JPH0338178A - ビデオプリンタ - Google Patents

ビデオプリンタ

Info

Publication number
JPH0338178A
JPH0338178A JP1172658A JP17265889A JPH0338178A JP H0338178 A JPH0338178 A JP H0338178A JP 1172658 A JP1172658 A JP 1172658A JP 17265889 A JP17265889 A JP 17265889A JP H0338178 A JPH0338178 A JP H0338178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
recording
video signal
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1172658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2911135B2 (ja
Inventor
Tetsuo Nakano
哲夫 中野
Yasunori Kobori
康功 小堀
Yoshiaki Mochimaru
持丸 芳明
Takashi Komata
小俣 隆
Kentaro Hanma
謙太郎 半間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1172658A priority Critical patent/JP2911135B2/ja
Publication of JPH0338178A publication Critical patent/JPH0338178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911135B2 publication Critical patent/JP2911135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はビデオ信号などの画像データに基づく画像をプ
リントするビデオプリンタ、およびビデオプリンタに用
いられるビデオフロッピ装置に関し、特に、プリントさ
れるビデオ信号の保存や、複数のビデオ画像のプリント
などに好適なビデオプリンタおよびビデオフロッピ装置
に関する。
(従来の技術) テレビやビデオテープレコーダ等のビデオ装置から出力
される画像を印画(プリント)するビデオプリンタがあ
る。このビデオプリンタでプリントされる画像は静止画
であり、前記テレビやビデオテープレコーダから出力さ
れる画像信号は通常動画像である。
このために、前記ビデオプリンタではデジタル化された
画像データを記憶する静1に両メモリをF、1jち、入
力された動画像の1画面を前記静Iト画メモリに静止画
として取込んでプリントする方法か取られている。
この種の装置としては、例えばテレビジョン学会誌第4
2巻5号の447頁から453頁に記載されている装置
がある。
(発明が解決しようと・する課題) 上記従来装置では、メモリに記憶された画1象をプリン
ト中に、別の画像をプリントする必要が生じた場合には
、この別の画像をプリントできるようには配慮されてい
なかった。
つまり、1個の画像メモリに画像を記憶し、これを読出
してプリントしているので、この記憶された画像のプリ
ント中においては、プリントか必要とされる別の画像を
当該ビデオプリンタに入力できないという問題点があっ
た。
また、画像メモリに記憶された画像データを保存してお
きたいという要望に対しても、この画像データをメモリ
に記憶しておいたままではプリントが必要とされる他の
画1象データを記憶できないので、このような要望を満
足てきないという問題点があった。
本発明の目的は、上記の問題点を解決し、画像メモリの
記憶内容をプリント中にも、プリントが必要とされる別
の画像を逃すことがなぐ、さらに、必要とされる画像デ
ータの保存を可能にするビデオプリンタおよびビデオプ
リンタに用いられるビデオフロッピ装置を堤供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、映像信号を記憶
するための複数の記憶手段と、外部から入力される映像
信号を前記記憶手段のいずれかに選択的に入力するため
の切換え手段と、前記複数の記憶手段の1つの記憶手段
から他の記憶手段に記憶内容を転送するための手段とを
具備し、前記複数の記憶手段の1つの記憶手段の記憶内
容をプリント手段に出力してその記憶内容に基づく画像
をプリントするように構成した点に特徴がある。
また、本発明は、映像信号を記憶するための複数の記憶
手段と、外部から入力された映像信号をプリント手段に
直接入力してプリントするか、前記複数の記憶手段のい
ずれかに一旦記憶した後、プリント手段に入力してプリ
ントするかを選択する切換え手段と、前□記複数の記憶
手段の1つの記憶手段から他の記憶手段に記憶内容を転
送するための手段とを具備した点に第2の特徴がある。
さらに、本発明は、複数の記憶手段の1つに記憶されて
いる映像信号に、他の記憶手段に記憶されている映像信
号および外部から入力される映像信号の少なくとも1つ
を合成し、1つの映像信号に基づく画像に、他の映像信
号に基づく画像をオーバレイさせた画像を形成する手段
を具備した点に第3の特徴がある。
(作 用) 上記の構成を有する本発明では、複数の記憶手段を有し
ているので、1つの記憶手段に記憶されている内容をプ
