JPH0338320Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338320Y2
JPH0338320Y2 JP1986081791U JP8179186U JPH0338320Y2 JP H0338320 Y2 JPH0338320 Y2 JP H0338320Y2 JP 1986081791 U JP1986081791 U JP 1986081791U JP 8179186 U JP8179186 U JP 8179186U JP H0338320 Y2 JPH0338320 Y2 JP H0338320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
conveyor
segments
section
segment assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986081791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62196300U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986081791U priority Critical patent/JPH0338320Y2/ja
Publication of JPS62196300U publication Critical patent/JPS62196300U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338320Y2 publication Critical patent/JPH0338320Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、シールド掘進機のセグメント組立部
にセグメントを供給するためのセグメント供給装
置に関する。
[従来の技術] 一般にシールド掘進機は、掘削したトンネルの
内周壁に沿つてセグメントを移送して組立てるセ
グメント組立部と、これにより組立てられたセグ
メントが土圧により変形しないようにセグメント
をその半径方法内方から外方へ押圧して暫時保持
しておく真円保持部とを備えている。そして、従
来では台車を用いてセグメントを運搬し、これを
セグメント組立部の下方に下してこのセグメント
組立部に対し位置決めして保持させていた。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記セグメントは重いため、台
車から下したり、セグメント組立部に位置決めし
たりする作業をホイスト等を用いて多人数で行な
わなければならず、作業に多くの時間及び労力を
要する問題があつた。
そこで、本考案は上記従来技術の問題点を解決
すべくなされたもので、その目的はセグメント組
立部に対してセグメントを迅速容易に且つ正確に
供給することができ、作業時間の短縮及び労力の
軽減を図ることができるシールド掘進機のセグメ
ント供給装置の提供するにある。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、シールドフレーム内に設けられ、セ
グメントを保持してトンネルの内周壁に沿つて移
送するセグメント組立部と、シールドフレーム内
から掘進向後方に延出されたビームに設けられ組
立てられたセグメントを半径方向内方から外方へ
押圧して暫時保持する真円保持部とを有するシー
ルド掘進機において、上記トンネルに沿つて移動
可能に設けられた台車と、該台車と上記真円保持
部のビームとの間に掛渡され、セグメントを移送
するコンベヤの前端部に前方へ向かつて往復移動
可能に設けられ、セグメントを移送するコンベヤ
と、該コンベヤの前端部に前方へ向かつて往復移
動可能に設けられ、前方に待機した上記セグメン
ト組立部にコンベヤ側からセグメントを受渡す受
渡部とを備えている。
[作用] セグメント組立部の稼動中には受渡部をコンベ
ヤ側に引き込んでおくことにより、セグメント組
立の邪魔になることがなく、またコンベヤの一端
をシールド掘進機側に備えられた真円保持部のビ
ームに掛渡してあるので、セグメントがコンベヤ
上でセグメント組立部に対して略一致するように
自動的に位置決されることになる。また、上方に
待機してセグメント組立部にコンベヤ側から受渡
部を介してセグメントを受渡すようにしてあるの
で、ホイスト等を用いることなくセグメントの供
給を迅速容易になしうる。
[実施例] 以下に本考案の一実施例を添付図面に基づいて
詳述する。
第1図において、1はシールド掘進機のシール
ドフレームで、その内部後側にはセグメントSを
保持してトンネルの内周壁に沿つて移送するセグ
メント組立部2と、組立てられたセグメント(既
設セグメント)Tを半径方向内方から外方へ押圧
して暫時保持する真円保持部3とが設けられてい
る。
セグメント組立部2は、シールドフレーム1内
の固定フレーム4に支持ローラ5を介して旋回自
在に取付けられた旋回輪6と、この旋回輪6の後
面にジヤツキ7を介して半径方向に往復移動自在
に設けられた吊りビーム8とを有している。この
吊りビーム8の外側部には、セグメントSの内面
を支持して軸方向の移動を案内するガイドローラ
9と、案内されたセグメントSを位置決めするス
トッパー10と、位置決めされたセグメントSの
内面中央部に形成された係合孔11に係合してこ
れを保持するツイストロツク式のフツク12とが
設けられている。
真円保持部3は、第1図、第2図に示す如く、
固定フレーム4により旋回輪6の内側を通て後方
へ延出されたビーム13と、このビーム13の両
側に車輪14を介してビーム13の長手方向に沿
つて往復移動可能に支持されたシリンダ15と、
両シリンダ15の上下両端部から延出されたピス
トンロツド16に左右に掛渡されたアーム状の押
圧部17とから主に構成されている。本実施例に
おける真円保持部3はビーム13上に前後に2基
設けられ、ジヤツキ18を介して連結されてい
