JPH0336081B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336081B2
JPH0336081B2 JP4705183A JP4705183A JPH0336081B2 JP H0336081 B2 JPH0336081 B2 JP H0336081B2 JP 4705183 A JP4705183 A JP 4705183A JP 4705183 A JP4705183 A JP 4705183A JP H0336081 B2 JPH0336081 B2 JP H0336081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
swinging arm
road surface
paint
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4705183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173404A (ja
Inventor
Hidemasa Kamei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO NAINENKI KOGYOSHA KK
Original Assignee
TOYO NAINENKI KOGYOSHA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO NAINENKI KOGYOSHA KK filed Critical TOYO NAINENKI KOGYOSHA KK
Priority to JP4705183A priority Critical patent/JPS59173404A/ja
Publication of JPS59173404A publication Critical patent/JPS59173404A/ja
Publication of JPH0336081B2 publication Critical patent/JPH0336081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Repair (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は舗装路面に横断歩道、安全地帯等の
表示を塗装する際に使用する路面塗装機に於い
て、路面に塗布する塗膜の厚さを調節する塗膜厚
さ調節装置に関する。
(背景技術) 路面に横断歩道等の表示を塗装時するには、粘
度の高い塗料を路面に1〜2m/m程度の厚さで
塗り付けるようにして行なう。このような塗装作
業は、従来から塗料を溜めておくホツパの下端に
塗料の流出口を設けた路面塗装機により行なつて
いた。
第1図はこのような従来からの路面塗装機の1
例を示している。両側に設けた車輪1,1により
移動自在な台車2の端部に幅方向に亙つて水平に
設けた、支軸3に一端を枢着した連結腕4の他端
部にホツパ5固定している。このホツパ5の後面
(第1図の右側面)の上部には係止板6が固定さ
れており、この係止板6と台車後部の軸8に下端
部を枢着した係止鉤7の上端部とが係脱自在とな
つている。
即ち、この係止鉤6に係合している場合は、ホ
ツパ5の下面が路面から離れ、車輪1,1の転動
により路面塗装機を軽い力で移動させることがで
きる。また、係止鉤7を図面で時計方向に回動さ
せることにより上記係合を解くと、ホツパ5を支
承している連結腕4が支軸3を中心として下方に
少し回動し、ホツパ5の下面が路面に当接する。
ホツパ5下面の幅方向両端部には、第2図に示
すように、塗装すべき塗料の膜厚分だけの高さ
(前述のように1〜2m/m程度)を有する突壁
9,9が、塗料の流出口(図示省略)を挟んで設
けられている。このため、ホツパ5の下面を路面
に当接させた状態で、ホツパ5内と上記流出口と
の連通を制御するシヤツタを開け、この流出口か
ら塗料を流出させつつ、ホツパ5の前部に固定し
たハンドル10を第1図で左方に引いて路面塗装
機を移動させれば、路面には所定厚さで所定幅の
線が描かれる。
塗装作業を終了したならば、流出口に通じるシ
ヤツタを閉じ、ホツパ5の前部に固定した別のハ
ンドル11を上方に引き上げれば、ホツパ5が持
ち上げられてホツパ後面の係止板6と台車側の係
止鉤7とが係合し、ホツパ5の下面が路面から浮
上つた状態に保持される。
なお、第1図の12は、塗装直後の塗料表面に
ビーズと呼ばれるガラスの細粒を散布するための
ビーズ散布器、13はボンベを載置する置台で、
この置台13上のボンベから、上記ホツパ5内に
溜められた塗料を保温するためのバーナ(ホツパ
5の下部に内蔵されている。)に燃料ガスを供置
する。
ところで、以上に述べた通り構成され作用す
る、従来の路面塗装機に於いては、突壁9,9が
ホツパ5の下面両側端にねじ等で固着されている
ため、この突壁9,9を交換しない限り、路面に
塗布する塗膜の厚さを調節することはできず、実
際上は塗装作業の途中で塗膜の厚さ調節はできな
い。
更に、路面塗装中にホツパ5の下面が小石に乗