リントしている途中でも、別の映像信号を受入れて他の
記憶手段に記憶させておき、先のプリントが終了した後
に他の記憶手段の記憶内容に基づくプリントを行える。
また、受入れた映像信号を保存しておき、必要に応じて
読出してプリントできるし、記憶手段間でその記憶内容
を交換できる。
さらに、前記第3の特徴により、複数の異なった画像を
1つの合成画像としてプリントできる。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。第1図は本発明の一実
施例を示すビデオプリンタのブロック図である。
同図において、11は外部からの映像信号(ビデオ信号
)を取込むための入力端子、13は静止画像を記録再生
するフロッピ装置あるいは光デイスク装置などの記録再
生手段、15はビデオ信号の1画面分に相当するフレー
ムあるいはフィールドの大きさを持った画像メモリ、1
2は外部からの映像信号と画像メモリ15からの出力信
号とを選択的に記録再生手段13に入力するための映像
信号の切換え手段、14は外部からの映像信号と記録再
生手段13からの出力信号を選択的に画像メモリ15に
入力するための映像信号の切換え手段である。
また、16は画像メモリ15の映像信号に基づいてプリ
ントを行うプリント手段、17はプリンタを操作するた
めの操作手段、18はプリンタの動作を制御するための
システムコントローラ(以下、シスコンという)である
プリント手段16によるプリントの方法には昇華性イン
クを用いた熱転写方式や、インクジェット方式等がある
が、用途に応して適当な方式を採用すればよい。
次に、上記の構成を有するプリンタの動作を説明する。
ビデオ信号の入力端子11から入力されたビデオ信号は
、切換え手段12の切換え状態に応じて記録再生手段1
3または画像メモリ15に入力されて記憶される。記録
再生装置13に入力されたビデオ信号は切換え手段14
の切換え状態に応じて画像メモリ15に転送される。記
録再生装置13から画像メモリ15に入力されて記憶さ
れたビデオ信号、および入力端子11から直接画像メモ
リ15に入力されたビデオ信号はプリント手段16でビ
デオプリントされる。
画像メモリ15に記憶されているビデオ信号のプリント
実行中にプリントを希望する別の画像が現れた場合には
、切換え手段12を外部ビデオ信号入力端子11の側に
切換える。そうすると、ビデオ信号は切換え手段12を
介して記録再生手段13に記録される。先に画像メモリ
15に記憶されていたビデオ信号のプリントが終了の後
、切換え手段14を記録再生手段13側に切換え、記録
再生手段13に記憶されていた記録画像を再生する。再
生されたビデオ信号は切換え手段14を介して画像メモ
リ15に記憶され、プリント手段16でプリントされる
本実施例は切換え手段12により、外部からの映像信号
と画像メモリ15の出力信号とを切換えて記録再生手段
13に記録できる構成である。そのために、画像メモリ
15の出力信号を切換え手段12を介して記録再生手段
13に記録することにより、すでに画像メモリ15に記
憶されたビデオf!号を保存できる。
以上の動作は、操作手段17から操作者によって入力さ
れる指示に従い、シスコン18から出力される指令に基
づいて行われる。
続いて、本発明の第2実施例を説明する。第2図は第2
大施例を示すブロック図である。同図において、第1図
と同一機能を有するものは同一?〕号を付しである。
19は外部ビデオ信号と記録再生手段13の出力信号と
画像メモリ15の出力信号とを選択的にプリント手段1
6に入力するための映像信号の切換え手段である。
この第2実施例の特徴は、プリント手段16の直前に切
換え手段19を設けたことにある。したかって、画像メ
モリ15に記憶された画像だけでなく、記録再生装置1
3の再生信号をiiI!l像メモリ15を介さずに直接
プリント手段16に入力してプリントできる。また、外
部から入力される信号が静1に両信号の場合には、この
信号も画像メモリ15を介さずに直接プリント手段16
に入力してプリントできる。
また、切換え手段12.14の切換え状態に応じて記録
再生手段13と画1象メモリ15との間でビデオ信号の
転送もできるし、外部ビデオ信号を一旦、記録再生手段
13および画像メモリ15に記憶させておくこともでき
る。記憶されたビデオ信号は適宜読出してプリントでき
る。
次に、第1図、第2図で説明した本発明を、より具体的
な実施例により説明する。第3図は第1図に示した実施
例の、より具体的な構成を示すブロック図である。
ここでは熱転写方式を用いたビデオプリンタに関して説
明するが、インクジェット方式や通電転写方式、あるい
はブラウン管を写真撮影する銀塩方式などのビデオプリ
ンタでも同様に使用できる。
また、静止画像の記録再生装置としてビデオフロッピ装
置を用いた構成で説明をするが、書換え可能な光ディス
クを用いた方式などでも同様に使用できる。
第3図において、103はNTSCビデオ信号の入力端
子、101.102は輝度信号とカラー副搬送波変調さ
れた色信号(以下、YC分離信号という)の入力端子、
104はNTSCビデオ信号をYC分離信号に分離する
ためのYC分離回路、105は上記NTSCビデオ信号
とYC分離信号の入力切換えスイッチ、106はYC分
離信号を輝度信号とベースバンド信号(以下、Y・色差
信号という)とに復調するためのデコーダである。
デコーダ106で復調された信号および後述するD/A
変換器124から出力された信号は助換えスイッチ10
7を介してビデオフロッピ装置145に入力される。
ビデオフロッピ装置145は、Y・色差信号を周波数変
