JPS6124857Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124857Y2
JPS6124857Y2 JP9078181U JP9078181U JPS6124857Y2 JP S6124857 Y2 JPS6124857 Y2 JP S6124857Y2 JP 9078181 U JP9078181 U JP 9078181U JP 9078181 U JP9078181 U JP 9078181U JP S6124857 Y2 JPS6124857 Y2 JP S6124857Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
refrigeration
protective
air curtain
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9078181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57201484U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9078181U priority Critical patent/JPS6124857Y2/ja
Publication of JPS57201484U publication Critical patent/JPS57201484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6124857Y2 publication Critical patent/JPS6124857Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は前面に商品出入れ用の開口部を設けた
冷凍、冷蔵オープンシヨーケースに関するもので
ある。
かかるオープンシヨーケースの中で、前面開口
部を内側冷気エアカーテンと外側保護気流エアカ
ーテンの二重のエアーカーテンで閉塞するように
したものがあり、その従来例を第1図、第2図に
ついて説明し、よつて本考案の目的を明らかにす
る。
第1図は従来のオープンシヨーケースの縦断側
面図、第2図は冷却器部分の拡大斜視図を示し、
図中1は外壁を断熱構造とし、前面に商品出入れ
用開口2を有するシヨーケース本体、3は上記シ
ヨーケース本体を商品貯蔵室4と冷気循環風路5
とに区画する内側ダクト板、6は上記冷気循環風
路5と保護気流循環風路7とに区画する外側ダク
ト板である。
上記冷気循環風路5及び保護気流循環風路7
は、それぞれ商品出入れ用開口2の上縁に設けた
冷気吹出口8及び保護気流吹出口9に連通し、開
口2の下縁には吸込口10が設けられこれは送風
機11を介して冷気循環風路5及び保護気流循環
風路7に連通する。
図中12は冷気循環風路5内に設置した冷却
器、13は第2図に示すように保護気流循環風路
7内に設けられ、多孔板等で形成した通風低抗
板、14は商品貯蔵室4内に設けられた商品載置
棚である。
次に動作について説明すると、送風機11及び
冷却器12を運転することにより、矢印で示すよ
うに吸込口10で吸い込まれた空気が、一部は冷
却器12で冷却され、冷気循環風路5を経て冷気
吹出口8から吹出され、内側冷気エアカーテンを
形成し、残りの空気は通風低抗板13及び保護気
流循環風路7を経て保護気流吹出口9から吹出さ
れ、外側保護気流エアカーテンを形成し、いわゆ
る二重のエアカーテンで開口2を閉塞し、これに
より商品貯蔵室4内の温度を所望の値に維持する
ものである。
また上記エアカーテンは混合気流として再び吸
込口10より吸込まれ、上述の循環を繰り返す。
かかる二重のエアカーテン構造を採用する場
合、良好なエアカーテンを形成するためには次の
(1)式のような関係を維持する必要がある。
冷気循環風路 保護気流循環 通過風量 風路通過風量 保護気流循環風路7に設けた通風低抗板13は
上記(1)式の条件を設定するために設けられたもの
で、板13に形成した孔の面積で通風量を調節し
ている。
一方、エアカーテン部においては周囲から高温
多湿の空気が混入した状態で吸込口10から吸い
込まれ、その中の水分が冷却器12に霜として付
着する。
運転時間の経過とともにこの着霜厚さは増大
し、このために冷気の通過面積が減少し、第3図
の風量特性図が示すように、上記(1)の関係を維持
できなくなる恐れがあり、その結果、エアカーテ
ン形成不良による冷凍用エネルギーの損失を引き
起すことにもなる。
なお、冷却器12の着霜はデフロスト作業で取
除くことになるが、これを頻繁に行なうと庫内貯
蔵品の品質低下を招く等の欠点がある。
本考案の目的は上記従来例の不都合を解消し、
貯蔵室の前面開口部を内側冷気エアカーテンと、
外側保護気流エアカーテンとの二重構造エアカー
テンで閉塞する冷凍、冷蔵オープンシヨーケース
において、冷却器に着霜して冷気の循環通風量が
少なくなつても良好な構成化のエアカーテンが得
られる冷凍、冷蔵オープンシヨーケースを提供す
ることにある。
しかしてこの目的は本考案によれば、保護気流
循環風路内に設ける通風低抗板を、多孔板を冷却
器に連通する冷却管に一体的に取付けて形成する
ことにより達成される。
以下、図面について本考案の一実施例を詳細に
説明する。
第4図は本考案の冷凍、冷蔵オープンシヨーケ
ースの縦断側面図、第5図は冷却器部分の拡大斜
視図で、この第4図,第5図において上記第1
図,第2図と同一構成要素には同一参照番号を付
している。
また、第6図は本考案に用いる通風低抗板の拡
大斜視図である。
すなわち、シヨーケースは商品出入用開口2を
前面に有する本体1と、内側ダクト板及び外側ダ
クト板6とにより区画される商品貯蔵室4、冷気
循環風路5及び保護気流循環風路7とに区画さ
れ、冷気吹出口8及び保護気流吹出口9から出た
内側冷気エアカーテンと外側保護気流エアカーテ
ンは上記開口2を閉塞した後に、吸込口10から
吸い込まれ、送風機11を介して一部は冷気循環
風路5へ、他は保護気流循環風路7へ入る点は上
記従来例と同じである。
本考案は保護気流循環風路7内に設ける通風低
抗体15を第5図,第6図に示すように平板の中
央に膨出させて貫通孔を長手方向に形成し、多数
の孔15cを左右に設けた多孔板15bと、同多
孔板15bの貫通孔を貫通しこれと一体になる冷
却管15aとで構成した。
