JPH0334850A - 積層体の製造方法およびその装置 - Google Patents

積層体の製造方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0334850A
JPH0334850A JP16891389A JP16891389A JPH0334850A JP H0334850 A JPH0334850 A JP H0334850A JP 16891389 A JP16891389 A JP 16891389A JP 16891389 A JP16891389 A JP 16891389A JP H0334850 A JPH0334850 A JP H0334850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
assembly
film
heated
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16891389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2897132B2 (ja
Inventor
Shogo Tsukada
塚田 章吾
Shigeaki Endo
遠藤 栄昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP1168913A priority Critical patent/JP2897132B2/ja
Publication of JPH0334850A publication Critical patent/JPH0334850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897132B2 publication Critical patent/JP2897132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、合わせガラス、例えばオフィスオトメーショ
ン(OA)機器用フィルター等に適用して好適な積層体
の製造方法およびその装置に関する。
[従来の技術] 従来、ガラス、プラスチックシート等の積層材をはり合
わせた積層体の製造方法のうちの1つとして、特開昭5
1−103174号公報等に見られるように複数枚の熱
可遡性プラスチックを積層した組立体を高周波誘電加熱
によって加熱、軟化させて積層材を一体的に接合するよ
うにした方式か知られている。、:れは、プラスチツク
シー1〜積層材から成る組立体を、J−下一対の電極に
よって挟持し、電極に高周波を印加して組立体を加熱す
るもので、高周波誘電加熱によって組立体の内部から発
熱し加熱されることから、加熱に時間を要さず効率よく
加熱でき、また外表面を必要以しに軟化させることかな
いことから、短時間でJに力解除しても積層材に変形か
生ずる心配かないという大きな利点を有する。
「発明か解決しようとする課題1 しかしながら、このような従来の高周波誘電加熱方式に
よる積層体の製造方法においては、熱井遡性プラスチッ
クシートを中間膜として介在させ、かつ1辺が1. O
c+nを越えるような特に犬サイズの積層体を製造する
場合、この中間膜を加熱、軟化すると、介在した空気層
の一部がトラップされ、あるいは軟化した中間膜から気
泡が発生1〜で内部に残るため、積層体か不透明なカー
ドの場合は問題ないが、合わせガラスとかフィルタのよ
うに透光性を要求される積層体の場合は、品質、性能に
悪影響を及ぼすという問題があった。
したがって、本発明は一ト述しノとような従来の問題点
に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、中
間膜が加熱、軟化される際、積層体の内部に残る気泡を
確実に脱気でき、品質、性能の良好な積層体を得られる
土うにした積層体の製造方法およびその装置を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段」 本発明は上記目的を達成するためになされたもので、そ
の第1の発明は、少なくとも一枚のガラスを含む積R4
材の間に中間膜を挟み、r)られた組立体を昇温、加熱
して一体的に接合する積層体の製造方法において、重犯
組立体を真空減圧下で高周波電圧を加え昇温、加熱し、
可撓性を存するカバーを介してプレスするようにしたも
のである。
また、第2の発明は真空減圧l・”ての組立体のプレス
の途中から前記真窄減ルを緩和または解除するようにし
たものである。
また、第3の発明は真空減圧Fでの組立体の加圧の途中
からその加斥力を変化させるようにしたものである。
また、第4の発明は、少なくとも一枚のカラスを含む積
層材の間に中間膜を挟み、得られた組立体を昇温、加熱
して一体的に接合する積層体の製造装置において、1面
に前記組立体を載置する下部電極と、この1部電極上に
形成され、組立体を収納する収納部を気密に密閉する可
撓性を有するカバーと、前記収納部を真空排気する真空
ポンプと、前記カバーを介して前記収納部内の組立体を
押圧する1部電極と、6jf記−11部およびF部電極
にi9i周波電j干を印加し1前記組?7H体を加熱す
る高周波発生装置とで構成したものである。
「作用] 本発明において、し、下部電極間に誘電体を構成する組
立体を介在させ、これら電極に高周波電圧を印加すると
、誘電体損により組立体の内部から加熱され、中間膜が
軟化して積層材を一体的に接合する。
可撓性カバーは収納部の真空を確保し、組立体に密着す
る。
[実施例] 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明に係る積層体の製造に用いられる積層体
製造装置の一実施例を示す断面図、第2国は本発明方法
によって製造された積層体の1新面図、第3図は中間膜
を省略した同積層体の分解斜視図である。先ず、本発明
方法によって製作される積層体の構成等を第2図および
第3図に基づいて説明すると、本実施例は積層体と[7
てOA機器のデイスプレィ画面Aに収り付けられるフィ
ルタ1に適用した場合を示すものである。これらの図に
おいて、フィルタ1−は、合わせガラスを形成するもの
で、平板状に形成された積層材としての2枚の透明なガ
ラス2.3と、これらのカラス2.3間に介在された偏
光膜4および1/4位相差膜5と、ガラス2.3、偏光
膜4およびi//1位相差膜5のそれぞれの間に介在さ
れ、これらを一体向に接合する接着剤としての中間膜6
とで構成されている。
ガラス2.3の板厚はそれぞれ1 、8n+1l11.