調(FM)するFM変調器108、記録アンプ109、
再生アンプ111、再生信号を復調するFM復調器11
2.1トラツクの記録再生が可能なシングルギャップの
記録再生ヘッド114、円形の磁気ディスク113を回
転させるモータおよびその制御部を有する駆動機構11
5、ならびにヘッド114の人出力の切換えを行うスイ
ッチ110を有している。
116はビデオフロッピ装置145の出力信号とデコー
ダ106の出力信号を切換えるスイッチ、117はY・
色差信号を直流再生するためのクランプ回路、120は
A/D変換器である。A/D変換器120でA/D変換
されたデジタルデータはフィールドメモリ121,12
2に記憶される。
123はフィールドメモリ121.122の出力を選択
的にD/A変換器124に入力する切換えスイッチであ
る。
フィールドメモリ121,122から読出された信号は
、D/A変換器124でアナログ信号に全損される。1
18は入力輝度信号から同期信号を分離し、水平同期信
号と垂直同期信号を発生する同期分離回路、119はフ
ィールドメモリ121.122の記憶内容の読出し、お
よびデータの書込み等を制御するメモリ制御部、125
は輝度信号の明るさおよび振幅を変化させる、コントラ
ストおよびプライトの調節器、126は色差信号の振幅
を変化させ、色の濃さを調節するカラー調節器、127
,128はY・色差信号をRGB原色信号に変換するマ
トリクス回路である。
130は切換えスイッチ、131はRGB原色信号をY
C分離信号に変調するエンコーダ、132は入力端子1
01,102,103から入力された信号を出力端子1
33,134,135にそのまま出力するか、あるいは
ビデオプリンタ内で処理した後の信号を出力端子133
〜135に出力するかを選択する切換えスイッチ、13
3゜134はYC分離信号用出力端子、135はNTS
Cビデオ信号用出力端子である。
136はエンコーダ131のYC分離信号を加算してN
TSCビデオ信号を作る加算器、129はカラープリン
ト動作に同期してプリントする信号を切換える色選択ス
イッチ、137は選択された信号の直流を再生するクラ
ンプ回路、138はプリント信号用A/D変換器、13
9は感熱ヘッド用に1ライン分の信号を並べて記憶する
ラインメモリ、140は感熱ヘッドで中間調表現を実現
するための中間調制御部、141は感熱ヘッド、142
はプリント機構部、143はビデオプリンタ全体を制御
するシスコン、144はビデオプリンタを操作する為の
操作手段である。
次にその動作を説明する。YC分離信号は入力端子10
1,102から入力され、NTSCビデオ信号は入力端
子103から入力される。YC分離信号、およびYC分
離回路104を経てVC分離されたNTSCビデオ信号
は、スイッチ105によってどちらかが選択されてデコ
ーダ106に入力され、Y・色差信号に復調される。
ビデオフロッピ装置145に画像を記録する場合には記
録すべき画像が外部からの入力信号か、−旦メモリ12
1,122に記録された信号かに応じてスイッチ107
で選択する。選択された信号はFM変調器10111で
FM変調され、記録アンプ109、スイッチ110を経
て記録再生へラド114により磁気ディスク113に記
録される。
ビデオフロッピ装置145の磁気ディスク113上には
同心円状に50本のトラックが配置されている。磁気デ
ィスク113は毎分3600回転し、一回転に要する時
間は1/60秒であるから、トラックあたり1フイ一ル
ド画の映像信号が記録できる。
本実施例では1トラツクの記録再生が可能なシングルギ
ャップ磁気ヘッドを用いて説明するが、隣接する両方の
トラックに同特に各々磁気ギャップが接触するような2
つの磁気ギャップをもつダブルギャップ磁気ヘッドを用
いることもできる。
ダブルギャップ磁気ヘッドを用いた方がフレーム画の記
録には都合がよい。
磁気ディスク113に一旦記録された信号を再生する場
合には、スイッチ110を再生された信号を再生アンプ
111の側に切換え、記録再生ヘッド114により再生
された信号を再生アンプ111を介してFM復調器11
2に入力し、入力された信号をY・色差信号に復調する
ビデオフロッピ装置145に一旦記録された信号をプリ
ントする場合にはビデオフロッピ装置145の出力信号
をスイッチ116によって選択し、外部からの入力信号
の場合にはデコーダ106の出力信号をスイッチ116
によって選択してクランプ回路117に入力する。クラ
ンプ回路117では後段に接続されるA/D変換器12
0のダイナミックレンジに合せた直流電位に信号をクラ
ンプする。輝度信号、色差信号はA/D変換器120に
よりそれぞれ6〜8ビット程度で標本化してA/D変換
される。A/D変換されたデジタルデータはテレビジョ
ンの1画面に相当する1フイールドの容量を持ったフィ
ールドメモリ121に記録される。フレーム画を記録す
る場合にはフィールドメモリ121,122に連続した
2フイールドを記録し、後でこれを合成する。同期分離
回路118では、入力信号の同期信号を分離して水平同
期信号(HD) 、垂直同期信号(V D)を生成する
。メモリ制御部119はHD、VDを基準として入力信
号に同期した制御信号を生成し、操作手段144からの
フリーズ信号でメモリにデジタル化した映像信号を書込
む。
ここでフリーズ信号とはメモリにデジタル化した映像信
号を書込むことを指令する信号のことをいつ。
次に、メモリ制御部119はメモリ121122を読出
し状態にし、スイッチ123を制御してフィールドメモ
リ121および122の一方を選択する。フレーム画を
