JPH0337106A - 窒化アルミニウム粉末の製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウム粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH0337106A
JPH0337106A JP17322889A JP17322889A JPH0337106A JP H0337106 A JPH0337106 A JP H0337106A JP 17322889 A JP17322889 A JP 17322889A JP 17322889 A JP17322889 A JP 17322889A JP H0337106 A JPH0337106 A JP H0337106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
bulk density
aluminum nitride
particle diameter
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17322889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518409B2 (ja
Inventor
Yasushi Matsudaira
靖 松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP1173228A priority Critical patent/JP2518409B2/ja
Publication of JPH0337106A publication Critical patent/JPH0337106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518409B2 publication Critical patent/JP2518409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 及叉圭且迩週11゜ 本発明は、半導体用絶縁放熱基板材料等として好適に使
用し得る窒化アルミニウム粉末及びその製造方法に関す
る。
の   び  が 決しようとする課題窒化アルミニウ
ム(AQN)は理論的には酸化ベリリウム(BsO)に
匹敵する300W/m−にの高熱伝導率を有し、また絶
縁性、誘電性などの電気的性質にも優れていることから
、現在大電力化や高集積化が進む半導体用絶縁放熱基板
に用いる材料として非常に注目されている。
かかる窒化アルミニウムの特性を生かした焼結基板を得
るには、原料の窒化アルミニウム粉末が(1)焼結性の
良好な粉末であること、(2)bQ形重密度高く、焼結
時の収縮が小さいこと、(3)高純度であることなどの
要求を満たしていることが必要であるが、従来上記3つ
の焼結特性を満足する窒化アルミニウムの製造方法は見
い出されていない。
即ち、従来より知られている窒化アルミニウム粉末の合
成法としては次の2つの方法が代表的なものである。
■ 金属アルミニウムを窒素中で窒化する方法(例えば
特開昭61μm、58805号公報)。
■ 酸化アルミニウムや水酸化アルミニウムとカーボン
との粉末混合物を窒素中で還元窒化する方法(例えば特
開昭59−5008号公報)。
しかし、■の方法は高純度の窒化アルミニウムが得られ
難い上、未反応の金属アルミニウムが残存したり、微粉
末を得るために粉砕工程を要し、この粉砕工程からの不
純物の混入が避けられないことなどのため、高純度とい
う要求を満たすことができないものである。
一方、■の方法は高純度の窒化アルミニウムを得る方法
として適しているものであるが、反応性の良好な微細な
(例えば平均粒子径が2−以下の)アルミナ又は水酸化
アルミニウムを用いるため、得られる窒化アルミニウム
粉末のかさ密度が小さくなる。このため、充填性が悪く
、成形密度が低くなり、焼結時の収縮・変形が大きくな
るという問題がある。殊に、成形特の変化が重要なドク
ターブレード成形等においては問題が大きい。
更に、一般に窒化アルミニウムの熱伝導率は不純物酸素
が減少すると増大することが知られており(電子通信学
会1986,10.29号、CPM86−59)、それ
故、窒化アルミニウムの優れた熱伝導性を損なわないた
め酸素含有量は0.6%程度以下であることが望まれる
が、■の方法は得られる窒化アルミニウム粉末の酸素含
有量が通常1〜2%であることも問題である。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、高純度、高
かさ密度、低酸素、良焼結性などの特性を満足し、熱伝
導度の高い高品質な半導体用絶縁放熱基板材料として好
適に使用される窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
を提供することを目的とする。
を   るーめの   び 本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた
結果、平均粒子径が2〜20μm、比表面積が1、〜3
.5rrf/g、重装かさ密度が0.8g / cj以
上、純度が99.8%(重量%、以下同じ)以上の酸化
アルミニウム粉末及び/又は水酸化アルミニウム粉末と
平均粒子径が1−以下のカーボン粉末との混合物を還元
窒化方法により製造した場合、平均粒子径が1〜10μ
m、酸素含有量が0.6%以下、アルミニウムを除く金
属不純物の含有量が0.1%以下、比表面積が1〜3.
