JPH0336183A - 斜行エレベーターの移動ケーブル案内装置 - Google Patents

斜行エレベーターの移動ケーブル案内装置

Info

Publication number
JPH0336183A
JPH0336183A JP1168367A JP16836789A JPH0336183A JP H0336183 A JPH0336183 A JP H0336183A JP 1168367 A JP1168367 A JP 1168367A JP 16836789 A JP16836789 A JP 16836789A JP H0336183 A JPH0336183 A JP H0336183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving cable
moving
chain
cable
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1168367A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Hasegawa
長谷川 高昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1168367A priority Critical patent/JPH0336183A/ja
Publication of JPH0336183A publication Critical patent/JPH0336183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は斜行エレベータ−のかごの昇降に伴って移動
する移動ケーブルを案内する装置に関するものである。
[従来の技術] 第3図および第4図は、例えば実公昭63−685号公
報に示された従来の斜行エレベータ−の移動ケーブル案
内装置を示す図で、第3図は側面断面図、第4図は要部
拡大図である。
図中、(1)は傾斜した昇降路で、かご(2)およびつ
り合おもり(3)が配置され、これらは主索(4)で連
結され、主索(4)は巻上機(5)に巻き掛けられてい
る。(6)は昇降路(1)の長平方向に沿って配置され
ガイドレール(7)に案内されて移動する移動枠で、そ
の下端に滑車(8)が取り付けられ中間部にローラ(9
)が取り付けられている。
(lO)は一端がかご(2)に結合されて滑車(8)に
巻き掛けられ他端が昇降路(1)の中間部に固定された
ロープ、(11)は同様に一端がかと(2)に結合され
て滑車(8)に巻き掛けられ他端が昇降路(1)の中間
部に固定された給電用の移動ケーブルである。
従来の斜行エレベータ−の移動ケーブル案内装置は上記
のように構成され、第3図に示すようにかご(2)が最
下階に位置しているとき、移動ケープル(11)はロー
ラ(9)に保持されている。
巻上機(5)が駆動されると、主索(4)を介してかご
(2)は上昇し、つり合おもり(3)は下降する。かご
(2)が上昇すると、ローブ(10)は引き上げられ、
このローブ(10)を介して移動枠(6)がかご(2)
の速度の%の速度で引き上げられる。
方、移動ケーブル(11)もかご(2)によって引き上
げられることになり、滑車(8)を介して移動枠(6)
の上側に出た移動ケーブル(11)は、第4図に示すよ
うにローラ(9)上に保持される。逆にかご(2)が下
降を始めると、移動枠(6)は自重で下降し、移動ケー
ブル(11)はローラ(9)上に保持されながら下降す
る。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の斜行エレベータ−の移動ケーブル案
内装置では、かご(2)にローブ(10)で結合された
移動枠(6)にローラ(9)を設け、これに移動ケーブ
ル(II)を保持させているため、移動枠(6)および
ローラ(9)の自重が、移動枠(6)自体に圧縮力とし
て作用し、強度上移動枠(6)は大形となり、自重が大
きくなるという問題点がある。
また、ローブ(10)が移動枠(6)の重量により伸長
したとき、移動枠(6)の自重が移動ケーブル(ill
に掛かり、移動ケーブル(11)に過大な張力を与える
ことになり、寿命を著しく短くするという問題点がある
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、移動枠の重量を軽減するとともに、移動ケーブルの寿
命短縮を防止できるようにした斜行エレベータ−の移動
ケーブル案内装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る斜行エレベータ−の移動ケーブル案内装
置は移動ケーブルに巻き掛けられてこれに張力を与える
滑車と、かごの昇降に伴って移動する鎖と、この鎖に連
結され移動ケーブルの緩みを支持するローラとを設けた
ものである。
[作 用] この発明においては、かごの昇降に伴って移動する鎖に
、ローラを連結したため、ローラを装着する移動枠等は
不要となる。また、移動ケーブルに張力を与える滑車と
、上記ローラは互いに独立しているため、移動ケーブル
に過大な力が作用することはない。
[実施例] 第1図および第2図はこの発明の一実施例を示す図で、
第1図はかごが最下階にあるときの全体構成図、第2図
は同じく最上階にあるときの全体構成図であり、従来装
置と同様の部分は同一符号で示す。
図中、(15)は巻上機(5)により駆動される鎖歯車
、(16) (17)は互いに固着され昇降路(1)の
上部に支持された鎖歯車、(18)は昇降路(1)の下
部に支持された鎖歯車、(19)は鎖歯車(151(1
6)に巻き掛けられた鎖、(20)は鎖歯車(17) 
(181に巻き掛けられた鎖で、複数個のローラ(9)
が連結されている。(21)は鎖(20)に結合されロ
ーラ(9)の自重とつり合う自重を持つおもりである。
なお、移動ケーブル(11)は滑車(8)に巻き掛けら
れ、滑車(8)は鎖(20)に結合されず独立にガイド
レール(図示しない)によりかご(2)の昇降方向に沿
って移動可能となっている。また、鎖歯車(15)はか
ご(2)の動きを2とすると、ローラ(9)の動きが1
となるような歯数となっている。
上記のように構成された斜行エレベータ−の移動ケーブ
ル案内装置においては、第1図に示すよケーブル(11
)はローラ(9)に保持されている。
巻上機(5)の駆動によりかご(2)が上昇を開始する
と、鎖(19)および鎖歯車(15)〜(18)を介し
て鎖(20)が移動し、ローラ(9)はかご(2)の動
きの%の速度で上昇する。一方、移動ケーブル(11)
は鎖(20)の動きとは独立して、かご(2)の動きに
従って引き上げられ、第2図に示すようにかご(2)が
最上階に位置したときち、移動ケーブル(11)はロー
ラ(9)に保持される。
逆に、かご(2)が下降を開始すると、移動ケーブル(
11)は滑車(8)の自重により下方へ移動し、ローラ
(9)は鎖(20)の動きにより、滑車(8)に追従し
て移動し、移動ケーブル(11)はローラ(9)により
保持される。
なお、ローラ(9)はおもり(21)とつり合っている
ので、移動ケーブル(11)と鎖(20)の伸び等によ
り、万一滑車(8)とローラ(9)が接触しても、移動
ケーブル(11)や鎖(20)に過大な力が作用するこ
とはない。
[発明の効果] 以上説明したとおりこの発明では、移動ケーブルに巻き
掛けられた滑車により張力を与え、過誤の昇降に伴って
移動する鎖に移動ケーブルの緩みを支持するローラを連
結したので、ローラを装着する移動枠等は不要となり、
重量を軽減することができる効果がある。また、滑車と
ローラは互いに独立しているので、移動ケーブルに一過
大な力が作用することはなく、移動ケーブルの寿命短縮
を防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明による斜行エレベータ−
の移動ケーブル案内装置の一実施例を示す全体構成図で
、第1図はかごが最下階にあるときの図、第2図は同じ
く最上階にあるときの図、第3図は従来の斜行エレベー
タ−の移動ケーブル案内装置を示す側面断面図、第4図
は第3図の要部拡大図である。 図中(1,1は昇降路、(2)はかご、 (8)は滑車
、(9)はローラ、(11)は移動ケーブル、(20)
は鎖である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 傾斜した昇降路内を昇降するかごに一端が結合され他端
    が上記昇降路に結合されてU字上に湾曲する移動ケーブ
    ルを、上記かごの昇降に伴って移動させる装置において
    、上記かごの昇降方向に沿って移動可能に配置され上記
    移動ケーブルの湾曲部が巻き掛けられて上記移動ケーブ
    ルに張力を与える滑車と、上記かごの昇降に伴って移動
    する鎖と、この鎖に連結され上記移動ケーブルの緩みを
    支持するローラとを備えたことを特徴とする斜行エレベ
    ーターの移動ケーブル案内装置。
JP1168367A 1989-06-30 1989-06-30 斜行エレベーターの移動ケーブル案内装置 Pending JPH0336183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168367A JPH0336183A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 斜行エレベーターの移動ケーブル案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168367A JPH0336183A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 斜行エレベーターの移動ケーブル案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0336183A true JPH0336183A (ja) 1991-02-15