読出す場合にはスイッチ123をl/60秒毎に切換え
てフィールドメモリ121,122を交互に読出す。読
出されたデジタル13号はD/A変換器124を経て1
画面に相当する静止画のY・色差信号に変換される。
このとき切換えスイッチ132をエンコーダ131側に
切換え、切換えスイッチ130をマトリクス回路127
側に切換えておけば、出力端子133.134あるいは
135に接続した画像モニタで静止画を見ることができ
るので、操作者は調節器125、およびカラー調節器1
26を用いて好みの明るさおよび飽和度をもつ画像に調
節することができる。
該画像の調節がすんだ後に、操作手段144からのプリ
ント開始信号によりプリント動作を始める。シスコン1
43で制御されるプリント機構部142により、記録紙
やインク紙、あるいは感熱ヘッド141が所定の動作を
するのに同期して色選択スイッチ129が切換えられ、
プリントに必要な色信号が選択されて順次クランプ回路
137に入力されていく。選択された色信号は、クラン
プ回路137でクランプされた後にA/D変換器138
でデジタル信号に変換され、感熱ヘッド141の発熱体
に対応したラインメモリ139に記憶される。中間調制
御部140ではプリント機構部142と同期しながらラ
インメモリ139内のデータをそのデータに応じた通電
パルスに変換して感熱ヘッド141の通電時間を制御し
、記録紙上のインクの濃淡としてカラービデオプリント
を得る。
次に、プリント動作中にプリントを希望する画像を外部
から当該プリンタ内に取込む場合について説明する。
プリント動作中に操作手段144からフリーズ信号を受
取ると、この時フィールドメモリ121゜122には現
在プリント中の画像データが記憶されているので、シス
コン143はスイッチ107をデコーダ106側に切換
え、プリントを希望する外部からの映像信号をビデオフ
ロッピ装置145に一旦記録する。その後にプリント動
作が終了するのを待ってビデオフロッピ装置145は先
程記録された記録信号を再生する。それと同時にスイッ
チ116をビデオフロッピ装置145側に切換え、ビデ
オフロッピ装置145の再生信号をフィールドメモリ1
21または122にフリーズする。操作者はフィールド
メモリ121゜122に記憶された画像をモニタ装置で
見ながら調節器125,126で好みの画像に調節した
後、これをプリントする。
また、あらかじめ磁気ディスク113上に記録された映
像のトラック番号を所望の個数だけプログラムしておき
、まとめてプリントすることも可能である。その場合の
動作を以下に説明する。
第4図に操作手段144に設けられた操作パネルの一例
を示す。操作者はあらかじめプリントを希望する磁気デ
ィスク113上のトラック番号をプログラムする。まず
、操作者はプログラムキー216を押し、シスコン14
3にプログラミングの開始を伝える。続いてテンキー2
20を操作してトラック番号を入力し、入力キー219
を押すことによりトラック番号を確定する。確定したト
ラック番号は表示器217に表示され、シスコン143
出部に記憶される。前記のトラック番号の入力操作を所
望の回数繰返した後、プリントキー221が押されると
シスコン143はプログラムされたトラックのプリント
を開始する。
まず、スイッチ116がビデオフロッピ装置145側に
切換えられ、ビデオフロッピ装置145はプログラムさ
れたトラックのうちの1つの記録内容を再生する。再生
された信号はスイッチ116を介してフィールドメモリ
121または122に入力され、前述の手順に従いプリ
ントされる。前述のビデオフロッピ装置145の再生、
フィールドメモリ121,122へのフリーズ、プリン
トの動作を前記のプログラムされた回数だけ繰返した後
その動作を終了する。ビデオフロッピ装置145の画像
信号を再生する順番は、先にプログラムした時の順序で
あっても、トラック番号の小さい順序であってもかまわ
ない。またプログラムされたビデオフロッピ装置145
内のデータのプリント中にリセットキー222が押され
た場合には、シスコン143は現在プリント中の画像を
除いてそれ以降の画像のプリントを中止する。
さらに、本実施例で用いたビデオフロッピ装置145の
工己多l再生ヘッド114は1トラツクの5己録再生を
行うシングルギャップ磁気ヘッドであり、通常はフィー
ルド画の記D11)集用として使用されるが、本実施例
によれば次に説明するように、2フイ一ルド分のデータ
を合成してフレーム画の記録再生ができる。加えて、任
意のトラックから他のトラックへのダビング、交換が可
能である。
まず、フレーム画を記録する場合にはスイッチ116を
デコーダ106側に切換え、信号入力端子101,10
2または103から入力される1フレ一ム分の画像信号
を、フィールドメモリ121.122とに分けて記憶す
る。こうして各フィールドメモリ121,122にはフ
レーム画を構成する第1フイールド、第2フイールドが
記録される。各フィールドメモリ121,122にフリ
ーズされた信号はスイッチ123.D/A変換器124
、スイッチ107を介してビデオフロッピ装置145に
入力され、磁気ディスク113に記録される。
このとき、スイッチ123はまずフィールドメモリ12
1の出力を選択するように切換えられ、ビデオフロッピ
装置145では磁気ディスク113に1フイ一ルド分の
データを記録する。
次いで、スイッチ123はフィールドメモリ122に切
換えられる。ビデオフロッピ装置145は磁気へラド1
14を、先にフィールドメモリ121のデータを記録し
