JPH033860Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033860Y2
JPH033860Y2 JP1985108652U JP10865285U JPH033860Y2 JP H033860 Y2 JPH033860 Y2 JP H033860Y2 JP 1985108652 U JP1985108652 U JP 1985108652U JP 10865285 U JP10865285 U JP 10865285U JP H033860 Y2 JPH033860 Y2 JP H033860Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
blower
outlet
filter
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985108652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6217721U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985108652U priority Critical patent/JPH033860Y2/ja
Publication of JPS6217721U publication Critical patent/JPS6217721U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH033860Y2 publication Critical patent/JPH033860Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は天井等の壁面に取着して使用するタ
イプの空気調和機に関するものである。
(従来の技術) 天井取付型空気調和機の従来例としては、例え
ば実開昭59−10824号公報に記載された装置を挙
げることができる。この空気調和機を第4図に示
すが、図においてAは天井、1は前面グリルをそ
れぞれ示し、前面グリル1の両側部の位置には一
対の吹出口2,2が形成されており、その間の位
置には吸込口3,3が形成されている。また上記
前面グリル1の背部には、ケーシング4が取着さ
れているが、このケーシング4の下部の位置に
は、上記吸込口3を覆うフイルタ5が配置されて
いる。上記ケーシング4の内部にはさらに送風機
6と熱交換器7とが配置されており、上記吸込口
3からフイルタ5を経て送風機6へと吸込んだ空
気を、送風機6から熱交換器7を経由して通風路
8へと送出し得るようなされている。上記通風路
8は、上記ケーシング4の側面に沿つて下方へと
延びる通路であつて、上記熱交換器7がその入口
に配置され、その出口部は、上記前面グリル1の
一方の吹出口2へと直接連通している。また上記
ケーシング4内には、第4図及び第5図に示すよ
うに、フイルタ5の両側の位置において、上記前
面グリル1の背部を横断して延びる一対の連通路
9,9が設けられており、各連通路9の一端部が
上記通風路8に連通し、また各連通路9の他端部
が上記前面グリル1の他方の吹出口2への連通し
ている。すなわち通風路8から送出された空気
は、前面グリル1の一方の吹出口2からは直接的
に吹出され、他方の吹出口2からは上記連通路9
を介して吹出されることになるのである。
(考案が解決しようとする問題点) ところで上記した空気調和機においては、フイ
ルタ5の外側にさらに連通路9を設ける必要があ
るために、連通路9を設ける分だけ前面グリル1
の寸法が大きくなつてしまうという欠点がある。
そこで上記連通路9を上記フイルタ5に重ねた状
態で配置することも考えられる訳であるが、この
場合には上記連通路9の分だけ吸込口3の有効面
積が減少することになり、通風量の低下という不
具合の生じることが予想される。
この考案は上記した従来の欠点を解決するため
になされたものであつて、その目的は、通風量の
低下を招くことなく、前面グリルをコンパクトに
構成することのできる空気調和機を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) そこでこの考案の空気調和機においては、送風
機6として、その軸方向の側面部10から空気を
吸込んで、径方向の吹出口11から空気を吹出す
構造の送風機6を使用し、上記送風機6とフイル
タ5との間の位置において、上記送風機6と相対
向する位置に上記連通路9を配置してある。
(作用) 上記した空気調和機においては、前面グリル1
の吸込口3からの空気は、主として送風機6の側
面部10の下方の位置から吸込まれることにな
る。つまり、上記送風機6とフイルタ5との間に
おける上記送風機6と相対向する位置は、上記の
ような構造の送風機6を使用する場合には、通風
量の少ない部分となるのであり、そのためこの部
分に連通路9を設けても、上記送風機6への通風
量が低下することにはならないのである。そして
上記連通路9を、フイルタ5の側部に配置するの
ではなく、フイルタ5の上方に交差した状態で配
置する結果、前面グリル1の寸法を従来よりも小
さくすることが可能となる。
(実施例) 次にこの考案の空気調和機の具体的な実施例に
ついて、図面を参照しつつ詳細に説明する。
第1図において、Aは天井であつて、この天井
Aに前面グリル1を備えた空気調和機が取付けら
れている。上記前面グリル1の両側部には、一対
の吹出口2,2が、またその間の位置には吸込口
3,3がそれぞれ形成されており、上記吸込口
3,3は、前面グリル1に取付けられた断面V字
状のフイルタ5によつて覆われている。また上記
前面グリル1の背部には、ケーシング4が装着さ
れ、このケーシング4内にモータMによつて駆動
され、同軸に取付けられた3個の送風機6と、こ
の送風機6の吹出口11側に位置する熱交換器7
とがそれぞれ配置されている。この場合の送風機
6は、遠心送風機のように、回転羽根の軸方向の
側面部10から空気を吸込んで、回転羽根の径方
向に設けた吹出口11から空気を吹出す構造を有
するものである。また上記ケーシング4内には、
ケーシング4の側面に沿つて上下方向に延びる通
風路8が形成されており、この通風路8の入口に
は上記熱交換器7が配置され、一方その出口側は
上記前面グリル1の一方の吹出口2に連通してい
る。また上記前面グリル1の背部には、第1図及
び第3図のように、該グリル1を横断して延びる
連通路9が形成されており、この連通路9の一端
部が上記通風路8に連通し、その他端部が上記前
面グリル1のもう一方の吹出口2に連通してい
る。つまり上記通風路8から送出される調和空気
を、前面グリル1の一方の吹出口2からは直接的
に吹出し他方の吹出口2からは連通路9を介して
吹出すようにしてあるのである。そしてこの場
合、上記連通路9は、第2図に示すように、上記
送風機6と上記フイルタ5との間の位置におい
て、送風機6と相対向する位置、すなわち図の場
