JPH0335581A - 半導体レーザおよびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0335581A
JPH0335581A JP1170469A JP17046989A JPH0335581A JP H0335581 A JPH0335581 A JP H0335581A JP 1170469 A JP1170469 A JP 1170469A JP 17046989 A JP17046989 A JP 17046989A JP H0335581 A JPH0335581 A JP H0335581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
refractive index
active layer
semiconductor laser
band width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1170469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088394B2 (ja
Inventor
Akira Takemoto
武本 彰
Hitoshi Watanabe
渡辺 斉
Masatoshi Fujiwara
正敏 藤原
Shoichi Kakimoto
柿本 昇一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1170469A priority Critical patent/JPH088394B2/ja
Priority to US07/510,839 priority patent/US5093835A/en
Publication of JPH0335581A publication Critical patent/JPH0335581A/ja
Priority to US07/737,057 priority patent/US5143864A/en
Publication of JPH088394B2 publication Critical patent/JPH088394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1228DFB lasers with a complex coupled grating, e.g. gain or loss coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/11Comprising a photonic bandgap structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/095Laser devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体レーザおよびその製造方法に関し、
特に共振器方向に屈折率の周期性を持たない利得結合型
の分布帰還型半導体レーザおよびその製造方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
第3図は、例えば、昭和63年秋季・第49回応用物理
学会学術講演会講演予稿集第3分冊p、834に示され
た従来の半導体レーザを示す断面側面図であり、図にお
いて、11は第1導電型の半導体基板、12は第1導電
型クラッド層、13はアンドープの活性層、14は活性
層3よりも大きな禁制帯幅を持つ第2導電型の半導体層
(活性層3に注入されたキャリアに対し、ポテンシャル
バリアとなるので以下バリア層と呼ぶ、)、15は前記
活性層3と同じ禁制帯幅を持つ第2導電型の半導体層(
光を吸収する機能を持つので以下吸収層と呼ぶ、)、1
6は前記吸収N5上に形成された回折格子、17は第2
導電型のクラッド層である。
次に動作原理について説明する。ジャーナルオブ アプ
ライド フィジックス 43巻、 2327〜2335
頁(1972年)(Journal of Appli
ed Physics。
vol、43. pp、2327−2335.(197
2))によると、屈折率n及び利得αがレーザ共振器方
向(2方向とする。
に沿って、それぞれ n (z)=no +n、  ・cos (2xz/A
)a: (z)xcr、 +cxr  1cos (2
xz/A)(但し、Aは回折格子のピッチ) のように周期性を持つとき、結合定数にをに→πn1/
λ+l・αI/2 (但し、λはレーザの発振波長、iは虚数単位)と定義
する。
ここでπnt/λ〉〉αI/2の時、即ち結合定数にを
構成する要素の内、屈折率の占める割合が十分に大きい
場合は、屈折率結合型の分布帰還型半導体レーザと呼ば
れ、この場合レーザは通常二つの波長で発振する。この
ようなレーザは、二) つの波長のモード競合による雑音の発生、光フアイバ内
での波長分散による信号波形の劣化等の問題を生ずる。
これを避けるために、レーザ共振器端面の反射率を一方
の端面を高反射率、他方を低反射率にする方法、回折格
子の位相を共振器の中央部でπだけずらす方法等を用い
、単一の波長で発振するレーザを作製している。しかし
ながら、これらの方法では、単一波長での発振の安定性
、作製の難しさなどの問題があった。
これに対して、1tn、/λ<<ct、/2の時、即ち
結合定数にを構成する要素の内、利得の占める割合が十
分に大きい場合は、利得結合型の分布帰還型半導体レー
ザと呼ばれ、共振器の両端面を低反射率にコーティング
するだけで単一波長で発振し、屈折率結合型に比べ、作
製の容易さ、単一波長での発振の安定性に優れるという
長所を持つ。
第3図に示したレーザは、このような考えに基づいて考
えられた利得結合型のレーザで、活性層13はレーザ発
振に必要な利得を有する層で、吸収層15は活性層13
と同じ禁制帯幅を有するため、導波する光に対して大き
な吸収係数を持ち、かつ、回折格子16が刻まれている
ので、大きな吸収の周期性を与える。吸収は利得と反対
の符号を持つだけであるから、結果として利得の大きな
周期性となり、利得結合型の半導体レーザが得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