る。即ち、真円保持部3は前後の押圧部19互い
に伸縮させると共にジヤツキ18を伸縮させると
により、ビーム13上を移動できるようになつて
いる。なお、真円保持部3は一基であつてもよ
く、この場合、一端をビーム13に固定したジヤ
ツキ18により移動されることになる。
フツク12を上方へ臨ませて待機するセグメン
ト組立部2に対してセグメントSを供給するため
に、トンネルKに沿つて移動可能に設けられた台
車19と上記真円保持装置3のビーム13との間
にはコンベヤ20が掛渡され、このコンベヤ20
の前端部にはこれより待機状態のセグメント組立
部2にセグメントSを受渡す受渡部21が往復移
動可能に設けられている。
台車19はセグメントTで覆われたトンネルK
内に横材22を介して敷設されたレール23上に
走行自在に支持されている。コンベヤ20の前端
及び後端はビーム13の上面及び台車19の上面
に球継手等の継手70を介して枢支されている。
コンベヤ20はトンネルKに沿つた縦長フレーム
24の上面両側に第3図、第4図に示す如くセグ
メントSの内面を支持して移送する移送ローラ2
5を配設すると共に、セグメントSの内面中央部
に形成された凸部26を係合させて縦長フレーム
24に沿つて案内するガイド27を形成してなつ
ている。また、縦長フレーム24には前後にスプ
ロケツト28,29を介してチエーン30が掛渡
されチエーン30にはセグメントSの後端を押す
送り片31が適宜間隔でピン32により揺動自在
に枢支されている。送り片31には第6図に示す
如くこれを起立状態に付勢するウエイト33が設
けられ、送り片31はセグメントSを送る場合に
はウエイト33がチエーン30の下面に係合して
倒れることはないが、後続のセグメントSに押さ
れた場合には前方へ倒れてセグメントSの通過を
許容するようになつている。また、上記一方のス
プロケツト29にはチエーン30を間欠的に往復
回転させるためのモータM1が連結され、送り片
31の前進でセグメントSを前方へ送り、後退し
て後続のセグメントSの下をくぐつて後ろへまわ
り、次の前進で前方へ送るようになつている。第
4図中34はチエーン30の両側に適宜間隔に設
けられたローラで、35はローラ34を案内する
ガイド溝である。
受渡部21は上記縦長フレーム24の前側に敷
設されたレール36上を転動する車輪37を有す
る台車からなり、後部が第3図に示す如く平面コ
字状に形成されると共に前部が第1図に示す如く
前輪37よりも前方へ延出されている。コンベヤ
20側はそのガイド27が受渡部21のコ字状の
凹部38に係合するよう延出され、送り片31に
よりセグメントSを受渡部21上に移送できるよ
うになつている。また、受渡部21の上面部には
第5図に示す如くコンベヤ20と同様に移送ロー
ラ25及びガイド27が設けられると共に受渡部
21上のセグメントSを前方へ送るプツシヤ39
が設けられている。プツシヤ39は第5図、第7
図に示す如く両側の移送ローラ25の内側に位置
させて受渡部21の長手方向に沿つて移動自在に
設けられた走行部40と、この走行部40にこれ
により上方へ平行リンク41を介して出没自在に
設けられた押し棒42とから主に構成される。押
し棒42は受渡部21上に平行に支持されると共
に走行40より前方へ臨んで延出されている。走
行部40には平行リンク41を後方へ引つ張るば
ね43が取付けられると共に、そのばね力に抗し
て平行リンク41を起立状態に当接保持するスト
ツパ44が設けられており、後方のセグメントS
に押されて平行リンク41がばね力に抗して前方
へ倒れることにより押し棒42が下降してセグメ
ントSの通過を許容するようになつている。
走行部40は両側にローラ45を有し、これら
ローラ45は受渡部21に設けられたガイド溝4
6に移動自在に係合されている。走行部40を往
復走行させるために、受渡部1にはガイド溝46
下に沿つてスクリユー軸47が配設され、走行部
40にはスクリユー軸47に螺合するナツト48
が固定されている。受渡部21には両スクリーン
軸47を回転駆動するモータM2がチエーン49
を介して連結されている。
また、受渡部21の前端部にはセグメントSを
仮止めするストツパ50がシリンダ51を介して
出没自在に設けられると共に、後端部には受渡部
21を往復移動させるためのシリンダ52が連結
されている。尚、第3図中53は受渡部21のガ
イド27と同様に吊りビーム8の外側部に形成さ
れたガイドである。
しかして、セグメントSをコンベヤ20後端に
載置すると、セグメントSは送り片31の往復動
により順次前方移送され、コンベヤ20の前端部
に引き込まれた受渡部21上にそのプツシヤ39
を乗り越えて乗せられる。突出位置にあるストツ
パ50とプツシヤ39との間でそのセグメントS
を挟んで保持してから、シリンダ52により受渡
部21を前方へ移動させて上方に待機するセグメ
ント組立部2の吊りビーム8上に接近させ、スト
ツパ50を投入させからブツシヤ39によりセグ
メントSを吊りビーム8上に移送する。セグメン
トSは吊りビーム8上のストッパ10に当接する
まで移送され、ストツパ10に当接することによ
り位置決めがなされ、係合孔11にフツク12が
係合されることにより保持される。このようにし
てセグメントSを順次セグメント組立部2に迅速
容易に供給するとができ、労力の軽減及び作業時
間の短縮が図れる。特に受渡部21が往復移動可
能であるため、セグメント組立部2が稼動してい
る時には受渡部21をコンベヤ20側に引き込ん
でおくことにより、セグメント組立の邪魔になる
ことがない。また、コンベヤ20の一端をシール
ド掘進機の真円保持部のビームに掛け渡してある
ので、移送されるセグメントSがコンベヤ20上
でセグメント組立部2に対して略一致することに
なり、従つてセグメントSをセグメント組立部に
正確に供給することができる。
[考案の効果] 以上要するに本考案によれば次のごとき優れた
効果を発揮する。
(1) コンベヤの一端をシールド掘進機の真円保持
部のビームに掛渡したので、コンベヤによつて
