111); 4.0? (2,q、7.011z); 4.21 (2
゜L、6.511z): 5.(12(1,s): 6.10 (1,bs):
6.66 (2,m):6.95 (2,m); 7.10 (1,hs):
7.38 (2,m); 8.00 (2,m)。
IR(Kllr): 70(1,1100,1120,1215,1345,1
510,1525,1650゜1675、 2!170. 34(10゜実施例
22
1、/I−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−3,5
−ピリジンジカルボン酸エチル[3−[[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]
カルボニル]プロピル〕水和物
テトラヒドロフラン100m1中の、p−アニシジンとブチロラクトンとの反応
により製造した4−ヒドロキシ−N−(4−メトキシフェニル)ブタンアミド〔
デフォ−アンドはか(口c Pcoand and 5LrickLer)、ジ
ャーナル・オブーJルガニック・ケミスl−リー(J、叶g、 CI+em、
)、28.2915 (1963)参照](31,4g、0.15モル)および
トリエチルアミン4mlにジケテン(:3 (l g、(1,36モル)を滴加
した。添加中に温度は50°に」1昇した。滴加が終った後溶液を2時間室温で
かくはんし、次いで減圧下に濃縮すると油状物質が得られた。スケ17−Bで摩
砕し、酢酸エチルから再結晶すると相当するアセト酢酸エステル29.8g(6
8%)が黄褐色固体、融点75〜78°、として得られた。
この黄)&J色固体の一部<5.87g、20ミリモル)をエタノール、50
m (lに吸収させ、それを酢酸アンモニラl、(1,54g、20ミIJモル
lよび2−H:3−ニトロフェニル)メチレン]−3−メキソブタン酸エチル(
5,26g、20ミリモル)を加えた。
25時間還流した後溶媒を除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ク
ロロホルム)により精製すると1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(3
−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸エチル〔3−〔〔(4−メ
トキシフェニル)°rミノ〕カルボニル〕ブIjピル34.8g(45%)が黄
色泡状物質、融点53〜63°、として得られた。
この黄色泡状物質の一部(4,(l g、7.5 ミリモル)を小量の塩化メチ
レンに窒素下に吸収させ、−N)’でIN−8口「。(22,5mj+、0.0
225モル)溶液を加えた。1.5時間後、吸湿性固体を濾過し、次いで直ちに
飽和炭酸水素ナトリウトに加えるとゴl、質固体が生じた。このゴム質物質をl
N−Na01−1に溶解し、酸性にすると固体1.5 gが得られた。クロロホ
ルト・(2%メタノール)、次にクロロホルト(4%メタノール)を用いてフラ
ッシュクロマトグラフィーを行なうと生成物0.75 gが得られた。この残留
物を水性水酸化す) IJウムに溶解し、酸性にすると所望の生成物11Bが1
!1られた、融点95〜105°。
実施例23
2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3
,5−ピリジンジカルボン酸〔・2−[([(4−ヒドロキシフェニル)メチル
]カルボニル〕アミノ〕−2,2−ジメチルエチル〕3メチル5水和物4−ヒド
ロキシフェニル耐酸(4,5[ig、0.03モル)のテトラヒトr】フラン1
25mA中の溶液に50’で1.1−カルボニルイミダゾール((i、4 g、
U、(14モル)を一部づつ加え、CO2の発生がやむまでかくはんした。2
−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−二!・ロフェニル)−3
,5−ピリジンジカルボン酸(2−アミノ−2,2−ジメチルエチル)3メチル
5(実施例3の手順により製造、12.5 g、 (1,04モル)のデトラヒ
ドロフラン50m1中の溶液を加えた。生じた溶液を25°で1 [i時間かく
はんした。溶液を53縮し、残留物をクロロホルムに溶解し、水および希II
(’: pで洗浄した。乾燥(NatS O4) シたクロロホルム層を濃縮す
るき油状物質15.4 gが得られた。クロロホルム、次にクロロホルム(2%
メタノール)を用いてフラッシュクロマトグラフィーを行なうと生成物11B4
.4g(27%)が黄色泡状物質、融点70〜80°、として得られた。
実施例24
1、/I−ジヒドロ−5−〔〔(4−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル
〕−2,6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−3−ピリジンカルボン酸
エチルジケデン(0,20モル)を、p−アミノフェノール(1(1,9g、0
、 I 011モル)とテトラヒドロ7ラン51) m 12とのかくはん混合
物に徐々に加えるとその間に発熱し、溶解した。溶媒を減圧下に除去し、固体残
留物を無水エタノール200mA’で抽出しjこ。酢酸アンモニウム(7,8g
、(1,11モル)を加え、溶媒を窒素下に1.5時間還流した。次いで2−[
(3−ニトロフェニル)メチレンゴー3−オキソブタン酸エチル(26,3g、
0.10(1モル)を加え、溶液を窒素下に4時間還流した。溶液を減圧下に濃
縮し、黄色残留物を塩化メチレンに吸収させ、10%水性水酸化すトリウムで抽
出した。塩基性抽出物を合せて濃11Cj7で酸性にし、次に塩化メチレンで抽
出した。有機層を合せて水で洗浄し、Mg5On上で乾燥した。濾過し、減圧下
に濃縮すると橙色固体33gが丙られた。エタノール:エチルエーテルから再結
晶すると所望の11B生成物8.0g(18%)が淡黄色固体、融点223〜2
24°、として得られた。
実施例21〜24に示したものから適当な合成手順を用いることにより、式11
Bの種々の中間体を製造することができる。
C1式■Cの中間体
実施例25
1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−3,5−
ピリジンジカルボン酸(2−イソチアシアナトエチル(メチル)
チオホスゲン((]、 77 m l、10.0ミリモル)のクロロホルム3
Otn IR中の溶液を1,4.−ジヒドO−2,6−シメチルー4−(3−ニ
トロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(2−アミノエチル)メチル(
実施例1の′手順を用いて製造; 3.75 g、10、1ミリモル)および1
−リエチルアミン(2,10g、 21)、 flミリモル)のクロロホルム5
(l m j2中のかくはん溶液に加え、室温で30分間かくはんした。生じ
た暗色溶液を水(2X20mff)で洗浄し、ill水硫酸ナトリウノ、上で乾
燥した。濾過後溶媒を減圧下に除去すると、暗色油状物質3.5gが得られた。
ニーデルで摩砕するとイソチアジrナト中間体2.85g(69%収率)が黄色
固体、融点163〜164°、として得られた。
実施例26
1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(3−二トロフェニル)−3□5−
ピリジンジカルボン酸(3−クロロプロピル)メチル
3−クロロプロパツール(47,3g、0.50 (1モル)および触媒:■の
I・リエチルアミンに65°でジケテン(42g、0.50モル)を滴加した。
添加が終った後反応混合物を65°でさらに1時間かくはんした。残留物を蒸留
すると、アセト酢酸3−クロロプロピル72.9g(82%)が透明液体、沸点
78〜85°/15 fl I・ル、として1qられた。
耐酸アンモニウl、(3,85g、5 [)、 0 ミリモル)をアセト酢酸3
−クロロプロピル(8,25g、50.0ミリモル)および111(水エタノー
ル50m1の溶液に加え、次いで窒素下に1時間還流した。
次いで、2−[(3−ニトロフェニル)メチレン〕−3〜オキソブタン酸メチル
、3−二トロベンズアルデヒドとアセト酢酸メチルとの縮合により製造、(12
,5g、50.0 ミIJモル)を加え、生じた黄色溶液をさらに12時間還流
した。室温に冷却した後、溶媒を減圧下に除去し、残留物をエタノールから再結
晶すると所望の110生戊物が黄色固体、融点121−130°、として得られ
た。
NMR(IIMsローds)’ 2.04 (2,m): 2.35 (6,s
): 3.42 (2,t。
6.511z): 3.64 (3,8); 4.20 (2,L、 6,31
1z); 5.07 (1,sk;7.40 (2,m): 7.64 (1,
m); 8.05 (2,m)。
IR(K口r): 705. 1100. 1120. 1215. 1350
. 1490. 1530. 1650゜1685、 17110.3370゜
1)1式111の中間体
アリールグリシジルエーテル(IllΔ)は適当な出発フェノールを用いて標準
エビクロロヒドリン/ピペリジン反応により容易に製造できる。次の実施例は式
■Δの中間体化合物の製造の例示である。
実施例27
1−(2−メトキシエチル)−4−(オキシラニルメトキシ)ベンゼン
Bト1.− (CIl、)2Sの溶液(500mj!、テトラヒドロフラン11
2 M >を4−ヒドロキシフェニル酢酸メチル(116g、 0.70モル)
の乾燥テトラヒドロフラン300m1中の溶液に滴加した。
この溶液を2時間加熱還流し、室温で12時間かくはんした。
’[’ L Cがフェノールの存在を示したのでさらにB11.・(CIl、、
) 2S溶液3 (l m (lを加えた。この溶液を1時間還流し、冷却し、
次いで水を徐々に滴加することにより加水分解した。混合物を減圧下に濃縮し、
残留物をエチルニーデルで摩砕した。エチルエーテル部分を乾W (MgS 0
4) シ、減圧下に濃縮すると4−(2−ヒドロキシエチル)フェノール90g
(93%)が得られた、融点84〜8(:”。
このヒドロキシエチルフェノール(5,0g、 0.036モル)の48%lI
Llr2(1mβ中の溶液を1.5時間加熱還流するとその間に油状物質が分離
した。混合物を冷却し、塩化メチレンで抽出した。
抽出物を乾燥(MgSO,)L、減圧下に濃縮した。残留物をヘキサノから再結
晶すると4−(2−ブロモエチル)フェニル4.0 g(55%)が白色固体生
成物、融点87〜89°、とし°C得られた。
4−(2−ブロモエチル)フェノールは、バードほか(Ilairdand W
einsLein)、ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサイエ
テ−(JAC3)、85:565 (1963)の方法(八gNOsおよびメタ
ノール)を用いてはX゛定量的収率で4=(2−7トキシエチル)フェノールに
転化された。透明油状物質をさらに精製することなく使用した。
メトキシエチルフェノール(68g、0.45モル)とエビクロロヒドリン(2
8(l g、3.0モル)との溶液をピペリジン数滴とともに120°で3時間