、しかしながら、従来の半導体レーザは吸収1it5と
第2導電型のクラッド層17の屈折率が違うため屈折率
の周期性も生じてしまう。そのため、πnl/λく〈α
1/2の条件を十分に満足せず、安定に単一モードで発
振させることが困難であった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、πn1/λく〈α1/2の条件を満たし安
定に単一モードで発振する利得結合型半導体レーザを得
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明に係る半導体レーザは、活性層近傍に該活性層
と同じあるいは活性層より小さい禁制帯幅を持つ、共振
器長方向で周期的に厚さの変わる半導体吸収層を設ける
とともに、活性層よりも大きな禁制帯幅を持ちクラッド
層よりも屈折率が高く、屈折率の周期性をなくするよう
に配置された屈折率整合層を設けたものである。
また、この発明に係る半導体レーザの製造方法は、上述
の構成を有する半導体レーザを製造するに際し、上記吸
収層を形成するのに用いたマスク材をマスクとして用い
、上記屈折率整合層を選択成長により形成するようにし
たものである。
また、この発明に係る半導体レーザの製造方法は、上述
の構成を有する半導体レーザを製造するに際し、上記吸
収層の形成を吸収層を貫き、吸収層の下層にまで刻まれ
るような溝を形成することにより行ない、この溝を埋め
るように上記屈折率整合層を成長するようにしたもので
ある。
〔作用〕
この発明においては、活性層よりも大きな禁制帯幅を持
ちクラッド層よりも屈折率が高く、屈折率の周期性をな
くするように配置された屈折率整合層を備え、該屈折率
整合層により利得の周期性には変化を与えず、屈折率の
周期性のみ抑える構成としたから、πn+/λく〈α1
/2を満たし、安定に単一モードで発振する半導体レー
ザを得ることができる。
また、この発明においては、上記吸収層を形成するのに
用いたマスク材をマスクとして用い、上記屈折率整合層
を選択成長により形成するようにしたから、容易に上述
の構造をもつ半導体レーザを得ることができる。
また、この発明においては、吸収層を貫き、吸収層の下
層にまで刻まれるような溝を形成して、共振器長方向で
周期的に厚さの変わる半導体吸収層を形成し、この溝を
埋めるように上記屈折率整合層を成長するようにしたか
ら、容易に上述の構造をもつ半導体レーザを得ることが
できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による半導体レーザの構造を
示す断面図であり、図において、lはp型のInP基板
、2はp型のInPクラッド層、3はI no、smG
ao、azAso、q Po、I活性層、4はn型In
Pバリア層、5は前記活性層3と同じ禁制帯幅を持つn
型のI n IL Sac a o、 azA S O
n qPo、1吸収層、7はn型1nPクラッド層、8
は活性層3よりも大きな禁制帯幅を持ち、クラッド層2
.7よりも屈折率の高いn型の1no、tzGaO,t
mASO,h Po、4層(以下、屈折率の整合を取る
機能をもつので屈折率整合層と呼ぶ、)である。
次に動作について説明する。
活性層3は、電流を注入することにより光を発生し、共
振器長方向(図中Z方向)に沿って−様な利得を生ずる
。活性層3で発生した光は、2方向に進むが、光の電界
が活性層3と同じ禁制帯幅を持つ吸収層5にまで広がる
ため、そこで帯間吸収により吸収を受ける。吸収層5は
共振器長方向に周期的な厚さを持つように形成されてお
り、また、屈折率整合層8は活性層3よりも禁制帯幅が
広いのでほとんど光を吸収せず、結果として利得に周期
性が現れる。
次に屈折率の周期性について説明する。活性層3や吸収
層5は、クラッド層2.7よりも屈折率が高いので、屈
折率整合層8を設けずに吸収層5の厚さのみを変化させ
た場合、吸収N5が厚い所と薄い所とではその等価的な
屈折率が変わる。従って、屈折率整合層がない場合は、
屈折率の周期性が生ずる。これを補うために、本実施例
ではクラッド層2.7よりも屈折率の高い屈折率整合層
8を設けている。ここで、一般に禁制帯幅が広い半導体
は、禁制帯幅の狭い半導体より屈折率が小さいので、本
実施例では層厚を大きくすることで、完全な屈折率の整
合を取っている。
ここで屈折率整合層の屈折率と厚さの設定について説明
する。多層構造を構成する層の該多層構造内を導波する
光に対する屈折率は、それぞれの層の厚さと屈折率が指
定されれば基本的には見掛は上の等偏屈折率として求め
ることができる。従って、屈折率整合層8を設ける領域
、即ち第1図中のA−A’の位置での等偏屈折率が、吸
収層が存在する領域、B−B’の位置での等偏屈折率と
等しくなるように屈折率整合層8の屈折率および層厚を
設定すれば屈折率の周期性をなくすことができる。
このように本実施例では、活性層上に設けられた、活性
層よりも大きな禁制帯幅をもつバリア層上に活性層と同
じ禁制帯幅を持つ、共振器長方向で周期的に厚さの変わ
る吸収層を設けると共に、活性層よりも大きな禁制帯幅
を持ちクラッド層よりも屈折率の高い屈折率整合層を、
屈折率の周期性をなくするように配置したから、屈折率
の周期性がなく利得の周期性のみを有する半導体レーザ
を実現できる。
次に本実施例の製造工程について説明する。
第4図は第1図の半導体レーザの製造工程を示す図であ
り、図において、第1図と同一符号は同−又は相当部分
であり、9はエツチングマスクである。
まず、第4図(a)のようにp型のInP基+ffl 
l上に、厚さ2μmのp型のInPクラッドN2.厚さ
0.13μmのI no、s*Gao、<gAso、q
  Po、+活性層3.厚さ0.1μmのn型のInP
nツバ9フ Stl.9PO.l吸収層5を結晶成長し、さらにSi
O□のエツチングマスク9を形成する.エツチングマス
ク9のストライプの間隔は2400人である。次に第4
図(b)のようにエツチングマスク9をマスクとして吸
収lll5をエツチングする。次に第4図(C)のよう
にn型1 no,zG a o.taA S o.bP