Family

ID=15866777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1168367A Pending JPH0336183A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 斜行エレベーターの移動ケーブル案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336183A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9085216B2 (en) 2010-12-27 2015-07-21 Denso Corporation On-vehicle control system equipped with actuator driven based on target value

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9085216B2 (en) 2010-12-27 2015-07-21 Denso Corporation On-vehicle control system equipped with actuator driven based on target value

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0152874B1 (ko) 자동창고용 입출고장치
JP2002504469A (ja) エレベータかごと昇降路側壁との間に配置された駆動モータを有するエレベータ装置
US20060196730A1 (en) Elevator and arrangement
DE50011130D1 (de) Seilaufzug
JP2007501756A5 (ja)
JP2004001919A (ja) エレベータ装置
JP2001302138A (ja) エレベーターの主索装置
JP2001261257A (ja) エレベータ装置
JPH0336183A (ja) 斜行エレベーターの移動ケーブル案内装置
JP3841616B2 (ja) エレベータの主ロープ交換方法とその装置
JP2705534B2 (ja) 工事用エレベーター装置
JPH03115094A (ja) スタッカクレーン
JPH0769559A (ja) 工事用エレベーター装置
CN109952262B (zh) 电梯的紧急停止装置的检查方法
JP2002302364A (ja) ダブルデッキエレベータのかご間隔調整装置
JPS63685Y2 (ja)
JP2002068641A (ja) エレベーター装置
KR100369676B1 (ko) 엘리베이터의흔들림방지장치
WO2023084721A1 (ja) 工事用エレベーター及び工事用エレベーターのコンペンロープの延長方法
JPH0237823Y2 (ja)
WO2022230140A1 (ja) エレベーターおよび昇降行程延伸方法
JP2001226056A (ja) エレベータ装置
KR100792092B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP2001019316A (ja) エレベーター装置
JP2555032B2 (ja) 斜行エレベ−タ装置