たトラックに隣接するトラックに移動し、磁気ディスク
113にフィールドメモリ122から転送された1フイ
一ルド分のデータを記録する。この場合、シスコン14
3はこの画像がフィールド画か、あるいはフレーム画か
のいずれかであることを付加コードとして入力し、映像
信号に周波数多重して記録する。
そのため、再生■、′7にはこの付加ツー113号によ
って記録画像が、フィールド画であるかフレーム画であ
るかを判別できる。また、磁気ディスク113に記憶さ
れた信号からフレーム画像を再生する場合には、磁気デ
ィスク113上の1フレ一ム画を構成する2本のトラッ
クのうち、まず第1フイールドを記録したトラックの記
録内容を再生し、スイッチ116を経てフィールドメモ
リ121にフリーズする。
フリーズ終了後、第2フイールドを記録したトラックに
記録再生ヘッド114を移動して再生する。再生した信
号は同様にして今度はフィールドメモリ122に記録さ
れる。記録終了後にメモリ制御部119はスイッチ12
3を1/6o秒毎に切換え、フィールドメモリ121,
122を交互に読出してフレーム画を再生する。再生さ
れたフレーム画のビデオ信号は、出力端子133゜13
4あるいは135に接続したモニタ装置で見ることはも
ちろん、ビデオプリントすることもできる。
このように、フィールドメモリ121,122をフレー
ム画像のバッファとして使用し、磁気ディスク113に
は1トラツクに1フイールドずつ信号を記録する。そし
て、記録されたフィールド画像を再生、合成することに
よってフレーム画をプリントすることが可能となる。
次に、ビデオフロッピの任意のトラックから他のトラッ
クへのデータのダビング動作について説明する。
操作者はあらかじめ読出しトラックと書込みトラックの
番号を指゛定する。まず操作パネル200のダビングキ
ー214を押し、ダビングの開始をシスコンに伝える。
続いて、テンキー220を操作してトラック番号を入力
し、入力キー219を押すことによってトラック番号を
確定する。確定したトラック番号は表示器217に表示
され、シスコン143は読出しトラック番号を内部に記
憶する。
同様にして、書込みトラック番号を確定し、確定した書
込みトラック番号は表示5218に表示される。書込み
トラックが確定した後、シスコン143はスイッチ10
7をフィールドメモリ121.122の出力側に切換え
、スイッチ116をビデオフロッピ装置145の出力側
に切換える。ビデオフロッピ装置145は磁気ディスク
113上の前記入力された読出しトラック番号に対応す
るトラックに記録されている信号を再生する。再生され
た信号はスイッチ116を介してフィールドメモリ12
1に記憶される。フィールドメモリ121への記憶終了
後、スイッチ123はフィールドメモリ121側に切換
えられ、フィールドメモリ121の再生信号はスイッチ
123゜107を経てビデオフロッピ装置145に入力
される。
ビデオフロッピ装置145は記録再生ヘッド114を予
定の書込みトラック番号に対応したトラックに移動し、
入力された信号を磁気ディスク113に記録する。この
ようにして、任意のトラックから他のトラックへのダビ
ングが可能である。
また、フレーム画の場合には同様の操作を2度繰返して
フレーム画を構成する2つのフィールド画をダビングす
ればよい。
次に、磁気ディスク113の任意のトラック間でそれら
のトラックに記録されている信号を交換する動作を説明
する。
操作者はあらかじめ交換するトラックを指定する。まず
、操作パネル200の交換キー215を抑し、交換の開
始をシスコン143に伝える。続いて、テンキー220
を操作してトラック番号を入力し、入力キー219を押
すことによって第1のトラック番号を確定する。確定し
た第1のトラック番号は表示器217に表示され、シス
コン143は第1のトラック番号を内部に記憶する。
同様にして、第2のトラック番号を確定し、確定された
第2のトラック番号は表示器218に表示される。第2
のトラックが確定した後、シスコン143はスイッチ1
07をフィールドメモリ121.122の出力側に切換
え、スイッチ116をビデオフロッピ装置145の出力
側に切換える。ビデオフロッピ装置145は磁気ディス
ク113上の前記した第1のトラック番号に対応するト
ラックに記録されている信号を再生する。
再生された信号はスイッチ116を介してフィールドメ
モリ121に記憶される。
さらに、磁気ディスク113上の前記した第2のトラッ
ク番号に対応するトラックの記憶内容を再生する。再生
された信号はスイッチ116を介してフィールドメモリ
122に記憶される。記憶終了後、スイッチ123はフ
ィールドメモリ121側に切換えられ、フィールドメモ
リ121の再生信号はスイッチ123,107を経てビ
デオフロッピ装置145に入力される。ビデオフロッピ
装置145は記録再生ヘッドを第2のトラック番号に対
応したトラックに移動して入力された信号を磁気ディス
ク113に記録する。記録終了後、スイッチ123はフ
ィールドメモリ122側に切換えられ、フィールドメモ
リ122の再生信号はスイッチ123,107を経てビ
デオフロッピ装置145に入力される。ビデオフロッピ
装置145は記録再生ヘッド114を第1のトラック番
号に対応したトラックに移動して入力された信号を磁気
ディスク113に記録する。
このようにして任意のトラック同士の画像信号を交換で
きる。またフレーム画の場合には同様の操作を2度繰返
してフレーム画を構成する2つのフィールド画を交換す
ればよい。
本実施例では、画像メモリ(フィールドメモリ121.