加熱した。過剰のエビクロロヒドリンを減圧下に除去し、残留物をテトラヒドロ
フラン(100mjりに溶解した。NaOH(24g、 0.6モル)の水20
Omn中の溶液を加え、混合物を室温で2時間かくはんした。テトラヒドロフラ
ンを減圧下に除去し、残留物をエチルエーテルで摩砕した。エチルエーテルを減
圧−1・に除去すると粗エポキシド生成物55g(59%)が得られた。油状物
質の一部を蒸留し純エポキシド、沸点120〜125° 10.(15)ル、を
得た。
製品の合成
Δ0式IΔの生成物
実施例28
アリールメキシプロパノールアミノアルキルジヒドロピリジンIaを製造する一
般法
式IIΔの適当なアミン5ミリモル、適当なエポキシド111△5ミリモルの2
−プロパツール25mj’中の溶液を′l’ L C分析により測定しながらV
素工に18〜24時間還流する。黄色溶液を減圧下に濃縮し、結合した生成物を
、メタノール/クロロホルム溶液を溶離剤りして用いてフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製する。この手順により製造した式1Δの生成物の若干の例が表
4に示される。
表 4
2!l CIl、 i:Il、U −[:11□(: (Me) 2− 2−(
:N円+ 51 不明瞭30 C2115(:lI+ II (:+12[、’
(M+りr−2−(:NI’l+ 53 不明瞭31 1−11.lit f:
11. II −口+21’ (Me) 2− 2−CNI’b 511 不明
瞭;12 円+(:Ila O−(、+I2L(MO) 2− 2−UN円+
37 189−191:332−チェニル CIl+ II −CII□[:(
Mc>2− 2−(:Nr’l+ 33 185−186:14 C,lIS
C1l。 O−[:ll2(:1lz−2−(:NI”It 40 不明瞭35
C211,CIl、0 −(:ll、Cl12CI1.− 2−(:NI’b
58 不明瞭3fi [:ll−(:ll3Nll −[112[:l12−
2−[:Nl’b 29 不明瞭37 C211,(:113 11 −f:
lI□C(Me)z−2−CIl、l’l+ 33 94−9838 C,lI
S CIl、 fl −(:lI □C(Mtλ)2− 2−IY11+ 47
1(18−120:19 C211S DI−0−CIl2[:(lJc)2
− 4−Mt!I旧12[:Il、I’b :33 不明瞭4(l C11,I
[:、l+50 −(:l+2(:II□CI+、−2−[:Il、円+ 28
75−80’If [’、IIa I:Il+ [1−LIW、’112L:
lI2 3CII3ell 24 85−10042(:l+3[:Il、tl
−CIl、CIl2(:II□−4−F−2−C11,円1 40 不明瞭4
;3 口+3[:211.+1 −[:1I21’:It□(:l+2− 2−
CN1’l+ 21 不明瞭実施例44
1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−3,5−
ピリジンジカルボン酸メチル[3−03−(2−メチルフェノキシ)−2−ヒド
ロキシプロピル〕アミノ]ブL1ピル〕塩酸塩
この実施例は図式:3の例示である。1.4−ジヒドロ−2,に−ジメチル−4
−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(3−クロロプロピ
ル)メチル(実施例24.6.67g、16.3ミリモル)、l−アミノ−3−
(2−メチルフェノキシ)−2−プロパツール(2,95g516.3ミリモル
)、微粉末に2GO,(2,2g、16ミリモル) 、Nal (50mg)
1.−に;よび乾員アセトニトリル75m1の混合物を64時間窒素下に還流し
た。
粗反応混合物を濃縮し、塩化メチレンに溶解し、水およびブラインで洗浄し、M
gSO4−1で乾怪した。111(発性物質を減圧下に除去すると粗油状物質が
得られ、それをフラッシュク「1マドグラフイー(り1ノロホルト、メタノール
:クロロホルム・、次いで95:5: +1.5のクロロホルム:メタノール+
NI1.011)により精製すると塩基2.85gが黄色油状物質として生じた
。10%水性11(:ffで処理することにより塩酸塩に転化し、塩化メチレン
で抽出するとこのIΔ生成物2.4g(27%)が黄色固体、融点100〜11
2℃、きして得られた。
NMR(口MSII−ds): 2.18 (2,m); 2,21 (3,s
); 2,39 (6,s):3.04 (4,m); 3.59 (3,s)
: 4.11 (5,m); 5.05 (1,s):5.50 (1,bs)
; 7.00 (4,m); 7.65 (2,m); 8.01 (2,m)
;9.25 (2,bs); 9.3g (1,hs)。
IR(Kllr): 705. 110(1,1120,1215,1350,
1495,1530,1650゜1685、1700.2800.2!J60゜
実施例45
2−エチル−1,4−ジヒドo −5−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−
:3.5−ピリジンジカルボン酸[2−[3−[4−(’7”ミノカルボニル)
メチルフェノキシ] −2−Lドロキシプロピル])′ミノJ−2.2−ジメチ
ルエチル〕3メチル5半水和物
式■△の中間体2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(:(ニトロ
フェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(2−アミノ−2,2−ジメチルエ
チル)″メチル5および4−(オキシラニルメトキシ)ベンゼンアセトアミド(
4,1g、2(1ミリモル)のエタノール300mj2中の溶液を30時間加熱
還流した。溶液を減圧下に濃縮し、生じた残留物をアルミナートでフラッシュク
ロマトグラフィー(2%メタノール:クロロホルム、0.1%アンモニア添加)
により精製すると生成物4.2g(52%)が黄色泡状物質、融点78〜9(1
”、として11)られた。
実施例46
1、/I−ジヒド丁コー2.6−シメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,
5−ピリジンジカルボン酸メチル[,2−[[1:2−[[2−−ヒドロキシ−
3−(2−メチルフェノキシ)プロピル]アミノ〕エチル〕アミノ〕チオカルボ
ニル〕アミノエチル
中間体11C,ll−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(3−ニ1〜ロフエニ
ル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(2−イソシ゛rすトエチル)メチル(実
施例25;1.28g、3.07ミリモル)の塩化メチレフ15m1中の溶液に
l[N−(2−アミノエチル)アミノ)−3−(2−メチルフェノキシ)−2−
プロパツール(2−メチルフェニルグリシドールエーテルとエチレンジアミンき
の反応から製a : 0.72 g、 3.2 ミリモル)の塩化メチレン4m
j2中の溶液を加えた。5分後に反応を終え、溶液を減圧下に濃縮した。フラッ
シュクロマトグラフィー(クロロホルム、25%メタノール:クロロホルム、次
に95 : 5 : 0.5//ロロホルム:メタノール: ’6:3N I+
、OI+ /シリカゲル)を行なうと生成物0./12gが黄色固体、融点1
25〜130°、として?5られた。
前記実施例および他の標準法の適用により製造できる式!への化合物の他の例が
表5に示される。
B0式IBの生成物
実施例54
1.4−ジヒドτJ−2.fi−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,
5−ピリジンジカルボン酸エチル[2−(4−[3−[2−ヒドロキシ−(l−
メチルエチル)アミノ]プロポキシ〕フェニル〕エチル〕塩酸塩水和物50%水
性プロパツール25mj2中の1,4−ジヒドロ−2゜6−シメチルー4−(3
−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸エチルC2−<4−ヒドロ
キシフェニル)エチル〕水和物(実施例21 ; 1.4 g、 1.8ミリモ
ル)およびI N −NaUII3 rn (lにエビクロロヒドリン(0,6
g、 0.006モル)を加えた。
生じた溶液を25°で窒素下に72時間かくはんした。溶媒を減圧下に濃縮し、
残留物をフロリシル(florisil)カラム上でクロロホルノ・溶離で精製
すると1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル) 3
.5−ピリジンジカルボン酸エチル[2−[(4−オキシラニルメトキシ)フェ
ニル]エチル]114g(73%)が油状物質として生じ、次いでそれを無水エ
タノール25m1中で過剰のイソプロピル−r ミンとともに3時間還流した。
溶媒を減圧下に除去し、残留物をエタノール性11Cβで処理すると塩酸塩i、
tg(79%が泡状物質、融点70〜75°、として?jJられた。
NMR(IIMSU−ds): 1.20 (3,L、 7.(lllz);
1.:14 (3,s): 1.41(3,S); 2.29 (3,s):
2.32 (3,s); 2.80 (2,m): 3.20(:3゜m);
4.0B (7,m); イ、98 (1,s); 5.(10(1,bs):
6.7B (2,m);7.05 (2,m); 7.47 (2,m);
7.98 (2,m); 8.88 (1,hs):9.02 (2,bs)。
fR(Kllr): 700. 1100. 1115. 1215.1350
. 1510.1525. 1650゜1680、 298o。
実施例55
1.4−ジヒドロ−2,〔;−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5
−ピリジンジカルボン酸エチル[2−[4−[3−[(1,1−ジメチルエチル
)アミノコ−2−ヒドロキシプロポキシ]フエニル]エチル〕塩酸塩半水和物こ
のIB類似体は実施例44の方法を用いて、イソプロピルアミンの代りに[−ブ
チルアミンを用いて製造した。反応により生成物1. I g (79%)が黄
色泡状物質、融点75〜85°、として得られた。
実施例56
1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(3−二トロフェニル)−3,5−
ピリジンジカルボン酸エチル[3−[[4−〔2−ヒドロキシー:3−[(1−
メチルエチル)アミノ〕プロポキシ]フェニル〕アミノ]カルボニル〕プロピル
〕水和物1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−
3,5−ピリジンジカルボン酸エチル[3−([(4−ヒドロキシフェニル)ア
ミノ]カルボニル〕プロピル〕半水和物(実施例22;2.66g、5ミリモル
)の50%水性2−プロパツール中の溶液をIN−NaG)H5mj2およびエ
ビクロロヒドリン(0,92g、l (1ミリモル)とともに窒素下に4.5時
間還流した。
溶媒を減圧下に除去し、生じた残留物を塩化メチレンに吸収させ、水性水酸化ナ
