JPH0334476Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334476Y2
JPH0334476Y2 JP1983033613U JP3361383U JPH0334476Y2 JP H0334476 Y2 JPH0334476 Y2 JP H0334476Y2 JP 1983033613 U JP1983033613 U JP 1983033613U JP 3361383 U JP3361383 U JP 3361383U JP H0334476 Y2 JPH0334476 Y2 JP H0334476Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
window
contact
airtight material
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983033613U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140693U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3361383U priority Critical patent/JPS59140693U/ja
Publication of JPS59140693U publication Critical patent/JPS59140693U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334476Y2 publication Critical patent/JPH0334476Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、一対の障子を互いに回転自在に接続
して中折障子構成単位体を構成し、障子閉塞時
に、一対の該中折障子構成単位体の前記障子の突
き合せ框を互いに突き合わせて該突き合せ框に設
けた第一気密材を互いに接触させると共に、窓枠
の四周に設けた第二気密材の屋外端に各中折障子
構成単位体の各障子の各框を接触させるようにし
た中折窓に関するものである。
従来の技術 前記の構成にかかる中折窓は、例えば、特開昭
57−108383号公報所載の通り公知であるが、この
公知のものは、中折障子構成単位体の一方の障子
の突き合せ框に出入杆を設け、該出入杆を窓上下
枠に係合して障子閉塞状態を維持させ、召合せ框
間および障子と窓枠間の気密ラインを保持するよ
うにしている。
考案が解決しようとする問題点 いわゆる風は正圧と負圧によつて障子に外力を
与え、該障子を屋内外方向に移動させようとし、
この結果、召合せ框間或いは障子と窓枠間に隙間
を生じさせ屋内に侵入するものであるが、従来例
は前記の通りの構成であるので、出入杆の対窓上
下枠の係合関係により加工精度上わずかな隙間が
生ぜざるを得ない。気密材の弾性に抗して出入杆
を上下枠に係合させるため加工精度を上げると、
出入杆の上下枠に対する係合操作が煩雑となる。
問題点を解決するための手段 本考案は前記従来例の欠点を除去することを目
的として案出したもので、この目的を達成するた
め、窓上枠の屋外側に突き合せ框の上寄せ片を、
また、窓下枠の屋外側には前記上引寄せ片の直下
にして下引寄せ片をそれぞれ相対向方向に突設
し、前記上下枠の屋内側に該上下の引寄せ片の屋
内面側に相対してそれぞれ上下のブロツクを互い
に相対向させて突設し、該上下のブロツクの屋外
面側に設けた第三気密材を窓枠の四周に設けた第
二気密材と連続させると共に、前記それぞれの突
き合せ框に、前記上下の引寄せ片の屋内面側を接
離する屋外側部片と前記上下のブロツクの第三気
密材を接離する屋内側部片を、障子閉塞時に該突
き合せ框が互いに上下方向にそれぞれ突設し、屋
内側部片の相対向面側には凹溝を設け、該凹溝
に、互いに接離し、しかも、前記ブロツクの第三
気密材と接離する第一気密材を嵌着した構成とし
たものである。
実施例 図面は本考案に係る中折窓の一実施例を示し、
実施例の中折窓は、互いに回転自在に接続した一
対の障子1,1′で構成した一対の中折障子構成
単位体A,Aを窓枠Bに嵌合して構成してある。
単位体Aは施錠兼用の引寄せ機構Cを装備した接
続杆2を介して前記一対の障子1,1′を互いに
回転自在に接続したもので、単位体Aの障子1,
1′の一方1′の障子閉塞時における竪枠3側の竪
框4に施錠兼用の障子主軸係離機構Dを装備し、
他方の障子1の他の構成単位体に接続する側に位
置する突き合せ框5の側面5′の上下に受縁6a
を備えた一対の受止片6,6を螺子7,7で止着
して突設してある。この受止片6,6の前記受縁
6a,6aを回転軸支持材8の上下に設けた係合
切欠9,9に係合して該切欠9の上縁を構成する
係止縁10,10に係止せしめてある。また、回
転軸支持材8と前記突き合せ框5のそれぞれの部
