JPH0337004Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337004Y2
JPH0337004Y2 JP1984199301U JP19930184U JPH0337004Y2 JP H0337004 Y2 JPH0337004 Y2 JP H0337004Y2 JP 1984199301 U JP1984199301 U JP 1984199301U JP 19930184 U JP19930184 U JP 19930184U JP H0337004 Y2 JPH0337004 Y2 JP H0337004Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
platen
placing table
document placing
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984199301U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61114433U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984199301U priority Critical patent/JPH0337004Y2/ja
Priority to US06/810,740 priority patent/US4709273A/en
Priority to FR8519288A priority patent/FR2578333B1/fr
Publication of JPS61114433U publication Critical patent/JPS61114433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0337004Y2 publication Critical patent/JPH0337004Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、特に原稿載置台を改良した電子写真
複写機等の画像読取装置に関するものである。
〔考案の背景〕
第5図及び第6図は、従来のこの種の画像読取
装置を示すものであつて、本考案の要旨を理解し
やすくするために、この従来の画像読取装置を用
いた複写装置の構造概略を説明する。
1は複写装置であつて、この複写装置には、導
電性ドラム基体上に光導電層を設けた感光ドラム
2が矢印方向に回転可能に軸支されている。この
感光ドラム2の周囲には、該感光ドラム2の回転
方向に沿つて、コロナ放電器3、短焦点光学素子
アレイ4、現像器5、転写コロナ放電器6、クリ
ーニング器7が配置されている。
上記複写装置においては、コロナ放電器3で感
光ドラム2の表面を所定極性で均一に帯電し、次
いで装置本体上部の往復移動する原稿載置台10
上の原稿をランプ11で照明し、反射光を素子ア
レイ4を介してドラム2上に露光して潜像を形成
する。形成された潜像は現像器5により現像さ
れ、その現像像は転写コロナ放電器6により転写
される。転写材は転写材供給トレイ12に操作者
の手動作により供給され、搬送ローラ13とタイ
ミングローラ14を介して転写部に搬送される。
転写を終了した転写材は分離手段15により分離
され、移動路16を介して定着器17に送られて
定着され、更に排出ローラ18を介して排紙トレ
イ19上に送り出される。
第6図は上記の複写装置における原稿載置台1
0のみを示すものであつて、20は複写装置1の
筐体であり、その筐体上の一側辺縁部には、アキ
ユライドレール21が固定されており、さらにそ
の反対側辺縁部には断面がL字状に形成されてい
る端部支持部材23が設けられている。
33は原稿載置台プラテンであり、3〜4mmの
厚さのガラス板で作られている。この原稿載置プ
ラテン33はその一端縁に樹脂又は金属からなる
保持部材24が、接着剤等で結合され、該保持部
材24には前記アキユライトレール21と噛合さ
れる係合部材22がビス等で固定されている。ま
た原稿載置ガラスの他の端縁には端部保持部材2
5が接着剤等により結合されている。また、前記
保持部材24の上には原稿圧着板26が固定され
ており原稿圧着板26の下面にはスポンジ等から
なる緩衝部材27が取付けられていて、原稿圧着
板26を矢印Aのように開閉することにより、原
稿載置台プラテン33の上に乗せられた原稿(図
示せず)を押える役目をする。原稿載置台プラテ
ン33は、不図示のギア又はプーリー等により駆
動され、アキユライドレール21と22、及び逆
の端面では原稿載置台プラテン33と端面支持部
材23又は、端部保持部材25と端面支持部材2
3の間を摺動することにより紙面と平行方向に移
動せしめられる。ところが、かかる従来の画像形
成装置における原稿載置台プラテン33は、原稿
を照明する照明光がプラテンを通過し原稿を照射
し、原稿からの反射光が感光体等に結像投影する
ための光路に通過させるため、透明体である必要
があり、通常は透明ガラスが用いられる。
一方、近年複写装置に於て、小型下軽量化が進
み、容易に持ち運び可能な複写装置が望まれてい
る。このようなポータブルな複写装置に於ては一
層の軽量化が必要とされ、そのためプラテンのガ
ラスの厚みをうすくしたり、あるいはアクリル等
