JPH0337454A - ギアードモータ - Google Patents

ギアードモータ

Info

Publication number
JPH0337454A
JPH0337454A JP16782989A JP16782989A JPH0337454A JP H0337454 A JPH0337454 A JP H0337454A JP 16782989 A JP16782989 A JP 16782989A JP 16782989 A JP16782989 A JP 16782989A JP H0337454 A JPH0337454 A JP H0337454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
output member
motor
shutter
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16782989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakakita
中北 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakagawa Electric Ind Co Ltd
Original Assignee
Nakagawa Electric Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakagawa Electric Ind Co Ltd filed Critical Nakagawa Electric Ind Co Ltd
Priority to JP16782989A priority Critical patent/JPH0337454A/ja
Publication of JPH0337454A publication Critical patent/JPH0337454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は種々の機械装置における被駆動体を作動させ
る為に用いられるギアードモータに関する。
〔従来の技術〕
この種のギアードモータは、被駆動体を駆動する為の出
力部材をモータにより回動させるようにしてある。出力
部材としては例えば円形のプーリを用い、被駆動体に連
なる索体を該プーリに巻取ることによって被駆動体を作
動させるようにしてある。あるいは出力部材として円形
の歯車を用い、被駆動体に連結したランクを該歯車と噛
み合せ、上記歯車の回動により上記ランクを進退させて
被駆動体を作動させるようにしてある。
〔発明が解決しようとする課題〕
この従来のギアードモータでは上記出力部材においてそ
の回動中心から被駆動体の荷重が加わる荷重点までの距
離が常に一定である。この為、被駆動体を作動させる過
程において被駆動体の荷重が大きい区間ではモータに加
わる負荷も大きい。
従ってモータとしてはその大きい負荷を駆動可能な大き
なトルクのものが必要となる問題点がある。
向上記プーリの径を小さくすれば小さなトルクのモータ
でもよくなるが、被駆動体を作動さセる速度が遅くなっ
てしまう問題点がある。
本発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、小トルクのモータでもって、被駆
動体の作動を迅速に行なわせ得るようにしたギアードモ
ータを提供することである。
〔課題を解決する為の手段〕
上記目的を達成する為に、本願発明は前記請求の範囲記
載の通りの手段を講したものであって、その作用は次の
通りである。
〔作用〕
モータが回動すると歯輪列を介して出力部材が回動され
、その出力部材の回動によって被駆動体が作動される。
被駆動体を作動させる過程において、その荷重が軽い区
間では、被駆動体は出力部材においてその回動中心から
荷重点までの距離が大きい箇所で駆動される。この為、
被駆動体は大きな移動量が迅速に与えられる。一方、荷
重が重い区間では、被駆動体は出力部材において上記距
離が小さい箇所で駆動される。この為モータに加わる負
荷が軽減される。
〔実施例〕
以下本願の実施例を示す図面について説明する。
第1図はギアードモークを利用した装置の一例として換
気扇を示すもので、1はフレーム、2はファンモータ、
3はファン、4は開閉自在のシヤフラ、5はシヤツクの
操作部材で、矢印方向へ向けて作動位置(2点鎖線)と
復帰位置(実線)との間の往復動が自在となっており、
かつ、作動位置から復帰位置へ向けてばねにより4−J
勢されている。
次に6は上記換気扇のフレーム1に取付けたギアドモー
タで、被駆動体である上記シヤツク4を作動即ち開閉操
作する為に用いられたものであり、索体く例えばワイヤ
ー)7を用いて操作部材5に連結しである。
次に上記ギアートモ−タロについて第2乃至4図に基づ
き説明する。11は中空のケース、12はケス11に取
付けたモータで、タイマーモータとして周知の小型のモ
ータが用いてあり、そのロータ軸にはモータビニオン1
2aを備えている。13は出力部材で、軸体13aによ
ってケース11に回動自在に装着しである。尚14は軸
体13aに取付けたギアを示す。15は減速用の歯輪列
で、一端をモータビニオン12aに、他端をギア14に
夫々連繋させである。
次に上記出力部材■3について説明する。該出力部材1
3は本例ではプーリが用いである。16は外周部に備え
られた巻取部、17は巻取部16に沿って設けた外れ防
止壁で、巻取部16に巻取った索体7の外れを防止する
為のものである。このような出力部材13に対して、上
記索体7の一端が止付具20を用いて止付けである。
上記構成の換気扇の動作は次の通りである。モータ2に
通電されてそのロータが回ることによりファン3が回る
。また上記通電と連動して同時に(非連動で非同時でも
よい)モータ12に通電されてそのロータが回ると、回
動力はビニオン12aから歯輪列15を介してギア14
に伝わり、軸13aを介して出力部材13が第3図の状
態から矢印方向に回る。その回動により索体7が第4図
に示すように巻取部16に巻取らる。その結果、索体7
に引かれて操作部材5が復帰位置から作動位置へ向けて
移動し、シヤツク4が開かれる。
」二記のように換気扇のシヤツク4を開動作させる場合
、シヤツク4の開き始めの区間ではその荷重は小さく、
操作部材5を軽い力で動かすことができ、シヤツク4が
全開に近くなるにつれてその荷重は大きくなり、操作部
