JPH0335019B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335019B2
JPH0335019B2 JP57027298A JP2729882A JPH0335019B2 JP H0335019 B2 JPH0335019 B2 JP H0335019B2 JP 57027298 A JP57027298 A JP 57027298A JP 2729882 A JP2729882 A JP 2729882A JP H0335019 B2 JPH0335019 B2 JP H0335019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
flow rate
data
mold opening
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57027298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58145351A (ja
Inventor
Hiroyuki Tsuboi
Sadayoshi Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2729882A priority Critical patent/JPS58145351A/ja
Publication of JPS58145351A publication Critical patent/JPS58145351A/ja
Publication of JPH0335019B2 publication Critical patent/JPH0335019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ダイカスマシンにおける金型の開
閉動作を制御する装置に関するものである。
一般に、ダイカストマシンにおける金型開閉機
構には油圧操作器が使用されている。従つて、こ
の油圧操作器によつて金型開閉機構の型開閉動作
を制御する場合、多数のリミツトスイツチを設け
て金型開閉位置を検出しながら油圧回路の絞りの
調整等を行つている。このため、従来の型開閉制
御に際しては、リミツトスイツチの位置調整や油
圧回路の絞り調整作業が煩雑となる難点がある。
また、従来の型開閉制御における油圧回路の流量
制御は、ソレノイドバルブと手動絞り弁とによる
ものであるから、油圧流量は油圧操作器に対しス
テツプ入力されるため、型開閉動作のスタート時
における衝撃が大きくなる難点がある。
そこで、本発明者等は、前述した従来の金型開
閉機構における型開閉制御の問題点を克服すべく
種々検討を重ねた結果、型開閉動作を行う油圧操
作器の油圧系にソレノイドバルブと流量制御弁と
を設け、一方油圧操作器に対しストローク位置を
検出する位置センサを設け、データ設定器に油圧
系の油圧流量とストローク位置に関するデータを
プリセツトして、演算器により前記データ設定器
にプリセツトされたデータと検出されるストロー
ク位置データとから適正な油圧流量を演算し、こ
の演算結果に基づいて流量制御弁の弁開度を調整
するよう構成することにより、型開閉制御を円滑
に自動制御することができ、前記問題点を解消し
得ることを突き止めた。
従つて、本発明の目的は、ダイカストマシンに
おける型開閉機構の型開閉動作を適正な油圧流量
とストローク位置に関するデータのプリセツトに
より円滑にしかも型開閉動作の開始時や停止時に
衝撃を与えることなく自動制御し得る型開閉制御
装置を提供するにある。
前記の目的を達成するため、本発明の型開閉制
御装置は、型開閉動作を行う油圧操作器のストロ
ーク位置を検出する位置センサと、 位置センサの検出信号よりストローク位置デー
タを検出するストローク検出器と、 油圧系の油圧流量とストローク位置に関するデ
ータ並びに型開閉動作の開始時と停止時の衝撃を
防止するための油圧流量の立上りデータとブレー
キ位置および油圧流量の立下りデータとをプリセ
ツトするデータ設定器と、 データ設定器にプリセツトされたデータとスト
ローク検出器から検出されるストローク位置デー
タとを比較しながら油圧系の油圧流量を演算する
演算器と、 演算器で算出された油圧流量に基づいて油圧操
作の油圧系に設けたソレノイドバルブを制御する
と共に流量制御弁の弁開度を制御する油圧制御回
路とを備えることを特徴とする。
前記の型開閉制御装置において、油圧系に流量
センサを設け、油圧流量のフイードバツク制御を
行うよう構成すれば好適である。
また、流量制御弁は、比例電磁制御弁で構成
し、弁開度検出器を設けて弁開度のフイードバツ
ク制御を行うよう構成すれば好適である。
次に、本発明に係る型開閉制御装置の実施例に
つき、添付図面を参照しながら以下詳細に説明す
る。
第1図は、本発明制御装置の一実施例を示すブ
ロツク回路図である。すなわち、第1図におい
て、参照符号10は型開閉動作を行う油圧操作器
を示し、この油圧操作器10に対しては、比例電
磁制御弁12およびソレノイドバルブ14を備え
た油圧系16が接続される。前記油圧操作器10
には、移動部に対し後退限および前進限を設定す
るリミツトスイツチ18および20を設けると共
にストローク位置を検出するための位置センサ2
2を設ける。また、前記油圧系16の一部に油圧
流量を検知する流量センサ24を設ける。
このように構成された油圧操作器10に対し、
本発明型開閉制御装置は、リミツトスイツチ1
8,20の入力状態を検出するリミツトスイツチ
入力検出器26と、位置センサ22の検出信号に
よりストローク位置を検出するストローク検出器
28と、適正な型開閉動作特性を設定するための
データをプリセツトするデータ設定器30と、前
記リミツトスイツチ入力検出器26、ストローク
検出器28、データ設定器30および流量センサ
24からのデータにより油圧系16の制御を行う
制御値を演算する演算器32と、演算器32で演
算された制御値によりソレノイドバルブ14を制
