JPH0334567B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334567B2
JPH0334567B2 JP2564483A JP2564483A JPH0334567B2 JP H0334567 B2 JPH0334567 B2 JP H0334567B2 JP 2564483 A JP2564483 A JP 2564483A JP 2564483 A JP2564483 A JP 2564483A JP H0334567 B2 JPH0334567 B2 JP H0334567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
center
drive
piezoelectric elements
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2564483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59151016A (ja
Inventor
Takeshi Hojo
Michio Fukano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Co Ltd filed Critical Tokyo Keiki Co Ltd
Priority to JP58025644A priority Critical patent/JPS59151016A/ja
Publication of JPS59151016A publication Critical patent/JPS59151016A/ja
Publication of JPH0334567B2 publication Critical patent/JPH0334567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジヤイロ装置、特にジヤイロ装置の振
動が被測定物に伝達され、測定誤差が生じるのを
阻止するようになしたジヤイロ装置に関する。
従来のジヤイロ装置は、被測定物に取り付けら
れる場合、その基台は1個であつたので、その振
動部の振動が、この基台を通じて被測定物に伝わ
り、測定誤差を引き起すと云う欠点があつた。
従つて、本発明は、斯る欠点を回避したジヤイ
ロ装置を提供せんとするものである。
本発明によるジヤイロ装置の特徴とする点は、
第1の基台上に於て2個の薄板上の力検出部材を
その長手方向の中央に配置した駆動装置により駆
動軸まわりに交番振動させ角速度を検出するジヤ
イロ装置に於て、上記第1の基台を弾性部材を介
して第2の基台に取り付け、上記駆動軸まわりの
上記第1の基台の振動が上記第2の基台に伝達さ
れるのを阻止するようになしたことにある。
本発明の説明に先だち、本発明が適用される本
願発明と同一出願人による特願昭57−104331のジ
ヤイロ装置を、第1図及び第2図を参照して説明
しよう。
第1図は、この出願の発明によるジヤイロ装置
を示す斜視図である。この第1図のジヤイロ装置
では、基台10に、軸11の一端を、軸11が基
台10に対し略々垂直となる如く回動的に取り付
け、その他端に、取付部材12を介して、2枚
の、例えば短冊状の薄い板状部材13,13′を
取り付ける。この場合、板状部材13,13′は、
それ等の板面が軸11の軸線、即ち駆動軸Z−Z
と略々直交し、且つそれ等の長手方向が軸11に
対して対称となるらうになされている。板状部材
13,13′の遊端には、重錘14,14′を夫々
取り付ける。変角検出器15及び駆動装置16
を、軸11の周囲に取り付け、外部の駆動増巾器
5よりの出力により、駆動装置16を駆動し、取
付部材12、板状部材13,13′及び重錘14,
14′を、同図の駆動軸Z−Zのまわりに、角速
度ωで交番振動させる。変位検出器17,17′
を基台10上に於て、重錘14,14′の下方に
設け、重錘14,14′の基台10に対する駆動
軸Z−Z方向の変位を検出する。尚、設計上の都
合により、重錘14,14′は、板状部材13,
13′自身の重量によつて代替させることも出来
る。
次に、第1図に示す装置の動作を説明する。
今、駆動装置16により、重錘14及び14′が、
速度vで互いに反対方向に運動している時に、装
置の駆動軸Z−Zに対して垂直な軸即ち入力軸X
−Xのまわりに、被測定角速度Ωが入力され、装
置全体が、慣性空間で回転しているものとすれ
ば、重錘14には上向きの、又、重錘14′には
下向きのコリオリの力Fcが作用する。その結果、
板状部材13,13′の可撓性により、第2図に
示す如き方向反対の撓み量Δxが、板状部材13,
13′に生ずる。故に、これを変位検出器17,
17′により電気的に検出し、それ等の検出出力
を、作動増巾器18を通した後、変角検出器15
の出力が入力されているデモジユレータ7に入力