122)にY・色差信号を記録しているが、RGB原色
信号や、NTSCビデオ信号を直接記録するようにして
もよい。この場合、ビデオフロッピ装置145で再生さ
れたY・色差信号をそのままフィールドメモリ121,
122に記憶する方が信号の劣化が少ない。また、切換
えスイッチ130,132を切換えることにより、フィ
ールドメモリ121,122の内容をビデオフロッピ装
置145の再生画像や外部からの入力画像を出力端子1
33.134あるいは135に接続したモニタ装置で見
ることができる。
次に、第2図に示した本発明の実施例をより詳細に説明
する。第5図は第2図に示した実施例を、より具体的に
示したブロック図である。同図において、第3図と同一
機能を有するものは同−n号を付しである。
箇5図において、301はデコーダ106の出力信号、
およびビデオフロッピ装置145の出力信号ならびにフ
ィールドメモリ121,122の出力を選択的にプリン
ト手段16に入力するための切換えスイッチである。
本実施例では切換えスイッチ301を切換えることによ
って、ビデオフロッピ装置145の再生画像や、入力端
子101,102,103から入力される信号を直接、
プリント手段16に転送できる。入力端子101,10
2,103から入力された信号が静止画の場合には入力
画像をそのままプリント手段16でプリントすることが
できる。
次に本発明の第3実施例を説明する。第6図は、本発明
をオーバレイ機能付きのビデオプリンタに実施した例を
示すブロック図である。同図において、第3図と同一機
能を有するものは同一符号を付しである。
第6図において、401はlフレームまたは1フイール
ドの量子化方向に1ビツトの深さを持ったオーバレイメ
モリ、402はオーバレイメモリ401の出力に同期し
てオーバレイ色選択部404で選択した色信号とフィー
ルドメモリ1°21,122からの映像信号とを切換え
るオーバレイ押入部、403はY・信号を“0”、 “
1゜の2値信号に変換するコンパレータ、4044;t
、を−バレイ部分の色を選択するオーバレイ色選択部、
405はオーバレイ処理時に投入(オン)されてオーバ
レイメモリ401の出力をオーバレイ挿入部402に供
給するスイッチ、406はメモリ制御部、407はオー
バレイメモリ401のフリーズスイッチ、408はオー
バレイの色を選択する色選択スイッチである。
次に、第6図に示した実施例の動作を第6図と第7図と
を用いて説明する。
第6図に示したフィールドメモリ121゜122には、
第7図(a)のようなフレームあるいはフィールド画像
が記録されている。この画像に、たとえば′!J7図(
b)のような手書き文字をオーバレイし、第7図(e)
のようなプリントをする場合には、第7図(b)のよう
なテロップ(適当な紙にコントラストのある文字を書い
たもの)を作り、ビデオカメラで撮影して入力端子10
1,102あるいは103から入力する。前記テロップ
は予め撮影して磁気ディスク113に記録しておいた画
像でもよい。スイッチ116の切換えに応じて磁気ディ
スク113の記録画像、または入力端子101.102
あるいは103から入力されたY信号は、コンパレータ
403で“0#、 “1“のオン/オフ信号に変換され
る。その粘果、例えば文字の部分は“1”で表され、背
景となる紙の部分は信号“0“で表されて分離される。
このように文字部分と、背景部分とが分離された状態で
、第7図(b)のイメージがオーバレイメモリ401に
記録される。
次に、フィールドメモリ121あるいは122を読出し
状態にすると、メモリの内容はD/A変換器124でア
ナログ信号に変換され、ブライト。
コントラスト、およびカラー調整された後にオーバレイ
挿入部402に入力される。
一方、オーバレイ時にはスイッチ405はオンされてい
るので、オーバレイメモリ401の内容は該スイッチ4
05を経てオーバレイ挿入部402に入力される。また
、オーバレイ色選択部404で決定されたオーバレイ部
分の色信号もオーバレイ挿入部402に入力されている
。オーバレイ挿入部402ではオーバレイメモリ401
からの信号のタイミングでフィールドメモリ121゜1
22からの映像信号とオーバレイ色選択部404からの
色信号とを切換え、第7図(c)に示すようなオーバレ
イされた映像信号を作り出す。
またオーバレイ色選択スイッチ408を操作してオーバ
レイ色選択部404からの色信号をかえることができる
次に、第8図を用いてオーバレイの挿入動作を説明する
。同図において、第6図と同一機能を有するものは同一
符号を付しである。
第6図のマトリクス回路127からの映像信号はオーバ
レイ挿入部402に入力される。この映像信号は第7図
(a)に相当する信号である。また、シスコン143か
らの信号でオーバレイ色選択部404の切換えスイッチ
SWIの切換え位置が選択され、オーバレイ部分の色が
決定される。たとえば、第8図ではG信号とB信号とが
ハイレベル(H)でR信号がローレベル(1)に設定さ
れているので、オーバレイ部分はシアン色である。
オーバレイメモリ401からの信号に従って切換えスイ
ッチSW2が切換えられると、オーバレイ押入部402
では映像信号とオーバレイ色信号の2種類の信号のRG
B原色信号が同時に切換えられるので、第7図(C)の
ようなオーバレイされた映像信号が出力される。この時
、オーバレイ部分の色は、シアン色になる。
すなわち、オーバレイメモリ401の信号が“1#の時
にスイッチSW2はオーバレイ色選択部404側に切換
えられ、オーバレイ色選択部404で設定された色信号
が出力される。また、オーバレイメモリ401から信号
“O“が出力されると、スイッチSW2はマトリクス回
路127側に切換えられ、映像信号がスイッチ130お
よびスイッチ129へ出力される。
一方、オーバレイされた信号はエンコーダ131を経て
出力端子133.134あるいは135に出力される。
さらに、第3図に関して説明したのと同様にしてプリン
ト手段16でビデオプリントされる。
本実施例では、第7図(b)に示したようなテロップを
幾種類か用意して、予め磁気ディスク113に記録して
おき、必要に応じて再生して用いることができる。
また、オーバレイ挿入部402の出力をビデオフロッピ
