JPH0334033Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334033Y2
JPH0334033Y2 JP1983102053U JP10205383U JPH0334033Y2 JP H0334033 Y2 JPH0334033 Y2 JP H0334033Y2 JP 1983102053 U JP1983102053 U JP 1983102053U JP 10205383 U JP10205383 U JP 10205383U JP H0334033 Y2 JPH0334033 Y2 JP H0334033Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
armature
electromagnetic block
shaped yoke
contact drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983102053U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6010254U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10205383U priority Critical patent/JPS6010254U/ja
Priority to EP84106702A priority patent/EP0130423A3/en
Priority to US06/626,382 priority patent/US4560966A/en
Priority to CA000457828A priority patent/CA1208679A/en
Publication of JPS6010254U publication Critical patent/JPS6010254U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334033Y2 publication Critical patent/JPH0334033Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は有極リレーに関するものである。
〔背景技術〕
従来、この種の有極リレーは第1図に示すよう
にE字型ヨーク1の中央片2bに励磁コイル3が
巻装された電磁ブロツク4と、永久磁石5の着磁
方向(矢印A)の両端にI字型ヨーク6a,6b
が取着されたコ字型アーマチユア7とよりなり、
E字型ヨーク1の中央片2bと両側片2a,2c
との間にI字型ヨーク6a,6bが位置するよう
に電磁ブロツク4およびアーマチユア7を配置
し、励磁コイル3に直流電流を流して電磁ブロツ
ク4を励磁することによりアーマチユア7を永久
磁石5の着磁方向と略平行方向にスライドさせて
アーマチユア7の接点駆動突部9a′,9b′によつ
て接点8の可動接点ばね8aを駆動するようにな
つていた。しかしながら、このような従来例にあ
つてはアーマチユア7をスライドばね10にてケ
ース11に保持するようになつていたが、アーマ
チユア7の駆動時における接点駆動突部9a′,9
b′の位置が不安定になつてリレーとしての感動、
開放特性のばらつきが大きくなるという問題があ
つた。
〔考案の目的〕
本考案は上記の点に鑑みて為されたものであ
り、その目的とするところは、構成が簡単で、し
かも感動、開放特性が安定した有極リレーを提供
することにある。
〔考案の開示〕
(実施例) 第2図乃至第6図は本考案一実施例を示すもの
で、アーマチユア7は永久磁石5と、永久磁石5
の着磁方向(矢印A)の両端に取着されたI字型
ヨーク6a,6bと、接点駆動突部9a,9bが
設けられた略コ字型の樹脂成形体12とで形成さ
れ、永久磁石5およびI字型ヨーク6a,6bを
包み込むようにして樹脂成形体11が装着され、
I字型ヨーク6a,6bの外側面に非磁性体より
なる接点駆動突部9a,9bが突設されるように
なつている。電磁ブロツク4のE字型ヨーク1は
コ字型ヨーク片13の中央片に穿設された嵌合孔
13aにI字型ヨーク片14の一端を圧入嵌合す
ることによつて形成され、I字型ヨーク片14よ
りなる中央片2bに励磁コイル3が巻装されるよ
うになつている。また、E字型ヨーク1の両側片
2a,2cには接点駆動突部9a,9bがスライ
ド自在に嵌合されるガイド用切欠15a,15b
が設けられており、アーマチユア7のI型ヨーク
6a,6bの外側面に突設された接点駆動突部9
a,9bがガイド用切欠15a,15bに嵌合さ
れている。また、両接点駆動突部9a,9bはL
字状に形成されており、両接点駆動突部9a,9
bの基部がコ字状のガイド用切欠15a,15b
にスライド自在に嵌合され、両接点駆動突部9
a,9bの先端屈曲部をガイド用切欠15a,1
5bに係合自在としてストツパ機構を形成してい
る。したがつて、電磁ブロツク4が励磁されたと
き、アーマチユア7が永久磁石5の着磁方向Aと
平行方向にスムーズにスライドでき、接点8を安
定に駆動できるようになつている。また、L字状
の接点駆動突部9a,9bの先端屈曲部をガイド
用切欠15a,15bに係合自在としてストツパ
機構を設けているので、耐振動、衝撃性能の向上
を図ることができる。さらにまた、E字型ヨーク
1の中央および両側片2a,2b,2cの先端下
