JPH0336181A - 油圧エレベータの制御装置 - Google Patents

油圧エレベータの制御装置

Info

Publication number
JPH0336181A
JPH0336181A JP1172436A JP17243689A JPH0336181A JP H0336181 A JPH0336181 A JP H0336181A JP 1172436 A JP1172436 A JP 1172436A JP 17243689 A JP17243689 A JP 17243689A JP H0336181 A JPH0336181 A JP H0336181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retardation
delay time
deceleration
cage
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1172436A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Tomita
和明 富田
Tomoichiro Yamamoto
山本 友一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1172436A priority Critical patent/JPH0336181A/ja
Publication of JPH0336181A publication Critical patent/JPH0336181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、油圧エレベータの制御装置に関し、特に減
速制御に関するものである。
【従来の技術】
従来の油圧エレベータでは、油の温度が変わると粘度が
変化し、これが流量制御弁の性能に影響を与える。例え
ば、油温が低下すると粘度は高くなって、流量制御弁に
動作指令を与えても、流量制御に要する時間が長くなる
。その結果、減速時は小になり、減速に必要な距離は長
くなる。また、油温が上昇すると油の粘度は低くなり、
前とは逆に流量制御時間が短くなることから、速度は大
となって減速距離は短くなる。また、かごの負荷圧力も
流量制御弁の性能に影響を与え、例えば上昇時において
は負荷が大きい程流量制御弁の入出力間の差圧間が大き
くなり、減速距離は短くなる。 これに対し、減速指令を与える減速カムの位置を減速距
離の短い方で設定すると、油温の低下時に正規着床点を
越えて停止する恐れがあるため、一般には油温の平均値
に設定される。このため、油温が高い場合は減速度が大
きくなって、流量制御弁の動作位置に到達するまでに定
速走行する時間が長くなってしまう。したがって、油圧
エレベータの運転効率が低下すると共に、エネルギー損
失が大きくなり、不経済なものとなる。また、油温が低
い場合には減速がゆるく、減速距離が長くなり、行過ぎ
勝手で停止し、その都度再床合わせが必要となる。この
ため、例えば特開昭57−199770号公報に示すよ
うな減速の開始を制御する(以下減速開始点制御と称す
)方法が提案さ従来の装置では、特異な運転モードや油
温が所定範囲外の時、各検出装置に異常があったり、減
速するまでの遅延時間に異常があった場合には、減速開
始点制御が正しく行われないので、最悪減速開始が遅れ
、減速終了前に停止指令となり、停止距離が伸びて行過
ぎ勝手で停止したり、最悪ドアゾーンを抜けて停止し、
乗客がカン詰になるなどの問題点があった。 この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、走行前の検出装置の状態を判断するととも
に、減速制御を開始する前にもデータ等の判断をし、区
別して制御することができるようにしたものである。 諜
【IQ!題点を解決するための手段】 この発明における油圧エレヘータの制御装置は、油温、
負荷圧力、かご速度等を検出する手段をもち、これらの
状態から減速遅延時間を算出するとともに、検出装置の
異常を判断し、減速遅延時間を制御するようにしたもの
である。
【作用】
この発明における油圧エレヘータの制御装置は、走行前
に異常を検出する場合と、走行後、減速前に異常を検出
する場合を区別して制御するものであることから、不正
確又は不要な遅延時間出力をなくしたりして走行性を悪
化させず、より安全に減速遅延時間を制御することがで
きる。
【発明の実施例】
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、1は昇降路、2は昇降路lの底部に立設さ
れ、油3が充填されたシリンダ、4はシリンダ2に挿入
されたプランジャ、5はプランジャ4の頭部に結合され
たかご、5aはかご床、6はかご5に設けられた減速位
置検出スイッチ、7は昇降路1に設けられ、減速位置検
出スイフチ6と係合するカム、8はかご速度検出装置で