し、これにより入力角速度Ωに比例した出力を得
ることが出来る。即ち、角速度Ωを検出すること
が出来る。尚、駆動軸Z−Z方向の加速度によつ
ても、変位検出器17,17′は変位出力を発生
するが、これ等は、同方向の変位の為、作動増巾
器18で相殺され、出力とはならない。
第3図は、本発明が適用されるジヤイロ装置の
他の例を示す斜視図である。同図に示す例では、
基台10の略々中央部に、各々短冊状のバイモル
フ型圧電素子より成る2個の駆動装置35,36
を、それ等の板面が、共に、駆動軸Z−Zに平行
な同一面上で基台10の板面と略々垂直となり且
つ両者間に、略々矩形状で垂直方向に伸びる間隙
Gが存在する如く、取付部材35′,36′を介し
て固定する。勿論、取付部材35′,36′を除い
てもよい。互に十字状に交又して相互に固定され
た取付部30−1,30−2を有する取付部材3
0の一方の取付部30−1を、両駆動装置35,
36の遊端、即ち上端に固定し、これ等上端を支
持する。両駆動装置35,36間の間隙G内に位
置すると共に入力軸X−Xに平行な取付部材30
の取付部30−2に、各々短冊状のバイモルフよ
り成る2個の略々同形及び同寸法の力検出用圧電
素子、力検出部材又は板状の振動部材25,2
5′を、両者が、共に、入力軸X−Xと平行で、
且つ両者の板面が、駆動装置35,36の圧電素
子の板面と直交するように、取り付ける。従つ
て、両力検出用圧電素子25,25′の板面は、
基台10の上面(水平面)と直交、即ち垂直面内
に在り、それ等の下縁と基台10の上面との間に
は、夫々充分な間隙が在る。
こゝで、バイモルフ型圧電素子より成る一方の
駆動装置35は、図示の如く、2枚の薄板状の圧
電素子35−1,35−3と両者にサンドイツチ
された高強度材より形成した金属薄板35−2と
から構成される。この例では、一方の、例えば、
圧電素子35−1に、図示せずも、第2図の例と
同様の駆動用増巾器よりの信号、例えば交番電圧
を加え、これを駆動用に、他方の圧電素子35−
3を偏角検出用としているが、偏角検出用として
は、他の構成の検出装置を用いることも可能であ
ることは、勿論である。
尚、第3図に於て、26は両力検出用圧電素子
25,25′の一方の同一面側の各電極を差動的
に接続するリード線である。又、27,27′は、
夫々、両力検出用圧電素子25,25′の他方の
同一面側の電極より導出したリード線で、増巾器
18′の入力側に接続されている。この増巾器1
8′の出力は、デモジユレータ7に供給されてい
る。尚、図示せずも、リード線を介して、駆動装
置35,36よりの偏角信号が、基準信号とし
て、デモジユレータ7に供給されている。従つ
て、この例も、第1図の例と同様に、デモジユレ
ータ7の出力により、角速度Ωが検出し得るもの
である。
尚、上述の説明では、別個の駆動装置35,3
6を用いたが、中央部に間隙Gを有する一体の駆
動装置を用いてもよい。
次に、第3図に示した例の動作を、第4図を参
照して説明する。この第4図は、第3図に示した
例の駆動装置35,36の動作原理を示す為のも
のである。第4図に示す如く、力検出用圧電素子
25,25′の巾の中心線A−Aは、駆動装置3
5,36圧電素子(以下、駆動用圧電素子35,
36と称する)の曲ゲ撓みを生ずる部分の長手方
向の中心0を通り、且つ、取付部材30と力検出
用圧電素子25,25′とからなる振動部の上下
方向の重心0′も、略々上記中心0と一致するよう
に、各部分が設計される。今、上述の如く駆動用
圧電素子35に交番電圧を加えると、この駆動用
圧電素子35は、第4図に於て破線Bで示す如く
変形するので、上記振動部は、特にその力検出用
圧電素子25,25′は、同図に鎖線で示す如く、
変角φの振動を行うことになる。この場合、駆動
用圧電素子35の長手方向の中心0と、力検出用
圧電素子25,25′の巾の中心、即ち振動部の
重心0′が略々一致するように設計されている為、
振動部全体は、重心0′を中心に交番振動を行うこ
とになる。
即ち、上述した各例によれば、駆動装置35,
36は、2個の力検出用圧電素子25,25′と
取付部材30とからなる振動部を、その重心0′の
まわりにのみ、回転運動を許容する軸受装置とし
ての作用と、上記振動部に交番振動を与える為の
駆動装置としての作用、並びに、該交番振動の振
巾を検出する為の変角検出器としての作用を、同
時に実現しており、極めて簡単な構造と最小の部
品数とで諸機能を達成出来ることになる。
次に、第3図に示す例のジヤイロ装置としての
動作を説明する。今、駆動装置35,36によ
り、力検出用圧電素子25,25′が、速度vで
互いに反対方向に運動している時に、駆動軸Z−
Zに対して直角な入力軸X−Xのまわりに、被測
定角速度Ωが入力され、装置全体が、慣性空間に
対して角速度Ωで回転しているものとすれば、力
検出用圧電素子25,25′には、夫々反対向き
のコリオリの力Fcが作用する。その結果、力検