トリウl、で洗浄した。乾燥後塩化メチレンを減圧下に除去するき透明l+I+
状物質2,1gが生じた。フロリシル上(メタノール:クロロホルノ、)でクロ
マトグラフィーを行なうとエポキシド中間体1−6g(55%)が得られ、それ
をエタノール30rr+j!に溶解し、イソプロピルアミン5mI2を加えた。
16時間還流した後溶媒を減圧下に除去し、混合物をフロリシル上のクロア1−
グラフィー(メタノール:クロロホルム、アンモニア添加)により精製すると黄
色固体生成物、融点60〜70°、が1.Og(55%)11)られた。
実施例57
2−=エチルー1l、4−ジヒドロ 6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)
−3,5−ピリジンジカルボン酸[2−[[[(4−[2−ヒドロキシ−3,−
[(1−メチルエチル)゛rミミノプロポキシ]フェニル]メチル]カルボニル
]アミノ〕−2゜2−ジメチルエチル〕3メチル5半水和物IN−lN−Na0
l16を加えた50%水性イソプロパツール75m11中の2−エチル−1,4
−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−二トロフェニル)−3,5−ピリジンジカ
ルボン酸[:2−[[〔(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕カルボニル]アミ
ノ]−2,2−ジメチルエチル〕3メチル5 (実施例23 3.36 g、6
ミリモル)に大過剰のエビクロロヒドリン(2,8g、 0.03%ル)を加え
た。溶液を25°で16時間かくはんした。溶媒を濃縮するきエポキシド油状物
質4.0gが生じ、それを無水エタノール75 ru Itに吸収さU、大過剰
(15mj’)のイソプロピルアミンとともに2時間還流した。反応溶液を減圧
下に濃縮すると油状物質4.0 gが得られた。メタノール:クロロホルム混合
物を用いてフラッシュクロマトグラフィーを行なうと生成物2.6<64%)が
黄色油状物質、融点70〜80°、として得られた。
実施例58
1.4−ジヒドロ−5−[C(1C2−ヒドロキシ−3−[(1−メチルエチル
) ’j−ミノ〕プロポキシ〕フェニル〕アミノ〕カルボニル−2,6−シメチ
ル−4−(3−ニトロフェニル) 3−ピリジンジカルボン酸エチル実施例40
の手順を用い、実施例24で製造したヒドロキシフェニルで出発して所e、+7
生成物が黄色固体、融点不明瞭、とじで8%収率で拐・られた。
発明の追加の詳細な説明
式1により規定したものに類似する若干の他の化合物を製造し、試験し、有用な
心血管特性を自することが認められた。これらの化合物−1しびに前記式Iの他
の化合物は心血管疾患例えばアンギナおよび高血圧の治療に有用である。前記式
■Δの新しい生成物であるこれらの追加の化合物は前記実施例28とし°Cポし
た−・殻状により製造される。これらの追加の化合物は式!′△、きして示され
る。
式1′への化合物に対しては、R2、R5およびYは式lの化合物に対して前に
規定したとおりである。しかし、計に対する規定は、式1′Δにおいて拡大され
、トリフルオロメチルフェニル、シクロへキシルフェニル、アリルフェニル、5
.G、7.8−fトラヒドロ−5−メキソー1−ナフタレニル;5,6,7.8
−テトラヒドロ−6,7−シス−ジヒドロキシー1−ナフタレニル;および4−
(4−モルホリニル)−1,2,5−チアジアゾール−3−イル成分を含む。A
rの規定の拡大は、■′Δ化合物として表6に例示される代表的な化合物により
支持される。
従って、本発明の範囲は拡大され、式1′Δにより規定される化合物並びに先に
式Iにより包含されたものを含む。本主題は式lおよび1′△の化合物を含む式
XX+、およびその製剤に許容される酸付加塩により規定することができる、た
ヌ゛し式中、
1<2は低級(C,〜4)アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル
、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、フェニルまたはチェニ
ルであり;1?♂およびR’は独立に低級アルキル、ヒドロキシアルキル、アル
コキシアルキル、アルキルアミノアルキル、またはジアルキルアミノアルキルか
ら選ばれ、同一であることも異なることもできる。Xは酸素であってそれにより
ニスデル官能基を生ずることができ、あるいはXはNllすたはN−アルキルで
ありアミド官能ノ山を生ずることができる。Yは共有X、−合または低級′rア
ルキレン(で置換されていることができる。
低級°rルキル鎖であるか、あるいはアルキレンメキシアルキレ/、アルキレン
アミノアルキル、アルキレンカルボキサミド、アルキレン力ルポキザミドγルキ
レン、またはTルキレンチオウレ′rアルキレン鎮であり、Zは式ΔまたはB。
αβ−遮断成分であり、A「はナフチル、5.6.7.8−テトラヒドロナフチ
ル(飽和環中1またはより以上の位;6においてオキソまたは七ドロキシ基で置
換できる)、フェニル(非置換または、■またはより以上の原位置で低級アルキ
ル、アルコキシ、アルコキシアルキレン、(C1〜6)シクロアルキル、アリル
、アミノカルボニルアルキレン、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、マたはトリ
フルAロメチルで最適に置換された)、あるいは4−(4−モルホリノ)−1,
2,5−チアジアゾール−3−イルである。
用いた生物学的試験は前に記載され、試験に選んだ代表的なxx1化合物で司ら
れた生物学的試験データが表7に示される。
a) ラット背大動脈において測定したカルシウム遮断阻害、表中の数字はp
A 2値である;[)Δ2値は作用薬の用量の効果を用量のl/2、ずなわら2
の用量比、の効果に低下する拮抗薬のモル濃度の負対数を表わす。このスクリー
ニング試験においてp A 2値が7またはそれ以」二であれば「活性」さみな
される。
b)動物心臓組織中のβ−受容体結合。示したデニタはIc、、値であり、IC
,。< I O−’mMが活性とみなされる。照合化合物のデータ:ソタロール
(SoLa、Iol) 8 X I (1−’ ニブラクトールlX10−’;
メトプロロール(、MeLprolol) 5 x’ l Q ’ ; = フ
xジピン>10−’。
C) アンギオデンシン支持ガングリオン遮断ラットに投与後:(0分の平均動
脈血圧における・低下率として示した血管拡張結果。
I mg/ kgの用量でMABPの20%またはより・以上の低下が「活性」
とみなされる。
d) ダッシュ(−)は試験結果が人手できないことを示す。
c) l fl mg/ kgにおける((C)に示した)血管拡張。
r) 1.0貼/kgで致死。
表7の生物学的試験データを調べることにより知見できるように、用いた試験(
カルシラノ・イオン遮断阻害、β−結合、および血管拡張)の1つまたはより以
上における生物学的活性がこれらの化合物を心血管疾患例えばアンギナおよび高
血圧の治療に有用にする心血管薬理学的性質を示す。表7に示した多様の化合物
の提供から、これらの有用な薬理学的性質が式xxIとして示した一連のすべて
の化合物により示されると思われる。
国際調査報告
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.式XXI、 ▲数式、化学式、表などがあります▼(XXI)の化合物およびその製剤に許容 される酸付加塩、たゞし式中、R2は低級(C1〜4)アルキル、ヒドロキシア ルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアル キル、フェニルまたはチエニルであり、R5およびR6は独立に低級アルキル、 ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノアルキル、またはジ アルキルアミノアルキルであって、同一であることも異なることもでき、 Xは0であり、 Yは共有結合、または低級アルキル基で置換されていることができる低級アルキ レン鎖であるか、あるいはアルキレンオキシアルキレン、アルキレンアミノアル キレン、アルキレンカルボキサミド、アルキレンカルボキサミドアルキレン、ま たはアルキレンチオウレアアルキレン鎖であり、Zは式AまたはB、 ▲数式、化学式、表などがあります▼A▲数式、化学式、表などがあります▼B 〔たゞし、Arはナフチル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチル(非置換あ るいは飽和環中の1またはより以上の位置においてオキソまたはヒドロキシ基で 置換された)、またはフェニル(非置換あるいは1またはより以上の環位置にお いて低級アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキレン、(C3〜6)シクロア ルキル、アリル、アミノカルボニルアルキレン、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ ル、またはトリフルオロメチルで最適に置換された)であるか、あるいはArは 4−(4−モルホリノ)−1,2,5−チアジアゾールー3−イルであることが できる〕 のβ−遮断成分であり、 R7およびR8は独立に低級アルキルおよび水素から選ばれる。 2.Zが下位構造Aである、請求の範囲第1項記載の化合物。 3.Arが2−メチルフェニルである、請求の範囲第2項記載の化合物。 4.R4が3−ニトロフェニルである、請求の範囲第1項記載の化合物。 5.請求の範囲第1項記載の化合物、2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチ ル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔〔3 −(2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロプロピル〕アミノ〕エチル〕3メチル 5。 6.請求の範囲第1項記載の化合物、〔2−〔〔3−(2−シアノフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピル]アミノ〕2,2−ジメチルエチル〕3メチル5。 7.請求の範囲第1項記載の化合物、1.4−ジヒドロ−2−メチル−6−(1 −メチルエチル)−4−(3−ニトロフェニル−3,5−ピリジンジカルボン酸 〔2−〔〔3−(2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕 −2,2−ジメチルエチル〕5メチル3。 8.請求の範囲第1項記載の化合物、2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチ ル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔〔3 −(2−メチルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕−2,2−ジ メチルエチル〕3メチル5。 9.