あって、プーリー、ロープ、パルス発生器等により槽底
されている。9はシリンダ2に接続された管路、10は
管路9に接続され、動作すると管路9へ圧油を送出する
上昇用電磁弁、11は同じく管路9から圧油を排出する
下降用電磁弁、12は上昇用電磁弁10に接続された油
圧ポンプ、13は油圧ポンプ12を駆動する油圧ポンプ
用電動機、14は下降用電磁弁11及び油圧ポンプ12
に接続された油タンクである。工5はジヤツキ2内の負
荷圧力を検出する圧力センサであって、かご内の負荷に
応して変わるものである。16は油タンク14に設置さ
れて油3の温度−を検出する油温センサである。 第2図において、8aはかご速度検出装置8から出力さ
れるパルス信号、15aは圧力センサ15から出力され
る圧力信号、16aは油温センサ16から出力される油
温信号である。18はパルス信号8aを基に走行距離及
び停止階までの残距離等を演算する移動距離演算回路、
19はパルス信号8aをかご速度に変換するかご速度検
出器、20は圧力信号15aを所定値に変換する負荷検
器、21は油温信号16aを取込み、所定値に変換する
油温検出器(例えばA/D変換器などより威る)、22
は各検出器および各回路の異常を検出する異常検出回路
、23はかご速度、負荷、油温等のデータを基に遅延時
間を算出する減速遅延時間演算回路であって、例えばマ
イクロコンピュータ等により槽底されるものである。2
4は通常の呼びに応答してかごの運転を制御する公知の
運0に指令を与えて高速運転を行わせる上昇用高速電磁
弁制御回路、26は同じく上昇用電磁弁10に指令を与
えて低速運転を行わせる上昇用低速電磁弁制御回路、2
7は下降用電磁弁11に指令を与えて高速運転を行わせ
る下降用高速電磁弁制御回路、28は下降用電磁弁11
に指令を与えて低速運転を行わせる下降用低速電磁弁制
御回路、29は電動機13の回転を制御する電動機制御
回路である。 次に、この実施例の動作について説明する。 呼び登録回路(図示しない)で上方階の呼びが登録され
ると、電動機制御回路29が動作し、電動機13が回転
して油圧ポンプ12を駆動する。 また、上昇用高速、低速i!磁弁制御回路25,26が
動作して上昇用電磁弁10を制御する。これにより、油
タンク14内の油は、上昇用電磁弁10から管路9を通
してシリンダ2に送出されるので、かご5が上昇する。 このとき、異常検出回路22により、かご5の走行につ
いての安全が確認されていることは説明するまでもない
。かご5が停止ずべき階に接近すると、カム7に係合し
て減速位置検出スイッチ6が動作し、減速準備指令6a
が発せられる。この時、減速遅延時間演算回路23から
圧力信号15a、油温信号16a、速度信号8aを基と
して、第3図に示すフローチャートの処理を実行するこ
とにより、遅延時間の算出が行われる。つまり、第3図
に示すフローチャートにおけるステップ31においては
、上記した圧力信号15a、油温信号16a、速度信号
8a等の運転情報が読み込まれる。次ムこ、ステップ3
2においては、速度検出が行われ、ステップ33におい
ては圧力検出が行われ、ステップ34においては油温検
出が行われ、ステップ35においては異常検出が行われ
てステップ36に移行する。ステップ36においては、
ステップ35において検出された油温が予め設定された
所定温度範囲内に位置するか否かの判断処理を行う。そ
して、このステップ36における判断結果がノーであっ
た場合には、ステップ37に移行することにより、かご
位置修正運転であるか否かの判断処理を実行する。ここ
で、現在の運転状態がかご位置修正運転ではない場合に
は、その判断結果がノーとなってステップ38に移行す
る。ステップ38においては、ステップ32〜34にお
いて先に検出された速度、圧力、油温等の運転情報を基
として演算処理を実行することにより、減速遅延時間を
算出してステップ31に戻る処理を繰り返す。 また、前記ステップ36及び37における判断結果がイ
エスとなった場合には、ステップ39に移行することに
より、減速開始点制御無効の処理を実行した後にステッ
プ31に移行することにより、減速遅延時間の算出処理
を中止する。 このようにして算出され遅延時間は、第4図に示すフロ
ーチャートに沿って処理される。ここで、減速位置検出
スイッチ6aは開底しているので、第4図に示す減速開
始点制御が開始される。そして、先ずステップ41にお
いては、各種データの読み込みが行われ、ステップ42
においては減速準備指令6aが発生されたか否かの判定
処理が行われる。そして、このステップ42における判
定結果がイエスであった場合には、ステップ43に移行
することにより、フラグが「1」に設定されているか否
かの判定を行う。ここで、ステップ43における判定結
果がノーである場合には、ステップ44において予め定
められた時間設定を行った後にフラグを「1」に設定し
てステップ45に移行し、またステップ43における判
定結果がイエスであった場合には、ステップ44におけ