 014屈折率整合層8をMOCVD法により選択成長
する.屈折率整合層8の厚さは上記のその他の層の層厚
.Al1戒の条件においては0.036μmとすること
で屈折率の整合がとれる,最後にエツチングマスク9を
除去し、第4図(C)のように層厚1μmのn型のIn
Pクラッド層7を成長して半導体レーザができあがる。
第2図は本発明の他の実施例による半導体レーザを示す
図であり、図において、第1図と同一符号は同−又は相
当部分である。
本実施例の動作原理は上記第1図の実施例と全く同様で
あり、本実施例では第2図中のc−c’の領域とD−D
’の領域の等偏屈折率が等しくなるようにそれぞれの層
の屈折率及び厚みが設定されている。
次に、第2図の半導体レーザの製造方法を第5図を用い
て説明する.第5図において、第4図と同一符号は同−
又は相当部分である。
まず、第5図(a)のように基板1上に、クラッド層2
,活性層3,バリア層4.吸収層5を順次成長した後、
エツチングマスク9を形成する。次に第5図(b)のよ
うにエツチングマスク9をマスクとして吸収層5を突き
抜け、バリア層まで溝が刻まれるようにエツチングする
0次に第5図(C)のようにエツチングされた溝を埋め
るように屈折率整合層8を成長し、さらにクラッド層7
を成長して半導体レーザができあがる。
なお、上記実施例では吸収N5の形状を矩形としたが、
屈折率整合層8で屈折率の整合が取れれば従来例のよう
に三角形でも、又、他の形状でもかまわない。
また、上記実施例では、吸収Jij5,と屈折率整合層
を共に第2導電型としたがどちらか一方が第1導電型で
も構わない。
また、上記実施例では、吸収層5と屈折率整合層8が、
活性層3よりも上部にある場合について説明したが、一
方あるいは両方とも活性層3よりも下部にあってもかま
わない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、屈折率の周期性を抑
えるために屈折率整合層を設けたので、安定に単一の波
長で発振する利得結合型の半導体レーザが得られるとい
う効果がある。
また、この発明によれば、上記屈折率整合層を吸収層を
形成するのに用いたマスク材を用いて選択成長により形
成するようにしたから、容易に上述の構造をもつ半導体
レーザを得ることができる効果がある。
また、この発明によれば、上記屈折率整合層を、吸収層
の厚みに周期性を設ける際に形成されるこの吸収層を貫
通して吸収層の下層にまで刻まれる溝を埋めるように成
長して形成するようにしたから、容易に上述の構造をも
つ半導体レーザを得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体レーザを示す
断面側面図、第2図はこの発明の他の実施例による半導
体レーザを示す断面側面図、第3図は従来の半導体レー
ザを示す断面側面図、第4図はこの発明による半導体レ
ーザの製造方法を示す半導体レーザの断面側面図、第5
図はこの発明による半導体レーザの他の製造方法を示す
半導体レーザの断面側面図である。 lはp型InP基板、2はp型InPクラッド層、3は
I no、5sGao、4zAso、+ Po、+活性
層、4はn型InPバリア層、5はn型1no、5aG
ao、azA S 19 P o、+吸収層、7はn型
1nPクラッド層、8はn型1 no、ttGao、z
sAso、b P(1,4屈折率整合層、9はエツチン
グマスク。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性層の上下を該活性層より大きい禁制帯幅を持
    つ半導体層で挟んだ構造を有する半導体レーザにおいて
    、 上記活性層で発生し、上下方向へ滲み出した光が届く程
    度に上記活性層に近接して設けられた、該活性層と同じ
    、あるいは活性層より小さい禁制帯幅を持つ、共振器長
    方向で周期的に厚さの変わる半導体吸収層と、 レーザ共振器内の上記吸収層が厚い領域と薄い領域での
    層厚方向の等価屈折率が等しくなるように設けられた、
    上記活性層よりも大きな禁制帯幅。 及び上記活性層を挟む半導体層よりも高い屈折率を持つ
    半導体屈折率整合層とを備えたことを特徴とする半導体
    レーザ。
  2. (2)請求項1記載の半導体レーザを製造する半導体レ
    ーザの製造方法であって、 上記吸収層を形成する際に用いたマスク材をマスクとし
    て用い、上記屈折率整合層を選択成長により形成するこ
    とを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  3. (3)第1導電型の半導体基板上に、第1導電型のクラ
    ッド層、活性層、該活性層よりも大きな禁制帯幅を持つ
    第2導電型のバリア層、及び上記活性層と同じあるいは
    上記活性層より小さい禁制帯幅を持つ第2導電型の吸収
    層を順次成長する第1の工程と、 上記吸収層上に共振器長方向に周期的にストライプが存
    在するパターンを有するエッチングマスクを形成する第
    2の工程と、 該エッチングマスクをマスクとして上記吸収層を突き抜
    け、バリア層まで溝が刻まれるようにエッチングする第
    3の工程と、 上記エッチングされた溝を埋めるように上記活性層より
    も大きな禁制帯幅、及び上記クラッド層よりも高い屈折
    率を持つ屈折率整合層を成長し、さらに第2導電型のク
    ラッド層を成長する第4の工程とを含むことを特徴とす
    る半導体レーザの製造方法。
JP1170469A 1989-06-30 1989-06-30 半導体レーザおよびその製造方法 Expired - Lifetime JPH088394B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170469A JPH088394B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 半導体レーザおよびその製造方法
US07/510,839 US5093835A (en) 1989-06-30 1990-04-18 Semiconductor laser device
