JPH0336871Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336871Y2
JPH0336871Y2 JP8346084U JP8346084U JPH0336871Y2 JP H0336871 Y2 JPH0336871 Y2 JP H0336871Y2 JP 8346084 U JP8346084 U JP 8346084U JP 8346084 U JP8346084 U JP 8346084U JP H0336871 Y2 JPH0336871 Y2 JP H0336871Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back surface
cold air
cooler
inner box
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8346084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60194270U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8346084U priority Critical patent/JPS60194270U/ja
Publication of JPS60194270U publication Critical patent/JPS60194270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0336871Y2 publication Critical patent/JPH0336871Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は本体ケースの前面開口部に冷気流によ
るエアカーテンが形成されるオープンシヨーケー
スの改良に関する。
(従来技術) この種のオープンシヨーケースでは多くの場
合、2層のエアカーテンを形成するため本体ケー
ス内に二つの通風路が設けられ、その内側の通風
路には冷気流を循環するため冷却器および送風機
が設置され、外側の通風路には保護気流を循環す
るため送風機のみが設置され、それによりケース
本体の前面開口部には冷気流のエアカーテンとそ
の外側の保護気流によるエアカーテンが形成され
て、貯蔵室を外気から保護するようになつてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) しかるに従来の構造では、貯蔵室内を所定の温
度に保つには上記冷気流の温度、即ち冷却器の蒸
発温度を貯蔵室の温度より低くしなければなら
ず、そのため冷却器の蒸発温度は外気の温度に比
しかなり低い温度に設定された。冷却器の冷凍負
荷はその蒸発温度と外気の温度の温度差に比例し
て大きくなるため、その温度差が大きくなること
により冷凍負荷が増し、その結果、冷却器に備え
られた圧縮機の効率が低下するのみでなく、着霜
量が多くなる欠点があつた。冷却器に或る程度の
着霜が生じると目詰りを起すため適当な時間間隔
で冷却器の作動を停止して除霜運転が行なわれる
が、除霜を行なうことは保冷性能を阻害すること
になるため、除霜回数は少ないことが望まれる。
それ故、本考案の目的は冷気流用の冷却器の冷
凍負荷を軽減して着霜量を少なくし、除霜回数を
少なくし得る構造のオープンシヨーケースを提供
することである。
本考案によるオープンシヨーケースの特徴は冷
気循環用の通風路内の主冷却器のほかに補助冷却
器を設けて、主冷却器からの冷気をさらに冷却し
て貯蔵室の通気可能な背面を通して貯蔵室内に導
入し、それにより主冷却器の負荷を軽減するよう
にしたことである。
(実施例) 次に図面を参照のもとに本考案の実施例に関し
説明する。図は本考案の一実施例を示すものであ
つて、図において1はケース本体であり、その内
部に内箱2が設置され、それにより貯蔵室が形成
される。ケース本体1の周壁と内箱2の間には一
対の通風路3,4が備えられ、内側の通風路3は
冷気循環用の通路であつて、そこには主冷却器5
および送風機6が設置される。また、外側の通風
路4は保護気流の通路であつて、そこには送風機
7のみが設置される。ケース前面の開口部8の上
端には各通風路3,4の吹出口3a,4aが設け
られ、且つ開口部8の下端にはそれに対する吸入
口3b,4bが設けられている。なお、図中、9
はドレーン管である。
さらに、このオープンシヨーケースでは、通風
路3内における主冷却器5の下流側に補助冷却器
10が設置され、且つ補助冷却器10で冷却され
た冷気を貯蔵室を形成する内箱2の背面に案内す
る仕切板11が取付けられている。第2図に示す
ように、仕切板11は内箱2の背面に適当な間隔
で且つ該背面の幅寸法(横寸法)のほぼ全長に沿
つて設けられている。この仕切板11は好ましく
は断熱材で作られ、内箱2の背面と仕切板11と
の間に補助冷却器10からの冷気のバイパス循環
路12が形成される。主冷却器5の冷媒の蒸発温
度は貯蔵室内の所定温度に近い値に設定される
が、補助冷却器10の蒸発温度は主冷却器5の蒸
発温度より低く設定される。従つて、補助冷却器
10で生じる冷気の温度は通風路3内の冷気流の
温度より低くなつている。
この補助冷却器10は図示のように、仕切板1
1によつて画成されるバイパス循環路12内に設
けられる。貯蔵室2の背面2′は通気可能に構成
され、そのため背面2′には多数の細孔が設けら
れるのが好ましいが、適当数のスリツトまたは貫
通孔、もしくは背面2′は少なくも部分的にメツ
シユが張られた構造、さらにはその他の通気構造
でもよい。
(作用) 作動時は送風機6により通風路3を流れる冷気
流は主冷却器5により貯蔵室内の所定温度に近い
温度に冷却され、前面の開口部8において吹出口
3aから吸込口3bに流れて冷気流によるエアカ
ーテンを形成する。また、送風機7により外側の
通風路4にも空気の強制循環流を生じ、開口部8
において吹出口4aから吸込口4bに流通させ、
冷気流によるエアカーテンの外側に保護気流によ
るエアカーテンを形成する。これらの2層のエア
カーテンにより貯蔵室内を外気から保護する。そ
して補助冷却器10からの冷気をバイパス循環路
12および内箱の背面2′を通して貯蔵室内に導
入し、貯蔵室内を冷却する。
なお、上記の実施例では開口部に2層のエアカ
ーテンが形成されるが、必ずしも2層に限られる
ものではないことは言うまでもない。
(考案の効果) 上記のように、このオープンシヨーケースでは
貯蔵室内は補助冷却器で冷却された冷気流によつ
て保冷されるので、エアカーテンを形成する通風
路内に設けられる主冷却器の蒸発温度は貯蔵室内
の温度に近い値に設定すればよく、それより低い
温度に設定する必要はない。従つて、冷気流と外
気との温度差が従来に比し小さくなり、主冷却器
の冷凍負荷を軽減することができる。そのため主
冷却器の着霜量が著しく減少し、除霜回数を従来
に比し著しく減少することができ、保冷性能が向
上する。さらに主冷却器の蒸発温度を従来より高
く設定できるので、それに関連する圧縮機の効率
が向上し、運転費を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一例によるオープンシヨーケ
ースの縦断面図、第2図はケース本体内の背面部
を示す斜視図である。 図中、1……ケース本体、2……貯蔵室、2…
…背面、3,4……通風路、5……主冷却器、8
……開口部、10……補助冷却器、11……仕切
板、12……バイパス循環路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケース本体の周壁とその内側の内箱との間に冷
    気流の通風路および保護気流の通風路が設けら
    れ、それらの通風路からの各吹出口がケース本体
    の前面開口部の上端に且つ前記各吹出口に対する
    各吸込口が該前面開口部の下端に在つて該前面開
    口部に冷気流および保護気流によるエアカーテン
    を形成してケース本体内の貯蔵室を外気から保護
    するようになつているオープンシヨーケースにお
    いて、前記冷気流が循環する通風路内にはそこに
    備えられた主冷却器の下流側に設置されて前記主
    冷却器で冷却された冷気の一部を貯蔵室の通気可
    能な背面を通して該貯蔵室に導入するための仕切
    板が設置され、前記仕切板は貯蔵室を形成する前
    記内箱の背面に適当な間隔で且つ該背面の幅寸法
    のほぼ全長に沿つて備えられ、貯蔵室の背面を通
    して貯蔵室に導入される前記冷気をさらに冷却す
    るため前記内箱の背面と前記仕切板との間に設置
    された補助冷却器を含むことを特徴とするオープ
    ンシヨーケース。
JP8346084U 1984-06-05 1984-06-05 オ−プンシヨ−ケ−ス Granted JPS60194270U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8346084U JPS60194270U (ja) 1984-06-05 1984-06-05 オ−プンシヨ−ケ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8346084U JPS60194270U (ja) 1984-06-05 1984-06-05 オ−プンシヨ−ケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60194270U JPS60194270U (ja) 1985-12-24
JPH0336871Y2 true JPH0336871Y2 (ja) 1991-08-05