装置145に入力する回路を設けることによって第7図
(e)のようなオーバレイされた画像を磁気ディスク1
13に記録し、保存することができる。
(発明の効果) 本発明によれば、プリント中であっても次の希望画像を
記録再生手段に一旦記憶しておくことができるので、先
のプリントが終了した後に記憶されている次の画像をプ
リントすることができる。
その結果、記録が必要な映像を逃すことがない。
また、静止画像記録再生手段において、各トラック間で
記憶データの交換、ダビングなどの編集も容易にできる
さらに、画像メモリに記憶されている画像に、別の映像
データをオーバレイさせた合成画像をプリントできる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は本発明の第1実施例を示すブロック図
、第2図、第5図は本発明の第2実施例を示すブロック
図、第4図は操作パネルのキーの配置図、第6図は本発
明の第3実施例を示すブロック図、第7図は画像の一例
を示す図、第8図は第6図の要部回路図である。 11・・・ビデオ信号入力端子、13・・・記録再生手
段、15・・・画像メモリ、16・・・プリント手段、
17・・・操作手段、18・・・システムコントローラ
、113・・・磁気ディスク、121,122・・・フ
ィールドメモリ、145・・・ビデオフロッピ装置、2
00・・・操作パネル、401・・・オーバレイメモリ
、402・・・オーバレイ挿入部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビデオ信号の入力端子から入力されたビデオ信号
    に基づいて画像をプリントするプリント手段を有するビ
    デオプリンタにおいて、 前記ビデオ信号をA/D変換するA/D変換器と、  前記A/D変換されたビデオ信号を記憶し、必要に応じ
    て前記プリント手段にその記憶内容を出力するメモリ手
    段と、 静止画像の記録再生手段と、 入力端子から入力されたビデオ信号および前記メモリ手
    段から出力されたビデオ信号のいずれかを前記記録再生
    手段に選択的に入力するための切換え手段と、 入力端子から入力されたビデオ信号および前記記録再生
    手段の再生信号のいずれかを前記A/D変換手段を介し
    て前記メモリ手段に選択的に入力するための切換え手段
    とを具備したことを特徴とするビデオプリンタ。
  2. (2)入力端子から入力されたビデオ信号および前記メ
    モリ手段の出力信号、ならびに前記静止画像の記録再生
    手段の再生信号のいずれかをプリント手段に選択的に入
    力するための切換え手段を具備したことを特徴とする請
    求項1記載のビデオプリンタ。
  3. (3)入力端子から入力されたビデオ信号および前記静
    止画像の記録再生手段の再生信号のベースバンド色差信
    号を2値化して記憶するオーバレイメモリ手段と、 オーバレイ部分を予定の色に決定するための色信号を出
    力するオーバレイ色選択部と、 前記オーバレイメモリ手段から出力される2値化信号に
    基づき、前記メモリ手段の出力信号に代えて前記オーバ
    レイ色選択部から出力される色信号をプリント手段に出
    力するオーバレイ挿入部とを具備したことを特徴とする
    請求項1または2記載のビデオプリンタ。
  4. (4)ビデオ信号出力端子と、 前記入力端子から入力されたビデオ信号およびメモリ手
    段から出力されるビデオ信号、ならびに前記静止画像の
    記録再生手段の再生信号のいずれかを前記出力端子から
    選択的に出力するための切換え手段とを具備したことを
    特徴とする請求項1、2、または3記載のビデオプリン
    タ。
  5. (5)前記メモリ手段が、フレーム画を構成する第1の
    フィールド画および第2のフィールド画を記録するメモ
    リであることを特徴とする請求項1、2、3または4記
    載のビデオプリンタ。
  6. (6)前記メモリ手段が、輝度信号およびベースバンド
    色差信号を記録するメモリ手段であることを特徴とする
    請求項1、2、3、4または5記載のビデオプリンタ。
  7. (7)前記静止画記録再生手段が、回転する磁気記録媒
    体を記録媒体として使用するビデオフロッピ装置である
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6記
    載のビデオプリンタ。
  8. (8)前記ビデオフロッピ装置の記録再生ヘッドが、シ
    ングルギャップ磁気ヘッドであることを特徴とする請求
    項7記載のビデオプリンタ。
  9. (9)A/D変換されたビデオ信号を記憶するメモリ手
    段と、 入力端子から入力されたビデオ信号および前記メモリ手
    段から転送されたビデオ信号を記憶し、それらを再生す
    る記録再生部と、 前記入力端子から入力されたビデオ信号および前記メモ
    リ手段に記憶されたビデオ信号を前記記録再生部に選択
    的に入力するための切換え手段と、入力端子から入力さ
    れたビデオ信号および前記記録再生部の再生信号を前記
    メモリ手段に選択的に入力するための切換え手段とを具
    備したことを特徴とするビデオフロッピ装置。
  10. (10)前記メモリ手段が、フレーム画を構成する第1
    のフィールド画および第2のフィールド画を記録するメ
    モリであることを特徴とする請求項9記載のビデオフロ
    ッピ装置。
  11. (11)回転する磁気記録媒体を前記記録再生部の記録
    媒体として使用することを特徴とする請求項9または1
    0記載のビデオフロッピ装置。
  12. (12)シングルギャップ磁気ヘッドを前記記録再生部
    の記録再生ヘッドとして使用することを特徴とする請求
    項11記載のビデオフロッピ装置。