合には送風機6の略直下に配置されている。
上記した空気調和機においては、吸込口3から
吸込された空気は、第2図のように、連通路9の
側方を通過して、送風機6の側面部10から、該
送風機6のケーシング内に導入される。次いで第
1図のように、その吹出口11から熱交換器7を
経由して通風路8内へ導入され、この通風路8か
ら前面グリル1の一方の吹出口2を経て室内へと
吹出されると共に、さらに連通路9を通つて他方
の吹出口2からも室内へと吹出されることにな
る。このとき上記送風機6として、上記したよう
に遠心送風機等のような、側面部10から空気を
吸込んで、径方向の吹出口11から空気を吹出す
ような構造のものを使用しているために、前面グ
リル1の吸込口3においては、第2図のように、
空気を、主として上記送風機6の側面部10の下
方の位置から吸込むことになる。つまり、送風機
6の直下の位置は、上記のような構造の送風機6
を使用する場合には、通風量の比較的少ない部分
となるのであり、そのためこの部分に上記連通路
9を設けても、上記送風機6への通風量が低下す
ることにはならないのである。そして上記連通路
9を、フイルタ5の側部に配置するのではなく、
フイルタ5の上方に交差した状態で配置する結
果、前面グリル1の寸法を従来よりも小さくする
ことが可能となる。なお第2図のように、上記連
通路9の直下の位置から吸込まれる空気も存在す
る訳であるが、この空気は連通路9の下方の位置
で流れを変え、上記送風機6の側面部10へと至
ることになる。
なお以上の実施例では3個の送風機6を設けた
ものについて説明したが、送風機6は1個のもの
でもよく、要は送風機の直下部分を利用して連通
路9を付設したものであればよい。
また前記フイルタ5の断面形状のV字形状とす
ることにより、平板状のフイルタに比較して炉材
面積を大きくすることができ、フイルタの寿命を
向上し得る。
(考案の効果) この考案の空気調和機においては、上記のよう
に送風機として、その側面部から空気を吸込ん
で、径方向の吹出口から吹出す構造のものを使用
し、この送風機に対する通風量の比較的少ない位
置、すなわち上記送風機とフイルタとの間の位置
における上記送風機と相対向する位置に連通路を
配置してあるので、通風量を従来と略同等に維持
しながら、前面グリルをコンパクトに構成するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の空気調和機の一実施例の縦
断面図、第2図は前図−線に沿う断面図、第
3図は上記空気調和機で使用する前面グリルの一
例の説明図、第4図は従来例の縦断面図、第5図
はその説明図である。 1……前面グリル、2……吹出口、3……吸込
口、4……ケーシング、5……フイルタ、6……
送風機、7……熱交換器、8……通風路、9……
連通路、10……側面部、11……送風機吹出
口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面グリル1の相対向する側部に一対の吹出口
    2,2を設けると共に、その間の位置に吸込口3
    を設け、一方上記前面グリル1の背部に位置する
    ケーシング4の内部には、送風機6と、熱交換器
    7とをそれぞれ配置し、上記吸込口3からフイル
    タ5を介して上記送風機6に空気を吸込み、上記
    送風機6の吹出口11から通風路8へと空気を送
    出すべく構成し、この通風路8を上記前面グリル
    1の一方の吹出口2に連通させ、さらに上記通風
    路8を上記前面グリル1の背部を横断して延びる
    連通路9を介して前面グリル1の他方の吹出口2
    に連通させて成る空気調和機において、上記送風
    機6として、その軸方向の側面部10から空気を
    吸込んで、径方向の吹出口11から空気を吹出す
    構造の送風機6を使用し、上記送風機6と上記フ
    イルタ5との間の位置において、上記送風機6と
    相対向する位置に上記連通路9を配置したことを
    特徴とする空気調和機。
JP1985108652U 1985-07-15 1985-07-15 Expired JPH033860Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985108652U JPH033860Y2 (ja) 1985-07-15 1985-07-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985108652U JPH033860Y2 (ja) 1985-07-15 1985-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6217721U JPS6217721U (ja) 1987-02-02
JPH033860Y2 true JPH033860Y2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=30986044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985108652U Expired JPH033860Y2 (ja) 1985-07-15 1985-07-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033860Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6217721U (ja) 1987-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH033860Y2 (ja)
JPS63279039A (ja) 換気装置
JPH0734272Y2 (ja) 空気調和機
JPS6038819Y2 (ja) 温度調節装置付清浄作業室
JP3165013B2 (ja) 熱交換形換気扇
JPH02147721U (ja)
JPH0239127Y2 (ja)
JPS6143142Y2 (ja)
JPS6120440Y2 (ja)
JPH02144325U (ja)
JPH04103540U (ja) 空気調和機
JPS6038102Y2 (ja) 換気装置
JPH0440106Y2 (ja)
JPH02535U (ja)
JPH04254122A (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH0339224B2 (ja)
JPS6143148Y2 (ja)
JPH0564634U (ja) 吸込空気切換ダンパー装置
JPS6313102B2 (ja)
JPS63150100U (ja)
JPH05133551A (ja) ブース用空調機
JPH0464011U (ja)
JPH04110312U (ja) 空気調和機
JPH03100740U (ja)
JPS60165442A (ja) 一体型空気調和機