JPH0338890A - 超電導利用機器 - Google Patents

超電導利用機器

Info

Publication number
JPH0338890A
JPH0338890A JP1175273A JP17527389A JPH0338890A JP H0338890 A JPH0338890 A JP H0338890A JP 1175273 A JP1175273 A JP 1175273A JP 17527389 A JP17527389 A JP 17527389A JP H0338890 A JPH0338890 A JP H0338890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
magnetic field
ceramic
unit
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1175273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2726499B2 (ja
Inventor
Shoji Shiga
志賀 章二
Kiyoshi Yamada
清 山田
Takayuki Sano
隆行 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15993259&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0338890(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP1175273A priority Critical patent/JP2726499B2/ja
Priority to US07/545,469 priority patent/US5138383A/en
Priority to DE69008945T priority patent/DE69008945T3/de
Priority to EP90112859A priority patent/EP0406862B2/en
Publication of JPH0338890A publication Critical patent/JPH0338890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726499B2 publication Critical patent/JP2726499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/04Cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は超電導体を応用した機器、例えば電力機器、運
送機器、動力機器、高エネルギー機器、電子機器などに
関するものである。
(従来の技術) 従来、N b T i 、 N b Z r 、 N 
b :l S u、V3Ga、Nb3  (GeAl 
、Nb、Pb、Pb−B1等を用いた金属系の超電導体
を、液体ヘリウム(L −He )により冷却された機
器内に収納した超電導体利用機器が開発され、実用化さ
れてきた。
その応用分野としては電カケープル、通信同軸ケーブル
などのエネルギー・信号電送路、モータ、発電機などの
回転機器、変圧器、SMES(電力貯蔵袋1ξ)、加速
器、磁気浮上列車、電磁推進船、磁気分離器等のマグネ
ット応用機器、磁気シールド、電子回路や素子、センサ
ーなどが挙げられる。
これらは多くの場合、単一の超電導体が利用されている
が、小型マグネットの一部にNbTiとN b :l 
S nやV 3 G aの2種の超電導体を用い、しか
も臨界磁場の高い後者を高磁場側に配したハイブリット
マグネットがある。
(発明が解決しようとする課題) 従来の超電導利用機器は次のような問題があった。
■、超電導利用機器は高電流密度で大電流を使用し月つ
電気抵抗零又は永久電流モードで運転できるので、機器
の小型化と省エネルギー化に大きく貢献すると期待され
る。しかし、1.、− [(eを用いた極低温を必須条
件とするため機器が複雑化すると共に小型化が困難であ
り、経済的効果が大きく低減するため利用分野が限定さ
れている。このため、より一層小型化し、高性能化する
と共に新機能を付与した機器の実現が望まれている1、
ちなみに、小型化すれば熱流入面積を小さくすることが
出来るので冷凍容量が指数関数的に減少すると期待され
る。
■ 近年、l−−Heに代わって液体窒素(LN)など
の安価な高温冷却条件で利用できるセラミックス系超電
導体が開発されている。その主なちのとしてL n B
 a 2 Cu 307 (1−n : Yなどのレア
ーアース元素、Tc9O−95K)、Biz 5r2C
a+ Cu20s、Bi2Sr。
Ca 2 Cu :+ O+oWのB i系(’I’ 
C80〜110K)、’1’Q、BE1.Ca、Cu:
+ 01o、−1’ 9B a 2 CFs C1」2
0a、gなどの1−ff系(Tc90125K)が挙げ
られている。
しかしこれらのセラミックス系超電導体は前記金属系超
電導体に対比して超電導電流のキャリヤー密度がI/I
 O−j/] 00以上も低いため、粒界障壁が大きく
、またコヒーレンス長が短い等のため、工業的機器に利
用できる大きな電流密度が得られていない。特に高温特
有の熱ゆらぎがフラックスクリープなどの現象のため、
超電導を安定して利用できるまでに至っていない。
(発明の目的) 本発明の目的は金属系超電導体とセラミックス系超電導
体の特徴と限界に着目し、両者を組み合わせることシこ
より両者の特性を活用して、高性能化、小型 軽量化の
可能な超電導利用機器を実現することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明のうち請求項第1の超電導利用機器は、セラミッ
クス系超電導体1が金属系超電導体2よりも高田場削に
位置するように同一クライオスタット3内に配置されて
なることを特徴とするものである。
本発明のうち請求項第2の超電導利用機器は、請求項第
1におけるセラミックス系超電導体1と金属系超電導体
2とが電気的に直列接続されているか又は独立している
ことを特徴とするものである。
本発明における金属系超電導体2、セラミックス系超電
導体Iとしては前記したものを使用することができ、後
者は前者より高いTcを有する。
本発明におけるクライオスタット3は金属系超電導体2
のTcに合わせて冷却されるので、多くはL−Heの温
度にある。従ってTcの高いセラミックス系超電導体l
にとっては適冷状態で使用される。
セラミックス系超電導体1と金属系超電導体2は電気的
に直列接続される場合もあり、独立の場合ちある。
(発明の作用) 金属系超電導体2体2は高磁場中で著しくJcヤ電流容
量が制限される。例えば4.2にでN b T’ iで
8T(テスラ)、Nb5Sn、V:+Gaで15′r前
後である。
本発明者はセラミックス系超電導体1をその異方性に着
[]シて結晶配向した導体とするとき、4.2にで20
T以上でも、即ち20〜40Tで金属系超電導体2に匹
敵するか又はそれに近いJcが得らるが、20T以下に
おいてはJ cが改善されないことを知見した。この特
徴は金属系超電導体2の例に対比して特異である。それ
は前記キャリヤ、密度の低さなどに起因するものと推測
される。
従って、低磁場域を金属系超電導体2とし、高磁場域を
セラミックス系超電導体]とする本発明の超電導利用機
器では、Jcを最も高めた設計が可能となる。