1−1曲、偏光膜4は0.25mm、]744位相差膜
はO,1,8mm、111間膜6は0.25mmで、フ
ィルタ1全体として4.08mm程度の厚みを有してい
る。カラス2.3はソータ石灰ガラス等がらなり、ディ
ス11フ1画1rii A側とは反対側のカラス2の表
1面、すなわちフィルタ1の表面には必要に応じて反射
防+1xlB!が二1−ティングされ、室内照明や背景
−の映り込みを防止する。一方、ディスグレイ画面八に
対向するガラス3の表面、すなわちフィルタ1の裏面に
は必要に1心して透1す1導電膜がコーティングされ、
デイスプレィ装置1−3がらの静電叡、電磁波をシール
ドする。
偏光膜4はあらゆる方向に振動をもつ光のうちで、主と
して1つの振動Jj向をちっ光、例えばNit方向の光
のみを通ず。
L /’ 4 イ)γ相差膜5は直線(44光を円偏光
に変換し、1tir記反射膜ど共に室内照明や′rテ景
の映り込みを軽減防止する。
中間膜6としては合成樹脂製フィルムからなるガラス用
接着剤が使用される。このようなフィルム状ガラス用接
着剤として(ま、可塑化ポリビニルブチラール膜(PV
B膜)とが、大田薬品工業(株)製の、特定量の#酸ヒ
ニル基を含有する、高圧法で製造されたエチレン−酢酸
ビニル共重合体を、特殊な方法でケン化反応後、酸変性
することによって製造した四次元共重合体からなる接着
剤(デュミランフィルムF)等が使用される。
第1図において、上記フィルタ1を製造するだめの積層
体製造装置10は、上下に対向して配設され高周波発生
装置1−1にそれぞれ接続されたL部電極1−2Aおよ
び下部電極12I3を備えている。
高周波発生装置11−とI〜では、従来公知のもので差
し支えないが、周波数は10〜]、 OOM、 Hzが
適当である。
上部電極]2Aは内部に冷却管13が組み込まれ、加圧
装置上4によって昇降するように構成されている。冷却
管]3は両端を強制冷却装置15に接続され、冷却水が
循環供給されるように構成されている。加圧装置14と
してはエアシリンダ、抽圧シリンダ等の公知の加圧装置
か使用されるが、l kg f /cm 2−50 k
g f /cm ”程度の1)(4動j王をイfするも
のか望ましい。
下部電極121−3は、)=面に前記上部電極]−2A
の下部が嵌入し得る大きさの収納部(収納部)16を有
して基台171に固定配置され、肉厚内部には前記」二
部電極12Aと同様、両端が前記強制冷却装置15に接
続され冷却水の循環供給を受ける冷却管18か組み込ま
れている。前記収納部(6には前述した積層材としての
カラス2.3、偏光膜4.17′・1位相差膜5および
接着剤としてのフィルム状中間膜6を積層してなるフィ
ルタ素材(組立体〉20か収納配置される。下部電極1
2Bの上面には前記収納部16を気密に閉鎖する叶撓性
を有するカバー21か周縁部を保持枠22に保持されて
配設されている。カバー21の材質としては、高周波加
熱による前記フィルタ素材20からの熱伝導に対する耐
熱性、加圧装置(4で加L[するときのフィルタ素材2
0の保護、耐久性等を考慮してシリコンラバーが使用さ
れる。保持枠22(よ四角形で、その1辺か1・一部電
極12I3のL而」tす縁に蝶番23によってに下〕j
向に開閉目在に枢着され、他の3辺がキャッチクリップ
取付金具24によってf部電極]2I3に掛けIトめさ
れる。
また、下部電極12Bの上面には収納四部]6を取り囲
む環状渦25が形成されており、この環状渦25にはO
リング26が嵌着されている。そして、前記収納凹部1
6は配管27を介して真空ポンプ28に接続され、前記
フィルタ素材20の加熱、加圧時に真空排気され、所定
の真空度に設定される。真空ポンプ28は、中間膜6が
加熱、軟化される際、積層体の内部に残る気泡を抜き取
るためのもので、収納凹部16を3(1〜5 X 1.
