JPH0334438Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334438Y2
JPH0334438Y2 JP6204985U JP6204985U JPH0334438Y2 JP H0334438 Y2 JPH0334438 Y2 JP H0334438Y2 JP 6204985 U JP6204985 U JP 6204985U JP 6204985 U JP6204985 U JP 6204985U JP H0334438 Y2 JPH0334438 Y2 JP H0334438Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
exterior material
fitting
main body
exterior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6204985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61177113U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6204985U priority Critical patent/JPH0334438Y2/ja
Publication of JPS61177113U publication Critical patent/JPS61177113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334438Y2 publication Critical patent/JPH0334438Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は外壁本体の外面側に張る外装材の構造
に関するものである。
[背景技術] 従来の外装材A′は第5図に示すように外装材
本体1′の背面の下端側に下部突部2′を設け、外
装材本体1′の背面の上端側に上部突部3′を設
け、外装材本体1′の背面の上下方向の中央に中
央突部4′を設けて形成されていた。かかる従来
例にあつては梱包したり積み重ねたりするとき第
6図に示すように外装材A′の背面同士を対向さ
せて積み重ねるのであるが、このとき上部突部
3′と下部突部2′とが当接されると共に中央突
4′同士が当接される。このため突部同士が当接
されるので積み重ねた高さH′が高くなり、嵩ば
るという欠点があり、しかも突部同士を当接する
だけのため積み重ねたとき左右方向にずれ動くと
いう欠点があつた。
[考案の目的] 本考案は叙述の点に鑑みてなされたものであつ
て、本考案の目的とするところは背面同士を対向
させたとき積み重ねる高さが低くて嵩ばらず、し
かもずれ動かない外装材を提供するにある。
[考案の開示] 本考案外装材Aは、外装材本体1の背面の下端
側に横幅方向に亘つて下部突部2を設け、外装材
本体1の背面の上端側に横幅方向に亘つて2条の
上部突部3を設けると共に2条の上部突部3間を
上記下部突部2が嵌合し得る縦幅の嵌合凹部5と
し、外装材本体1の背面の上下方向の中央に横幅
方向に亘つて中央突部4を設けると共に中央突部
4に縦幅の半分の幅に亘る嵌合切欠6と嵌合切欠
6に嵌合し得る嵌合突部7とを平行に形成したも
のであつて、上述のように構成することにより従
来例の欠点を解決したものである。つまり外装材
Aを上記のように構成したことにより重ねる外装
材Aの左右を逆にして外装材Aの背面同士が対向
するように積み重ねると、下部突部2が上部突部
3間の嵌合凹部5に嵌合すると共に嵌合切欠6と
嵌合突部7とが嵌合するものであつて、互いに嵌
合して積み重ねたときの高さHが低くなると共に
互いにずれ動かないようになつたものである。
以下本考案を実施例により詳述する。
外装材本体1は窯業系材料にて形成されるもの
で、第1図に示すように上端には雄実8を設けて
あり、下端には雄実8が嵌合し得る雌実9を設け
てある。外装材本体1の表面には一文字葺き模様
が形成されるように縦横に凹条10を設けてあ
る。外装材本体1の背面の下端側には下部突部2
を横幅方向に亘つて形成してあり、外装材本体1
の背面の上端側には2条の上部突部3を横幅方向
に平行に設けてあつて、2条の上部突部3間に下
部突部2が嵌合し得る縦幅の嵌合凹部5を形成し
てある。外装材本体1の背面の上下方向の中央に
は横幅方向に亘つて中央突部4を設けてあり、中
央突部4の下部側に中央突部4の縦幅の半分の幅
の嵌合切欠6を設けると共に嵌合切欠6の上部側
を嵌合突部7としてある。また上記下部突部2、
上部突部3及び中央突部4の背面には上下方向に
複数本の通気溝11を穿設してあり、2条の上部
突部3間の嵌合凹部5や上部突部3と中央突部4
との間の凹部や中央突部4と下部突部2との間の
凹部が通気凹部12となつている。上記のように
して本考案の外装材Aが形成される。この外装材
Aは第2図に示すように上下に複数枚積み重ねら
れる。1番下の外装材Aは表面を上にして載せら
れ、この外装材Aの上に2番目の外装材Aが表面
を下にして載せられ、この上に3番目の外装材A
が背面を下にして載せられ、この上に4番目の外
装材Aが表面を下にして載せられる。背面同士が
対向するように積み重ねられた部分では下部突部
2が嵌合凹部5に嵌合し、中央突部4の嵌合切欠
6と嵌合突部7とが嵌合する。従つて積み重ね高
さHが従来より低くなると共に互いの嵌合にてず
れ動かない。表面同士が重なる部分では平面同士
が広い接触面積で重なるのでずれ動かない。
次に上述の如く構成せる外装材Aを施工する例
を第3図により説明する。建物の基礎13上には
土台14を設けてあり、土台14上には横方向に
所定の間隔で間柱を立設してあり、間柱間に断熱
材を充填してある。上記土台14と間柱と断熱材
とにより外壁本体Bを形成してあり、外壁本体B
の外面側に通気性防水シート15を張つてある。
土台14の外面側には断面略L字状の水切板16