なお、他の実施例として冷却管15aに複数の
ひれをつけたフインチユーブ型の通風低抗体15
も考えられ、また孔15cも図示の円形に限定さ
れるものではない。
また、この冷却管15aは図示しないが、冷気
循環風路5内に設けた冷却器12と直列に接続
し、冷媒はこの冷却管15aを経て冷却器12に
流入するようにした。
次に、動作及び使用法について説明すると、冷
気及び保護気流の循環の点は上述のごとく従来例
と同じであるが、運転時間の経過とともに冷却器
12への着霜厚さが増大する。
それと共に、通風低抗体15の冷却管15aに
も冷媒が通過するので、多孔板15bも冷えてこ
れにも着霜し、孔15cで徐々に塞がれる。
従つて、第7図の風量特性図が示すように、デ
フロストを行なうまでの間冷気循環風路通過風量
の減少に比例して保護気流循環風路通過風量も減
少し、後者が前者よりも大きくなることはない。
その結果、常に良好なエアカーテンが得られる。
以上述べたように本考案の冷凍、冷蔵オープン
シヨーケースは、貯蔵室の前面開口部を内側冷気
エアカーテンと外側保護気流エアカーテンの二重
構造で閉塞するものにおいて、冷気循環風路内の
冷却器に着霜するとともに保護気流循環風路内に
設けた通風低抗板にも着霜するようにしたので、
エアカーテンの構成を常に冷気エアカーテンの方
が保護気流エアカーテンよりも大きく保つことが
でき、安定した良好なエアカーテンを得られるも
のである。
また、装置としても送風機は既設の1台のみで
よく、さらに既設の冷却器を利用するので、簡単
かつ安価ですむものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷凍、冷蔵オープンシヨーケー
スの縦断側面図、第2図は冷却器部分の拡大斜視
図、第3図は風量特性図、第4図は本考案の冷
凍、冷蔵オープンシヨーケースの縦断側面図、第
5図は冷却器部分の拡大斜視図、第6図は本考案
に用いる通風低抗板の拡大斜視図、第7図は本考
案の風量特性図である。 1……シヨーケース本体、2……開口、3……
内側ダクト板、4……商品貯蔵室4、5……冷気
循環風路、6……外側ダクト板、7……保護気流
循環風路、8……冷気吹出口、9……保護気流吹
出口、10……吸込口、11……送風機、12…
…冷却器、13……通風低抗板、14……商品載
置棚、15……通風低抗体、15a……冷却管、
15b……多孔板、15c……孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 貯蔵室の前面開口部を内側冷気エアカーテンと
    外側保護気流エアカーテンの二重構造で閉塞する
    冷凍、冷蔵オープンシヨーケースにおいて、保護
    気流循環風路内に設ける通風低抗板を多孔板を冷
    却器に連通する冷却管に一体的に取付けて形成し
    たことを特徴とする冷凍、冷蔵オープンシヨーケ
    ース。
JP9078181U 1981-06-19 1981-06-19 Expired JPS6124857Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9078181U JPS6124857Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9078181U JPS6124857Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57201484U JPS57201484U (ja) 1982-12-22
JPS6124857Y2 true JPS6124857Y2 (ja) 1986-07-25

Family

ID=29885886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9078181U Expired JPS6124857Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124857Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57201484U (ja) 1982-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5921104A (en) Cool air exhaling apparatus in enforced circulation type refrigerator and control method thereof
CN110375493A (zh) 冷冻室在冷却室前侧回风的冰箱
JP4192200B1 (ja) 冷凍冷蔵庫
CN111609606B (zh) 一种具有双送风风机的冰箱及其送风控制方法
JPS6124857Y2 (ja)
WO2021082751A1 (zh) 蒸发器倾斜设置的冰箱
JPH0571850A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2001280794A (ja) 冷蔵庫
JPS5835980Y2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS6325498Y2 (ja)
JPH11337248A (ja) 冷蔵庫
JP3322495B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3198567B2 (ja) 冷蔵庫
CN217031762U (zh) 用于冰箱的风道盖板和冰箱
JP3395313B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3086179B2 (ja) 冷却貯蔵庫
KR100404467B1 (ko) 냉장고의 냉기공급구조
JPS6027333Y2 (ja) 冷蔵庫
KR100567014B1 (ko) 양문형 냉장고의 냉기유로개선구조
JPS5926211Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS632860Y2 (ja)
JPH02233969A (ja) 冷蔵庫
JPH11337246A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0113984Y2 (ja)
JPH04143569A (ja) 冷蔵庫