片8a,5aには透孔11,12を設け、該透孔
11,12を互いに一致させて螺子13を透孔1
1,12に螺合貫挿させて回転軸支持材8を突き
合せ框5に取付け、回転軸支持材8の上端には上
軸14を貫挿してある。上軸14の上端には窓上
枠15に設けた案内レール16,16に沿つて転
動する吊車17,17を設け、上軸14の下端は
支持材8に設けた切欠18に係合したナツト19
を螺合して上軸14を支持材8に取付けてある。
また、支持材8の下端には下軸材20の主筒21
を嵌挿して該主筒21をねじ22によつて回転軸
支持材8に締付け、回転軸支持材8より突出する
主筒21の下部を窓下枠23に設けた案内レール
24に摺嵌した案内駒25に遊嵌して下軸材20
を構成し、主筒21に貫挿した係止杆26の上部
に前記回転軸支持材8に設けた窓孔27を介して
把手片28を取付け、把手片28の裏面に板バネ
29を取付け、この板バネ29に抗して係止杆2
6を降下せしめて下枠23に設けた係合部(図示
省略)に係離自在に係合するようにしてある。
なお、前記受止片6は上下のみならず、適宜中
間部に設けて良い(突き合せ框が長い場合等)。
また、回転軸支持材8には該支持材8の縦方向
に沿う屋内外の部片30,31を突き合せ框5の
突き合せ方向にそれおぞれ突設し、屋内側部片3
0に凹溝32を設け、該凹溝32に障子閉塞時に
隣接する他の部片に設けた第一気密材に当接する
第一気密材33を嵌着し、また、前記屋内外の部
片30,31が係合する上下の引寄せ片34,3
4′と上下のブロツク体35,35′を窓上下枠1
5,23の中央部にそれぞれ取付けてある。上下
枠15,23の屋外側に相対向させて突設した上
下の引寄せ片34,34′はそれぞれ前記屋外側
部片31が圧接する受圧面34a,34′aを備
え、上引寄せ片34は前記案内レール16,16
の部片16a,16aを利用して螺子13によつ
て上枠15の中央位置に取付け、また、下引寄せ
片34′は下枠23の中央位置にして障子の進路
上に突設するようにした螺子13で取付けたもの
である。さらに、上下枠15,23の屋内側に前
記受圧面34a,34′aに相対して突設した上
下のブロツク体35,35′は合成樹脂製の主体
ブロツク35a,35′aの周側に、後記の第二
気密材36に連続するスポンジ等の第三気密材3
5b,35′bを添着して構成し、上下枠15,
23に係合して螺子13でそれぞれ止着してあ
る。
なお、引寄せ機構Cは上下の引寄せ片を窓上下
枠15,23に係止させて中折障子構成単位体A
を窓枠Bの四周に設けた第二気密材36に圧接さ
せて単位体A対窓枠Bの気密性が保たれるように
なつており、このとき竪枠3に設けた引寄せ片3
7に圧接して竪框4側の引寄せが行われる。
また、障子主軸係離機構Dは、窓上下枠15,
23を係離する上下の障子主軸を備え、この主軸
を窓上下枠15,23より離脱させて、単位体A
を竪框3側で規制されることなく自由な位置で中
折障子単位体Aを中折れできるようになつてい
る。
なおまた、図示38は突き合せ框5に設けた把
手である。
考案の効果 本考案は前記の構成であるから、気密のために
特別な操作を要せずして障子を閉めるだけで突き
合せ部の気密状態を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る中折窓の一実施例を示し、
第1図は正面図、第2図は第1図−線断面
図、第3図は第2図−線断面図、第4図は第
2図−線断面図、第5図は本考案要部材の一
部分解斜視図、第6図は本考案要部の横断面図、
第7図は下枠中央部の一部を示す斜視図、第8図
は下側気密材を取り外して示した下枠中央部の斜
視図、第9図は上枠中央部の斜視図、第10図は
上引寄せ片の斜視図である。 1,1′……障子、5……突き合せ框、30…
…屋内側部片、31……屋外側部片、33……第
一気密材、34……上引寄せ片、34′……下引
寄せ片35a,35′a……主体ブロツク、36
……第二気密材、35b,35′b……第三気密
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の障子を互いに回転自在に接続して中折障
    子構成単位体を構成し、障子閉塞時に、一対の該
    中折障子構成単位体の前記障子の突き合せ框を互
    いに突き合せて該突き合せ框に設けた第一気密材
    を互いに接触させると共に、窓枠の四周に設けた
    第二気密材の屋外端に各中折障子構成単位体の各
    障子の各框を接触させるようにした中折窓におい
    て、窓上枠の屋外側に突き合せ框の上寄せ片を、
    また、窓下枠の屋外側には前記上引寄せ片の直下
    にして下引寄せ片をそれぞれ上下方向に突設し、
    前記上下枠の屋内側に該上下の引寄せ片の屋内面
    側に相対してそれぞれ上下のブロツクを互いに相
    対向させて突設し、該上下のブロツクの屋外面側
    に設けた第三気密材を窓枠の四周に設けた第二気
