JPH033626Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033626Y2
JPH033626Y2 JP8141685U JP8141685U JPH033626Y2 JP H033626 Y2 JPH033626 Y2 JP H033626Y2 JP 8141685 U JP8141685 U JP 8141685U JP 8141685 U JP8141685 U JP 8141685U JP H033626 Y2 JPH033626 Y2 JP H033626Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
drainage
cross
water collecting
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8141685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61198326U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8141685U priority Critical patent/JPH033626Y2/ja
Publication of JPS61198326U publication Critical patent/JPS61198326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH033626Y2 publication Critical patent/JPH033626Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はグランド,ゴルフ場或いはその他の地
所の排水用の暗きよ排水材に関する。
〔従来の技術〕
従来の暗きよ排水溝として径5〜20mmの発泡体
のビーズを接着剤で接着した通水性間隙(空隙率
約20%)を有する直方体の暗きよ排水材を地中に
埋設し、これを連続的に配置してそのビーズ接着
間の間隙に水を排出して排水管のように通水させ
ていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、かかる従来のものは暗きよ排水材の底
部より水の一部が再び土壌に浸透し、排水が不充
分であつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はかかる欠点を除去するもので、最長の
長さが2cm以上のサドル状の発泡体チツプを相互
に熱融着して得た空隙率が5〜50%で嵩密度が
0.005〜0.1gr/cm3通水性空隙を有する長尺状発泡
体を素材としてその下部に水路用の溝3を設けた
断面字状の集水材1と、この集水材の底面と両
側壁の立上り部を被覆する断面字状の非透水性
シートを素材とする字状底版2とよりなる暗き
よ排水材を提供するものである。
〔作用〕
土壌より上記通水性集水材に浸み込んだ水は
字状底版内に流下し、この字状底版内を通つて
所望の排水場所へ集められ、排水される。
〔実施例〕
第1図は本考案の一実施例の暗きよ排水材の一
単位を示す斜視図であり、施工は、この一単位の
暗きよ排水材を第2図に示すように多数列設して
土中に埋設する。第3図は集水材の素材のサドル
状チツプ(このものは三菱油化バーデイツシエ株
式会社より“YBチツプ”の商品名で販売されて
いる)の斜視図である。
図において1は通水性空隙を有する細長い長尺
体の集水材で、長さは1800mm、幅は100mmで高さ
も100mm程度であるが土質により適宜変更する。
この集水材の底部には水路用の溝3が設けられて
いる。
この集水材1は少なくとも最長の長さが2cm以
上の異形のポリスチレン発泡体チツプ1a,1a
(第4図参照)を金型のキヤビテイ内に充填し、
次いで、型締めを行つた後に加圧水蒸気を上記キ
ヤビテイ内に導入し、チツプ個々の表面を溶融さ
せて該チツプ同士を互いに融着させて得た空隙率
が5〜50%の空隙を有する発泡体製品(特願昭58
−209792号)で、その嵩密度は0.005〜0.1gr/cm3
である。
この集水材は、発泡ポリスチレン、発泡ポリエ
チレンまたは発泡ポリプロピレン等の大きさ(粒
径)20〜100mmの発泡体体子を接着剤により通気
率5〜50%の空隙のある状態で接着したものと比
較して圧縮強度が高く、土中で長く使用に耐えう
る。
シート2は、長さ1800mm、幅104mm、高さ75mm、
肉厚2mmの樹脂シートであり、通水性の空隙、孔
を有しない。かかるシートの素材としてはポリプ
ロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル等の耐
水性樹脂が用いられる。このシート2は、土面よ
り透浸してきた雨水等が集水材1とシート2が形
成する水路3より再び地中に逃げないように水路
の高さと約同じ高さ位起立させてある。
従つて、本考案の暗きよ排水材をグランド等の
排水すべき場所に地中2〜50cmの深さに一方向に
連続させて埋設すると地中の水は集水材1の空隙
1bを通つて内部に浸み込み、字状底版2の通
水路用溝3内に流下し、その溝3内を一方向に流
れて下水溝に排出されるものである。
〔効果〕
以上のようにして本考案の暗きよ排水材により
雨水等を排水することができるものであるが、本
考案では集水材内に浸入した水は溝内に流れるの
で再び土壌に浸透していく水がなく、効果的に排
水でき、土壌が軟弱となることがない。更に集水
材、字状底版共に軽量であるから設置し易く、
また安価に提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本考案の一実施例の斜視図、
第3図は集水材の原料の発泡体のチツプの斜視図
である。 1……集水材、1a……発泡体、1b……空
隙、2……字状底版、3……溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 最長の長さが2cm以上のサドル状の発泡体チツ
    プを相互に熱融着して得た空隙率が5〜50%で嵩
    密度が0.005〜0.1gr/cm3の通水性空隙を有する長
    尺状発泡体を素材としてその下部に水路用の溝3
    を設けた断面字状の集水材1と、この集水材の
    底面と両側壁の立上り部を被覆する断面字状の
    非透水性シートを素材とする字状底版2とより
    なる暗きよ排水材。
JP8141685U 1985-05-30 1985-05-30 Expired JPH033626Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8141685U JPH033626Y2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8141685U JPH033626Y2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198326U JPS61198326U (ja) 1986-12-11
JPH033626Y2 true JPH033626Y2 (ja) 1991-01-30

Family

ID=30628178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8141685U Expired JPH033626Y2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033626Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61198326U (ja) 1986-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5017042A (en) Fluid directing systems
FI104439B (fi) Vesisäiliökonstruktio
CN202157372U (zh) 一种储水装置
JP2665144B2 (ja) 補強土構造物
JPH033626Y2 (ja)
JPH01111999A (ja) 防水シート
CN207891682U (zh) 一种透水地面结构
JP3725926B2 (ja) 地下壁排水用パネル及び地下壁の内側排水構造
JP2000045372A (ja) 雨水浸透桝
CN111962352B (zh) 一种透水高仿石材砖
CN210519559U (zh) 基于模块化的生物滞留树池结构
JPH033625Y2 (ja)
CN210341882U (zh) 一种新型可降解塑料排水板
JP2893025B2 (ja) 排水板
CN220685654U (zh) 透水植草铺面地下储水构造
JPH05280029A (ja) 植栽用土壌排水構造
JP2738634B2 (ja) 植栽用土壌排水構造
JPH0328670Y2 (ja)
JP4618701B2 (ja) 排水構造物、断熱排水構造物及びコンクリート地下構造物の断熱排水壁の構築方法
CN218404895U (zh) 一种防泛碱铺装结构
JP2738633B2 (ja) 植栽用土壌排水構造
CN210712409U (zh) 一种具有透水、蓄水功能的硬质铺装结构
CN218711873U (zh) 一种膨胀土片石夹层包芯路基结构
CN216474320U (zh) 用于湿陷性黄土基层的透水路面
JPH086117Y2 (ja) 地下壁排水構造