JPH0336144Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336144Y2
JPH0336144Y2 JP1985039070U JP3907085U JPH0336144Y2 JP H0336144 Y2 JPH0336144 Y2 JP H0336144Y2 JP 1985039070 U JP1985039070 U JP 1985039070U JP 3907085 U JP3907085 U JP 3907085U JP H0336144 Y2 JPH0336144 Y2 JP H0336144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
television receiver
rear direction
cabinets
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985039070U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61156352U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985039070U priority Critical patent/JPH0336144Y2/ja
Publication of JPS61156352U publication Critical patent/JPS61156352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0336144Y2 publication Critical patent/JPH0336144Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、テレビ受信機における前後別れたキ
ヤビネツトに関する。
(従来技術) 携帯可能な小型のテレビ受信機は、そのキヤビ
ネツトが、第3図に示すように、前キヤビネツト
1と後キヤビネツト2とで構成され、その両者間
の組み立ては、第4図及び第5図に示すようにし
て行われていた。
第4図は上面及び左右両側面の部分の組立構造
を示すもので、前キヤビネツト1の上辺と左右辺
の後端内側にボス3を接続剤により複数固着し、
また、後キヤビネツト2の前端には係合段部2a
を上辺と左右辺全部にかけて形成すると共に、上
記したボス3に対応する箇所に複数のネジガイド
2bを一体的に形成しておき、その係合段部2a
に前キヤビネツト1の後端縁1aを載せてからネ
ジガイド2bからネジ4を挿通してボス3にねじ
込んで、両キヤビネツト1,2を結合していた。
第5図は底辺部分の組立構造を示すもので、こ
の部分においては、前キヤビネツト1にボス1b
を一体的に複数形成し、また後キヤビネツト2に
はL字形状の折曲部2cを一体的に底全部に亘つ
て形成して、その折曲部2cに形成した穴2dに
挿通したネジ5をボス1bにねじ込んで結合して
いた。
従つて、従来のキヤビネツトの組み立てには、
複数のネジが必要となり、そのネジの締付が必要
となるので、多くの手間がかかつていた。
そこで、嵌合或は係合方法を採用すれば、ネジ
を使用せずに組み立てを実現できるが、単純な嵌
合や係合方法ではその組み立てが不用意に解除さ
れ、或は解除のための棒等を挿入する穴が表面に
現れて外観に悪影響を及ぼす恐れがある。
(考案の目的) 本考案の目的は、嵌合や係合方法を巧妙に採用
して、ネジ類を一切使用せずに組み立てができる
ことはもとより、その組み立てた状態が不用意に
解除されることがなく、また解除のための棒等を
挿入する穴が外観に影響をしないようにしたテレ
ビ受信機のキヤビネツトを提供することである。
(考案の構成) 本考案は、前キヤビネツトと後キヤビネツトと
で構成され、両キヤビネツトの少なくとも上辺が
前後方向に引き抜け不能に係合され、底辺が上下
方向に嵌合されて成るテレビ受信機のキヤビネツ
トにおいて、上記係合される部分を、前キヤビネ
ツトに後方向を向くように形成された弾性爪と、
後キヤビネトの前部に後側が露出するように前後
方向に形成された係合穴内に形成され上記弾性爪
が上側から係合する段部とで構成し、上記係合さ
れる部分又はその近傍に前後方向に嵌合する嵌合
部を形成したものである。
(実施例) 以下、本考案のキヤビネツトの実施例について
説明する。第1図及び第2図はそのキヤビネツト
の組立構造を示すものである。本実施例において
は、前キヤビネツト10の上辺及び左右辺の後端
内側に、接着剤により弾性爪11を複数固着し、
また上辺の両脇(或いは上辺と左右辺の全部)に
は係合片10aを一体的に形成し、更に底辺には
縦方向に係合穴10bを複数形成している。
一方、後キヤビネツト12は、その上辺と左右
辺に、係合片10aに係合するための突起12a
を有する段部12bを形成すると共に、その上辺
と左右辺の前記弾性爪11に対応する複数の箇所
に、段部12cを有する係合穴12dを形成して
いる。そして、底辺にはその前端に複数の折曲部
12eを形成している。
さて、この前キヤビネツト10と後キヤビネツ
ト12とを組み立てる場合には、まず後キヤビネ
ツト12の下辺の折曲部12eを前キヤビネツト
10の下辺の係合穴10bに係合してから、上辺
及び左右辺の弾性爪11を係合穴12dの段部1
2cに係合する。この時同時に段部12bが前キ
ヤビネツト10の後端縁10cに載り、また突起
12aが係合片10aと後端縁10cに挟まれ
る。
よつて、両キヤビネツト10と12はネジを使
用せずとも、上辺と左右辺が前後方向に引き抜け
不能に係合され、底辺が上下方向に嵌合されて、
組み立てられる。
この場合、上や横からの押圧に対しては、後端
縁10c、係合片10a、突起12aによる前後
方向の嵌合によつて充分耐久力を発揮し、また前
後方向への引抜きに対しては弾性爪11と段部1
2c及び係合穴10bと折曲部12eの係合関係
によつて充分耐久力を発揮する。
なお、弾性爪11による係合は、両キヤビネツ
トの上辺のみとすることもできる。
また、前キヤビネツト10と後キヤビネツト1