の軽量プラスチツク材料の使用が考えられる。
しかしながら、このようにガラスの厚みをうす
くしたりプラスチツク製のプラテンを使用する場
合には強度が低下するためたとえば本などを複写
する際、上から手で押さえつけた時その押圧力で
撓んでしまい、その結果原稿が焦点位置からずれ
て、不鮮明な画像となる。即ち第7図の矢印B方
向の力が働くと、原稿載置のプラテン33は、下
側へ撓んでしまう。そのプラテンをガラスの代わ
りにアクリル等の透光性樹脂を用いた場合は更に
この撓み傾向が顕著になる。たとえば4mm厚のア
クリル樹脂を原稿載置台のプラテンとして使用し
その長さが240mmの場合、上から10〜20Kgの力で
押した時、原稿載置台は約1mm中央部でたわむ。
結像素子が例えばTc長54mmの短焦点レンズアレ
イの場合、複写界焦度は約0.7mmであり、従つて
このような場合、画像はピントがボケた不鮮明な
ものとなつてしまう問題点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、かかる従来の問題点を解消するため
になされたもので、複写装置の筐体上面と、プラ
テンとの間に、そのプラテンの撓みを抑制するこ
とができる撓み防止部材、即ちリブ又はコロ等か
らなる支持部材を設けた原稿載置台を具備せしめ
た画像読取装置を提供することを目的とするもの
である。
〔考案の概要〕
上記目的を達成するため本考案による画像読取
り装置は、結像光学系を有し、該結像光学系によ
り画像を読み取る画像読取り手段と原稿を載置
し、該原稿が前記画像読取手段の読取位置を順次
通過するように移動する原稿載置台と、たわみを
生じていない前記原稿載置台との間に間隔を有す
るように、装置本体の前記読取位置近傍に設けら
れ、前記原稿載置台がたわんだときに前記原稿載
置台と接触し、原稿載置台上の原稿の位置を前記
結像光学系を略焦点深度内に位置させるようにた
わみを規制する規制部材と、を有することを特徴
とするものである。
〔考案の実施例〕
以下に本考案を第1図乃至第4図に示す実施例
に基いて詳細に説明するが本実施例における構造
と従来例で説明した構造との同一部分は、従来例
で引用した符号を付して、その同一構造部分の説
明は省略する。
即ち第1図における実施例は複写装置筐体20
と上面に、原稿載置台10の移動方向と平行する
複数条のリブ28,28′,28″を、その筐体2
0と一体的に固定したものである。これらのリブ
28,28′,28″は、通常の場合、即ち原稿載
置台10のプラテン33に押下方が加わらない状
態ではプラテン33との間に微小間隔、例えば
0.3〜0.5mmの空隙が保たれるように形状設定がな
されている。
このような複数のリブ28,28′,28″が筐
体20とプラテン33との間に設定されているこ
とにより、そのプラテン33上に押し下げ力が加
わつても、そのリブの作用により、大きな撓み
(変形)を生じることがないので、プラテン33
上の原稿の位置は、常に焦点深度内に保たれ、従
来例で説明した、ピントずれによる不鮮明画像の
発生を防止することができるものである。
第2図、及び第3図は本考案の他の実施例を示
すものである。即ちこの実施例は上記実施例のリ
ブにかえ、回転可能なコロ29を筐体20の上面
に取付けたものである。このコロ29は、筐体2
0と上面に固定された両側一対の軸受板32によ
り回転自在に支持されているものであり、しかも
原稿載置台10の移動方向に回転可能である。ま
た通常このコロ29とプラテン33との間は、前
記同様に微小な間隙を隔てて配置され非接触であ
り、プラテン33に圧力が加わり、変形しようと
するとそのプラテン33はコロ29に受け支えら
れながら移動されるものである。従つてこの実施
例によれば、前記実施例において懸念される、プ
ラテン33とリブ28,28′,28″との摩擦に
よつて生じる傷、または異物の付着、汚損などの
不具合を解消することができる。なおこのコロ2
9の材質は、アルミニウム又はアルミニウム合
金、あるいはそれらの金属ロールの表面をプラス
チツクフイルムで被覆させたもの、あるいは、テ
ルリンやポリカーボネートなどの合成樹脂製品、
あるいはクロロプレン等のゴム製品が利用でき
る。
第4図は、本考案のさらに他の実施例を示すも
ので、この実施例は、筐体20上の結像光学系の
光路近傍に一乃至複数のコロ29,29′を配置
すると共に、これらのコロ29,29′の夫々は、
清掃部材30,31が摺接されるように設けられ
て、コロ29,29′の回転により、これらコロ
29,29′の表面は常に清浄されるように設け
られているものである。これらの清掃部材30,
31は、例えばブラシ、フエルト、布、ポリエス
テルフイルム等が使用できる。従つてこの実施例
によれば、プラテン33上に押圧力が加わつた場
合、その荷重をコロ29,29′で受けてプラテ
ン33の大きな変形を防止し、さらには、そのコ
ロの回転に伴なつて該コロ表面は清掃部材で清拭
されることから、その結果プラテン33の裏面が
汚損されるという不具合が解消できるものであ
る。
なお上記各実施例におけるリブ28及びコロ2
9,29′の表面に、テフロンテープを付着する
かあるいはテフロンをコーテイングする等の手段
により、プラテン33の損傷、汚損を防止するよ
うにしてもよい。
〔考案の効果〕
本考案による画像読取装置を用いた複写装置に