請求の範囲第1項記載の化合物、2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチ ル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔〔3 −(2−ブロモフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕−2,2−ジ メチルエチル〕3メチル5。 10.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−( 3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルポン酸〔2−〔〔3−(2−シ アノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕−2,2−ジメチルエチ ル〕3メチル5。 11.請求の範囲第1項記載の化合物、2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メ チル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジヵルポン酸〔3−〔〔 3−2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕プロピル〕3 メチル5。 12.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2−メチル−4−( 3−ニトロフェニル)−6−(2−チエニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸 〔2−〔〔3−(2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕 −2,2−ジメチルエチル〕5メチル3。 13.請求の範囲第1項記載の化合物、2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メ チル−3−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔〔 3−〔4−(2−メトキシエチル)フェノキシ〕−2−ヒドロキシプロピル〕ア ミノ〕−2,2−ジメチルエチル〕3メチル5。 14.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔〔3−〔 3−〔2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕−2,2− ジメチルエチル〕メチル。 15.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−4−(3− ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸メチル〔2−〔〔〔〔2−〔 〔2−ヒドロキシ−3−(2−メチルフェノキシ)プロピル〕アミノ〕エチル〕 アミノ〕チオカルボニル〕アミノ〕エチル〕。 16.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸エチル〔2−〔4 −〔3−〔2−ヒドロキシ−(1−メチルエチル)アミノ〕プロポキシ〕フェニ ル〕エチル〕。 17.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル〉−3,5−ピリジンジカルボン酸エチル〔2−〔4 −〔3−〔(1,1−ジメチルエチル)アミノ〕−2−ヒドロキシプロポキシ〕 フェニル〕エチル〕塩酸塩半水和物。 18.訴求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸エチル〔3−〔〔 〔4−〔2−ヒドロキシ−3−〔(1−メチルエチル)アミノ〕プロポキシ〕フ ェニル〕アミノ〕カルボニル〕プロピル〕。 19.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸〔3−〔〔3−( 2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕プロピル〕エチル 。 20.請求の範囲第1項記載の化合物、2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メ チル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔3 −〔4−(アミノカルボニル)メチル〕フェノキシ〕−2−ヒドロキシプロピル 〕アミノ〕2,2−ジメチルエチル〕3メチル5。 21.請求の範囲第1項記載の化合物、2−エチル−1,4−ジヒドロ6−メチ ル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔〔〔 〔4−〔2−ヒドロキシ−3−〔(1−メチルエチル)アミノ〕プロポキシ〕フ ェニル〕メチル〕カルボニル〕アミノ〕−2,2−ジメチルエチル〕3メチル5 。 22.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔 3−(2−メチルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕プロピル〕 。 23.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸エチル〔3−〔〔 3−(2−メチルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕プロピル〕 。 24.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔 2−ヒドロキシ−3−(3−メチルフェノキシ)プロピル〕アミノ〕プロピル〕 。 25.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔 3−(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミ ノ〕プロピル〕。 26.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル}−3,5−ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔 3−(1−ナフタレンオキシ)−2ヒドロキシプロピル〕アミノ〕プロピル〕。 27.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔 3−〔2−トリフルオロメチルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ 〕プロピル〕。 28.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔 3−〔2−シクロヘキシルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕プ ロピル〕。 29.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸〔3−〔〔2−ヒ ドロキシ−3−〔2−(2−プロペニル)フェノキシ〕プロピル〕アミノ〕プロ ピル〕メチル。 30.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸〔3−〔〔2−ヒ ドロキシ−3−〔〔5,6,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−1−ナフタレ ニルオキシ〕プロピル〕アミノ〕プロピル〕メチル。 31.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔 3−〔5,6,7,8−テトラヒドロ−6,7−シス−ジヒドロキシ−1−ナフ タレニルオキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕プロピル〕。 32.請求の範囲第1項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸〔3−〔〔2−ヒ ドロキシ−3−〔〔4−(4−モルホリニル)1,2,5−チアジアゾール−3 −イル〕オキシ〕プロピル〕アミノ〕プロピル〕メチル。 33.請求の範囲第1項記載の化合物の無害抗高血圧有効量を、高血圧症を有す る哺乳動物受容体に投与することを含む抗高血圧法。 34.請求の範囲第1項記載の化合物約5〜約50mgを、製剤に許容される無 害の不活性担体と組合せて含む高血圧症の治療用製剤組成物。 35.式I、 ▲数式、化学式、表などがあります▼(I)の化合物およびその製剤に許容され る酸付加塩、たゞし、式中、R2は低級(C1〜4)アルキル、ヒドロキシアル キル、アルコキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキ ル、フェニルまたはチエニルであり、R4は5〜7個の炭素原子のシクロアルキ ル、7〜9個の炭素原子のビシクロアルケニル、ヘタリール(フラニル、インド リル、メチルチオピリジル、チエニル、ベンゾオキサジアゾリル、およびベンゾ チアゾリルを意味する);アリール(フェニル、ナフチルまたは置換フェニル( 置換基にはアセトアミノ、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ハロゲン、 ヒドロキシル、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメチルスルホニルお よびメチルスルホニルが含まれる)を意味する〕であり、R5およびR6は独立 に低級アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノア ルキル、またはジアルキルアミノアルキルであって、同一であることも異なるこ ともでき、 XはNHまたはN−アルキルであり、 Yは共有結合、または低級アルキルで置換されていることができる低級アルキル 鎖であるか、あるいはアルキレンオキシアルキレン、アルキレンアミノアルキレ ン、アルキレンカルボキサミド、アルキレンカルボキサミドアルキレン、または アルキレンチオウレァァルキレン鎖であり、 Zは式AまたはB、 ▲数式、化学式、表などがあります▼A▲数式、化学式、表などがあります▼B 〔たゞし、Arはナフチル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチル(非置換あ るいは飽和環中の1またはより以上の位置においてオキソまたはヒドロキシ基で 置換された)、またはフェニル(非置換あるいは1またはより以上の環位置にお いて低級アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキレン、(C3〜6)シクロア ルキル、アリル、アミノカルボニルアルキレン、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ ル、またはトリフルオロメチルで最適に置換された)であるか、あるいはArは 4−(モルホリノ)−1,2,5−チアジアゾール−3−イルであることができ る〕 のβ−遮断成分であり、 R7およびR8は独立に低級アルキルおよび水素から選ばれる。 