面には固定突起16a,16b,16cが突設さ
れており、この固定突起16a,16b,16c
をボデイ17の嵌合孔18に嵌合してE字型ヨー
ク1をボデイ17に固定することによりE字型ヨ
ーク1を確実に固定できるとともに、開口巾1
23の寸法精度を高めることができ、感動、
開放特性のばらつきを少なくすることができるよ
うになつている。図中8bは固定接点、19はカ
バー、20は端子ピンである。
いま、E字型ヨーク1の両側片2a,2cが第
2図に示す極性に励磁されるような直流電流が電
磁ブロツク4の励磁コイル3に流れると、アーマ
チユア7のI字型ヨーク6aとE字型ヨーク1の
一方の側片2a間およびI字型ヨーク6bとE字
型ヨーク1の中央片2b間に吸引力が働くととも
に、I字型ヨーク6bとE字型ヨーク1の他方の
側片2cとの間に反発力が働き、アーマチユア7
は矢印A方向に駆動されて接点駆動突部9a,9
bによつて接点8が切換えられる。一方、励磁コ
イル3に流す電流の方向を逆向きにすればアーマ
チユア7は逆方向に駆動され、接点駆動突部9
a,9bによつて接点8が反転切換えされる。な
お、励磁コイル3の電流をしや断しても永久磁石
5による磁束によつてアーマチユア7は前回の励
磁状態を保持するようになつている。ここに、実
施例にあつてはE字型ヨーク4の両側片2a,2
cに設けられたガイド用切欠15a,15bに両
接点駆動突部9a,9bがスライド自在に嵌合さ
れた状態でアーマチユア7が駆動されるので、ア
ーマチユア7のがたつきが少なくなつてスムーズ
に駆動され、接点駆動突部9a,9bの位置が不
安定になることがなく、リレーとしての感動、開
放特性のばらつきを少なくすることができる。
第7図および第8図は構成が簡単な他の有極リ
レーを示すもので、コ字型ヨーク21の中央片2
1aに励磁コイル22を巻装して電磁ブロツク2
3を形成し、永久磁石24の一端にコ字型ヨーク
25を取着するとともに他端にI字型ヨーク26
を取着してアーマチユア27を形成したもので、
電磁ブロツク23を第8図aのように励磁すれば
アーマチユア27が左方向に駆動され、電磁ブロ
ツク23を第8図bのように励磁すればアーマチ
ユア27は右方向に駆動されることになる。なお
無励磁時には永久磁石24による吸引力にいずれ
かにラツチされる。
〔考案の効果〕
本考案は上述のように、E字型ヨークの中央片
に励磁コイルが巻装さた電磁ブロツクと、永久磁
石の着磁方向に両端にI字型ヨークが取着された
コ字型アーマチユアとなり、E字型ヨークの中央
片と両側片との間にI字型ヨークが位置するよう
に電磁石ブロツクおよびアーマチユアを配置し、
励磁コイルに直流電流を流して電磁ブロツクを励
磁するよことによりアーマチユアを永久磁石の着
磁方向と平行方向にスライドさせて接点を駆動せ
しめた成る有極リレーにおいて、アーマチユアの
両I字型ヨークの外側面にそれぞれ非磁性体によ
りなる接点駆動突部を突設するとともに、両接点
駆動突部がスライド自在に嵌合されるコ字状のガ
イド用切欠を電磁ブロツクのE字型ヨークの両側
片にそれぞれ設けたものであり、アーマチユアの
I字型ヨークの外側面に突設した接点駆動突部が
電磁ブロツクのE字型ヨークの両側片に設けたガ
イド用切欠にスライド自在に嵌合することによ
り、アーマチユアががたつきなくスムーズ駆動さ
れるようになつているので、従来例に見られるス
ライドばねのようはアーマチユア保持部材を用い
る必要がなく構成が簡単になるとともに、接点駆
動突部の位置が不安定になることがなく、感動、
開放特性のばらつきが少なくなつて安定な有極リ
レーが得られるという利点がある。また、L字状
の接点駆動突部の先端屈曲部をガイド用切欠に係
合自在としてストツパ機構を設けているので、耐
振動、衝撃性能の向上を図ることができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の概略構成を示す断面図、第2
図は本考案一実施例の斜視図、第3図は同上の一
部切欠側面図、第4図は同上の一部切欠正面図、
第5図および第6図はそれぞれは同上の一部切欠
側面図、第7図は他の有極リレーの要部概略構成
図、第8図a,bは同上の動作説明図である。 1はE字型ヨーク、3は励磁コイル、4は電磁
ブロツク、5は永久磁石、6a,6bはI字型ヨ
ーク、7はアーマチユア、8は接点、9a,9b
は接点駆動突部、15a,15bはガイド用切欠
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. E字型ヨークの中央片に励磁コイルが巻装され
    た電磁ブロツクと、永久磁石の着磁方向の両端に
    I字型ヨークが取着されたコ字型アーマチユアと
    よりなり、E字型ヨークの中央片と両側片との間
    にI字型ヨークが位置するように電磁ブロツクお
    よびアーマチユアを配置し、励磁コイルに直流を
    流して電磁ブロツクを励磁することによりアーマ
    チユアを永久磁石の着磁方向と平行方向にスライ
    ドさせて接点を駆動せしめて成る有極リレーにお
    いて、アーマチユアの両I字型ヨークの外側面に
    それぞれ非磁性体よりなるL字状の接点駆動突部
    を突設するとともに、両接点駆動突部の基部がス
    ライド自在に嵌合されるコ字状のガイド用切欠を
    電磁ブロツクのE字型ヨークの両側片にそれぞれ
    設け、両接点駆動突部の先端屈曲部をガイド用切