移されるセグメントをコンベヤ上でセグメント
組立部に略一致させることができ、位置決めが
容易でセグメントをセグメント組立部に正確に
供給するこどできる。
(2) コンベヤの前端にセグメント組立部へ往復移
動する受渡部を設けたので、セグメントをセグ
メント部に迅速容易に供給することができると
共に、セグメント組立部の稼動中にはその受渡
部をコンベヤ側に引き込んでおくことによりセ
グメント組立の邪魔になることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るシールド掘進機のセグメ
ント供給装置の一実施例を示す側断面図、第2図
は第1図A−A矢視断面図、第3図は第1図B−
B矢視図、第4図は第1図C−C線拡大断面図、
第5図は受渡部の拡大正面図、第6図は送り片の
側面図、第7図はブツシヤの側面図である。 図中、2はセグメント組立部、3は真円保持
部、19は台車、20はコンベヤ、21を受渡
部、Sはセグメント、Kはトンネルである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シールドフレーム内に設けられ、セグメントを
    保持してトンネルの内周壁に沿つて移送するセグ
    メント組立部と、シールドフレーム内から掘進方
    向後方に延出されたビームに設けられ組立てられ
    たセグメントを半径方向内方から外方へ押圧して
    暫時保持する真円保持部とを有するシールド掘進
    機において、上記トンネルに沿つて移動可能に設
    けられた台車と、該台車と上記真円保持部のビー
    ムとの間に掛渡され、セグメントを移送するコン
    ベヤと、該コンベヤの前端部に前方へ向かつて往
    復移動可能に設けられ、前方に待機した上記セグ
    メント組立部にコンベヤ側からセグメントを受渡
    す受渡部とを備えたことを特徴とするシールド掘
    進機のセグメント供給装置。
JP1986081791U 1986-05-31 1986-05-31 Expired JPH0338320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986081791U JPH0338320Y2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986081791U JPH0338320Y2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62196300U JPS62196300U (ja) 1987-12-14
JPH0338320Y2 true JPH0338320Y2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=30933847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986081791U Expired JPH0338320Y2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338320Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55556A (en) * 1979-02-26 1980-01-05 Ricoh Co Ltd Cleaning device in copying machine and others
JPS60261899A (ja) * 1984-06-07 1985-12-25 東京電力株式会社 シ−ルドセグメントエレクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55556A (en) * 1979-02-26 1980-01-05 Ricoh Co Ltd Cleaning device in copying machine and others
JPS60261899A (ja) * 1984-06-07 1985-12-25 東京電力株式会社 シ−ルドセグメントエレクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62196300U (ja) 1987-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN213768635U (zh) 一种带钢卷厂内运输小车
JPH0338320Y2 (ja)
JP2004190690A (ja) 管搬入接続方法及び管搬送台車
JPH10120388A (ja) フォーク、ならびにこれを備えた運搬車および車両用台車
JP3063045B2 (ja) トンネル覆工用セグメント供給装置
JPH0310239Y2 (ja)
JP3372618B2 (ja) トンネル構築資材用の移動運搬装置
JPH0213516A (ja) 車体搬送用ハンガの位置決め装置
JPH063917Y2 (ja) セグメント搬送装置
JPH0220319Y2 (ja)
CN218021651U (zh) 一种对路面泥土进行远距离运输的运输装置
JPH0619680Y2 (ja) セグメント搬送供給装置
JPS6225461Y2 (ja)
JPH0426036B2 (ja)
JPH08100599A (ja) シールド工法におけるセグメントピースの搬送方法及びその装置
CN217497393U (zh) 运布车
JP2819949B2 (ja) ハンガー使用の搬送設備
JP2588458Y2 (ja) セグメント類の搬送据付装置
JPS6229124B2 (ja)
CN218987871U (zh) 一种物料机器人物料夹持装置
CN211364576U (zh) 一种用于煤矿开采填充运输设备
JPH0230103Y2 (ja)
CN210502761U (zh) 用于隧道运输的小型推车
JP3670782B2 (ja) セグメント供給装置
JP2948194B1 (ja) セグメント供給装置