る処理を行わずに直接ステップ45に移行する。 ステップ45においては、異常有りか否かの判定を行い
、この判定結果がノーであった場合には、ステップ46
に移行してタイムが零であるか否かの判定を行う。そし
て、この判定結果がノーである場合には、ステップ47
に移行することにより、設定された時間を1カウント減
算する処理を実行してエンドとなることにより、遅延時
間の計時が行われる。 一方、ステップ42における判定結果がノーである場合
には、ステップ52に移行してフラグを「0」に設定し
てステップ53に移行する。ステップ53においては異
常有無を判断し、その判断結果がイエスの場合には、ス
テップ54に移行して強制停止か否かの判断を行い、そ
の判断結果がイエスである場合には、ステップ55にお
ける停止指令出力を送出する処理を実行した後にエンド
となる。また、ステップ53.54の何れかにおける判
定結果がノーである場合には、即エンドに移行する。 更に、ステップ45における判定結果がイエスである場
合には、ステップ48に移行して強制停止であるか否か
の判定を行い、この判定結果がノーである場合には、ス
テップ49に移行することにより時間変更の有無を判定
する。そして、このステップ49における判定結果がイ
エスである場合には、ステップ51においてタイム変更
の異常クリア処理を実行した後にエンドとなる。また、
ステップ4日における判定結果がイエスである場合には
ステップ55に移行し、ステップ49における判断結果
がノーである場合にはステップ50に移行する処理を実
行する。 つまり、ステップ41−42−43−44−45−46
−47の順で遅延時間(TIME)が処理され、2回目
以降はステップ41−42−4345−46−47の順
で処理され、遅延時間(TIME)が零になると、ステ
ップ50において減速指令信号が出力されて、かご5は
減速を始めることになる。そして、設定された遅延時間
後に減速指令が運転制御回路24に供給されると、上昇
用高速電磁弁制御回路25に遮断指令が送られ、上昇用
電磁弁10の動作によりシリンダ2への油の送出量が減
少してかご5の走行が減速する。 そして、かごが停止位置点に達すると、上昇用低速電磁
弁制御回路26も遮断され、かご5の走行が停止される
。 また、下降運転の場合には、下降用電磁弁11が制御さ
れ、シリンダ2内の油3が管路9及び電磁弁■1を通っ
て油タンク14へ排出されることによりかご5は減速停
止となる。 次に、異常が発生した場合、圧力を例にとって説明する
。第5図は圧力の異常検出処理を示すフローチャートで
ある。まず、ステップ60においては、異常有りか否か
の判定を行い、この判定結果がノーである場合には終了
となり、判定結果がイエスである場合にはステップ61
に移行する。 ステップ61においては、エレベータの運転状態が過負
荷であるか否かの判定を行い、判定結果がイエスである
場合には、ステップ63に移行する。 ステップ63においては、エレベータが走行前であるか
否の判定を行い、この判定結果がイエスである場合には
、ステップ64における遅延時間をオフにする処理を実
行した後に終了となる。 一方、ステップ63における判定結果がノーである場合
には、ステップ65に移行して異常時間カウントを行っ
た後にステップ66に移行する。 ステップ66においては、予め設定された所定時間が経
過したか否かの判定を行い、この判定結果がイエスであ
る場合には、ステップ67に移行して減速指令準備の処
理を行ってステップ6日に移行する。ステップ68にお
いては、異常回数のカウントを行ってステップ69に移
行する。ステップ69においては、異常回数のカウント
が所定回数以上であるか否かの判定を行い、この判定結
果がノーである場合には終了となり、判定結果がイエス
である場合にはステップ70に移行して減速制御中上記
憶処理を行った後に終了となる。また、ステップ66に
おける判定結果がノーである場合には、ステップ71に
おける遅延時間の変更準備を行った後に終了となる。 一方、ステップ61における判断結果がノーである場合
には、ステップ62に移行することにより圧力が不足で
あるか否かの判断を行う。そして、この判断結果がノー
である場合には終了となり、判断結果がイエスである場
合にはステップ72に移行してエレベータが走行前であ
るか否かの判断を行う。そして、このステップ72にお
ける判断結果がノーである場合には、ステップ73にお
ける遅延時間変更準備処理を実行してステップ74に移
行し、ステップ72における判断結果がイエスである場
合には、ステップ77における遅延時間をオフにする処
理を実行した後にステップ74に移行する。ステップ7
4においては異常回数をカウントした後にステップ75
に移行して、異常回数のカウント数が所定回数以上であ
るか否かの判定を行い、その判定結果がイエスである場
合にはステップ76における減速制御中上記憶処理を行
った後に終了となる。また、ステップ75における判断
結果がノーである場合には即終了となる。 つまり、走行開始前に過圧力(負荷)を検出した時は、