出用圧電素子25,25′の夫々に、コリオリの
力Fcの大きさに比例した逆向きの電圧が発生す
る。この等電圧は、リード線27,27′を介し
て増巾器18′を通した後、デモジユレータ7に
入力し、これにより、入力角速度Ωに比例した出
力を得ることが出来る。即ち、角速度Ωを検出す
ることが出来る。尚、駆動軸Z−Z方向の加速度
によつても、変位出力を発生するが、これ等は、
力検出用圧電素子25,25′の同一面側の夫々
の電極がリード線26により差動的に接続されて
いるため、相殺され、出力とはならない。
第5図は、本発明が適用されるジヤイロ装置の
更に他の例を示す斜視図である。同図の例におい
ては、駆動装置として、第3図の例の一方の駆動
装置35と同様に、2枚の薄板状圧電素子35A
−1,35A−3及び両者間に配した高強度材よ
り成る金属薄板35A−2より成る一個のバイモ
ルフ圧電素子35Aのみを用いる。この場合、中
央の金属薄板35A−2のみを、更に上方に延長
し、この延長部Cに、第3図の例と同様の取付部
材30の取付部30−1を固定する。尚、この取
付部材30の力検出用圧電素子25,25′を取
付け支持する取付部30−2を、鞍型状に下方に
形成し、力検出用圧電素子25,25′の巾の中
心、即ち略々重心と、上記金属板35A−2の延
長部Cの長手方向の中心とは、略一致せしめてあ
る。
取付部材30と2個の力検出用圧電素子25,
25′とから成る振動部の慣性能率と、上記金属
薄板35A−2のバネ復元作用とで、大幅決定さ
れる駆動軸Z−Zまわりの交番回転振動の共振周
波数foと等しい周波数の信号を、駆動装置35
A、即ちその一方の圧電素子、例えば35A−1
に印加すると、振動部は、共振現象を生じ、小さ
な印加電圧で大きな振巾が得られる。この場合、
金属薄板35A−2に高強度材を用いている為、
これに、大振巾を与えても、繰り反しによる疲労
等で、この金属薄板35A−2が破損することは
ない。即ち、金属薄板35A−2と振動部との共
振作用を、振動増巾器として利用することによ
り、上述の装置に比較して、一桁以上大なる大振
巾を得ることが出来、ジヤイロとしての感度を、
飛躍的に増大し得る効果が得られた。
尚、この第5図の例の他の構成及び作用等は、
第3図の例と略々同様なので、それ等の説明は省
略する。
第6図は本発明が適用されるジヤイロ装置の、
又更に他の例の要部を示す斜視図で、この例と第
5図の例との相違は、力検出用圧電素子25,2
5′の取付部材30、特にその取付部30−2の
構造に在る。この第6図の例では、取付部を、2
個のL字状の部分30−2及び30′−2より構
成し、それ等の夫々の脚部の面30−3,30′
−3は、同一平面上に在る如く同時に加工出来
る。従つて、2個の力検出用圧電素子25,2
5′を、部分30−2,30′−2の夫々の平面3
0−3,30′−3に夫々取り付ければ、前者の
各面は、同一平面内に正しく整合した状態とな
る。尚、図示の例では、部分30−2,30′−
2の夫々の脚部を下方に延長しているのは、力検
出用圧電素子25,25′の巾の中心に、振動部
の重心を略々一致せしめるためである。
扨て、上述した如く、第1,3,5及び6図に
示すジヤイロ装置の夫々の例を、基台10を介し
て、被測定物に取り付ける際に、基台10に伝達
される振動部の振動が、測定に悪影響を与えると
云う問題を起す。
以下、斯る基台10の振動問題を解決した本発
明の一例を、第7図を参照して説明する。
第7図は、一例として、第5図に示すジヤイロ
装置に本発明を適用した場合を示す、一部を除去
した斜視図である。尚、第7図に於ては、第6図
に示すリード線26,27,27′、デモジユレ
ータ7等は図示されていないが、これ等は、勿
論、第7図に示す本発明の例には、含まれている
ものである。
第7図の例に於ては、取付部材30、力検出用
圧電素子25,25′からなる振動部を、基台1
0に対して駆動部35Aによつて、変角φ(第4
図参照)で振動させているわけであるが、こゝ
で、ジヤイロとしての感度を上げようとして、振
動部の振巾を大きくした場合、振動部の振動が、
基台10を介して被測定物に伝わり、測定誤差を
生ずると云う問題を起す。
ところで、この第7図に示す本発明の例におい
ては、装置を第1の基台10を介して被測定物に
取り付ける代りに、別に設けた第2の基台42を
用いて、装置を被測定物に取り付け、上記振動伝
達問題を解決している。即ち、第2の基台42
を、偏角撓み部40−1,40′−1を有し、駆
動装置35Aの両側と夫々対接する弾性部材4
0,40′を介して、基台10に結合する。必要
に応じて、基台10の入力軸X−X方向の端部
に、ダンパーウエイト41,41′を夫々取付け、
振動部の振動が第2の基台42へ伝達されるのを
防止したものである。尚、ダンパーウエイト4
1,41′を有する基台10の上下方向の重心は、
図示せずも、上記振動部の中心0′と略々一致せし