5rd/g及び重装かさ密度が0.8g/cm3以上で
ある窒化アルミニウム粉末が得られることを見い出した
即ち、従来、酸化アルミニウム粉末や水酸化アルミニウ
ム粉末とカーボン粉末との混合物を還元窒化する方法に
おいては、反応性を良好にしかつ焼結性を良好にするた
め、上述したように通常平均粒子径がサブミクロン程度
の酸化アルミニウムや水酸化アルミニウムを使用しなけ
ればならないとされてきたのであるが、原料にかかる微
粉を用いると、得られる窒化アルミニウム粉末も微細に
なり、かさ密度が小さくなるため、成形体密度(グリー
ン密度)が小さくなり、焼結時の収縮が大きくなって変
形が大となり、その上窒化アルミニウム粉末の酸素含有
量が1〜2%程度となってしまうものである。
これに対し、本発明者は、従来の常識に反して酸化アル
ミニウム粉末や水酸化アルミニウム粉末の平均粒子径を
比較的大きい2〜20−の範囲、またカーボン粉末の平
均粒子径を1−以下として還元窒化した場合、意外にも
粒子径が大きくても酸化アルミニウムが残存せず、得ら
れる窒化アルミニウムは酸素含有量が0.6%以下とい
う極めて低酸素であり、従来の方法により得られた粉末
の酸素含有量が1〜2%であるのに比較して酸素含有量
が約50%もしくはそれ以下となり、高熱伝導用の窒化
アルミニウム原料として極めて有利であることを見い出
した。更に、この窒化アルミニウム粉末は充填性が良好
で、従来の窒化アルミニウム粉末が軽装かさ密度0.2
〜0.3g/cm3、重装かさ密度0.4〜0.6g/
ajであるのに対し、軽装かさ密度0.4〜0.6g/
cm3、重装かさ密度0.8g/cd以上であるため、
高密度の成形体が得られ、従って焼結時の収縮・変形を
少なくして焼結体の精度を高めることができること、特
に成形時の変形が問題となるドクターブレード成形等に
おいてはグリーン密度(成形密度)の高いことが重要で
あるが、この点でも有利であることを見い出した。また
、得られる窒化アルミニウム粉末は1〜]、O−と比較
的大きい粒子径にもかかわらず、サブミクロン粒径にな
らないと常圧焼結できないという定説に反して、少量の
添加助剤で容易に理論密度近くまで常圧焼結すること、
更に原料の純度を調節することにより高純度な窒化アル
ミニウムが得られることを見い出した。従って、上述し
た製造方法で得られた窒化アルミニウムは高純度、高か
さ密度、低@素、良焼結性などの特性を満足した画期的
なものであり、かかる窒化アルミニウムを用いて得られ
た焼結体は、焼結時の変形が少なく高精度であり、また
酸素含有量が少ないため極めて熱伝導性が良好な高純度
で高品質なものであり、このため半導体用絶縁放熱基板
として好適であることを知見し、本発明をなすに至った
ものである。
なお、本明細書において、「重装かさ密度」とは、粉体
を規定の容器に入れ、1..8cmの高さから180回
落下させ、落下の衝撃で固めた後、測定した充てん密度
のことをいう(粉体工学会編「粉体物性図説」による)
以下1本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の窒化アルミニウムは、上述したように平均粒子
径が1〜10/aI、好ましくは2〜54、酸素含有量
が0.6%以下、好ましくは0.2〜0゜5%、アルミ
ニウムを除く金属不純物の含有量が0.1%以下、好ま
しくは0.05%以下、比表面積が1〜3.5ボ/g、
好ましくは1.3〜2.5m2/g、重装かさ密度が0
.8g/rm以上、好ましくは1.0g/−以上のもの
である。
かかる窒化アルミニウムを得る場合、酸化アルミニウム
粉末又は水酸化アルミニウム粉末とカーボン粉末を原料
として還元窒化方法により製造するものである。
ここで、酸化アルミニウム粉末又は水酸化アルミニウム
粉末としては、純度99.8%以J二、好ましくは99
.9%以上、平均粒子径2〜20m、好ましくは5〜1
0/J1.此表面積1〜385ボ/g、好ましくは1.