(実施例1) 第1図は本発明の超電導利用機器の一つであるマグネッ
トの縦断側面概略図である。
これはL−I−1e冷却のクライオスタット3内に金属
系超電導体2によるソレノイドコイル5と、セラミック
ス系超電導体1によるセラミックスコイル6とが配置さ
れ、これらが図示されていない励磁電源により励磁され
てマグネットとなるちのである。
前記ソレノイドコイル5はNb、Sn叉はN b T’
 iとNb 3 Snとのハイブリッドコイルである。
011記セラミツクスコイル6は金属外皮に収納され、
結晶C軸が緯経方向に配位したB i系の超電導体線材
テープからなる。
前記両コイル5.6は別々の励磁電源に接続してもよく
、電源を節約するために直列接続して兵通の励磁電源に
接続してもよい。
第1図のマグネットでは20T以」−の磁場がコイル空
間4に発Iトする。
マグネットの電磁気作用は発生磁場に比例するので、本
発明のマグネットで従来のマグネットと同一の電磁気作
用を得るには、本発明のマグネットを従来のマグネット
に比して大幅に小型化することができ、逆に、本発明の
マグネットが従来のマグネットと同一サイズの場合は、
従来のマグネットより6大きな電磁気作用を得ることが
できるので、従来のマグネットで実用化できない分野で
の実用化が可能になる。いずれにしてtL−Heにより
冷却する場合の経済的負担に勝る超電導応用が可能とな
る。
なお、第1図におけるソレノイドコイル5、セラミック
スコイル6には、図示されていないが、実際には電源に
接続されるリード線や電極などのリード部が設けられて
いる。
(実施例2) 第2図は本発明の超電導利用機器の一つである磁気シー
ルドの側断面概略図である。
これは電磁推進船や加速器などの高磁場発生マグネット
7の電磁気の外界への悪影響を防止するために、L−H
eにより冷却されたクライオスタット3内にセラミック
ス系超電導体1によるシルト体8と、金属系超電導体2
によるシールド体9とが重ねて配置されているものであ
る。この場合、セラミックス系超電導体1によるシール
ド体8が高磁場側、即ち高磁場発生マグネット7側に配
置しである。これにより同シールド体8が高磁場発生マ
グネット7の発生磁気の大部分をシールドし、自身のト
ラップ磁場等の電磁気は前記シルト体9がシールドする
ようにしである。
史にシールド作用は高磁場下の遮@電流に起因するので
、セラミックス系超電導体jによるシルト体8を用いる
ことにより、強磁場シールド体の厚さを薄くして小型化
、軽量化することができる。
(旦しセラミックス系超電導体1はセラミックス特有の
粒界や内部欠陥を有し、これにトラップされる磁束によ
り完全なシールドは容易でないため、弱磁場域は金属系
に分担させることが有効である。
また、この実施例において金属系超電導体2はNb、N
bTjであり、セラミックス系超電導体1はセラミック
スまたは金属基体上に形成したBiまたはTR系の膜状
体である。
なお、第2図における高磁場発生マグネット7には、図
示されていないが、実際には電源に接続されるリード線
や電極などのリード部が設けられている。
(実施例3) 第3図は強磁場発生マグネット10から外部に電流リー
ド部を導出した場合の概略図である。
第3同の1はセラミックス系超電導体、2はNbTi、
Nbなどの金属系超電導体であり、これらはL −f(
eにより冷却されるクライオスタット3内に収納されて
いる。この場合もセラミックス系超電導体Iが高磁場側
、即ち強磁場発生マグネット10側に配置しである。
金属系電導体2は磁場においてクエンチを起こし易いの
で、Cu、Allなどで複合して安定化するが、低磁場
ではその必要量が大幅に減るので小型化するのに便利で
ある。
なお、第3図の11はリード線等のリード部である。
(発明の効果) 本発明の超電導利用機器では、セラミックス系超電導体
1と金属系超電導体2とが組合わされて使用され、しか
も高磁場域にセラミックス系超電導体1が、低磁場域に
金属系超電導体2が配置されるので、Jcの高い超電導
利用機器となり、同機器が高性能になる。従って超電導
利用機器を小型・軽量化することが可能となり、それら
の工業的利用がより一層有利になる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の超電導利用機器の異なる実施
例の説明図である。 lはセラミックス系超電導体 2は金属系超電導体 3はタライオスタット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックス系超電導体1が金属系超電導体2よ
    りも高磁場側に位置するように同一クライオスタット3
    内に配置されてなることを特徴とする超電導利用機器。
  2. (2)請求項第1におけるセラミックス系超電導体1と
    金属系超電導体2とが電気接続されているか又は独立し
    ていることを特徴とする超電導利用機器。
JP1175273A 1989-07-06 1989-07-06 超電導利用機器 Expired - Lifetime JP2726499B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175273A JP2726499B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 超電導利用機器
US07/545,469 US5138383A (en) 1989-07-06 1990-06-28 Apparatus for using superconductivity
DE69008945T DE69008945T3 (de) 1989-07-06 1990-07-05 Gerät für die Anwendung von Supraleitfähigkeit.
EP90112859A EP0406862B2 (en) 1989-07-06 1990-07-05 Apparatus for using superconductivity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175273A JP2726499B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 超電導利用機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338890A true JPH0338890A (ja) 1991-02-19
JP2726499B2 JP2726499B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=15993259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175273A Expired - Lifetime JP2726499B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 超電導利用機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5138383A (ja)
EP (1) EP0406862B2 (ja)
JP (1) JP2726499B2 (ja)
DE (1) DE69008945T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020515036A (ja) * 2016-12-21 2020-05-21 トカマク エナジー リミテッド 超伝導磁石におけるクエンチ保護