が固着具17にて固着され、下に位置する外装材
Aの下端の雌実9が水切板16の載置嵌合部18
に載置され、この外装材Aの上端の雄実8部分が
固着具17にて外壁本体Bに固着されている。上
に位置する外装材Aは下端の雌実9を下に位置す
る外装材Aの上端の雄実8に嵌合され、軒天井板
19の位置に合わせて外装材Aの上部が切断さ
れ、凹条10から固着具17を外壁本体Bに打入
して固着される。軒天井板19は軒天井下地20
に取り付けられ、軒天井板19と外装材Aとの間
の入隅には見切り縁21が取り付けられている。
外装材Aの下部突部2、上部突部3及び中央突部
4が外壁本体Bの通気性防水シート15の表面に
接していても通気溝11と通気凹部12とにより
通気路22が形成されている。水切板16には通
気口23を設けてあつて、水切板16の下方と通
気路22とが連通している。軒天井板19の端部
には通気隙間24を形成してあつて、通気隙間2
4にて軒天井裏と通気路22とが連通している。
軒天井板19は換気口25を設けてあり、軒天井
裏と外部とが連通している。しかして第3図矢印
に示すように外気が水切板16の通気口23から
流入し、通気路22を上昇し、通気隙間24から
軒天井裏に流入し、軒天井裏から換気口25を介
して外部に出る。通気路22を通気されるとき通
気性防水シート15を介して外壁本体Bの断熱材
と通気されて結露を生じたりしない。
また第4図は他の実施例の外装材Aを積み重ね
た状態を示す。本実施例の場合外装材Aの表面の
上部に上突出部27を設けてあり、下部に下突出
部28を設けてある。この場合表面同士を対向さ
せて重ね合わせた部分で上突出部27と下突出部
28とが係止し、表面同士を対向させた部分でも
ずれ動きにくい。
[考案の効果] 本考案外装材は叙述のように構成されているの
で、重ねる外装材の左右を逆にして外装材の背面
同士が対向するように積み重ねると、各下部突部
が上部突部間の嵌合凹部に嵌合すると共に中央突
部の嵌合切欠と嵌合突部とが嵌合するものであつ
て、突部同士が互いに嵌合して積み重ねたときの
高さが低くなつて積み重ね時や梱包時に嵩ばるこ
とがないものであり、しかも突部同士が互いに嵌
合して左右方向にずれ動かないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案外装材の一実施例の斜視図、第
2図は同上の積み重ねた状態の正面図、第3図は
同上の外装材の使用状態を断面図、第4図は同上
の他の実施例の外装材を積み重ねた状態の正面
図、第5図は従来の外装材の斜視図、第6図は従
来例の積み重ねた状態の正面図であつて、1は外
装材本体、2は下部突部、3は上部突部、4は中
央突部、5は嵌合凹部、6は嵌合切欠、7は嵌合
突部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外装材本体の背面の下端側に横幅方向に亘つて
    下部突部を設け、外装材本体の背面の上端側に横
    幅方向に亘つて2条の上部突部を設けると共に2
    条の上部突部間を上記下部突部が嵌合し得る縦幅
    の嵌合凹部とし、外装材本体の背面の上下方向の
    中央に横幅方向に亘つて中央突部を設けると共に
    中央突部に縦幅の半分の幅に亘る嵌合切欠と嵌合
    切欠に嵌合し得る嵌合突部とを平行に形成して成
    る外装材。
JP6204985U 1985-04-24 1985-04-24 Expired JPH0334438Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204985U JPH0334438Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204985U JPH0334438Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177113U JPS61177113U (ja) 1986-11-05
JPH0334438Y2 true JPH0334438Y2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=30590891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6204985U Expired JPH0334438Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334438Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61177113U (ja) 1986-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06504597A (ja) 建築構成部材
JPH0334438Y2 (ja)
JPH0334432Y2 (ja)
JPS61196044A (ja) 木造建築物の壁部
JPS62105210U (ja)
JP2811478B2 (ja) 耐震換気棟瓦構造
JP3264902B2 (ja) 防水パン
JPS597461Y2 (ja) 屋根瓦の葺構造
JPS5919069Y2 (ja) 外壁材
JPH0747556Y2 (ja) ユニット床材
JPS6329075Y2 (ja)
JP2729398B2 (ja) 真壁造の通気装置
JP3077204U (ja) 建築用木質板材
JPH0318578Y2 (ja)
JPH072821Y2 (ja) 通気口
JPH0418138U (ja)
JPH0810120Y2 (ja) 化粧板
JPS62166937U (ja)
JPS6310333U (ja)
JPS6261835U (ja)
JPH069157Y2 (ja) 接続金具
JPH0628578Y2 (ja) カ−テンウオ−ル用覆板の接続具
JPH0730592B2 (ja) 外壁の通気構造
JPH05308852A (ja) 組立庭園
JPS6396106U (ja)