JPH0333768B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333768B2
JPH0333768B2 JP4398785A JP4398785A JPH0333768B2 JP H0333768 B2 JPH0333768 B2 JP H0333768B2 JP 4398785 A JP4398785 A JP 4398785A JP 4398785 A JP4398785 A JP 4398785A JP H0333768 B2 JPH0333768 B2 JP H0333768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
steel
ridging
strain rate
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4398785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61204336A (ja
Inventor
Susumu Sato
Saiji Matsuoka
Takashi Obara
Kozo Sumyama
Toshio Irie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4398785A priority Critical patent/JPS61204336A/ja
Priority to US06/835,053 priority patent/US4676844A/en
Priority to AT86301469T priority patent/ATE54949T1/de
Priority to EP86301469A priority patent/EP0194118B1/en
Priority to DE8686301469T priority patent/DE3672853D1/de
Priority to AU54386/86A priority patent/AU564448B2/en
Priority to CA000503242A priority patent/CA1249958A/en
Priority to CN86102258A priority patent/CN1014501B/zh
Priority to KR1019860001579A priority patent/KR910001606B1/ko
Priority to BR8600963A priority patent/BR8600963A/pt
Publication of JPS61204336A publication Critical patent/JPS61204336A/ja
Publication of JPH0333768B2 publication Critical patent/JPH0333768B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 耐リジング性と加工性に優れる薄鋼板の製造に
関しこの明細書で述べるところは、圧延条件の規
制により冷間圧延工程を含まない省工程が可能と
なることの実験的知見に基づく開発研究の発展的
成果に関連している。 建材、自動車車体材、缶材ないしは各種表面処
理原板などの用途に使用される板厚およそ2mm以
下の薄鋼板では、その機械的特性として良好な曲
げ加工性、張り出し成形性、および絞り加工性を
得るために、高い延性と高いランクフオード値
(r値)が要求される。さらにこれら材料は最終
加工製品の最外側に使用されることが主なので、
加工後の表面状況がとくに重要になつてきてい
る。 これら加工用薄鋼板の一般的な製造手順は以下
のとおりである。 まず鋼素材としてはおもに、低炭素鋼を用い、
連続鋳造法もしくは造塊−分塊圧延法により約
200mm板厚の鋼片となしそれを熱間圧延工程によ
り板厚がおよそ3mmの熱延鋼帯とし、ひき続き酸
洗後冷間圧延にて所定板厚の鋼帯とし、その後箱
焼鈍法又は連続焼鈍法により再結晶処理を行つて
最終製品とする。 この慣行は、工程が長いことに最大の欠点があ
り、製品にするまでに要するエネルギー、要員、
時間がぼう大であるのみならずこれら長い工程中
に、製品の品質とくに表面特性上種々の問題を生
じさせる不利も加わる。 上記のように、加工用薄鋼板の製造手順には、
冷間圧延工程(圧延温度300℃未満)を含むこと
が必須であつた。 この冷間圧延工程は単に所望の減厚を意図する
だけに止まらず、冷間加工によつて導入される塑
性ひずみを利用することにより最終焼鈍工程にお
いて、深絞り性に有利な(|||)方位の結晶粒
の成長を促進させるのに役立つ。 ところが、冷間での加工は熱間での加工に比べ
て鋼帯の変形抵抗が著しく高いために圧延に要す
るエネルギーも莫大なほか、圧延ロールの摩耗が
ひどく、加えてスリツプなどの圧延トラブルも生
じ易い。 これに対し、300℃以上800℃以下の比較的高温
域(いわゆる温間域)にて、圧延できしかも特に
良好な加工性が得られれば、上記問題点は一掃で
き、製造上のメリツトは大きいといえよう。 ところが温間圧延による製造には大きな問題が