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126319A (en) * 1990-10-16 1992-06-30 Mihir Sen Magnetic material having superconductive properties at room temperature and a method of preparation of the same
US5187327A (en) * 1989-09-29 1993-02-16 Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Superconducting magnetic shield
FR2678432B1 (fr) * 1991-06-27 1993-09-03 Alsthom Gec Procede de liaison entre une ceramique supraconductrice a haute temperature critique et un conducteur supraconducteur a base de niobium-titane.
DE4203524A1 (de) * 1992-02-07 1993-08-12 Vacuumschmelze Gmbh Traegerkoerper fuer supraleitende spulen
US5596303A (en) * 1993-02-22 1997-01-21 Akguen Ali Superconductive magnet system with low and high temperature superconductors
US5488339A (en) * 1993-11-23 1996-01-30 General Electric Company Passive shielding of mobile magnetic resonance imaging magnet
US5764121A (en) * 1995-11-08 1998-06-09 Intermagnetics General Corporation Hybrid high field superconducting assembly and fabrication method
AU2266997A (en) * 1996-02-09 1997-08-28 American Superconductor Corporation Low-loss high q superconducting coil
US6324851B1 (en) 1999-12-09 2001-12-04 Abb Power T&D Company Inc. Cryostat for use with a superconducting transformer
DE10104365C1 (de) * 2001-02-01 2002-08-22 Bruker Biospin Gmbh Supraleitendes Magnetsystem und magnetisches Resonanzspektrometer sowie Verfahre zu dessen Betrieb
DE10117370C2 (de) * 2001-04-06 2003-05-22 Vacuumschmelze Gmbh & Co Kg Supraleiteranodnung
DE102004007340B4 (de) * 2004-02-16 2008-10-16 Bruker Biospin Gmbh Driftarmes supraleitendes Hochfeldmagnetsystem und hochauflösendes magnetisches Resonanzspektrometer
DE102004043989B3 (de) * 2004-09-11 2006-05-11 Bruker Biospin Gmbh Supraleitfähige Magnetspulenanrodnung
WO2007041532A2 (en) * 2005-10-03 2007-04-12 Massachusetts Institute Of Technology Magnet system for magnetic resonance spectroscopy comprising superconducting annuli
DE102006012511B3 (de) * 2006-03-18 2007-11-22 Bruker Biospin Gmbh Kryostat mit einem Magnetspulensystem, das eine unterkühlte LTS- und eine in einem separaten Heliumtank angeordnete HTS-Sektion umfasst
CN102314988B (zh) * 2010-06-30 2014-05-07 通用电气公司 磁体组件及其温控方法
US20160351310A1 (en) * 2013-05-29 2016-12-01 Christopher Mark Rey Low Temperature Superconductive and High Temperature Superconductive Amalgam Magnet