3〜2.5rrr/g1重装かさ密度0.8g/cd以
上、好ましくはIg/aj以上のものを使用する。使用
する酸化アルミニウム又は水酸化アルミニウムの純度が
99.8%に達しないと、これらに含まれる不純物がそ
のまま窒化アルミニウム粉末中の不純物として残存する
ため、高純度の窒化アルミニウム粉末を得ることができ
ない。また、平均粒子径2−未満、比表面積が3.5n
f/gを超えた場合、或いは重装かさ密度が0.8g/
cd未満のものを使用した場合は、酸素含有量を0.6
%以下とすることができないと共に1重装かさ密度が低
くなってしまう、一方、平均粒子径が20−を超え、比
表面積が1 nr / gに達しないと、カーボンとの
混合不良を招き、未反応の酸化アルミニウムが増加して
酸素含有量を0.6%以下とすることができない。
また、カーボンとしては、平均粒子径が14以下のもの
を使用するもので、平均粒子径が14を超えると反応性
が悪くなり、未反応の酸化アルミニウムが増加して酸素
含有量を0.6%以下とすることができない、また、カ
ーボン中の灰分は0.1%以下、特に0.05%以下と
することが好ましく、灰分が0.〕%を超えると高純度
の窒化アルミニウムを得ることができない場合がある。
上記条件を満足するカーボンであればいずれのカーボン
であってもよく、具体的にはアセチレンブラック、サー
マルブラック、ファーネスブラック。
ランプブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラ
ックが好適に用いられる。
上記酸化アルミニウム又は水酸化アルミニウムとカーボ
ンとの比率は特に制限されないが、通常酸化アルミニウ
ム又は水酸化アルミニウム100重量部に対し、カーボ
ンを25〜40重量部とすることが好ましい。
上記原料を用いて還元窒化する方法は通常の方法を採用
して行うことができ1例えば酸化アルミニウム又は水酸
化アルミニウムとカーボンとをナイロン製ポット等のボ
ールミルなどで乾式混合した後1通常の窒化装置を用い
、窒素ガス及び/又はアンモニアガス雰囲気下、温度1
400〜1700℃、特に1550〜1650℃で3〜
10時間焼成して製造することができる。なお、得られ
る窒化アルミニウムは一般的に未反応のカーボンを含有
するので、600〜750℃の温度で空気中においてl
〜5時間程度焼成してカーボンを除去することが好まし
い。
見豐旦処未 上述したように、本発明は従来より比較的粒径の大きい
酸化アルミニウムや水酸化アルミニウムと微粉カーボン
とを原料として還元窒化することにより、高純度、高か
さ密度、低酸素かつ良好な焼結性を有する窒化アルミニ
ウム粉末を得ることができ、かかる窒化アルミニウム粉
末を用いた焼結体は、成形体密度が高く、焼結時の収縮
・変形が少ないため精度が高く、酸素含有量が極めて低
いため熱伝導性が良好である上、高純度であり、従って
本発明の窒化アルミニウム粉末は半導体用絶縁放熱基板
等の焼結材料として好適に使用できるものである。
以下、実施例と比較例を示し本発明を具体的に説明する
が9本発明は下記実施例に制限されるものではない。な
お、以下の例において%は重量%を示す。
〔実施例1〕 純度99.9%、平均粒子径2.2μ、比表面積3.5
M/g、重装かさ密度1.3g/ajのAQ、、O,粉
末100gと灰分0.08%、平均粒子径0.201m
のカーボンブラック50gとをナイロン製ポットのボー
ルミルを用いて乾式混合した。
次に、混合物を黒鉛製の平皿に移し、窒素ガス雰囲気に
保ったプッシャー式トンネル炉を用いて1680℃の温
度で3時間加熱焼成を行った後、空気中700℃で5時
間加熱して未反応のカーボンを酸化除去した。
得られた窒化アルミニウム粉末のX線回折パターンはA
QNのみのピークを示し、また、平均粒子径は2.23
μ、比表面積は3.1ボ/g、酸素含有量は0.49%
、アルミニウムを除く金属不純物含有量は0.047%
、重装かさ密度は1.0g/cjであった。
〔実施例2〜5.比較例1〜4〕 第1表に示す性状のアルミナ又は水酸化アルミニウム及
びカーボンブラックを用い、実施例1と同様な方法で窒
化アルミニウムを得、同様に酸素含有量、金属不純物含
有量、平均粒子径、比表面積1重装かぎ密度を測定した
。結果を第1表に併記する。
第1表の結果より1本発明の原料粉末を用いて得た窒化
アルミニウム粉末は、高いかさ密度と低い酸素含有量を
有するものである。これに対し、サブミクロンの水酸化
アルミニウムやアルミナを用いた場合(比較例1〜3)
は、かさ密度が木発明品の半分以下となり、また、20
−を超える粒径のアルミナを用いた場合(比較例4)は
、酸素含有量が非常に高くなることが認められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、平均粒子径が1〜10μm、酸素含有量が0.6重
    量%以下、アルミニウムを除く金属不純物の含有量が0
    .1重量%以下、比表面積が1〜3.5m^2/g及び
    重装かさ密度が0.8g/cm^3以上である窒化アル
    ミニウム粉末。 2、平均粒子径が2〜20μm、比表面積が1〜3.5
    m^2/g、重装かさ密度が0.8g/cm^3以上、
    純度が99.8重量%以上の酸化アルミニウム粉末及び
    /又は水酸化アルミニウム粉末と平均粒子径が1μm以
    下のカーボン粉末との混合物を還元窒化することを特徴
