JPH0336702A - 湿度センサ - Google Patents

湿度センサ

Info

Publication number
JPH0336702A
JPH0336702A JP1172325A JP17232589A JPH0336702A JP H0336702 A JPH0336702 A JP H0336702A JP 1172325 A JP1172325 A JP 1172325A JP 17232589 A JP17232589 A JP 17232589A JP H0336702 A JPH0336702 A JP H0336702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
gel
silica sol
humidity sensor
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1172325A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Ikejiri
昌久 池尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1172325A priority Critical patent/JPH0336702A/ja
Publication of JPH0336702A publication Critical patent/JPH0336702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、湿度に対応して素子の電気的特性が変化する
ことにより湿度を検出する温度センサに関する。
[従来の技術] 近年、湿度計測、湿度制御を必要とする分野が増加し、
湿度センサの重要性が認められるようになった。
湿度に対応して素子の電気的特性が変化することにより
湿度を検出する温度センサには、電解質系、金属系、高
分子系、セラミックス系等があり、それぞれいろいろな
系が研究されているが、現在実用化されているものは、
高分子系およびセラミックス系の湿度センサである。い
ずれも、素子に対する水の吸脱着により、素子の抵抗値
または静電容量が変化する性質を利用したものである。
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来の湿度センサは、高湿度、低温度で精度が
悪く、高温高温の環境で長期間使用すると劣化してしま
うという欠点があった。特に、高分子系湿度センサは、
高温高温中での劣化が顕著である。セラミックス系湿度
センサには、一定時間毎に素子を数100°Cに加熱し
、劣化した特性を回復させる、加熱リフレッシュという
機構を設けた製品がある。この場合、加熱リフレッシュ
により経時変化は小さくできるが、素子が高温になるた
め、可燃性のガスや粉塵の存在するところでは爆発や火
災の危険があり使用できない。このように、満足すべき
特性を持つ湿度センサは、現状では皆無であるといって
も過言ではない。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは、広範囲の湿度を精度良く測定で
き、過酷な環境でも劣化しない、高精度でかつ信頼性の
高い湿度センサを提供するところにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の湿度センサは、シリカゾルをゲル化、乾燥、熱
処理することにより得られる焼結ゲルを感湿体として用
いることを特徴とする。
シリカゾルをゲル化、乾燥、熱処理することにより得ら
れる焼結ゲルは多孔質体であり、これに水が吸脱着する
ことにより抵抗値が変化し、感湿特性を持つ。シリカゾ
ルの組成、熱処理温度により、細孔径等を制御でき、よ
り好ましい特性を持った温度センサを得ることができる
[実施例] テトラエトキシシラン(Si(○C2Hs)z)、50
mlに0.02 N塩酸40m1、微粉末シリカ15g
を加え、1時間攪拌することによりテトラエトキシシラ
ンを加水分解してシリカゾルを作製した。
このシリカゾルにアンモニア水を加えpH値を5に調整
したところ、30分後にゲル化した。このゲルを60°
Cで2日間乾燥後、1000℃で5時間熱処理すること
により、焼結ゲルを作製した。
この焼結ゲルから10mmx 10mmx5mmの直方
体を切り出し、電極を付け、第1図に示す湿度センサを
作製した。第1図において、1は焼結ゲル、2は電極、
3はリード線である。本湿度センサの感湿特性を第2図
に示す。第2図より、相対温度の変化に対する抵抗値の
変化の直線性が良く、抵抗値が大きくなる低湿度でも測
定し易い抵抗値であることがわかる。本湿度センサを6
0°C1相対湿度95%の恒温恒温層中に1000時間
放置後、感湿特性を測定したところ、第2図と測定誤差
の範囲内で同様であった。したがって、本湿度センサは
、耐久性、信頼性が高いことがわかる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明の湿度センサは、シリカゾルを
ゲル化、乾燥、熱処理することにより得られる焼結ゲル
を感湿体として用いるので、相対湿度の変化に対する抵
抗値の変化の直線性が良く、抵抗値が大きくなる低湿度
でも測定し易い抵抗値の湿度センサを製造することがで
きるため、広範囲の湿度を精度良く測定することができ
る。また、シリカは化学的に安定であるため、過酷な環
境でも劣化しない。したがって、高精度、高信頼性湿度
センサとして、湿度計測、湿度制御を必要とする分野に
広く応用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の湿度センサの斜視図。 1・・・焼結ゲル 2・・・電極 3・・・リード線 第2図は、 本発明の湿度センサの感湿特性図。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  シリカゾルをゲル化、乾燥、熱処理することにより得
    られる焼結ゲルを感湿体として用いることを特徴とする
    湿度センサ。
JP1172325A 1989-07-04 1989-07-04 湿度センサ Pending JPH0336702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1172325A JPH0336702A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 湿度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1172325A JPH0336702A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 湿度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0336702A true JPH0336702A (ja) 1991-02-18

Family

ID=15939816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1172325A Pending JPH0336702A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 湿度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336702A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0336702A (ja) 湿度センサ
JPS5814043B2 (ja) 湿度センサ素子
JP2707246B2 (ja) 湿度センサ
JPH0418260B2 (ja)
JPH02260503A (ja) 湿度センサ
JPH04147049A (ja) 湿度センサ
JPH04143648A (ja) 湿度センサ
JPH02260505A (ja) 湿度センサ
JPH04152260A (ja) 湿度センサ
JPH02260506A (ja) 湿度センサ
JPH02260502A (ja) 湿度センサ
JPH02260504A (ja) 湿度センサ
JPH02257048A (ja) 湿度センサ
JPH05322825A (ja) 湿度センサ
JPH05196591A (ja) 湿度センサ
JPH05322826A (ja) 湿度センサ
JPH02283002A (ja) 湿度センサ
JPH0447441B2 (ja)
JPH04279852A (ja) 湿度センサ
JPH05119010A (ja) 湿度センサ
JPH04143647A (ja) 湿度センサ
JPH05119009A (ja) 湿度センサ
JPH03295457A (ja) 湿度センサ
JPH03220448A (ja) 湿度センサ
JPH0285753A (ja) 湿度センサ、その製造法及び雰囲気湿度測定法