JPH0334300B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0334300B2 JPH0334300B2 JP57076882A JP7688282A JPH0334300B2 JP H0334300 B2 JPH0334300 B2 JP H0334300B2 JP 57076882 A JP57076882 A JP 57076882A JP 7688282 A JP7688282 A JP 7688282A JP H0334300 B2 JPH0334300 B2 JP H0334300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- slot
- toroidal
- rotary
- flyer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/08—Forming windings by laying conductors into or around core parts
- H02K15/085—Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors into slotted stators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は環状固定子の各スロツト毎に継鉄部に
略直交するように巻線を巻回するいわゆるトロイ
ダル形巻線を施した電動機固定子の巻線方法に関
するものである。
略直交するように巻線を巻回するいわゆるトロイ
ダル形巻線を施した電動機固定子の巻線方法に関
するものである。
環状固定子の各スロツト毎に、継鉄部に直交す
るように巻線を巻回する場合、固定子を分割せず
に巻く方法として、一般にトロイダル巻線機が知
られているが、この巻線方法は、巻線スピードを
速く出来ない、固定子鉄心の取付け、取外しに時
間を要するといつた欠点に加え、巻線リングに予
め貯線しなければならず、生産能率が悪いもので
ある。この生産能率の悪い点を解消する手段とし
て第1図に示すように固定子鉄心を分割して巻線
を巻回した後、分割された固定子鉄心を何らかの
手段で結合することが考えられるが、この場合、
分割されたコアを結合することもさることなが
ら、コアの分割に応じて発生するコイルの接続に
多大の手数を要し、特にフアンモータ等の速度調
節コイルが数種類存在するような場合、コアの結
合よりもコイルの接続が、大きな加工上のネツク
である。
るように巻線を巻回する場合、固定子を分割せず
に巻く方法として、一般にトロイダル巻線機が知
られているが、この巻線方法は、巻線スピードを
速く出来ない、固定子鉄心の取付け、取外しに時
間を要するといつた欠点に加え、巻線リングに予
め貯線しなければならず、生産能率が悪いもので
ある。この生産能率の悪い点を解消する手段とし
て第1図に示すように固定子鉄心を分割して巻線
を巻回した後、分割された固定子鉄心を何らかの
手段で結合することが考えられるが、この場合、
分割されたコアを結合することもさることなが
ら、コアの分割に応じて発生するコイルの接続に
多大の手数を要し、特にフアンモータ等の速度調
節コイルが数種類存在するような場合、コアの結
合よりもコイルの接続が、大きな加工上のネツク
である。
又、本来は不用な接続部がある事で、その部分
における断線,接触不良,結線ミス,絶縁不良な
ど数多くの不良の要因をもつ事になり、量産時に
安定した品質を確保する事が困難となる。
における断線,接触不良,結線ミス,絶縁不良な
ど数多くの不良の要因をもつ事になり、量産時に
安定した品質を確保する事が困難となる。
一方、速度,調節のためのタツプ巻線を有する
電動機固定子の場合などは、設計上同一電線の巻
線が可能な場合でも、電線径は同一で皮膜の色を
変えて識別の手段とし、そのため巻線時の電線変
更や、材料管理が複雑になるなど生産性,品質,
信頼性の多方面に数多くの問題を抱えていた。
電動機固定子の場合などは、設計上同一電線の巻
線が可能な場合でも、電線径は同一で皮膜の色を
変えて識別の手段とし、そのため巻線時の電線変
更や、材料管理が複雑になるなど生産性,品質,
信頼性の多方面に数多くの問題を抱えていた。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもの
で、2分割された固定子鉄心1台分に、巻始めと
巻終り以外に接続部のない連続したトロイダル状
巻線を施した電動機固定子を得るものである。
で、2分割された固定子鉄心1台分に、巻始めと
巻終り以外に接続部のない連続したトロイダル状
巻線を施した電動機固定子を得るものである。
以下、本発明の電動機固定子の巻線方法の一実
施例を2極コンデンサモータを例にとつて詳細に
説明する。第2図は1組の分割固定子鉄心A,B
が各々一方の分割面に巻線端預け具TA,TBをセ
ツトし、他方の分割面を巻線機のセツト治具1,
2にセツトし、巻線端預け具TAにフライヤ3に
より巻始め巻線端4が巻回固定された状態を示す
ものである。この後フライヤー3は矢印の如く巻
回を始めスロツトSA1に巻線を行つた後、第2の
回転台5が矢印の方向に1スロツト分だけ回動
し、次のスロツトSAoに巻線をおこなう。
施例を2極コンデンサモータを例にとつて詳細に