    欠に係合自在にしたことを特徴とする有極リレ
    ー。
JP10205383U 1983-06-30 1983-06-30 有極リレ− Granted JPS6010254U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10205383U JPS6010254U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 有極リレ−
EP84106702A EP0130423A3 (en) 1983-06-30 1984-06-12 Polarized electromagnet and its use in a polarized electromagnetic relay
US06/626,382 US4560966A (en) 1983-06-30 1984-06-29 Polarized electromagnet and polarized electromagnetic relay
CA000457828A CA1208679A (en) 1983-06-30 1984-06-29 Polarized electromagnet and polarized electromagnetic relay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10205383U JPS6010254U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 有極リレ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010254U JPS6010254U (ja) 1985-01-24
JPH0334033Y2 true JPH0334033Y2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=30240730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10205383U Granted JPS6010254U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 有極リレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010254U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017085885A (ja) * 2011-01-17 2017-05-18 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag 誘導発電機及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914234B2 (ja) * 1978-06-27 1984-04-03 松下電器産業株式会社 温風機用電気発熱体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914234U (ja) * 1982-07-17 1984-01-28 安藤 汀 スイツチに接続するひも

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914234B2 (ja) * 1978-06-27 1984-04-03 松下電器産業株式会社 温風機用電気発熱体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017085885A (ja) * 2011-01-17 2017-05-18 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag 誘導発電機及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6010254U (ja) 1985-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560966A (en) Polarized electromagnet and polarized electromagnetic relay
JPH0334033Y2 (ja)
JPH0117077Y2 (ja)
JPH0110889Y2 (ja)
JPH0225207Y2 (ja)
JPH0225204Y2 (ja)
JPH0347294Y2 (ja)
JPS6031217Y2 (ja) 単安定型有極電磁石
JPS61127105A (ja) 電磁石装置
JPH0342651Y2 (ja)
JPH0322837Y2 (ja)
JPH0446359Y2 (ja)
JPH0225205Y2 (ja)
JPH0343682Y2 (ja)
JPH0447924Y2 (ja)
JPH0243077Y2 (ja)
JPH0117076Y2 (ja)
JPH0731971B2 (ja) 電気機器の基台
JPH0510328Y2 (ja)
JPH0347300Y2 (ja)
JPH057713Y2 (ja)
JPH0316192Y2 (ja)
JPH0246010Y2 (ja)
JPH0342650Y2 (ja)
JPH0225206Y2 (ja)