Family

ID=30632114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8346084U Granted JPS60194270U (ja) 1984-06-05 1984-06-05 オ−プンシヨ−ケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194270U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5217208B2 (ja) * 2006-11-22 2013-06-19 富士電機株式会社 ラウンド型オープンショーケース
JP5143162B2 (ja) * 2010-03-08 2013-02-13 三菱電機株式会社 冷凍冷蔵オープンショーケース
JP7036527B1 (ja) * 2020-12-01 2022-03-15 中野冷機株式会社 ショーケース

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60194270U (ja) 1985-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0336871Y2 (ja)
JP4212689B2 (ja) 置換換気式空気調和装置
WO1993008434A1 (en) Monolithic refrigeration unit for refrigeration chambers and the like
JPS5811243Y2 (ja) レイトウレイゾウシヨ−ケ−ス
JPS6033228B2 (ja) 壁面平型オ−プンシヨ−ケ−ス
JPH0537186Y2 (ja)
JPS6028947Y2 (ja) 冷蔵オ−プンショ−ケ−ス
JP3345187B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6015102Y2 (ja) 冷蔵オ−プンショ−ケ−ス
JPS637819Y2 (ja)
JPS6015101Y2 (ja) 冷蔵オ−プンショ−ケ−ス
JPS6144137Y2 (ja)
JPH0315998Y2 (ja)
JPH04335980A (ja) 冷蔵庫
JPH033148B2 (ja)
JPH0248787Y2 (ja)
JPS6124857Y2 (ja)
JPS6022299Y2 (ja) 冷蔵オ−プンシヨ−ケ−ス
JPS6030700Y2 (ja) 二重エアカ−テン式冷蔵シヨ−ケ−ス
JPS637818Y2 (ja)
JPS59150281A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS58217178A (ja) 冷凍,冷蔵オ−プンシヨ−ケ−スの除霜運転方法
JPS6160353B2 (ja)
JPH0746016B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6215744Y2 (ja)