説明する。第2図は1組の分割固定子鉄心A,B
が各々一方の分割面に巻線端預け具TA,TBをセ
ツトし、他方の分割面を巻線機のセツト治具1,
2にセツトし、巻線端預け具TAにフライヤ3に
より巻始め巻線端4が巻回固定された状態を示す
ものである。この後フライヤー3は矢印の如く巻
回を始めスロツトSA1に巻線を行つた後、第2の
回転台5が矢印の方向に1スロツト分だけ回動
し、次のスロツトSAoに巻線をおこなう。
第3図はスロツトSA1〜SAoまで所定の巻回数の
巻線が終つた状態を示すもので、分割鉄心Aは回
転支持台5の矢印方向への回転により図の位置ま
で回転をしている。
巻線が終つた状態を示すもので、分割鉄心Aは回
転支持台5の矢印方向への回転により図の位置ま
で回転をしている。
この後、電線10を分割鉄心Aの外周又は端面
に添わせてセツト治具1の位置まで持つて行き、
セツト治具1に引掛けた後、余裕をとるため引掛
具6により横方向に引出して余裕を確保する。こ
の時、回転支持台5は先と逆方向に第4図矢印の
如く回転をして最初の位置まで戻しておく。この
状態を第4図に示す。
に添わせてセツト治具1の位置まで持つて行き、
セツト治具1に引掛けた後、余裕をとるため引掛
具6により横方向に引出して余裕を確保する。こ
の時、回転支持台5は先と逆方向に第4図矢印の
如く回転をして最初の位置まで戻しておく。この
状態を第4図に示す。
次に第5図に示すように回転台8を180゜回転さ
せて分割鉄心AとBの位置を入れかえると同時に
回転台7を回転してスロツトSB1に巻線可能とな
る位置まで分割鉄心Bを回転させておく。この
時、電線10はセツト治具2に引掛けた状態にし
て次の巻線の準備が完了する。
せて分割鉄心AとBの位置を入れかえると同時に
回転台7を回転してスロツトSB1に巻線可能とな
る位置まで分割鉄心Bを回転させておく。この
時、電線10はセツト治具2に引掛けた状態にし
て次の巻線の準備が完了する。
第6図は分割鉄心BのスロツトSB1〜SBoに所定
の巻線が終つた状態を示している。この時のフラ
イヤ3の回転方向は先に分割鉄心Aに巻線を施し
た時と同一の方向に回転させる。
の巻線が終つた状態を示している。この時のフラ
イヤ3の回転方向は先に分割鉄心Aに巻線を施し
た時と同一の方向に回転させる。
分割鉄心Bは回転支持台7の回転により第6図
の位置まで回転している。この後、電線10を第
7図に示す如く分割鉄心Bの外周又は端面に添わ
せて、巻線端預け具TBの位置まで持つていきつ
つ、回転支持台7を更に回転させて分割鉄心Bを
最初のセツト位置まで回転移動させる。そして、
フライヤ3を回転方向と直角方向に電線10の周
回軌跡が巻線端預け具TBの上を通過する位置ま
で移動させた後、巻回を行ない巻終り巻線端9を
巻回固定する。ここで電線10を切断具11で切
断すると第1の巻線(例えば主巻線)は完了す
る。更に続けて補助巻線のような第2の巻線を他
のスロツトに巻装する場合は第1の巻線をおこな
つた工程とは逆に第2の回転台及び第1の回転台
を回動させることによりおこなわれる。続いて、
タツプのような第3の巻線を施すような場合は、
第1の巻線と同じ順序の工程により、すでに巻装
された第1の巻線の上に施せばよい。すなわち、
奇数番目を往、偶数番目を復とする往復巻線を行
なつている事になる。又、用いる電線が同じであ
る場合には、それぞれの折返し点にて電線10を
切断具11を用いて切断分離する必要はなく、第
8図に示す如く、単に折返しをする事で巻線端9
を形成する事が可能であり、この場合切断工程を
省いた分だけ巻線時間が短縮される。
の位置まで回転している。この後、電線10を第
7図に示す如く分割鉄心Bの外周又は端面に添わ
せて、巻線端預け具TBの位置まで持つていきつ
つ、回転支持台7を更に回転させて分割鉄心Bを
最初のセツト位置まで回転移動させる。そして、
フライヤ3を回転方向と直角方向に電線10の周
回軌跡が巻線端預け具TBの上を通過する位置ま
で移動させた後、巻回を行ない巻終り巻線端9を
巻回固定する。ここで電線10を切断具11で切
断すると第1の巻線(例えば主巻線)は完了す
る。更に続けて補助巻線のような第2の巻線を他
のスロツトに巻装する場合は第1の巻線をおこな
つた工程とは逆に第2の回転台及び第1の回転台
を回動させることによりおこなわれる。続いて、
タツプのような第3の巻線を施すような場合は、
第1の巻線と同じ順序の工程により、すでに巻装
された第1の巻線の上に施せばよい。すなわち、
奇数番目を往、偶数番目を復とする往復巻線を行
なつている事になる。又、用いる電線が同じであ
る場合には、それぞれの折返し点にて電線10を
切断具11を用いて切断分離する必要はなく、第
8図に示す如く、単に折返しをする事で巻線端9
を形成する事が可能であり、この場合切断工程を
省いた分だけ巻線時間が短縮される。
折返し巻線を行なう場合はフライヤ3の回転方
向は折返しの直前の回転方向と逆に回転させるこ
とが同一スロツト内の巻線の巻回方向を同一にす
る上で必要な事であることはいうまでもない。
向は折返しの直前の回転方向と逆に回転させるこ
とが同一スロツト内の巻線の巻回方向を同一にす
る上で必要な事であることはいうまでもない。
巻線を終えた分割鉄心A,Bは分割面を対向し
て配置した状態でそのどちらか一方を分割面と直
交する軸を中心に180回転させて第9図の如く再
度対向させ、適当な方法で分割面を接合して固定