御するソレノイドバルブ操作器34と、演算器3
2で算出された制御値により比例電磁制御弁12
を制御する制御弁操作器36とから構成される。
なお、参照符号38は、演算器32の演算結果を
外部装置へ出力するための外部出力インタフエー
スである。
そこで、本発明においては、前述した回路構成
からなる制御装置によつて、型開閉制御を次の手
順に従つて行う。
まず、型開閉の制御は、外部装置より演算器3
2へ型開閉指令が入力されることにより開始され
る。ここで、演算器32は、次のように立上りの
制御を行う。
ソレノイドバルブ14につき、演算器32の
指令によりソレノイドバルブ操作器34を介し
てこれをON状態とする。
比例電磁制御弁12につき、演算器32の指
令により制御弁操作器36を介してこれを時間
またはストローク位置の変化に比例して徐々に
弁開度を大きくする。この場合、比例電磁制御
弁12の弁開度特性は、例えば第2図に示すよ
うに、目標開度まで所定の傾度を有するようデ
ータ設定器30にデータをプリセツトする。
前記比例電磁制御弁12の弁開度の調整と同
時に流量センサ24により油圧系16の油圧流
量を検出し、データ設定器30にプリセツトさ
れた所定の流量に達した時点で弁開度調整を停
止する。
前述したように、演算器32により油圧操作器
10の立上り制御を行うことにより、スタート時
のシヨツクを有効に防止することができる。
次いで、型開閉中は、データ設定器30に予め
プリセツトした下記のデータと、ストローク検出
器28より検出されるストローク位置データとを
演算器32で比較しながら前述のように油圧系1
6の制御を行う。
データ設定器30にプリセツトされるデータ n速切換ストローク (nは1〜任意) インタロツク出力 (安全フツク等) この場合、プリセツトされたデータとストロー
ク位置データとが一致した際には、次の処理を行
う。すなわち、前記データと一致した場合は、
例えば第3図に示すように、2速切換を行うた
め、油圧流量の変更もしくはソレノイドバルブ1
4の切換を行う。また、前記データと一致した
場合は、対応する外部出力信号を外部出力インタ
フエース38を介して出力する。
その後、データ設定器30に予めプリセツトし
たブレーキ位置とストローク位置データとが一致
した際には、第4図に示すように、油圧流量を時
間またはストローク位置の変化に比例して徐々に
絞つていく。この場合、前記の立上りの制御と同
様に演算器32で弁を閉じる立下り制御を行う。
前述した実施例から明らかなように、本発明に
よれば、油圧操作器を操作する油圧系にソレノイ
ドバルブと流量制御弁としての比例電磁制御弁を
設け、一方位置センサにより油圧操作器のストロ
ーク位置を検出し、予めデータ設定器に油圧流量
等に関するデータをプリセツトしておき、前記プ
リセツトされたデータとストローク位置データと
から前記油圧系の制御を演算器により演算制御す
ることにより、型開閉動作の開始時や停止時に衝
撃を与えることなく、常に円滑な自動開閉制御を
達成することができる。
なお、前述した実施例において、データ設定器
にプリセツトするデータを列挙すれば次の通りで
ある。
1 n速までの各切換ストローク 2 n速までの各油圧流量 3 n速までの低速または高速いずれかのセレク
ト 4 n速までの各立上りデータ 5 ブレーキ位置と立下りデータ 6 その他の外部出力インタロツクの出力を行う
ストローク また、本発明においては、流量センサおよびス
トローク検出器によつて、油圧流量のフイードバ
ツク制御を行うことができる。また、比例電磁制
御弁12に弁開度検出器を設けて、この検出器か
ら得られる開度信号を制御弁操作器36にフイー
ドバツクして(第1図に破線で示す)、弁開度の
フイードバツク制御を行うよう構成すれば好適で
ある。
さらに、本発明制御装置は、記憶機能と演算機
能と制御機能とを備えたマイクロコンピユータ等
を使用して簡単に構成することができると共に、
従来のような手動操作による誤操作を防止するこ
とができ、この種制御装置の性能の向上と共に信
頼性の向上を図ることができる。
以上、本発明の好適な実施例について説明した
が、本発明の精神を逸脱しない範囲内において、
種々の設計変更をなし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る型開閉制御装置の一実施
例を示すブロツク回路図、第2図は本発明制御装
置による型開閉スタート時の油圧系の動作特性曲
線図、第3図は本発明制御装置による型開閉中の
油圧系の動作特性曲線図、第4図は本発明制御装
置による型開閉全動作時の油圧系の動作特性曲線
図である。 10……油圧操作器、12……比例電磁制御
弁、14……ソレノイドバルブ、16……油圧
系、18,20……リミツトスイツチ、22……
位置センサ、24……流量センサ、26……リミ
ツトスイツチ入力検出器、28……ストローク検
出器、30……データ設定器、32……演算器、
34……ソレノイドバルブ操作器、36……制御
弁操作器、38……外部出力インタフエース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 型開閉動作を行う油圧操作器のストローク位
    置を検出する位置センサと、 位置センサの検出線号よりストローク位置デー
    タを検出するストローク検出器と、 油圧系の油圧流量とストローク位置に関するデ
    ータ並びに型開閉動作の開始時と停止時の衝撃を
    防止するための油圧流量の立上りデータとブレー
    キ位置および油圧流量の立下りデータとをプリセ
    ツトするデータ設定器と、 データ設定器にプリセツトされたデータとスト
    ローク検出器から検出されるストローク位置デー
    タとを比較しながら油圧系の油圧流量を演算する
    演算器と、 演算器で算出された油圧流量に基づいて油圧操
    作器の油圧系に設けたソレノイドバルブを制御す
    ると共に流量制御弁の弁開度を制御する油圧制御
    回路とを備えることを特徴とする型開閉制御装