よれば、原稿載置時における原稿載置台のプラテ
ンの撓みを防止するための支持部材を設けたもの
であるから、例えばそのプラテンのガラスを薄く
したり、あるいはプラスチツク製プラテンを使用
しても、そのプラテンの撓みが抑制でき、その結
果いかなる原稿の場合でも鮮明な複写等の記録画
像を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案よりなる原稿載置台の実施例を
示した断面図、第2図は本考案の他の実施例を示
した断面図、第3図はコロのみの詳細斜視図、第
4図は本考案のさらに他の実施例を示した説明
図、第5図は従来の複写装置を示した略図、第6
図は従来の原稿載置台を示した断面図、第7図は
同上の作用説明図である。 10……原稿載置台、20……複写装置筐体、
28,28′,28″……リブ、33……プラテ
ン、29,29′……コロ、30,31……清掃
部材、32,32′……軸受板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 結像光学系を有し、該結像光学系により画像を
    読み取る画像読取り手段と、 原稿を載置し、該原稿が前記画像読取手段の読
    取位置を順次通過するように移動する原稿載置台
    と、 たわみを生じていない前記原稿載置台との間に
    間隔を有するように、装置本体の前記読取位置近
    傍に設けられ、前記原稿載置台がたわんだときに
    前記原稿載置台と接触し、原稿載置台上の原稿の
    位置を前記結像光学系の略焦点深度内に位置させ
    るようにたわみを規制する規制部材と、 を有することを特徴とする画像読取装置。
JP1984199301U 1984-12-28 1984-12-28 Expired JPH0337004Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984199301U JPH0337004Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28
US06/810,740 US4709273A (en) 1984-12-28 1985-12-19 Original reading device
FR8519288A FR2578333B1 (fr) 1984-12-28 1985-12-27 Dispositif de lecture d'originaux

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984199301U JPH0337004Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61114433U JPS61114433U (ja) 1986-07-19
JPH0337004Y2 true JPH0337004Y2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=16405525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984199301U Expired JPH0337004Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4709273A (ja)
JP (1) JPH0337004Y2 (ja)
FR (1) FR2578333B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2610431B2 (ja) * 1987-05-13 1997-05-14 三田工業株式会社 画像処理装置
EP0447691B1 (en) * 1990-03-21 1994-08-17 Agfa-Gevaert N.V. A scanning exposure device
DE19956274A1 (de) * 1998-11-26 2000-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd Vorlagenlesegerät
JP4174282B2 (ja) * 2002-10-01 2008-10-29 キヤノン株式会社 画像読取装置
US20060239426A1 (en) * 2005-02-04 2006-10-26 Ultra-Scan Corporation Grip surface handprint imaging scanner and method
TWI327022B (en) * 2006-01-05 2010-07-01 Avision Inc Scanning device having a floating light source
CN100534121C (zh) * 2006-03-24 2009-08-26 虹光精密工业(苏州)有限公司 具有浮动光源的扫描装置
JP7150509B2 (ja) * 2018-07-30 2022-10-11 キヤノン株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3629495A (en) * 1969-03-03 1971-12-21 Mead Corp Scanner with analog to digital signal conversion