子として組立てを完了する。
て配置した状態でそのどちらか一方を分割面と直
交する軸を中心に180回転させて第9図の如く再
度対向させ、適当な方法で分割面を接合して固定
子として組立てを完了する。
第9図では2極コンデンサ電動機の固定子につ
いて巻線状態を分りやすくするため補助巻線を省
略し、主巻線を装着した状態で組立る場合を示し
ているが、補助巻線を主巻線と同様の方法により
装着した場合も何ら変更がないことは当然の事で
ある。
いて巻線状態を分りやすくするため補助巻線を省
略し、主巻線を装着した状態で組立る場合を示し
ているが、補助巻線を主巻線と同様の方法により
装着した場合も何ら変更がないことは当然の事で
ある。
以上述べた本発明によるトロイダル状巻線を有
する電動機固定子の巻線方法によれば電動機固定
子としては 余分な接続部を持たないので、絶縁不良,断
線,結線ミス,接触不良など接続部を有する固
定子が起す品質上の問題のない、安定かつ高信
頼性の固定子が得られる。
する電動機固定子の巻線方法によれば電動機固定
子としては 余分な接続部を持たないので、絶縁不良,断
線,結線ミス,接触不良など接続部を有する固
定子が起す品質上の問題のない、安定かつ高信
頼性の固定子が得られる。
結線部をスロツト内に収納する必要がなくな
るので、その分スロツト内巻線占積率を向上さ
せることが可能となり、電動機として単位体積
当りの出力を向上させることができる。
るので、その分スロツト内巻線占積率を向上さ
せることが可能となり、電動機として単位体積
当りの出力を向上させることができる。
など、電動機としての品質,特性を大巾に向上安
定させる事ができる。又、巻線工程の面からは 分割部における接続作業が不要になるので組
立工数を大巾に低減できる。
定させる事ができる。又、巻線工程の面からは 分割部における接続作業が不要になるので組
立工数を大巾に低減できる。
接続部の絶縁材料などが不要となるので副資
材を節減できる。
材を節減できる。
折返し巻線が可能なため、例えば第2の巻線
の電線が異なる場合も巻線作業時間が短縮さ
れ、巻線機の生産性が向上する。
の電線が異なる場合も巻線作業時間が短縮さ
れ、巻線機の生産性が向上する。
同じ電線でタツプ巻線を行なう場合、折返し
巻線により、折返し部分がタツプ端子となるた
め、巻線毎に皮膜の色を変えて巻線に識別手段
を講じる必要がなく、巻線作業が大巾に簡単化
される。
巻線により、折返し部分がタツプ端子となるた
め、巻線毎に皮膜の色を変えて巻線に識別手段
を講じる必要がなく、巻線作業が大巾に簡単化
される。
など、工程短縮,合理化,材料費低減など多大の
効果を得られるものである。
効果を得られるものである。
第1図は分割鉄心に分割巻線を施した場合の巻
線端接続外観図、第2図〜第7図は本発明におけ
る巻線工程の進行概略図、第8図は本発明におけ
る折返し巻線の実施例の概略図、第9図は本発明
における巻線を施した電動機固定子の組立概略図
である。 A,B……分割鉄心、TA,TB……巻線端預け
具、SA1〜SAo,SB1〜SBo……スロツト、1,2…
…セツト治具、3……フライヤー、4……巻始め
巻線端、5,7……回転支持台、6……引掛具、
8……回転台、9……巻終り巻線端、10……電
線、11……切断具。
線端接続外観図、第2図〜第7図は本発明におけ
る巻線工程の進行概略図、第8図は本発明におけ
る折返し巻線の実施例の概略図、第9図は本発明
における巻線を施した電動機固定子の組立概略図
である。 A,B……分割鉄心、TA,TB……巻線端預け
具、SA1〜SAo,SB1〜SBo……スロツト、1,2…
…セツト治具、3……フライヤー、4……巻始め
巻線端、5,7……回転支持台、6……引掛具、
8……回転台、9……巻終り巻線端、10……電
線、11……切断具。
Claims (1)
- 1 回転台と、前記回転台上に配置した複数の回
転支持台と、前記それぞれの回転支持台上に配置
された第1及び第2の巻線端預け具と、第1及び
第2のセツト治具を有し、継鉄部と歯部及び歯部
に挟まれて形成されるスロツトを有する第1及び
第2の2分割鉄心の各一方の分割面を前記第1及
び第2の巻線端預け具に、各他方の分割面を前記
第1及び第2のセツト治具にセツトし、巻回用フ
ライヤーにより第1の分割鉄心の第1の巻線端預
け具に巻線端を巻回固定した後、前記回転支持台
を回転させるとともに前記第1の巻線端預け具に
隣り合うスロツトより前記フライヤーで巻回を始
め、所要のスロツトまでトロイダル巻線を施し、
第1のセツト治具に引掛け、次にトロイダル巻線
の電線の一方を引掛具に預けるとともに前記回転
支持台を逆回転させ、巻線を切断することなく、
前記回転台を回転させて巻線を施していない第2
の分割鉄心をフライヤー側に移動させ、第2の分
割鉄心を載置している回転支持台を回転させなが
ら第2の分割鉄心の前記第2セツト治具に隣り合
うスロツトより前記フライヤーで巻回を始め、所
要のスロツトまでトロイダル巻線を施した後、巻
き終り部を第2の巻線端預け具に巻回固定する電