04Torrの真空度にまで排気する。
この場合、真空度が30Torrより低いと、フィルタ
素材20内部の脱気がf分析われず、5×1O−−4T
orr、にり高い場合は、上部電極12Aと下部電極1
2Bとの間で放電が起こり、フィルタ素材20を破損す
る恐れがある。
次に、このような構成からなる積層体製造装置0 において、フィルタ1の製造方法について説明する。
先ず、保持枠22を開いて収納四部]6内にフィルタ素
材20を収納配置した後、再ひ保持枠22を閉じてカバ
ー21を下部電極]、 2 Bの上面に密着させ、保持
枠22をキャッチクリップ取付金具24によって下部電
極1−2 Bに掛は止め、固定する。そして、真空ポン
プ28に土−)で収納部16内を排気し、0.5Tor
rの真空度にする。収納部16を真空排気すると、カバ
ー21は内側にたわんでフィルタ素材20の表面に密着
する。所定の真空度に達したら、加圧装置14によって
上部電極12Aを下降させてカバー2]の−f=がらフ
ィルタ素材20を所定圧にて押圧すると同時に、高周波
発生装置11によって上部電極12Aと下部電極]2F
(に例えば27.12MHzの高周波電圧を一定時間印
加し、フィルタ素材20を高周波誘電加熱する。すると
、フィルタ素材20の内部から加熱されるため、中間膜
6が高温に熟せられて軟化し、ガラス2.3、偏光膜4
および1/4位相差膜5を一体的に接合し、もって第2
図に示したフィルタ]が製造される。ここで、中間膜6
の加熱、軟化に土って積層体の内部に残る気泡の脱気時
にはフィルタ素材20を1 、8kg f 7cm2で
80串間加熱、加圧し、しかる後、真空減圧を解除し、
] 、 99kgr 7cm2で1.OOxOx熱加熱
圧して接合した。温度としては−L部電eiil 2A
が55°C1下部電極1−2Bから4°C、ガラス表面
か80°C程度である。
第4図は各積層材と中間膜のε・tanδ(比誘電率×
誘電正接〉と温度の関係を示す図である。
加熱度を示ずε−t a nδの値は、70°Cを境と
し、70″C前半では]/4位相差膜5、偏光膜4、中
間膜6が大きく、加熱され易いことを示す。70°C後
半ては、外膜に比ベガラス2.3が加熱され易いことを
示す。通常、電極温度を60°C程度に保持すると、ガ
ラスおよび外膜は電極にセフl−された後、間もなくそ
の温度に達すると予想される。よって60°Cより加熱
すると考えると、この加熱はガラスの誘電加熱が主であ
ると考えられる。つまり、他の外膜の70°C以七での
誘電加熱効果は小さいためである。
かくしてこのような本発明方法においては、フィルタ素
材20の加熱、加圧時に収納四部16内を真空引きして
いるので、中間IQ 6の軟化時に積層体の内部に残る
気泡を取り除くことができ、気泡を含まない良好なフィ
ルタ上を製作し得る。また、高周波誘電加熱によってフ
ィルタ素材20を加熱すると、3分程度で所定温度(9
0’ C程度)に加熱することが可能で、従来の加熱ヒ
ータ方式、電気炉方式と比較して極めて短時間で、しか
も熱エネルギの損失が少なく、その上真空引きすると、
カバー21が内側に撓んでフィルタ素材20の表面全体
に密着し、上部型ff11.2Aて押圧すると、面のゆ
がみなく、厚みの均一なフィルタ1を製作することかで
きる。また、カバー21は積層体表面の傷の発生を防止
するのに役立つばかりか、−1部電極12Aの下面の平
面度が確保されていれば、上部電極下面を鏡面仕上げし
なくても加圧時の積層体の割れを防止する。
3 第5図は本発明の他の一実施例を示す要部の断面図であ
る。この実施例は下部電極]−2Bの上面を平坦面に形
成して枠体30の上面にカバー21の周縁を保持してな
る保持枠22を蝶番23を介して開閉自在に設け、下部
電極」二面と、カバー218および枠体30によって囲
まれた密閉空間をフィルタ素材20の収納部16とした
ものである。
枠体30はOリング3■を介して下部電極12 F3」
二に1没置される。その他の栖成は上記実施例と略同様
である。
このような構成においては枠体30が下部電極12Bか
ら取り外し可能なため、作業性がよく、またフィルタ素
材20のサイズに合わせて枠体を選へる。
第6図はさらに本発明の他の実施例を示す断面図である
。この実施例は第5図に示した枠体30、およびカバー
21−を備えた保持枠22を上部電極12A側に取付は
ボルト40とばね41−によって上下動自在に取付け、
収納部]−6の真空減圧時に枠体30をシールド材42
を介してr部電極124 F3の」二面に押し付け、次いでフィルタ素材2oを加
圧、加熱するようにしたものである。保持枠22は上部
電極1−2Aの外周面に沿って上下動される。保持枠2
2と枠体30は、高周波電圧の印加時のショートを防止
するため、少なくともいずれか一方は極性を持たない材
質であることが望ましい。取付はホルト40は上部電極
]−2Aに設けたボルト取付用孔43に摺動自在に挿通
され、はね711は保持枠22をF /rにイ・1勢し
ている。シールド材42としては、嗣えばシリコンゴム
、フッ素コム等が使用されるが、Oリングを使用しても
よい このような構成においては、上部電極12Aを降下させ
て枠体30をシールド材42を介して下部電極1211
に押し付()る/Sりでよいため、カバー21をその都
度セラ1〜する必要がなく、作業が簡単である。
なお、上記実施例は積層体としてデイスプレィ画面用フ
ィルタに適用した場合について説明したか、本発明はこ
れに特定されるものではなく、例えば自動車の合わせカ
ラス等にも適用実施し得るものである。
[発明の効果] 以−E説明したように本発明に係る積層体の製造方法お
よびその装置によれは、高周波誘電加熱によって中間膜
を加熱、軟化するようにしているので、短時間にしかも