り上げる等により、ホツパ下面両側端の突壁9,
9が路面から浮上ると、この突壁9,9の下側を
通つて塗料が側方に流出し、所定幅の線を描けな
くなつてしまう。
(発明の目的) 本発明は上述のような不都合を解消し、塗膜の
厚さを容易に変更することができ、しかもホツパ
下面が小石に乗り上げる等した場合でも塗料が側
方に流出することがなく、安定した路面塗装を行
なうことのできる、路面塗装機の塗膜厚さ調節装
置を提供することを目的としている。
(発明の構成) a 特許請求の範囲第1項に記載の発明(以下、
第一発明とする。)の構成 本発明の路面塗装機の塗膜厚さ調節装置は、
ホツパの両側面に1対の揺動腕の上端部を揺動
自在に枢着するとともに、各揺動腕の下端面に
路面塗装時に路面と摺接するチツプを、上記ホ
ツパの両側面と同じ間隔で固定している。ホツ
パの側面で揺動腕の上側に設けた軸には、この
揺動腕の中間部上面と当接しつつレバーにより
回動させられるカムを枢支し、上記ホツパの重
量を、カムを介して上記揺動腕により支承自在
としている。
b 特許請求の範囲第2項に記載の発明(以下、
第二発明とする。)の構成 この発明の路面塗装機の塗膜厚さ調節装置
は、上記第一発明に於ける揺動腕の下端部で、
外側面或は上記下端部に形成された二又部の内
側のように、内側面以外の部分に、ローラを回
転自在に支承している。又、ホツパの側面で揺
動腕の上側に設けた軸には、この揺動腕の中間
部上面と当接しつつレバーにより回動させられ
るカムを枢支し、上記ホツパの重量を、カムを
介して上記揺動腕により支承自在としている。
更に、揺動腕の下部内側面には塗料を内方に向
けて掻寄せる掻寄せ片を、上記揺動腕に対して
揺動自在に、且つこの掻寄せ片の先端部下縁が
上記ローラの下端部と同じ高さ位置に存在し得
る様に支承している。
(発明の作用) a 第一発明の作用 上述のように構成される第一発明の路面塗装
機の塗膜厚さ調節装置に於いては、レバーによ
りカムを回転させ、揺動腕の上面を押す量を変
えることにより、この揺動腕の下端面に固定し
たチツプのホツパ下面からの突出量を変化さ
せ、ホツパ下面と路面との間隙を変えて塗膜の
厚さを調節する。
また、ホツパの下面が小石等に乗り上げた場
合、揺動腕が下方に揺動して、この揺動腕の下
端のチツプの下面が路面に追従し、塗料が側方
に流出するのを防止する。
b 第二発明の作用 前述のように構成される第二発明の路面塗装
機の塗膜厚さ調節装置に於いては、揺動腕の下
端のローラを上下させることにより塗膜厚さを
調節し、塗料が側方に流出しようとするのを掻
寄せ片により防止する。掻寄せ片は常に路面に
追従して塗料が側方に流出するのを防止する。
(実施例) 次に、図示の実施例を説明しつつ本発明を更に
詳しく説明する。
a 第一発明の実施例 第3〜5図は第一発明の実施例を示してお
り、第3図は塗膜厚さ調節装置を組付けたホツ
パ下部の側面図、第4図は一部を省略して第3
図の右方から見た図、第5図は揺動腕と取付用
ボルトとを示す斜視図である。
ホツパ5の下部両側には、シヤツタ板14の
動きにより開閉する塗料流出口15を挟んで、
厚鋼板製で三角形状の側板16が固定されてい
る。従来の路面塗装機に於いては、この側板1
6の下端面に突壁9(第2図)をねじ等により
固定していたが、本発明の場合、側板下端面に
はこのような突壁9を設けない。
側板16の外側面には、板状の揺動腕17の
上端が、段付ボルト18により揺動自在に枢着
されている。この状態で、揺動腕17の下部1
7aの内側面は、側板16の下部外側面と摺動
する状態となる。揺動腕17の下端面には、耐
摩耗性に優れたチツプ19を固定しておく。こ
のチツプ19の下面は、側板16の下端面より
も少しだけ下方に突出する。更に、この揺動腕
17よりも少し上方の側板外側面には、レバー
20の揺動により軸21を中心として回転する
カム板22が設けられている。このカム板22
の外周面は、上記揺動腕17の下部上面に当接
している。
このため、上記レバー20を第3図のαの範
囲で揺動させれば、チツプ19が側板16の下
端面から下方に突出する量が変化し、ホツパ下
面と路面との間隔が変わつて、路面に塗布され
る塗料の厚さが調節できる。また、路面塗装中
にホツパ5が小石等に乗り上げた場合、従来は
突壁9,9が浮上がつて塗料が側方に流出した
が、本発明の場合は、揺動腕17が段付ボルト
18を中心として下方に揺動し、チツプ19の
下面が路面に追従するため、塗料が側方に流出
することはない。
b 第二発明の実施例 第6〜9図は第二発明の実施例を示してお
り、第6図は塗膜厚さ調節装置を組付けたホツ
パ下部の側面図、第7図は一部を省略して第6
図の右方から見た図、第8図は揺動腕と掻寄せ
片を組合せた状態の斜視図、第9図は掻寄せ片
の斜視図である。
ホツパ5の下部両側に固定した側板16の外
側面に、段付ボルト18により上端を枢支した
揺動腕17の下部17aは二又に形成されてお
り、この二又の下部17aに、軸23によつて
ローラ24を支承している。この揺動腕17の
下部17aの一部で、上記側板16に対向する
内側面の下縁部には凹部25を形成しており、
この凹部25に、掻寄せ片26,27が嵌装さ
れている。そして、各掻寄せ片26,27の上