動機固定子の巻線方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7688282A JPS58195448A (ja) | 1982-05-08 | 1982-05-08 | 電動機固定子の巻線方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7688282A JPS58195448A (ja) | 1982-05-08 | 1982-05-08 | 電動機固定子の巻線方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58195448A JPS58195448A (ja) | 1983-11-14 |
JPH0334300B2 true JPH0334300B2 (ja) | 1991-05-22 |
Family
ID=13618002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7688282A Granted JPS58195448A (ja) | 1982-05-08 | 1982-05-08 | 電動機固定子の巻線方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58195448A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009148349A1 (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-10 | Schlumberger Canada Limited | Axially-split stator construction for electric motors |
AT518097B1 (de) * | 2015-12-22 | 2017-11-15 | Minebea Co Ltd | Verfahren zum Bewickeln eines Ringspulensegments |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55157964A (en) * | 1979-05-28 | 1980-12-09 | Shibaura Eng Works Co Ltd | Manufacture of stator for induction motor |
-
1982
- 1982-05-08 JP JP7688282A patent/JPS58195448A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55157964A (en) * | 1979-05-28 | 1980-12-09 | Shibaura Eng Works Co Ltd | Manufacture of stator for induction motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58195448A (ja) | 1983-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4351102A (en) | Method for winding the stator in a three phase AC machine | |
US3705459A (en) | Wave winding of armatures | |
JP4514171B2 (ja) | 固定子の製造方法及び製造装置 | |
JPH11164533A (ja) | 電動機、電機子及びその巻線方法 | |
US4312387A (en) | Apparatus for making dynamoelectric field member | |
US5268609A (en) | Armature core wire winding method | |
JPH0334300B2 (ja) | ||
EP0560225B1 (en) | Methods of winding armatures with modified side pattern | |
JPH04197054A (ja) | 小型モータの電機子巻線方法 | |
JPS62260548A (ja) | 鞍形コイル製造方法 | |
JPS63220736A (ja) | モ−タ回転子の巻線構造 | |
JPH0744810B2 (ja) | スロット形電機子 | |
US4117707A (en) | Apparatus for shaping electrical coils for dynamoelectric machines | |
JP4734759B2 (ja) | 直流ブラシモータのロータユニット及びそのコイルの巻線方法 | |
JP3140656B2 (ja) | 巻線方法 | |
JPH0442898B2 (ja) | ||
JP3866885B2 (ja) | ステータコアの巻線方法 | |
JPS6034350B2 (ja) | 回転電機固定子コイルの巻線插入方法 | |
JP3720266B2 (ja) | 小型スピンドルモータ、およびその製造方法 | |
JP2510666B2 (ja) | 円筒状電機子巻線の巻線方法 | |
JPS6142503B2 (ja) | ||
JPH0452702B2 (ja) | ||
JPH0423493B2 (ja) | ||
JP2000262023A (ja) | 電気子の巻線方法および装置 | |
JP4770071B2 (ja) | 直流ブラシモータのロータユニットのコイル巻線方法 |