2の係合を解除する場合には、係合穴12dに後
側から棒等を差し込み、弾性爪11の先端部分を
上方向に若干押し上げて段部12cとの係合を外
せば良い。
(考案の効果) 以上のように本考案は、前キヤビネツトと後キ
ヤビネツトとを係合或いは嵌合関係により組み立
てているので、そこにネジは全く必要がなく、よ
つてその組み立てを極めて容易・迅速に行うこと
ができる。また、その係合部分又はその近傍が前
後方向に嵌合するので、上辺をなす前キヤビネツ
ト及び/後キヤビネツトを下方向に押しても、そ
の上辺における係合状態が解除されることはな
く、組立状態が堅牢となるという利点もある。更
に、組立状態を解除ために棒等を差込む係合穴は
その上方ではなく後方に露出するので、その係合
穴が外観に影響を及ぼすことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のキヤビネツトの上辺部分の組
立構造を示す断面図、第2図は底辺部分の組立構
造を示す断面図、第3図は従来のテレビ受信機の
キヤビネツトの斜視図、第4図は従来のキヤビネ
ツトの上辺部分の組立構造を示す断面図、第5図
は従来のキヤビネツトの底辺部分の組立構造を示
す断面図である。 10……前キヤビネツト、11……弾性爪、1
2……後キヤビネツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 前キヤビネツトと後キヤビネツトとで構成さ
    れ、両キヤビネツトの少なくとも上辺が前後方向
    に引き抜け不能に係合され、底辺が上下方向に嵌
    合されて成るテレビ受信機のキヤビネツトにおい
    て、 上記係合される部分を、前キヤビネツトに後方
    向を向くように形成された弾性爪と、後キヤビネ
    ツトの前部に後側が露出するように前後方向に形
    成された係合穴内に形成され上記弾性爪が上側か
    ら係合する段部とで構成し、 上記係合される部分又はその近傍に前後方向に
    嵌合する嵌合部を形成したことを特徴とするテレ
    ビ受信機のキヤビネツト。
JP1985039070U 1985-03-19 1985-03-19 Expired JPH0336144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985039070U JPH0336144Y2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985039070U JPH0336144Y2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156352U JPS61156352U (ja) 1986-09-27
JPH0336144Y2 true JPH0336144Y2 (ja) 1991-07-31

Family

ID=30546672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985039070U Expired JPH0336144Y2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336144Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5360154B2 (ja) * 2011-08-01 2013-12-04 船井電機株式会社 薄型表示装置
JP5771657B2 (ja) * 2013-09-10 2015-09-02 シャープ株式会社 筐体および表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584353U (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 本田技研工業株式会社 研削盤におけるカバ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150933U (ja) * 1974-10-16 1976-04-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584353U (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 本田技研工業株式会社 研削盤におけるカバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61156352U (ja) 1986-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0140621Y1 (ko) 서랍의 레일고정용 연결꺽쇠
JPH0336144Y2 (ja)
JPH0444150Y2 (ja)
JP4427130B2 (ja) 机の支持脚におけるカバー部材
JPS6126560Y2 (ja)
JPS598710Y2 (ja) 電気洗濯機の操作箱
JP3069591B2 (ja) キャップの取付構造
CN215072668U (zh) 一种电视机拼接面框
JPS5920202Y2 (ja) 天板の取付装置
JPH0586247U (ja) 引出しの正面板
JPH0127702Y2 (ja)
JPH043091Y2 (ja)
JPH0721031Y2 (ja) スピーカパネルの仮固定構造
JPS6316198Y2 (ja)
JP4427128B2 (ja) 机の支持脚へのカバー部材の取付構造
JP2586668Y2 (ja) 電気ストーブのスタンド取付装置
KR950005684Y1 (ko) 디지탈 피아노의 햄머암 브라켓 체결구조
JPS6040060Y2 (ja) テレビジヨン受像機の把手構造
JPS5853806Y2 (ja) コ−ド収納装置
JP2940796B2 (ja) 筐体の組立て構造
KR200259370Y1 (ko) 액자
JPH0231822Y2 (ja)
JPH114737A (ja) 額縁用フレームの連結金具
JPS5852703Y2 (ja) 飾り板の取付装置
JP2508184Y2 (ja) カ―ド用コネクタ