熱エネルギー効率よく組立体を加熱して一体的に接合で
き、また中間膜の軟化性に(Ufi体の内部に残る気泡
を直空減圧によって確実に取り除くことができるため、
透光性を要求される合わせガラス、フィルタ等の製造に
好適で、品質、性能の向上を図ることができる。
また、加圧時に可撓性カバーによって組立体を覆ってい
るので、上部電極の平面度が確保されていれば、上部電
極の下面を鏡面仕上けしなくても積層体の割れを防止で
き、更には積層体表面の傷の発生防止にも役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1−図は本発明に係る積JV!体の製造に用いられる
積層体製造装置の一実施例を示す断面図、第2図は本発
明方法によって製造された積層体の一例を示す断面図、
第3図は中間膜を省略した同積層体の分解斜視図、第4
図は各積層材と中間膜のε・t a nδと温度の関係
を示す図、第5図は本発明の他の実施例を示す要部断面
図、第6図は本発明の更に他の実施例を示す断面図であ
る。 1・・ フィルタ〈積層体)、2.3 ・・ガラス、4
・ −偏光膜、5・・・]744位相差膜6− 中間膜
(接置剤)、Ll    高周波発生装置、1.2A・
・・L部電極、12 B・−・下部電極、 1.4  
 加圧装置、15・・・強制冷却装置、16   収納
部、20・・・フィルタ素材〈組立体〉、21−・・ 
カバー22 −保持枠、28・・ 真空ポンプ。 特許IB願人 ホーヤ株式会社 代 理 人   山  川  政  樹7

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一枚のガラスを含む積層材の間に中間
    膜を挟み、得られた組立体を昇温、加熱して一体的に接
    合する積層体の製造方法において、前記組立体を真空減
    圧下で高周波電圧を加え昇温、加熱し、可遡性を有する
    カバーを介してプレスすることを特徴とする積層体の製
    造方法。
  2. (2)請求項1において、真空減圧下での組立体のプレ
    スの途中から前記真空減圧を緩和または解除することを
    特徴とする積層体の製造方法。
  3. (3)請求項1において、真空減圧下での組立体の加圧
    の途中からその加圧力を変化させることを特徴とする積
    層体の製造方法。
  4. (4)少なくとも一枚のガラスを含む積層材の間に中間
    膜を挟み、得られた組立体を昇温、加熱して一体的に接
    合する積層体の製造装置において、上面に前記組立体を
    載置する下部電極と、この下部電極上に形成され、組立
    体を収納する収納部を気密に密閉する可撓性を有するカ
    バーと、前記収納部を真空排気する真空ポンプと、前記
    カバーを介して前記収納部内の組立体を押圧する上部電
    極と、前記上部および下部電極に高周波電圧を印加し前
    記組立体を加熱する高周波発生装置とを備えたことを特
    徴とする積層体の製造装置。
JP1168913A 1989-06-30 1989-06-30 積層体の製造方法およびその装置 Expired - Lifetime JP2897132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168913A JP2897132B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 積層体の製造方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168913A JP2897132B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 積層体の製造方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0334850A true JPH0334850A (ja) 1991-02-14
JP2897132B2 JP2897132B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=15876885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1168913A Expired - Lifetime JP2897132B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 積層体の製造方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897132B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887674B1 (ko) * 2002-12-20 2009-03-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 편광판 부착장치 및 부착방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101463523B1 (ko) * 2014-05-28 2014-11-19 엔지유 인터내셔날 ㈜ 판상형 물체에 대한 양면 유리 배치에 의한 장기보관 패널 제조방법 및 그에 의하여 제조된 패널

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812140A (ja) * 1981-07-14 1983-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気テ−プ転写方式