    密材と連続させると共に、前記それぞれの突き合
    せ框に、前記上下の引寄せ片の屋内面側を接離す
    る屋外側部片と前記上下のブロツクの第三気密材
    を接離する屋内側部片を、障子閉塞時に該突き合
    せ框が互いに相対向する方向にそれぞれ突設し、
    屋内側部片の相対向面側には凹溝を設け、該凹溝
    に、互いに接離し、しかも、前記ブロツクの第三
    気密材と接離する第一気密材を嵌着した中折窓。
JP3361383U 1983-03-09 1983-03-09 中折窓 Granted JPS59140693U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361383U JPS59140693U (ja) 1983-03-09 1983-03-09 中折窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361383U JPS59140693U (ja) 1983-03-09 1983-03-09 中折窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140693U JPS59140693U (ja) 1984-09-20
JPH0334476Y2 true JPH0334476Y2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=30164395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3361383U Granted JPS59140693U (ja) 1983-03-09 1983-03-09 中折窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140693U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726552Y2 (ja) * 1987-02-19 1995-06-14 不二サッシ株式会社 中折窓
JPH0727345Y2 (ja) * 1987-12-07 1995-06-21 不二サッシ株式会社 折戸の気密装置
JPH0732854Y2 (ja) * 1989-08-31 1995-07-31 東工シャッター株式会社 折畳み扉の密封装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566886A (en) * 1979-06-27 1981-01-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd Folding door
JPS57108383A (en) * 1980-11-30 1982-07-06 Fuji Sash Kogyo Kk Folding door

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566886A (en) * 1979-06-27 1981-01-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd Folding door
JPS57108383A (en) * 1980-11-30 1982-07-06 Fuji Sash Kogyo Kk Folding door

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59140693U (ja) 1984-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334476Y2 (ja)
US4620581A (en) Insulation and security shutter
JPH019920Y2 (ja)
JPH0442458Y2 (ja)
JPH0225915Y2 (ja)
JP2001173319A (ja) 折畳み戸
JPH0248622Y2 (ja)
JPH0726539Y2 (ja) 折畳み戸
JPH0128217Y2 (ja)
JPH019919Y2 (ja)
JPH0222478Y2 (ja)
JPH0616029Y2 (ja) 片開き障子
JP2575488Y2 (ja) サッシにおける格子枠の組付け装置
JPH02105488U (ja)
JPH0321422Y2 (ja)
JPH0182294U (ja)
JPS627833Y2 (ja)
JP2538370Y2 (ja) サッシ窓
JPH0239000Y2 (ja)
JPH025038Y2 (ja)
JP2916992B2 (ja) 連 窓
JPH087007Y2 (ja) 吊り扉の枠体の構造
JPS626240Y2 (ja)
JPS6118128Y2 (ja)
JPH0413341Y2 (ja)