端は、ねじ28により揺動腕17の内側面に、
この揺動腕17に対する揺動自在に枢着してい
る。
これらの掻寄せ片26,27は、ホツパ下端
の流出口15から路面上に流出し、側板16の
下端と路面との間の隙間から側方に向けて広が
ろうとする塗料を掻寄せて、所定幅の線を描く
ためのもので、大きな掻寄せ片26の下端部に
は内方に向いた傾斜面29を設けている。
更に、この大きな掻寄せ片26の内側面に沿
つて設ける板状の掻寄せ片27,27の下端は
路面との摺接部30とし、この摺接部30の前
縁30aは、第10図(第8図の摺接部30を
下から見た図)に示すように傾斜させて、側方
に広がろうとする塗料を内側に掻寄せるように
している。
これらの掻寄せ片26,27が対向する側板
16の下端部外側面には、凹部31(第7図)
を形成しておく。
一方、前記側板16の外側面で、これらの掻
寄せ片26,27とローラ24とを支承した揺
動腕17よりも少し上方部分には、前述の第一
発明の実施例の場合と同様に、レバー20の揺
動により軸21を中心として回転するカム板2
2が設けられている。そして、このカム板22
の外周面を、上記揺動腕17の下部17aの上
面に当接させている。
このため、上記レバー20を揺動させれば、
ローラ24の下端が側板16の下端面から下方
に突出する量が変化し、ホツパ下面と路面との
間隔が変わつて、路面に塗布される塗料の厚さ
が調節できる。
また、路面塗装中にホツパ5が小石等に乗り
上げた場合、掻寄せ片26,27がねじ28を
中心として下方に揺動し、各掻寄せ片26,2
7の下面が路面に摺接するため、塗料が側方に
流出することはない。
(発明の効果) 本発明の路面塗装機の塗膜厚さ調節装置は、以
上に述べた通り構成され作用するので、塗膜の厚
さを容易に変更することができ、しかもホツパが
小石等に乗り上げた場合でも塗料が側方に広がる
ことがなく、安定して美麗な路面塗装を行なうこ
とができる。
更に、第二発明の場合は、ホツパの重量を回転
自在なローラ24で支承するため、路面塗装時に
ホツパを移動させるのに要する力が軽くて済む。
(応用例) なお、上記の説明に於いては、第8〜10図に
示した第二発明の場合だけ掻寄せ片26,27を
用いたが、第3〜5図に示した第一発明の場合に
於いても掻寄せ片26,27を用いて、塗料の側
方への広がりをより有効に防止することもでき
る。
また、第二発明に於いて、揺動腕17の一部に
第8図に示すようにローラ24の外周面と摺接す
る掻取り片32を設ければ、ローラ24の外周面
に付着した塗料等を落して、路面塗装をより美麗
に行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の路面塗装機の1例を示す斜視
図、第2図は従来の路面塗装機に於けるホツパ下
部の正面図、第3〜5図は本発明に於ける第一発
明の実施例を示しており、第3図はホツパ下部の
側面図、第4図は一部を省略して第3図の右方か
ら見た図、第5図は揺動腕と取付用ボルトとを示
す斜視図、第6〜10図は第二発明の実施例を示
しており、第6図は第3図同様の図、第7図は一
部を省略して第6図の右方から見た図、第8図は
揺動腕と掻寄せ片との斜視図、第9図は掻寄せ片
のみの斜視図、第10図は一方の掻寄せ片の摺接
部の下面図である。 1:車輪、2:台車、3:支軸、4:連結腕、
5:ホツパ、6:係止板、7:係止鉤、8:軸、
9:突壁、10,11:ハンドル、12:ビーズ
散布器、13:置台、14:シヤツタ板、15:
塗料流出口、16:側板、17:揺動腕、17
a:下部、18:段付ボルト、19:チツプ、2
0:レバー、21,23:軸、22:カム板、2
4:ローラ、25:凹部、26,27:掻寄せ
片、28:ねじ、29:傾斜面、30:摺接部、
30a:前縁、31:凹部、32:掻取り片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ホツパの両側面に1対の揺動腕の上端部を揺
    動自在に枢着するとともに、各揺動腕の下端面に
    路面塗装時に路面と摺接するチツプを、上記ホツ
    パの両側面とほぼ同じ間隔で固定し、ホツパの側
    面で揺動腕の上側に設けた軸に、この揺動腕の中
    間部上面と当接しつつレバーにより回動させられ
    るカムを枢支し、上記ホツパの重量を、カムを介
    して上記揺動腕により支承自在として成る路面塗
    装機の塗膜厚さ調節装置。 2 ホツパの両側面に1対の揺動腕の上端部を揺
    動自在に枢着するとともに、各揺動腕の下端部で
    内側面以外の部分にローラを回転自在に支承し、
    ホツパの側面で揺動腕の上側に設けた軸に、この
    揺動腕の中間部上面と当接しつつレバーにより回
    動させられるカムを枢支し、上記ホツパの重量
    を、カムを介して上記揺動腕により支承自在と
    し、揺動腕の下部内側面には塗料を内方に向けて
    掻寄せる掻寄せ片を、上記揺動腕に対して揺動自
    在に、且つこの掻寄せ片の先端部下縁が上記ロー
    ラの下端部と同じ高さ位置に存在し得る様に支承
    して成る路面塗装機の塗膜厚さ調節装置。