遅延時間が正規より多目となり、かごは行過ぎ勝手に停
止することが明らかなので遅延時間を零にして走行させ
る(ステップ6O−61−63−64)。次に、走行中
に前記の異常を検出した場合は、遅延時間が多目に出力
され、jテ過ぎ勝手の停止となるので、短時間しか検出
しなかった場合は、遅延時間を減少させるなどの変更を
準備する(ステップ60−6 l−63−65−667
1)。又、長時間検出すれば、完全に遅延時間は適長に
なるので、減速準備指令6aを検出した時に、すぐに減
速指令を出力することができるように準備する(ステッ
プ60−6 l−63−6567)。また、この時、異
常の起きた回数をカウントして、所定異常の回数になっ
たならば、圧力センサ15又は検出器19の故障と判断
して、以後、減速開始点制御は行われない(ステップ6
8−69−70)。この場合、かごのゆれ、ゆすりに対
しては過負荷を長時間検出することはないので、故障と
判断することはなく、問題とはならない。 5 異常に低圧力となった場合には、走行前であれば遅延時
間を零にし、走行中であれば遅延時間の変更準備にかか
る。通常、圧力は所定値異常に低くなることは無いので
、走行状態に関係なく、異常を検出した回数をカウント
し、上記と同様に減速開始点制御を無効にする。 次に、油温が所定範囲外の場合や、かご位置修正運転の
場合について説明する。 油温は粘度に影響し、これは流量制御弁の動作(応答速
度)に大いに関与する。特に低温(例えば15°C以下
)では粘度が極端に高くなり、最悪減速開始点制御が十
分補正できなかったり、不能となってしまう。この為、
減速開始点制御を行う条件として、油温範囲が決められ
ている。従ってこの範囲を外れた場合は十分な補正がで
きなくなる。この様に油温が停止時に所定範囲の場合は
、走行開始前に減速開始点制御を無効と決め、かごを走
行させる。これにより、例えば油タンク内で油温を検出
している時、例えばジヤツキ内の油温かタンクより低い
場合にかごが下降運転すると、16 タンク内の油温が低下するが、減速開始点制御は無効な
ので、遅延時間が刻々変化し、正規の減速とならない不
具合も防止できる効果がある。 また、マイクロコンピュータを用いたエレベータでは、
最上、下階では絶対位置を検出するが、中間階ではかご
の走行に対してメモリ上でカウンタ(以下、セレクタと
称す)を加減算し、現在の階床としてとらえている。こ
の場合、何らかの故障等で中間階でのかご位置がセレク
タと実位置で狂ってくる場合がある。セレクタが最上、
下階にいるのに、かごは中間階の場合にセレクタと実か
ご位置を合わせるべく、かご位置修正運転が行われる。 この場合、正規の減速指令はかならず、終点スイッチで
強制減速となる。従って、この場合、減速開始点制御を
行っても意味がないので、走行開始前にこの運転モード
を判定し事前に無効とする。即ち、走行開始前に減速開
始点制御を無効とさせ、不正確だったり不要な遅延時間
をあらかしめ判断する様にした。
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、走行前に検出した状
態と、減速開始前とで検出した状態とを区別して判断す
るように構成したので、不正確な又は不要な遅延時間出
力をなくし、又最初に正常な状態で走行しても、途中で
異常を検出したりすれば、その状態によって減速開始を
制御することができ、より安全に運転効率のさまたげを
最少限におさえることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による油圧エレベータの制御装置の一
実施例を示すシステム構成図、第2図は油圧エレベータ
の制御回路のブロック図、第3図は減速遅延演算回路の
処理フローチャート、第4図は運転制御回路の処理フロ
ーチャート、第5図は異常検出のフローチャートである
。 6は減速位置検出スイッチ、8はかご速度検出装置、1
5は圧力センサ、16は油温セン9′。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油温、ジャッキ圧、かご速度等を検出し、この検出条件
    により減速開始までの遅延時間を算出する減速制御装置
    と、通常のエレベータのかごや乗場の呼びに応じて運転
    を制御する運転制御装置とを備え、前記減速制御装置か
    らの信号に応じて運転制御装置より減速指令を遅らせる
    油圧エレベータにおいて、減速遅延制御の実施を走行前
    と減速開始前とで区別して判定する手段を設けたことを
    特徴とする油圧エレベータの制御装置。