められており、且つ弾性部材40,40′の撓み
部40−1,40′−1の中心も、上記重心0′と
略々一致せしめられている。又、上記み部40−
1,40′−1は、駆動軸Z−Zまわりには、小
さな偏角バネ定数をもつと同時に、ジヤイロ装置
としての周波数特性の確保の点からは、入力軸X
−Xまわりのトルクバネ定数は、出来るだけ高い
ことが望ましい。
第8図は弾性部材40,40′の一例を示す斜
視図で、この例では、弾性部材40(他方の弾性
部材40′も同一構成)を、2個のゴム等の弾性
部材より成る部材40A,40Bと、両者間にサ
ンドイツチされた高強度材よりなる薄板40Cと
より構成する。この場合、撓み部40−1は、両
部材40A,40Bの両側面に、駆動軸Z−Z方
向に沿う、例えば半円柱状の凹部40A−1,4
0B−1を夫々形成することにより作られる。斯
る構造の弾性部材40,40′を用いれば、駆動
軸Z−Zまわりのトルクバネ定数は小さいが、入
力軸X−Xまわりのトルクバネ定数は大きくとれ
ると云う効果が得られる。
尚、第7図は本発明を、第5図に示すジヤイロ
装置に適用した場合の例であるが、本発明は、第
1,3及び6図に示すジヤイロ装置に夫々適用し
得、同様の効果が得られること、明らかであろ
う。
上述の如く、本発明のジヤイロ装置は、先願の
ジヤイロ装置に極めて簡単な構成を追加するのみ
で従来及び先願では、全く解決し得ない問題を一
掃し得たと云う優れた効果を奏するものである。
尚、上述した本発明の要旨を逸脱せずに、多く
の変化、変更が当該業者により達成され得るこ
と、明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるジヤイロ装置の一
例の斜視図、第2図はその動作原理を説明するに
供する略線図、第3図は本発明が適用されるジヤ
イロ装置の他の例の斜視図、第4図はその駆動部
の動作説明用の略線図、第5図は本発明が適用さ
れるジヤイロ装置の更に他の例の斜視図、第6図
は本発明が適用されるジヤイロ装置の又更に他の
例の主要部の斜視図、第7図は本発明によるジヤ
イロ装置の一例の斜視図、第8図は本発明の主要
部の一例を示す斜視図である。 図に於て、7はデモジユレータ、10は第1の
基台、25,25′は力検出用圧電素子、26,
27,27′はリード線、30は取付部材、35,
36,35Aは駆動装置、40,40′は弾性部
材、40−1,40′−1は撓み部、41,4
1′はダンパーウエイト、42は第2の基台を
夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の基台上に於て2個の薄板状の力検出部
    材をそれ等の長手方向の中央に配した駆動装置に
    より駆動軸のまわりに交番振動させ、上記第1の
    基台を弾性体を介して第2の基台に取り付け角速
    度を検出するジヤイロ装置において、上記弾性体
    を柱状となし、該柱状弾性体を2個、上記第1の
    基台の中央に配した上記駆動装置の両側より夫々
    上方に突出する如く取り付けると共に、該2個の
    柱状弾性体の他端を上記第1の基台の上方且つこ
    れと平行に配した上記第2の基台の中央両側部に
    夫々固定し、上記第1の基台の重心を略々上記駆
    動軸の中心に選定し、上記柱状弾性体の各々の変
    角撓みの中心を略々上記駆動軸の中心に選定した
    ことを特徴とするジヤイロ装置。 2 上記特許請求の範囲第1項記載のジヤイロ装
    置に於て、上記柱状弾性体の各々は高強度材より
    成る薄板と、該薄板の両側にこれと夫々一体に固
    定した弾性体とより成ることを特徴とする。
JP58025644A 1983-02-18 1983-02-18 ジヤイロ装置 Granted JPS59151016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025644A JPS59151016A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 ジヤイロ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025644A JPS59151016A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 ジヤイロ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59151016A JPS59151016A (ja) 1984-08-29