36.請求の範囲第35項記載の化合物、5−〔〔〔2−〔〔3−(2−シアノ フェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕エチル〕アミノ〕カルボニル −1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−{3−ニトロフェニル)−3,5 −ピリジンジカルポン酸メチル。 37.請求の範囲第35項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−5−〔〔〔4−〔 2−ヒドロキシ−3−〔(1−メチルエチル)アミノ〕プロポキシ〕フェニル〕 アミノ〕カルボニル−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3−ピ リジンジカルポン酸エチル。 38.請求の範囲第35項記載の化合物の無害抗高血圧有効量を、高血圧症を有 する哺乳動物受容体に投与することを含む抗高血圧法。 39.請求の範囲第35項記載の化合物約5〜約50mgを、製剤に許容される 無害の不活性担体と組合せて含む高血圧の治療用製剤組成物。 40.式II、 ▲数式、化学式、表などがあります▼(II)の化合物およびその製剤に許容さ れる酸付加塩、たゞし、式中、R2は低級(C1〜4)アルキル、ヒドロキシア ルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアル キル、フェニルまたはチエニルであり、R4は5〜7個の炭素原子のシクロアル キル、7〜9個の炭素原子のビシクロアルケニル、ヘタリール(フラニル、イン ドリル、メチルチオピリジル、チエニル、ベンゾオキサジアゾリル、およびベン ゾチアゾリルを意味する);アリール(フェニル、ナフチルまたは置換フェニル (置換基にはアセトアミノ、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ハロゲン 、ヒドロキシル、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメチルスルホニル およびメチルスルホニルが含まれる)を意味する〕であり、R5およびR6は独 立に低級アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノ アルキ)ル、またはジアルキルアミノアルキルであって、同一であることも異な ることもでき、 Xは0、NIIまたはN−アルキルであり、Yは共有結合、または低級アルキル 基で置換されていることができる低級アルキレン鎖であるか、あるいはアルキレ ンオキシアルキレン、アルキレンアミノアルレン、アルキレンカルボキサミド、 アルキレンカルボキサミドアルキレン、またはアルキレンチオウレアアルキレン 鎖であり、Vはアミノ、ハロゲン、ヒドロキシフェニル、ヒドロキシナフチル、 またはイソチアシアナトである。 41.請求の範囲第40項記載の化合物、2−エチル−1,4−ジヒドロ−6− メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(2−ア ミノエチル)3メチル5塩化メチレン和物。 42.請求の範囲第40項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2−メチル−6− (1−メチルエチル)−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンデジカ ルボン酸(2−アミノ−2,2−ジメチルエチル)5メチル3。 43.請求の範囲第40項記載の化合物、2−エチル−1,4−ジヒドロ−6− メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(2−ア ミノ−2,2−ジメチルエチル)3メチル5。 44.請求の範囲第40項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2−メチル−4− (3−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,5−ピリジンジカルボン酸(2− アミノ−2,2−ジメチルエチル)5メチル3。 45.請求の範囲第40項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2−メチル−4− (3−ニトロフェニル)−6−(2−チエニル)−3,5−ピリジンジカルボン 酸(2−アミノ−2,2−ジメチルエチル)5メチル3。 46.請求の範囲第4.0項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチ ル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(2−アミノ −2,2−ジメチルエチル)メチル。 47.請求の範囲第40項記載の化合物、5−〔〔N−(2−アミノエチル)ア ミノ〕カルボニル〕−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロ フェニル)−3−ピリジンカルポン酸メチル4−メチルベンゼンスルホン酸塩。 48.請求の範囲第40項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル −4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(2−アミノエ チル)メチル。 49.請求の範囲第40項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル −4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(2−イソチア シアナトエチル)メチル。 50.請求の範囲第40項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル −4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(3−クロロプ ロピル)メチル。 51.請求の範囲第40項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル −4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(3−アミノプ ロピル)エチル。 52.請求の範囲第40項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−5−〔〔(4−ヒ ドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕−2,6−ジメチル−4−(3−ニト ロフェニル)−3−ピリジンジカルボン酸エチル。 53.請求の範囲第40項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル −4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸エチル〔2−( 4−ヒドロキシフェニル)エチル〕水和物。 54.請求の範囲第40項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル −4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸エチル〔3−〔 〔(4−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕プロピル〕半水和物。 55.請求の範囲第40項記載の化合物、2−エチル−1,4−ジヒドロ−6− メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔 〔〔(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕カルボニル〕アミノ〕−2,2−ジメ チルエチル〕3メチル5水和物。 56.請求の範囲第40項記載の化合物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル −4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(3−アミノプ ロピル)メチル。 57.式I、 ▲数式、化学式、表などがあります▼(I)〔式中、 R2は低級(C1〜4)アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシァルキル、 アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、フェニルまたはチエニル であり、R4は5〜7個の炭素原子のシクロアルキル、7〜9個の炭素原子のビ シクロアルケニル、ヘタリール(フラニル、インドリル、メチルチオピリジル、 チエニル、ベンゾオキサジアゾリル、およびベンゾチアゾリルを意味する);ア リール〔フェニル、ナフチルまたは置換フェニル(置換基にはアセトアミノ、低 級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、トリ フルオロメチル、トリフルオロメチルスルホニルおよびメチルスルホニルが含ま れる)を意味する〕であり、 R5およびR6は独立に低級アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキ ル、アルキルアミノアルキル、またはジアルキルアミノアルキルであって、同一 であることも異なることもでき、 XはNHまたはN−アルキルであり、 Yは共有結合、または低級アルキル基で置換されていることができる低級アルキ レン鎖であるか、あるいはアルキレンオキシアルキレン、アルキレンアミノアル キレン、アルキレンカルボキサミド、アルキレンカルボキサミドアルキレン、ま たはアルキレンチオウレアアルキレン鎖であり、Zは式AまたはB、 ▲数式、化学式、表などがあります▼A▲数式、化学式、表などがあります▼B 〔たゞし、Arはナフチル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチル(非置換あ るいは飽和環中の1またはより以上の位置においてオキソまたはヒドロキシ基で 置換された)、またはフェニル(非置換あるいは1またはより以上の環位置にお いて低級アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキレン、(C3〜6)シクロア ルキル、アリル、アミノカルボニルアルキレン、シァノ、ハロゲン、ヒドロキシ ル、またはトリフルオロメチルで最適に置換された)であるか、あるいはArは 4−(4−モルホリノ)−1,2,5−チアジアゾール−3−イルであることが できる〕 のβ−遮断成分であり、 R7およびR8は独立に低級アルキルおよび水素から選ばれる〕 の化合物またはその製剤に許容される酸付加塩の製造方法であって、 (a)式IIA、 ▲数式、化学式、表などがあります▼ の化合物と式IIIA、 ▲数式、化学式、表などがあります▼ の化合物とを無溶媒または適当な反応不活性有機溶媒の存在下に加熱して化合物 IA、 ▲数式、化学式、表などがあります▼ (式中、R2、R4、R5、R5、 のとおりである) X、YおよびArは前記 の化合物を生成させ、または、 (b)式IIC、 ▲数式、化学式、表などがあります▼ の化合物と、式IV、 ▲数式、化学式、表などがあります▼ の化合物とを、たゞし式中、R2、R4、R5、R6、X、YおよびArは前記 のとおりであり、Vはハロゲンまたは基NCSである、適当な条件のもとで反応 させて式1Aの化合物を生成させ、 あるいは、 (c)式IIB、 ▲数式、化学式、表などがあります▼ の化合物と式IIB、 ▲数式、化学式、表などがあります▼ の化合物(エピクロロヒドリン)とを反応させてグリシドールエーテル反応中間 体を生成させ、それをさらに代、HNR7R8の適当なアミンと反応させて式I B、▲数式、化学式、表などがあります▼ (式中、R2、R4、R5、R6、 よびR6は前記のとおりである) の化合物を生成させる、 ことを含む方法。 