JP4705183A 1983-03-23 1983-03-23 路面塗装機の塗膜厚さ調節装置 Granted JPS59173404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4705183A JPS59173404A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 路面塗装機の塗膜厚さ調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4705183A JPS59173404A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 路面塗装機の塗膜厚さ調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173404A JPS59173404A (ja) 1984-10-01
JPH0336081B2 true JPH0336081B2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=12764360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4705183A Granted JPS59173404A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 路面塗装機の塗膜厚さ調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173404A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022065006A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 富士フイルム株式会社 積層体の製造方法、アンテナインパッケージの製造方法、積層体及び組成物
WO2022131191A1 (ja) 2020-12-16 2022-06-23 富士フイルム株式会社 組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置および赤外線センサ
WO2022196599A1 (ja) 2021-03-19 2022-09-22 富士フイルム株式会社 膜および光センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022065006A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 富士フイルム株式会社 積層体の製造方法、アンテナインパッケージの製造方法、積層体及び組成物
WO2022131191A1 (ja) 2020-12-16 2022-06-23 富士フイルム株式会社 組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置および赤外線センサ
WO2022196599A1 (ja) 2021-03-19 2022-09-22 富士フイルム株式会社 膜および光センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173404A (ja) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3832079A (en) Concrete forming apparatus and process
JPH0336081B2 (ja)
US3095788A (en) Spreader and hitch therefor
US3924784A (en) Stripe-adjusting apparatus for spraying machine
US4269328A (en) Line marking machine with heaters
JPS633906Y2 (ja)
JP2981411B2 (ja) 路面用ペイント塗布装置
JP2548685B2 (ja) トッピング材散布機
JPH0313605A (ja) 路面標示ラインの施工方法及びその装置
JP3222829B2 (ja) 敷均機械
JPH047210Y2 (ja)
JP3093536B2 (ja) 白線引き機
JPH0735845Y2 (ja) 路面表示用塗料の溶着塗装機
JPS5817771Y2 (ja) 路面線引機
JP2577503Y2 (ja) アスファルトフィニッシャ
JPH0513763Y2 (ja)
US1825222A (en) Mechanical spader
JP2012117253A (ja) 路面標示線用ペイント塗布装置
JPH074509U (ja) スイング式補助スクリ−ドを備えたアスファルトフィニッシャ
JPH0111783Y2 (ja)
JP2001081715A (ja) 路面標示塗布装置
JPH0739924Y2 (ja) 路面標示施工機
JPH069046Y2 (ja) 道路ライン施工機用櫛形スリット式ガラスビーズ散布装置
JPS644891Y2 (ja)
JPH08284110A (ja) アスファルトフィニッシャ