US07/737,057 US5143864A (en) 1989-06-30 1991-07-29 Method of producing a semiconductor laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170469A JPH088394B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 半導体レーザおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0335581A true JPH0335581A (ja) 1991-02-15
JPH088394B2 JPH088394B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=15905521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1170469A Expired - Lifetime JPH088394B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 半導体レーザおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5093835A (ja)
JP (1) JPH088394B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529705A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Hikari Keisoku Gijutsu Kaihatsu Kk 半導体分布帰還型レーザ装置
JPH0555686A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Hikari Keisoku Gijutsu Kaihatsu Kk 半導体分布帰還型レーザ装置
JPH0661571A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分布光反射器及びそれを用いた半導体レーザ
US5325379A (en) * 1992-01-20 1994-06-28 Siemens Aktiengesellschaft Tunable laser diode
KR100324203B1 (ko) * 1999-09-18 2002-02-16 오길록 순수 이득결합 분포 궤환형 반도체 레이저 및 그 제조방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247536A (en) * 1990-07-25 1993-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser distributed feedback laser including mode interrupt means
US5289494A (en) * 1990-10-19 1994-02-22 Optical Measurement Technology Development Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser
US5539766A (en) * 1993-08-19 1996-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser
DE4338606C2 (de) * 1993-11-11 1995-11-16 Siemens Ag Gewinngekoppelte Laserdiode
US6194240B1 (en) * 1993-12-21 2001-02-27 Lucent Technologies Inc. Method for fabrication of wavelength selective electro-optic grating for DFB/DBR lasers
JP3348528B2 (ja) * 1994-07-20 2002-11-20 富士通株式会社 半導体装置の製造方法と半導体装置及び電子回路装置の製造方法と電子回路装置
DE19538232A1 (de) * 1995-10-13 1997-04-17 Siemens Ag Optoelektronisches Bauelement mit kodirektionaler Modenkopplung
JP3714430B2 (ja) * 1996-04-15 2005-11-09 シャープ株式会社 分布帰還型半導体レーザ装置
US20030027173A1 (en) * 1998-01-16 2003-02-06 Della-Cioppa Guy Method of determining the function of nucleotide sequences and the proteins they encode by transfecting the same into a host
JP4375834B2 (ja) * 1998-03-19 2009-12-02 シャープ株式会社 利得結合型分布帰還半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3339488B2 (ja) 2000-02-25 2002-10-28 日本電気株式会社 光半導体装置およびその製造方法
WO2001069735A1 (fr) 2000-03-13 2001-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif laser a semi-conducteur a retroaction repartie et a couplage de gain et son procede de production
JP4031263B2 (ja) * 2002-03-05 2008-01-09 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