X、Y、Ar並びにR7お 58.式I′A、 ▲数式、化学式、表などがあります▼ の化合物を製造する方法であって、前記安定な有機溶媒が2−プロパノールであ り、Arが、またトリフルオロメチルフェニル、シクロヘキシルフェニル、アリ ルフェニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−1−ナフタレニル; 5,6,78−テトラヒドロ−6,7−シス−ジヒドロキシ−1−ナフタレニル および4−(4−モルホリニル)−1,2−,5−チアジアゾール−3−イル成 分を含む、請求の範囲第57項記載の方法。 59.請求の範囲第57項記載の方法または請求の範囲第58項記載の方法を含 む、「請求の範囲第1項記載の化合物XXIを製造する方法。 60.式IIAの化合物を製造する方法であって、(a)式XIIC、 ▲数式、化学式、表などがあります▼XIICの化合物を加熱して前記化合物を 加水分解的に開環させて、式IIA、 ▲数式、化学式、表などがあります▼IIA〔式中、R2は低級アルキル、ヒド ロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルァ ミノアルキル、フェニルまたはチエニルであり、低級アルキルはC1〜C4アル キルを意味し、ヒドロキシアルキルはCl〜C4アルカノール鎖を示し、アルコ キシアルキルは酸素原子により連結されたCl〜C4アルキレン鎖とClC4ア ルキル基を示し、同様にアルキルアミノアルキルおよびジアルキルアミノアルキ ルは第二級(−NH−)または第3級(−N■)アミノ基により連結された低級 アルキル基とCI〜C4アルキレン鎖を示し、R4は5〜7個の炭素原子のシク ロアルキル、7〜9個の炭素原子のビシクロアルケニル、ヘタリール例えばフラ ニル、インドリル、メチルチオピリジル、チエニル、ベンゾオキサジアゾリル、 ベンゾチアジアゾリルなど;アリール〔フェニル、ナフチルまたは置換フェニル (置換基にはアセトアミノ、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ハロゲン 、ヒドロキシル、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメチルスルホニル 、およびメチルスルホニルなどが含まれる)を意味する〕であり、R5およびR 6は独立に低級アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキル アミノアルキルまたはジアルキルアミノアルキルから選ばれ、同一であることも 興なることもでき、Xは0、NHまたはN−アルキルであり、Yは共有結合また は、低級アルキル基で置換されていることができる低級アルキレン鎖であるか、 あるいはYはアルキレンオキシアルキレン、アルキレンアミノアルキレン、アル キレンカルボキサミド、アルキレンカルボキサミドアルキレン、またはアルキレ ンチオウレアアルキレン鎖であり、Yは好ましくは、1つまたはより以上の低級 アルキル基で適宜置換されていることができるエチレンまたはプロピレン鎖であ る〕の化合物を生成させ、あるいは (b)式VIIIの化合物とギ酸エチルとを反応させ、その生成物とジケテンと を縮合させて中間体VIIA、▲数式、化学式、表などがあります▼VIIAを 生成させ、次いで前記式VIIAの化合物を酢酸アンモニウムで処理し、次にケ イ皮酸エステルV、 ▲数式、化学式、表などがあります▼Vとハンチ縮合させて式XIIA、 ▲数式、化学式、表などがあります▼XIIAのホルムアミドジヒドロピリジン 中間体化合物を生成させ、次いで前記式XIIAの化合物を酸で処理することに より保護ホルミル基を除去し、中和して式IIA、▲数式、化学式、表などがあ ります▼IIA〔式中、R2は低級アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ アルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、フェニルまた はチエニルであり、低級アルキルはCl〜C4アルキルを意味し、ヒドロキシア ルキルはC1〜C4アルカノール鎖を示し、アルコキシアルキルは酸素原子によ り連結されたC1〜C4アルキレン鎖と、C1〜C4アルキル基を示し、同様に アルキルアミノアルキルおよびジアルキルアミノアルキルは第二級(−NH−) または第三級(−N■)アミノ基により連結された低級アルキル基とC1〜C4 アルキル鎖を示し、R4は5〜7個の炭素原子のシクロアルキル、7〜9個の炭 素原子のビシクロアルケニル、ヘタリール例えばフラニル、インドリル、メチル チオピリジル、チエニル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリルなど;ア リール〔フェニル、ナフチルまたは置換フェニル(置換基にはアセトアミノ、低 級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、トリ フルオロメチル、トリフルオロメチルスルホニル、およびメチルスルホニルなど が含まれる)を意味する〕であり、R5およびR6は独立に低級アルキル、ヒド ロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノアルキルまたはジアルキ ルアミノアルキルから選ばれ、同一であることも異なることもでき、XはO、N HまたはN−アルキルであり、Yは共有結合または、低級アルキル基で置換され ていることができる低級アルキレン鎖であるか、あるいはYはアルキレンオキシ アルキレン、アルキレンアミノアルキレン、アルキレンカルボキサミド、アルキ レンカルボキサミドアルキレン、またはアルキレンチオウレアアルキレン鎖であ る〕 の化合物を生成させる、 ことを含む方法。 61.式IIB ▲数式、化学式、表などがあります▼IIBの化合物を製造する方法であって、 (a)適当な保護基Pを式X、 ▲数式、化学式、表などがあります▼ を有する出発物質に導入し出発化合物Xのフェノール性OH基を保護して保護さ れたフェノール中間体IX、II−X−Y−Ar−OP IX を生成させ、 (b)化合物IXをジケテンと縮合させて式VIIB、▲数式、化学式、表など があります▼VIIBの化合物を生成させ、 (c)前記化合物VIIBを酢酸アンモニウムで処理し、次にケイ皮酸エステル V ▲数式、化学式、表などがあります▼Vとハンチ縮合させて式XIIB、 ▲数式、化学式、表などがあります▼XIIBの化合物を生成させ、 (d)前記保護基Pを水性酸で除去するかまたは三臭化ホウ素でメチルエーテル 結合を開裂して式IIB、▲数式、化学式、表などがあります▼IIB〔式中、 R2は低級(C1〜4)アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、 アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、フェニルまたはチエニル であり、R4は5〜7個の炭素原子のシクロアルキル、7〜9個の炭素原子のビ シクロアルケニル;ヘタリール(フラニル、インドリル、メチルチオピリジル、 チエニル、ベンゾオキサジアゾリル、およびベンゾチアジアゾリルを意味する) ;アリール〔フェニル、ナフチルまたは置換フェニル(置換基にはアセトアミノ 、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、 トリフルオロメチル、トリフルオロメチルスルホニルおよびメチルスルホニルが 含まれる)を意味する〕であり、R5およびR6は独立に低級アルキル、ヒドロ キシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノアルキル、またはジアルキ ルアミノアルキルであって、同一であることも異なることもでき、 XはNHまたはN−アルキルであり、 Yは共有結合、または低級アルキル基で置換されていることができる低級アルキ レン鎖であるか、あるいはアルキレンオキシアルキレン、アルキレンアミノアル キレン、アルキレンカルボキサミド、アルキレンカルボキサミドアルキレン、ま たはアルキレンチオウレアアルキレン鎖であり、Zは式AまたはB、 ▲数式、化学式、表などがあります▼A▲数式、化学式、表などがあります▼B 〔たゞし、Arはナフチル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチル(非置換あ るいは飽和環中の1またはより以上の位置においてオキソまたはヒドロキシ基で 置換された)、またはフェニル(非置換あるいは1またはより以上の環位置にお いて低級アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキレン、(C3〜6)シクロア ルキル、アリル、アミノカルボニルアルキレン、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ ル、またはトリフルオロメチルで最適に置換された)であるか、あるいはArは 4−(4−モルホリノ)−1,2,5−チアジアゾール−3−イルであることが できる〕 のβ−遮断成分であり、 R7およびR■は独立に低級アルキルおよび水素から選ばれる〕 の化合物を生成させる、 ことを含む方法。 62.心血管疾患、例えばアンギナおよび高血圧、の治療用薬物として使用する 、請求の範囲第1項記載の式XXIの製剤用化合物。 63.心血管疾患、例えばアンギナおよび高血圧、の治療用薬物として使用する 、請求の範囲第35項記載の式1の製剤用化合物。 64.心血管疾患、例えばアンギナおよび高血圧、の治療に使用する薬剤を製造 することを含む式Iの化合物の使用法。 65.心血管疾患、例えばアンギナおよび高血圧、の治療に使用する架剤を製造 することを含む式XXIの化合物の使用法。 66.