JPS58131062A (ja) * 1982-01-30 1983-08-04 松下電工株式会社 真空成形装置
JPS58219048A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 日本板硝子株式会社 積層体の製造方法
JPH01141842A (ja) * 1987-11-26 1989-06-02 Natl House Ind Co Ltd 合わせガラスの製造方法
JPH01141843A (ja) * 1987-11-26 1989-06-02 Natl House Ind Co Ltd 曲面合わせガラスの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812140A (ja) * 1981-07-14 1983-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気テ−プ転写方式
JPS58131062A (ja) * 1982-01-30 1983-08-04 松下電工株式会社 真空成形装置
JPS58219048A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 日本板硝子株式会社 積層体の製造方法
JPH01141842A (ja) * 1987-11-26 1989-06-02 Natl House Ind Co Ltd 合わせガラスの製造方法
JPH01141843A (ja) * 1987-11-26 1989-06-02 Natl House Ind Co Ltd 曲面合わせガラスの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887674B1 (ko) * 2002-12-20 2009-03-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 편광판 부착장치 및 부착방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2897132B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4067764A (en) Method of manufacture of solar cell panel
US5208080A (en) Lamination of semi-rigid material between glass
US4504341A (en) Fabricating shaped laminated transparencies
US4278736A (en) Contrast enhancement filter and method
US3026232A (en) Method for providing films of thermoplastic material on the exterior faces of cathode ray tubes
WO1991019609A1 (en) Laminate for a safety glazing
US5147485A (en) Lamination of semi-rigid material between glass
US20150101736A1 (en) Method of Manufacturing Laminated Glass for Vehicle
CA1057099A (en) Lens assembly and method of making
JPS63276542A (ja) 積層接着装置
TWI242082B (en) Manufacturing method of optical low-pass filtering lens
US4351681A (en) Contrast enhancement filter and method
KR20000064529A (ko) 합판 유리의 제조 방법
JPH0531743A (ja) 真空プレス積層成形方法および装置
JP3244527B2 (ja) 真空プレス積層成形装置
JPH0334850A (ja) 積層体の製造方法およびその装置
US3816201A (en) Laminated structures and method of forming the same
KR950012799B1 (ko) 성형적층판을 제조하는 방법과 이의 칫수 안정화방법
US4976799A (en) Method of preparing laminated holograms
US5360501A (en) Holographic transfer lamination materials and process
US3310458A (en) Transparent laminates and method for producing same
JP2018196945A (ja) フィルム加飾部品の製造方法及びその貼着装置
US5900093A (en) Method for stretching and mounting films
TW201210806A (en) Multi-level press, level element of such a multi-level press, and method for producing plate-type workpieces by means of such a multi-level press
TWI326246B (en) Production method of composite lens