材5を動かすのに大きい力が必要となる。
一方、出力部材13は、その回動中心から、上記シヤツ
ク4の荷重が索体7を介して加わる荷重点Pまでの距離
が、上記荷重の変化と逆の相関で変化するよう、巻取部
16をうずまき状に形威しである。
即ち、第3図の如くシヤツク4の開き始めの区間では、
出力部材13における上記距離は符号R1で示す如く大
きく、第4図の如くシヤツク4が全開に近くなるに従い
、出力部材13における上記距離は符号R2で示す如く
小さくなるようにしである。
従って、シヤツク4を開き始めるときには長い寸法の索
体7を素早(巻取部16に巻取って、シヤツク4を素早
く開かせていくことができる。一方、シヤツク4が全開
に近づいてくると、出力部材13の大きな回動角でもっ
て、僅かな寸法の索体7をゆっくりと巻取部16に巻取
る。従ってシャ・ノタ4の動く速度は小さくなるが、モ
ータ12のローフに加わる負荷は大きく軽減される。
次に、換気扇の動作を停止させる場合は、モータ2への
通電を断つ。するとファン3が止まる。
またモータ12を上記とは反対方向に回すことにより、
出力部材13を反対方向へ回動させる。すると操作部材
5は復帰位置に復帰してシヤツク4は閉となる。尚モー
タ12が非逆転のものの場合は、予め歯輪列15中にク
ラソチを介設しておき、そのクラソチを断とすることに
よって出力部材13とモータ12との連繋を断ち、操作
部材5の復帰力による出力部材13の逆転を可能にすれ
ば良い。
次に、上記のように被駆動体の荷重が最初小さく、次第
に大きくなっていく装置の例としては、上記換気扇のシ
ヤフラの他に、電気洗濯機における排水弁等がある。
次乙こ第5.6図は本願の異なる実施例を示すもので、
出力部材13eを歯車とした例を示すものである。図に
おいて、22はラノクで、ケースに対して矢印方向への
進退を自在に装着され、そのラック22における歯22
aが出力部+J’13eの外周面の歯13bと噛み合わ
せである。該゛ランク22は図示しない部分に被駆動体
との連結部を有する。尚出力部材13eにおいて歯13
bを備える外周面の形状は前実施例と同様にうずまき状
に形成しである。
なお、機能上前図のものと同−又は均等構成と考えられ
る部分には、前回と同一の符号にアルファベントのeを
付して重複する説明を省略した。
(また次回以降のものにおいても同様の考えでアルファ
ヘットのfを付して重複する説明を省略する。) 次に第7.8図は本願の更に異なる実施例を示すもので
、被駆動体の作動の初期の区間ではその荷重が重く、被
駆動体の作動が進行するに伴なって荷重が軽くなる装置
、例えば自動ドアや開閉器等の装置を操作する為に用い
るギアードモータの例を示すものである。本例では、出
力部材13fの回動中心から荷重点Pfまでの距離が、
上記荷重の変化と逆の相関で変化するよう、出力部材1
3fのうずまき形状を前記第1〜4図の実施例のそれと
は逆の形状に形成して、被駆動体の作動の初期の区間に
対応する第7図の状態では上記距離Rlfが小さく、被
駆動体の作動が進行した区間に対応する第8図の状態で
は上記距離R2Fが大きくなるようにしである。
〔発明の効果〕 以上のように本発明にあっては、モータ12を回動させ
ることにより歯輪列15を介して出力部材13を回動さ
せ、その出力部材13の回動によって被駆動体を作動さ
せられるは勿論のこと、 上記被駆動体を作動させる場合、上記モータ■2がトル
クの小さいものであっても、被駆動体の荷重が小さい区
間において、出力部材13の回動中心から荷重点Pまで
の距離が大きいことによって、被駆動体に大きな移動量
を与えておくことができる特長がある。
その上上記のようにモータ12のトルクが小さくても、
被駆動体の荷重が大きくて被駆動体に充分大きな移動量
を与えることができない区間では、上記回動中心から荷
重点Pまでの距離が小さいことによりモータ12への負
荷を軽減して、上記被駆動体の大きな荷重に対応して被
駆動体を移動させることができる特長がある。
これらのことは、例えば換気扇のシヤツクを開かせる為
に利用する場合、開かせ始めの過程で素速く充分な開度
にしてしまい、最終段階の大きい力が必要となったとき
にのみゆっくりと開かセることができ、そのような利用
目的に極めて好都合に利用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は換気扇の斜
視図、第2図はギアードモータの構造を略示する斜視図
、第3図はギアードモータの正面図、第4図は出力部材
の回動が第3図の状態から進行した状態を示す図、第5
.6図は異なる実施例を示すもので、夫々第3.4図に
対応する図、第7.8図は更に異なる実施例を示すもの
で、夫々第3.4図に対応する図。 11・・・ケース、12・・・モータ、13・・・出力
部材。 N マ 第 5 図 筬 ( 閉 第 図 R1↑ 第 図 り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  モータと、被駆動体を駆動する為の回動自在の出力部
    材と、上記モータの回動力を減速して上記出力部材に伝
    えるようにした歯輪列とを有し、上記出力部材の回動に
    より上記被駆動体を作動させるようにしてあるギアード
    モータにおいて、上記出力部材は、回動中心から上記被
    駆動体の荷重が加わる荷重点までの距離が、該出力部材
    の回動に伴い、荷重の変化と逆の相関で変化する形状に
    形成してあることを特徴とするギアードモータ。
JP16782989A 1989-06-29 1989-06-29 ギアードモータ Pending JPH0337454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16782989A JPH0337454A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ギアードモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16782989A JPH0337454A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ギアードモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0337454A true JPH0337454A (ja) 1991-02-18