JP1172658A 1989-07-04 1989-07-04 ビデオプリンタ Expired - Lifetime JP2911135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1172658A JP2911135B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 ビデオプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1172658A JP2911135B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 ビデオプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338178A true JPH0338178A (ja) 1991-02-19
JP2911135B2 JP2911135B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=15945980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1172658A Expired - Lifetime JP2911135B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 ビデオプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911135B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504760A (ja) * 2011-03-16 2014-02-24 ペキン ユニバーシティ 重畳された注釈出力

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247282U (ja) * 1985-09-10 1987-03-23
JPS63290753A (ja) * 1987-05-25 1988-11-28 Hitachi Ltd ビデオプリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247282U (ja) * 1985-09-10 1987-03-23
JPS63290753A (ja) * 1987-05-25 1988-11-28 Hitachi Ltd ビデオプリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504760A (ja) * 2011-03-16 2014-02-24 ペキン ユニバーシティ 重畳された注釈出力
US9715326B2 (en) 2011-03-16 2017-07-25 Peking University Superimposed annotation output

Also Published As

Publication number Publication date
JP2911135B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2118802A (en) Magnetic signal recording and reproducing apparatus
EP0105213B1 (en) Electronic still picture photography system
US5500743A (en) Image reproduction apparatus
US5589943A (en) Apparatus for recording digital still image signals and analog still image signals in respective recording areas
US5111300A (en) Still video camera with a multi-screen memory
US5832170A (en) Apparatus and method for storing and reproducing high-resolution video images
EP0227030B1 (en) Apparatus for recording still image with random noise minimized
US4794468A (en) Magnetic disk with analog and digital video signals recorded thereon and apparatus for making recording on said disk
US6009232A (en) Simultaneous display of multiple images reproduced from a recording medium with forward and backward keys
JP2911135B2 (ja) ビデオプリンタ
US5585934A (en) Video signal recording apparatus capable of motion-image and still-image recording
JP2558474B2 (ja) ダビング装置
US5550645A (en) Image signal recording apparatus having high-fineness recording mode and normal recording mode
JPH06339107A (ja) スチルビデオ装置
JP3154761B2 (ja) 画像再生装置及び画像記録装置
JPS60176372A (ja) 画像プリンタ装置
JPH03222591A (ja) 再生装置
JPH01280988A (ja) 画像信号記録装置
JPH06197313A (ja) 磁気記録再生装置
JP3075285B2 (ja) 画像再生装置
JP2535948B2 (ja) 画像記録システム
JPH0793713B2 (ja) 映像記録再生装置
JPH01264090A (ja) プリント装置
JPH04150280A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH06303638A (ja) 磁気ディスクのダビング装置