    置。 2 特許請求の範囲第1項記載の型開閉制御装置
    において、油圧系に油圧流量のフイードバツク制
    御を行う流量センサを設けてなる型開閉制御装
    置。 3 特許請求の範囲第1項記載の型開閉制御装置
    において、流量制御弁は比例電磁制御弁で構成す
    ると共に弁開度のフイードバツク制御を行う弁開
    度検出器を設けてなる型開閉制御装置。
JP2729882A 1982-02-24 1982-02-24 型開閉制御装置 Granted JPS58145351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2729882A JPS58145351A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 型開閉制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2729882A JPS58145351A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 型開閉制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58145351A JPS58145351A (ja) 1983-08-30
JPH0335019B2 true JPH0335019B2 (ja) 1991-05-24

Family

ID=12217177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2729882A Granted JPS58145351A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 型開閉制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145351A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105728694B (zh) * 2016-04-27 2018-01-23 中山市德工机械科技有限公司 压铸机的快速开模装置
CN106735075B (zh) * 2016-12-30 2019-01-15 宁波海天金属成型设备有限公司 一种压铸机智能开合模控制方法及控制系统
EP4144503A4 (en) 2020-04-27 2024-05-22 Nissei Asb Machine Co Ltd MOLD OPENING/CLOSING DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING A MOLD OPENING/CLOSING DEVICE

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160562A (en) * 1981-03-31 1982-10-02 Honda Motor Co Ltd Die opening and closing device for molding machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160562A (en) * 1981-03-31 1982-10-02 Honda Motor Co Ltd Die opening and closing device for molding machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58145351A (ja) 1983-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509127A (en) Control device for loading and unloading mechanism
WO1992020914A1 (en) Method of controlling rotational speed of engine for vehicle and apparatus therefor
US4451890A (en) Automatic speed control system for an automotive vehicle
KR930010320A (ko) 액츄에이터 작동속도 자동조절장치 및 그 제어방법
EP0569227A1 (en) Fuel injection control system for internal combustion engine
JPH0335019B2 (ja)
US4989567A (en) Engine speed controlling system in construction machine
JPH07259590A (ja) プログラム可能な高アイドル設定スイッチ及びその操作方法
JP2552740B2 (ja) 自動車のスロットル制御装置
JP2784608B2 (ja) 原動機の回転数制御装置
JP2001334840A (ja) 車両の走行制御装置
JPS6327539B2 (ja)
JPH0261346B2 (ja)
JP2567220B2 (ja) 建設車両用エンジンのロ−アイドル回転速度自動制御装置
JPS629736B2 (ja)
JPS6211174B2 (ja)
JP2549420B2 (ja) 旋回制御装置
JP3114231B2 (ja) コンバインの車速制御機構におけるスロットル上限値設定装置
JP2000337195A (ja) ディーゼルエンジンの回転速度制御装置
JP2821339B2 (ja) アタッチメント付建設機械の制御装置
JP2634316B2 (ja) サーボ制御装置の安全装置
JPH04310433A (ja) シフトレバー位置制御装置
JP2960950B2 (ja) 電気/油圧式ガバナ装置
JP2666603B2 (ja) 暖房機の制御装置
JP2509556B2 (ja) 流量制御装置