US3588514A (en) * 1969-09-11 1971-06-28 Alden Res Found Graphic scanning apparatus with flexible optical fibres
US4189753A (en) * 1978-06-08 1980-02-19 Northern Telecom Limited Document scanning head
US4348106A (en) * 1979-05-18 1982-09-07 Ricoh Co., Ltd. Guide apparatus for movable contact glass in electrophotographic copying machines
US4321628A (en) * 1980-04-02 1982-03-23 Xerox Corporation Scanning apparatus
JPS56165169A (en) * 1980-05-24 1981-12-18 Ricoh Co Ltd Guiding equipment for movable original placing plate of exposure device
JPS57178232A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Fuji Xerox Co Ltd Scanner for microfilm copying machine
JPS57190539U (ja) * 1981-05-26 1982-12-03
JPS5833270A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Canon Inc 原稿読取装置
US4609264A (en) * 1984-01-23 1986-09-02 The Micromanipulator Microscope Company, Inc. Apparatus for positioning flat objects for microscopic examination
US4575230A (en) * 1985-03-21 1986-03-11 Eastman Kodak Company Transparent contoured support plate for film
US4609285A (en) * 1985-08-30 1986-09-02 Rca Corporation Wafer support plate for photolithographic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61114433U (ja) 1986-07-19
FR2578333A1 (fr) 1986-09-05
US4709273A (en) 1987-11-24
FR2578333B1 (fr) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494436B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US4566402A (en) Developing apparatus
JPH04213532A (ja) 接地ブラシ
US3695754A (en) Electrophotographic apparatus for copying documents of various thicknesses
JPH0337004Y2 (ja)
US4750018A (en) Pre-transfer copy sheet cleaning apparatus
US3893760A (en) Transfer apparatus
US3847119A (en) Transfer roller assembly
US4752800A (en) Recording device such as electronic blackboard
US5032873A (en) Apparatus for projecting a transferred image
JP7463857B2 (ja) 仕分け装置およびそれを備えた画像形成装置
JPS56153357A (en) Copying device
JPS62267735A (ja) 原稿読み取り装置
JP2003333277A (ja) 原稿搬送装置およびこれを備えた原稿読取装置並びに画像形成装置
JP2010010979A (ja) 画像読み取り装置
JP4687761B2 (ja) 清掃部材、清掃器、像保持体ユニットおよび画像形成装置
JPH0264682A (ja) 画像記録装置
JPH0830933B2 (ja) クリ−ニング装置
JP3224493B2 (ja) 画像読取装置
JPH0734439Y2 (ja) 静電記録装置
JP5414716B2 (ja) 画像形成装置
JP2605069B2 (ja) 複写機の静電気発生防止装置
JPH0511553Y2 (ja)
JPH09179432A (ja) ロール定着装置及びこれに使用される加圧ロール
GB2066788A (en) Copy sheet deflector for an electrophotographic copier