JPH0334567B2 true JPH0334567B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=12171537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025644A Granted JPS59151016A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 ジヤイロ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151016A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874674A (en) * 1988-08-12 1999-02-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibrator including piezoelectric electrodes or detectors arranged to be non-parallel and non-perpendicular to coriolis force direction and vibratory gyroscope using the same
JPH0760095B2 (ja) * 1992-11-13 1995-06-28 株式会社村田製作所 振動ジャイロ
JPH0760094B2 (ja) * 1992-11-13 1995-06-28 株式会社村田製作所 振動ジャイロ
JPH0762616B2 (ja) * 1993-03-08 1995-07-05 株式会社村田製作所 振動ジャイロ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2544646A (en) * 1948-06-16 1951-03-13 Sperry Corp Angular velocity measuring instrument

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115349U (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 ジエコ−株式会社 角速度センサ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2544646A (en) * 1948-06-16 1951-03-13 Sperry Corp Angular velocity measuring instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59151016A (ja) 1984-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101166866B1 (ko) 수평으로 배향된 구동 전극을 구비한 mems자이로스코프
US9835641B2 (en) Angular velocity detection device and angular velocity sensor including the same
JP4075022B2 (ja) 角速度センサ
US7318348B2 (en) Angular rate sensor and mounting structure of angular rate sensor
JP4719751B2 (ja) 角速度のための振動マイクロ−メカニカルセンサー
JP2000329562A (ja) 角速度センサ装置
EP2236982B1 (en) MEMS gyroscope magnetic field gradient sensitivity recuction
US20050262940A1 (en) Supporting mechanism for a vibrator and a vibrator unit including a supporting mechanism
JPH06508684A (ja) ジャイロスコープ装置の改良
JPS58221109A (ja) ジヤイロ装置
JPH0334567B2 (ja)
JPS62106314A (ja) 振動ジヤイロ
JPH08159806A (ja) 方位センサおよび方位距離センサ
JP3601822B2 (ja) 双音さ型振動ジャイロセンサ
JP2002213962A (ja) 角速度センサ及びその製造方法
JP2001133476A (ja) 加速度センサ
JPH0257247B2 (ja)
JP3218702B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH0319488B2 (ja)
JP3139205B2 (ja) 加速度センサ
JPS60216210A (ja) 角速度センサ−
JPS60185111A (ja) ジヤイロ装置
JPH08233582A (ja) 振動ジャイロ
JP3139204B2 (ja) 加速度センサ
JP2001133266A (ja) 角速度センサ