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231778A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 Shimadzu Corp 超伝導シ−ルド体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935161B2 (ja) * 1975-11-10 1984-08-27 株式会社日立製作所 チヨウデンドウジカイハツセイソウチ
NL8303533A (nl) * 1983-10-14 1985-05-01 Koninkl Philips Electronics Nv Kernspinresonantie apparaat.
JPS62214603A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 Toshiba Corp 超電導コイル
JPH01157504A (ja) * 1987-06-03 1989-06-20 Mitsubishi Electric Corp 超伝導コイル
JPS6411305A (en) * 1987-07-06 1989-01-13 Sumitomo Electric Industries Superconducting coil and manufacture thereof
JPS6476705A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Hitachi Ltd Superconducting device
JP2504083B2 (ja) * 1987-12-04 1996-06-05 三菱電機株式会社 高均一安定化磁界発生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231778A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 Shimadzu Corp 超伝導シ−ルド体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020515036A (ja) * 2016-12-21 2020-05-21 トカマク エナジー リミテッド 超伝導磁石におけるクエンチ保護

Also Published As

Publication number Publication date
JP2726499B2 (ja) 1998-03-11
DE69008945T3 (de) 1998-03-12
EP0406862B1 (en) 1994-05-18
DE69008945D1 (de) 1994-06-23
EP0406862A3 (en) 1992-01-22
DE69008945T2 (de) 1994-10-06
US5138383A (en) 1992-08-11
EP0406862A2 (en) 1991-01-09
EP0406862B2 (en) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338890A (ja) 超電導利用機器
EP0837478B1 (en) Current lead for a superconducting magnet system free from liquid helium
US5686876A (en) Superconducting magnet apparatus
US20120094840A1 (en) Refrigerator cooling-type superconducting magnet
EP0561552B1 (en) A magnetic field generator, a persistent current switch assembly for such a magnetic field generator, and the method of controlling such a magnetic field generator
US5426408A (en) Ceramic superconducting magnet using stacked modules
Dorri et al. High temperature superconducting current leads for cryogenic applications in moderate magnetic fields
Kitaguchi et al. Advances in Bi-Based High-Tc superconducting tapes and wires
Kuriyama et al. Cryocooler directly cooled 6 T NbTi superconducting magnet system with 180 mmroom temperature bore
Gough High temperature superconductors take off
Sarker et al. Review of applications of high-temperature superconductors
Rahman et al. A Review on High-T c Superconductors and Their Principle Applications
JP2515813B2 (ja) 超電導機器用電流リ−ド
Latif et al. Basic Concepts and Properties of Superconductors
JPS63239875A (ja) 超電導遮蔽体
Ohta et al. A 64-channel whole-head SQUID system in a superconducting magnetic shield
Schoenung et al. The underpinnings of superconductivity
JPH11340027A (ja) 電流リード
Dew-Hughes Superconductivity: scientific phenomenon to engineering reality
JPH03123005A (ja) 超電導マグネット装置
US3562685A (en) Foil wrapped superconducting magnet
McEvoy et al. Conduction cooling of a traveling wave maser superconducting magnet in a closed-cycle refrigerator
JPH05304025A (ja) 高磁場発生装置及び永久電流スイッチ
Nakahara Superconducting Materials Commercial Processing and Fabrication
Kishio Present views and future prospects of superconductivity science and technology