    とする請求項1記載の窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP1173228A 1989-07-05 1989-07-05 窒化アルミニウム粉末の製造方法 Expired - Lifetime JP2518409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173228A JP2518409B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173228A JP2518409B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0337106A true JPH0337106A (ja) 1991-02-18
JP2518409B2 JP2518409B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=15956522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173228A Expired - Lifetime JP2518409B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518409B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083726A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060910A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Tokuyama Soda Co Ltd 窒化アルミニウムの製造方法
JPS6355108A (ja) * 1986-08-22 1988-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060910A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Tokuyama Soda Co Ltd 窒化アルミニウムの製造方法
JPS6355108A (ja) * 1986-08-22 1988-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083726A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2518409B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7337804B2 (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末、及び六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法
US4701427A (en) Sintered silicon carbide ceramic body of high electrical resistivity
JP4122746B2 (ja) 微粒αアルミナ粉末の製造方法
KR960006248B1 (ko) 질화알루미늄소결체와 그의 제조방법
GB2165263A (en) High thermal conductivity ceramic body
JP3636370B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
JPH0362643B2 (ja)
Tsuchida et al. Self‐Combustion Reactions Induced by Mechanical Activation: Formation of Aluminum Nitride from Aluminum–Graphite Powder Mixture
JPS6278103A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH0337106A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH0348123B2 (ja)
JP7356364B2 (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末、及び六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法
JPH0251841B2 (ja)
EP0064264B1 (en) Silicon carbide powder mixture and process for producing sintered bodies therefrom
CN114466818A (zh) 六方氮化硼粉末
JPH01131066A (ja) 常圧焼結窒化硼素系成形体
JP4958353B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
JPH013075A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法
JPS59207814A (ja) 窒化アルミニウム粉末
JPH0512299B2 (ja)
JPH02160610A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造法
JP2680681B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS62100405A (ja) 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法
JPS62270468A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体
JPH03177308A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末及びその製造方法