次のいずれかの化合物が製造されることを特徴とする方法:2−エチル− 1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジ ンジカルボン酸〔2−〔〔3−(2−シアノフェノキシ−2−ヒドロキシプロピ ル〕アミノ〕エチル〕3メチル5、 2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3 ,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔〔3−(2−シアノフェノキシ)−2−ヒ ドロキシプロピル〕アミノ〕−2,2−ジメチルエチル〕3メチル5、1,4− ジヒドロ−2−メチル−6−(1−メチルエチル)−4−(3−ニトロフェニル )−3,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔〔3−(2−シアノフェノキシ)− 2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕−2,2−ジメチルエチル〕5メチル3、2 −エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3, 5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔〔3−(2−メチルフェノキシ)−2−ヒド ロキシプロピル〕アミノ〕−2,2−ジメチルエチル〕3メチル5、2−エチル −1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリ ジンジカルボン酸〔2−〔〔3−(2−ブロモフェノキシ)−2−ヒドロキシプ ロピル〕アミノ〕−2,2−ジメチルエチル〕3メチル5、1,4−ジヒドロ− 6−メチル−4−(3−ニトロフェニル−3,5−ピリジンジカルボン酸〔2− 〔〔3−(2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕−2, 2−ジメチルエチル〕3メチル5、 2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3 ,5−ピリジンジカルボン酸〔3−〔〔3−(2−シアノフェノキシ)−2−ヒ ドロキシプロピル〕アミノ〕プロピル〕3メチル5、 1,4−ジヒドロ−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル−6−(2−チエニ ル)−3,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔〔3−(2−シアノフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕−2,2−ジメチルエチル〕5メチル3、 2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−3−(3−ニトロフェニル)−3 ,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔3−〔4−(2−メトキシエチル)フェノ キシ〕−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕−2,2−ジメチルエチル〕3メチ ル5、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3 ,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔〔3−(2−シアノフェノキシ)−2−ヒ ドロキシプロピル〕アミノ〕−2,2−ジメチルエチル〕メチル、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸メチル〔2−〔〔〔〔2−〔〔2−ヒドロキシ−3−(2 −メチルフェノキシ)−プロピル〕アミノ〕エチル〕アミノ〕チオカルボニル〕 アミノ〕エチル〕、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸エチル〔2−〔4−〔3−〔2−ヒドロキシ−(1−メチ ルエチル)アミノ〕プロポキシ〕フェニル〕エチル〕、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸エチル〔2−〔4−〔3−〔(1,1−ジメチルエチル) アミノ〕−2−ヒドロキシプロポキシ〕フェニル〕エチル〕塩酸塩半水和物、1 ,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピ リジンジカルボン酸エチル〔3−〔〔〔4−〔2−ヒドロキシ−3−〔(1−メ チルエチル)アミノ〕プロポキシ〕フェニル〕アミノ〕カルボニル〕プロピル〕 、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル}−3,5 −ピリジンジカルボン酸〔3−〔〔3−(2−シアノフェノキシ}−2−ヒドロ キシプロピル〕アミノ〕プロピル〕エチル、 2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3 ,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔3−〔4−(アミノカルボニル)メチル〕 フェノキシ〕−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕−2,2−ジメチルエチル〕 3メチル5、 2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3 ,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔〔〔〔4−〔2−ヒドロキシ−3−〔(1 −メチルエチル)アミノ〕プロポキシ〕フェニル〕メチル〕カルボニル〕アミノ 〕−2,2−ジメチルエチル〕3メチル5、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル〉−3,5− ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔3−(2−メチルフェノキシ)−2−ヒ ドロキシプロピル〕アミノ〕プロピル〕、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸エチル〔3−〔〔3−(2−メチルフェノキシ)−2−ヒ ドロキシプロピル〕アミノ〕プロピル〕、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔2−ヒドロ−3−(3−メチルフェノキ シ)プロピル〕アミノ〕プロピル〕、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔3−(4−フルオロ−2−メチルフェノ キシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕プロピル〕、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔3−(1−ナフタレニルオキシ)−2− ヒドロキシプロピル〕アミノ〕プロピル〕、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔3−〔2−トリフルオロメチルフェノキ シ〕−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕プロピル〕、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔3−(2−シクロヘキシルフェノキシ〕 −2−ヒドロキシプロピル〕−アミノ〕プロピル〕、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸〔3−〔〔2−ヒドロキシ−3−〔2−プロベニル)フェ ノキシ〕プロピル〕アミノ〕プロピル〕メチル、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸〔3−〔〔2−ヒドロキシ−3−〔(5,6,7,8−テ トラヒドロ−5−オキソ−1−ナフタレニルオキシ〕プロピル〕アミノ〕プロピ ル〕メチル、 1,4_ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸メチル〔3−〔〔3−(5,6,7,8−テトラヒドロ− 6,7−シス−ジヒドロキシ−1−ナフタレニルオキシ〕−2−ヒドロキシプロ ピル〕アミノ〕プロピル〕、または 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸〔3−〔〔2−ヒドロキシ−3−〔〔4−(4−モルホリ ニル)−1,2,5−チアジアゾール−3−イル〕オキシ〕プロピル〕アミノ〕 プロピル〕メチル。 67.次のいずれかの化合物が製造されることを特徴とする方法:5−〔〔〔2 −〔〔3−(2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕エチ ル〕アミノ〕カルボニル〕−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3− ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸メチル、または 1,4−ジヒドロ−5−〔〔〔4−〔2−ヒドロキシ−3−〔(1−メチルエチ ル)アミノ〕プロポキシ〕フェニル〕アミノ〕カルボニル−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフェニル−3−ピリジンジカルボン酸エチル。 68.