JP1172436A 1989-07-04 1989-07-04 油圧エレベータの制御装置 Pending JPH0336181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1172436A JPH0336181A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 油圧エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1172436A JPH0336181A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 油圧エレベータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0336181A true JPH0336181A (ja) 1991-02-15

Family

ID=15941948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1172436A Pending JPH0336181A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 油圧エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336181A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996033940A1 (en) * 1995-04-28 1996-10-31 Otis Elevator Company Control system for an elevator
US5583642A (en) * 1994-09-20 1996-12-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of determining color tone of glitter-containing coating

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583642A (en) * 1994-09-20 1996-12-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of determining color tone of glitter-containing coating
WO1996033940A1 (en) * 1995-04-28 1996-10-31 Otis Elevator Company Control system for an elevator
US5603390A (en) * 1995-04-28 1997-02-18 Otis Elevator Company Control system for an elevator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2048104B1 (en) Elevator device
US8869945B2 (en) Supplemental elevator safety system
JP5214239B2 (ja) エレベータ装置
KR970006580B1 (ko) 엘리베이터 장치
EP2321211B1 (en) Elevator system, and method in conjunction with an elevator system
KR940010529B1 (ko) 엘리베이터의 제어장치
JP5196914B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2732730B2 (ja) 自走式エレベータの制御装置
EP2147883B1 (en) Elevator apparatus
JPH0336181A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JP2002060157A (ja) エレベータの調速機
JPH09263373A (ja) エレベータの制御装置
KR101447399B1 (ko) 엘리베이터의 종단층 강제 감속장치
JP2000128452A (ja) エレベーターのいたずら警告装置
JPH0336756B2 (ja)
JP2624811B2 (ja) 流体圧エレベータの制御装置
JPH0742057B2 (ja) 油圧エレベーターの制御装置
CN113651217B (zh) 加快电梯再平层起动的控制方法
JPH0925069A (ja) 油圧エレベーターの制御装置
JPH10101277A (ja) 油圧エレベータ装置
JPH0342476A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JP2879277B2 (ja) 油圧エレベーターの制御装置
KR100275576B1 (ko) 엘리베이터 제어 장치 및 방법(elevator control apparatus and method)
CN114555506A (zh) 电梯系统
JPH0356375A (ja) 流体圧エレベーターの制御装置