JP5076656B2 (ja) * 2006-06-19 2012-11-21 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786951A (en) * 1985-02-12 1988-11-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor optical element and a process for producing the same
JPS62173786A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Sony Corp 分布帰還型半導体レ−ザ
JPS63124484A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子
JP2768672B2 (ja) * 1987-09-30 1998-06-25 株式会社日立製作所 面発光半導体レーザ
US4928285A (en) * 1988-02-23 1990-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Impurity-doped semiconductor laser device for single wavelength oscillation
CA2011155C (en) * 1989-03-06 1994-04-19 Misuzu Sagawa Semiconductor laser device
JPH0719931B2 (ja) * 1989-04-06 1995-03-06 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置およびその製造方法
US5023198A (en) * 1990-02-28 1991-06-11 At&T Bell Laboratories Method for fabricating self-stabilized semiconductor gratings

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529705A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Hikari Keisoku Gijutsu Kaihatsu Kk 半導体分布帰還型レーザ装置
JPH0555686A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Hikari Keisoku Gijutsu Kaihatsu Kk 半導体分布帰還型レーザ装置
US5325379A (en) * 1992-01-20 1994-06-28 Siemens Aktiengesellschaft Tunable laser diode
JPH0661571A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分布光反射器及びそれを用いた半導体レーザ
KR100324203B1 (ko) * 1999-09-18 2002-02-16 오길록 순수 이득결합 분포 궤환형 반도체 레이저 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5143864A (en) 1992-09-01
JPH088394B2 (ja) 1996-01-29
US5093835A (en) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335581A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US6107112A (en) Distributed feedback semiconductor laser and method for producing the same
JPH0770791B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH0629622A (ja) レーザ装置
US20050259317A1 (en) Semiconductor optical amplifier with lateral and distributed gain stabilisation
JP3169202B2 (ja) 連続波長可変半導体レーザ
JPH05145169A (ja) 半導体分布帰還型レーザ装置
JPS6346590B2 (ja)
JP2804502B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2917950B2 (ja) 波長可変半導体レーザ及びその製造方法
JPH0555689A (ja) 波長制御機能付分布反射型半導体レーザ
JPS6046087A (ja) 分布ブラッグ反射型半導体レ−ザ
JPH0147031B2 (ja)
JPH0936496A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JPS60178685A (ja) 単一軸モ−ド半導体レ−ザ装置
JP2894285B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザおよびその製造方法
JP2687404B2 (ja) 分布帰還形半導対レーザ
JP3159914B2 (ja) 選択成長導波型光制御素子およびその製造方法
JPH0555686A (ja) 半導体分布帰還型レーザ装置
JPS6123383A (ja) 半導体レ−ザ
JPS5916432B2 (ja) 複合半導体レ−ザ素子
JPH05235465A (ja) 半導体分布帰還型レーザ装置
JP3075822B2 (ja) 半導体分布帰還型レーザ装置
JPH0484484A (ja) 波長可変半導体レーザ
JPH02208991A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法