次のいずれかの化合物が製造されることを特徴とする方法:2−エチル− 1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジ ンジカルボン酸(2−アミノエチル〕3メチル5塩化メチレン和物、1,4−ジ ヒドロ−2−メチル−6−(1−メチルエチル)−4−(3−ニトロフェニル) −3,5−ピリジンジカルボン酸(2−アミノ−2,2−ジメチルエチル)3メ チル5、2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニ ル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(2−アミノ−2,2−ジメチルエチル〕 3メチル5、1,4−ジヒドロ−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−6 −フェニル−3,5−ピリジンジカルボン酸(2−アミノ−2,2−ジメチルエ チル)5メチル3、1,4−ジヒドロ−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル )−6−(2−チエニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸(2−アミノ−2, 2−ジメチルエチル)5メチル3、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4− (3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルドン酸(2−アミノ−2,2 −ジメチルエチル)メチル、 5−〔〔N−(2−アミノエチル)アミノ〕カルボニル〕−1,4−ジヒドロ− 2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェル)−3−ピリジンジカルボン酸メチ ル4−メチルベンゼンスルホン酸塩、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸(2−アミノエチル)メチル、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸(2−イソチアシアナトエチル)メチル、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸(3−クロロプロピル)メチル、 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸(3−アミノプロピル)エチル、 1,4−ジヒドロ−5−〔〔(4−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕 −2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3−ビリジンカルボン酸エ チル、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3 ,5−ピリジンジカルボン酸エチル〔2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル〕 水和物、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)− 3,5−ピリジンジカルボン酸エチル〔3−〔〔(4−ヒドロキシフェニル)ア ミノ〕カルボニル〕プロピル〕半水和物、 2−エチル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3 ,5−ピリジンジカルボン酸〔2−〔〔〔(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕 カルボニル〕アミノ〕−2,2−ジメチルエチル〕3メチル5水和物、または 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5− ピリジンジカルボン酸(3−アミノプロピル)メチル。 9.請求の範囲第1項記載の式XXIの化合物を含む心血管疾患、例えばアンギ ナおよび高血圧、の治療用製剤組成物。 70.請求の範囲第35項記載の式Iの化合物を、動物の体重kg当り式1の化 合物1〜50mgの有効であるが無害の抗心血管疾患治療用量を十分に与えるこ とを含む、治療の必要な哺乳動物の心血管疾患、例えばアンギナおよび高血圧治 療用製剤組成物。 71.化合物が哺乳動物受容体に全身性投与される、請求の範囲第38項記載の 抗高血圧法。 72.請求の範囲第1項または第35項記載の化合物の無害の血圧低下有効量を 受容体に投与することを含む哺乳動物受容体の血圧を低下させる方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US66684884A | 1984-10-31 | 1984-10-31 | |
US779188 | 1985-09-23 | ||
US666848 | 1985-09-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62501004A true JPS62501004A (ja) | 1987-04-23 |
Family
ID=24675739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50501485A Pending JPS62501004A (ja) | 1984-10-31 | 1985-10-25 | アリ−ルオキシプロパノ−ルアミン成分を組込んだジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62501004A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59104378A (ja) * | 1982-12-03 | 1984-06-16 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | カルボスチリル誘導体 |
JPS60136558A (ja) * | 1983-12-24 | 1985-07-20 | Teikoku Hormone Mfg Co Ltd | 1,4−ジヒドロピリジン誘導体 |
JPS60156671A (ja) * | 1984-01-25 | 1985-08-16 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法 |
JPS61137861A (ja) * | 1984-10-26 | 1986-06-25 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | 1,4−ジヒドロピリジン−ヒドロキシアミン類 |
-
1985
- 1985-10-25 JP JP50501485A patent/JPS62501004A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59104378A (ja) * | 1982-12-03 | 1984-06-16 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | カルボスチリル誘導体 |
JPS60136558A (ja) * | 1983-12-24 | 1985-07-20 | Teikoku Hormone Mfg Co Ltd | 1,4−ジヒドロピリジン誘導体 |
JPS60156671A (ja) * | 1984-01-25 | 1985-08-16 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法 |
JPS61137861A (ja) * | 1984-10-26 | 1986-06-25 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | 1,4−ジヒドロピリジン−ヒドロキシアミン類 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0094159B1 (en) | Dihydropyridine derivatives, their production and use | |
US4656181A (en) | Esters of 1,4-dihydropyridines, processes for the preparation of the new esters, and medicaments containing the same | |
US6391881B2 (en) | Thiourea derivatives of dihydropyridine NPY antagonists | |
EP0176956B1 (de) | Neue Diarylverbindungen | |
US4755512A (en) | Pharmaceutically useful dihydropyridinyldicarboxylate amides and esters incorporating arylpiperazinylalkyl moities | |
CS226405B2 (en) | Method of preparing piperidinepropoxyquinoline and piperidinepropoxycoumarin | |
US5889016A (en) | Dihydropyrimidone derivatives as NPY antagonists | |
JPS60156671A (ja) | ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法 | |
US4341893A (en) | Quinazoline derivatives | |
US4994476A (en) | Dihydropyridin-3,5-dicarboxylates incorporating aryloxypropanolamine moieties | |
CA2277965A1 (en) | Dihydropyrimidone derivatives as npy antagonists | |
JPS6256474A (ja) | ジヒドロピリジン−2−ヒドロキシアミン類 | |
JPS62281860A (ja) | アルキレンアミノアルキレン ヘテロ原子基を有するジヒドロ−3,5−ジカルボキシレ−ト | |
JPS62501004A (ja) | アリ−ルオキシプロパノ−ルアミン成分を組込んだジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル | |
JPH07509711A (ja) | 新規なピリジル−およびピリミジルピペラジン誘導体 | |
JP2640245B2 (ja) | 1,4−ジヒドロピリジン誘導体 | |
JPS5978187A (ja) | 新規ピペリジン誘導体 | |
HU196791B (en) | Process for producing new, optically active dihydropyridines and pharmaceutical compositions containing them | |
JPS62226960A (ja) | 単環式エステル、その製法及びこのエステルを含有する、高血圧、冠状心臓病、末梢及び脳循環障害及び/又は高められた水−又はナトリウム貯留に帰因する疾患を治療及び予防するための医薬 | |
JPH0123463B2 (ja) | ||
EP0220917B1 (en) | 1,4-dihydropyridine pharmaceutical derivatives and their salts, and the preparation thereof | |
JPS61233667A (ja) | ジヒドロピリジン、その製造法および該化合物を含有する高血圧治療剤 | |
US4757080A (en) | 1,4-dihydropyridine derivatives | |
JPS61233669A (ja) | ジヒドロピリジンおよびその製造法 | |
FR2737207A1 (fr) | Nouvelles n-heterocyclyl-1-aryloxyalcoyl-4-piperidinamines substituees, leur preparation et leur application en therapeutique |