Family

ID=15856868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16782989A Pending JPH0337454A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ギアードモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0337454A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5476019A (en) * 1994-03-07 1995-12-19 Sram Corporation Rotatable handgrip actuating system
US5611249A (en) * 1994-03-21 1997-03-18 Dura Automotive Systems, Inc. Motion amplifying mechanism including lobe cam and flexible belt means
JP2013040687A (ja) * 2005-01-25 2013-02-28 Werner M Bless 順送り変速歯車装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353831B2 (ja) * 1979-02-22 1988-10-25 Sankyo Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353831B2 (ja) * 1979-02-22 1988-10-25 Sankyo Kk

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5476019A (en) * 1994-03-07 1995-12-19 Sram Corporation Rotatable handgrip actuating system
US5611249A (en) * 1994-03-21 1997-03-18 Dura Automotive Systems, Inc. Motion amplifying mechanism including lobe cam and flexible belt means
JP2013040687A (ja) * 2005-01-25 2013-02-28 Werner M Bless 順送り変速歯車装置
KR101488368B1 (ko) * 2005-01-25 2015-02-02 베르너 엠. 블레스 점진 기어장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2847079B2 (ja) 電動式摺動ドアの作動装置
US20110023368A1 (en) Power window apparatus
EP1155953A3 (en) Driving device for a bicycle
JP2002201883A (ja) ブラインド装置
JPH0337454A (ja) ギアードモータ
US5560250A (en) Variable speed mechanism
KR100387976B1 (ko) 모터액튜에이터
JPH07159856A (ja) カメラのレンズバリア装置
JPH05199706A (ja) 電動機の始動装置および自動運転方法
JPH033281U (ja)
KR950031834A (ko) 클러치 장치를 지닌 권취 스풀 구동기 및 그 작동법
JPS6119891B2 (ja)
JPS59208260A (ja) 周期的出力休止を伴なう回転チエ−ン駆動機構
JPS5822823B2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ−のア−ム昇降・回動機構
JPH10129959A (ja) エレベータドア開閉装置
JPH11200743A (ja) ブレーキ付電動機のクラッチ解放装置
JP3405910B2 (ja) 車両スライド扉の動力スライド装置
JP3474823B2 (ja) パワーウインドモータ
JP2536235Y2 (ja) 無励磁作動型ブレーキ用解除装置
JP4200316B2 (ja) 棒状体切断機
JPH0311489Y2 (ja)
JPH0424714U (ja)
JPS6333183Y2 (ja)
JPH0727800Y2 (ja) 電動リール
JPH0338390B2 (ja)