ある。それはリジングである。リジングとは製品
の加工時に生じる表面の凹凸の欠陥であつて、加
工製品の最外側に使用されることが主であるこの
種の鋼板には致命的な欠陥である。 リジングは金属学的には加工−最結晶過程を経
ても容易には分割されない結晶方位粒群(例えば
{100}方位粒群)が圧延方向に伸ばされたまま残
留することに起因するものであり、一般に温間圧
延のようにフエライト(α)域の比較的高温で加
工された状況で生じやすくとくに温間域での圧下
率が高い場合(すなわち薄鋼板の製造のような場
合)には顕著である。 また最近はこれら加工用鋼板が、加工製品の複
雑化、高級化に伴い、厳しい加工を受けることが
多くなり、優れた耐リジング性が要求される。 ところで近年鉄鋼材料の製造工程は著しく変化
し、加工用薄鋼板の場合も例外ではない。 すなわち溶鋼を造塊−分塊圧延にて250mm板厚
程度の鋼片とし後加熱炉にて加熱均熱処理し、粗
熱延工程により約30mm板厚のシートバーとし、さ
らに仕上熱延工程により所定板厚の熱延鋼帯とし
ていた在来の慣例に対し、近年まず連続鋳造プロ
セスの導入によつて分塊圧延工程が省略可能とな
り、また材質向上と省エネルギーを目的として鋼
片の加熱温度は従来の1200℃近傍から1100℃近傍
もしくはそれ以下への低下傾向にある。 一方溶鋼から直ちに板厚50mm以下の鋼帯を溶製
することにより熱間圧延の加熱処理と粗圧延工程
を省略できる新しいプロセスも実用化しつつあ
る。 しかしながら、これら新製造工程はいずれも溶
鋼から凝固してできる組織(鋳造組織)を破壊す
るという点では不利である。とくに凝固時に形成
された{100}<uvw>を主方位とする強い鋳造集
合組織を破壊することはきわめて困難である。 その結果として最終薄鋼板にはリジングが起こ
りやすくなり、とくに温間圧延法はそれを助長す
る。 (従来の技術) 温間圧延による深絞り用鋼板の製造方法はいく
つか開示され、たとえば特公昭47−30809号、特
開昭49−86214号、特開昭59−93835号、特開昭59
−133325号、特開昭59−185729号、そして特開昭
59−226149号各公報などがその例である。いずれ
も温間域の圧延後ただちに最結晶処理することを
特徴とし、冷間圧延工程が省略可能な革新的技術
である。 しかしながら、これら公知技術は前述の耐リジ
ング性を向上させることについては何らの考慮も
払われてなく、この点一般的に薄鋼板の耐リジン
グ性に関しては温間圧延の方が冷間圧延を加える
場合よりも不利である。 (発明が解決しようとする問題点) 冷間圧延工程を含まない省工程によつて、耐リ
ジング性と加工性に優れる薄鋼板の製造方法を与
えることがこの発明の目的である。 (問題点を解決するための手段) この発明は、低炭素鋼を所定板厚に温間圧延す
る工程において、少なくとも1パスを、ひずみ速
度300(s-1)以上で仕上げ、ひき続き再結晶焼鈍
することを特徴とする耐リジング性に優れる加工
用薄鋼板の製造方法である。 この発明の基礎となつた研究結果からまず説明
する。
【表】 供試材は表1に示す2種類の低炭素アルミキル
ド鋼の熱延鋼板である。供試材は(A)、(B)とも600
℃に加熱−均熱し1パス、30%圧下率で圧延し
た。 このときのひずみ速度(ε〓)と焼鈍後(均熱温
度800℃)のr値およびリジング指数との関係を
第1図に示す。 r値および耐リジング性はひずみ速度に強く依
存し、600℃の圧延温度にて300s-1以上の高ひず
み速度とすることにより、r値および耐リジング
性は著しく向上した。 発明者らはこの基礎的データに基づき研究を重
ねた結果、以下のように製造条件を規制すること
により、加工性と耐リジング性に優れる薄鋼板が
製造できるとを確認した。 (1) 鋼組成 高ひずみ速度温間圧延の効果は本質的には鋼
組成に依存しない。ただし、一定レベル以上の
深絞り性を確保するためには侵入型固溶元素の
C、Nはそれぞれ0.10%、0.01%以下であるこ
とが好ましい。また鋼中OをAlの添加により
低減することは材質とくに延性の向上に有利で
ある。 さらにより優れた加工性を得るためにC、N
を安定な炭窒化物として析出固定可能な特殊元
素、例えばTi、Nb、Zr、B等の添加も有効で
ある。 また高強度を得るためにP、Si、Mn等を強
度に応じて添加することもできる。 (2) 圧延素材の製造法 従来方式、すなわち造塊−分塊圧延もしくは
連続鋳造法により得られた鋼片が当然に適用で
きる。 鋼片の加熱温度は800〜1250℃が適当であり、
省エネルギーの観点から1100℃未満が好適であ
る。連続鋳造から鋼片を、再加熱することなく
圧延を開始するいわゆるCC−DR(連続鋳造−
直接圧延)法ももちろん適用可能である。 一方、溶鋼から直接50mm程度以下の圧延素材
を鋳造する方法(シートバーキヤスター法およ
びストリツプキヤスター法)も省エネルギー、
省工程の観点から経済的効果が大きいので圧延
素材の製造方法としてとくに有利である。 (3) 温間圧延 この工程がもつとも重要であり、低炭素鋼を
所定板厚に温間圧延する工程において、少なく
とも1パスを、ひずみ速度300(s-1)以上で仕
上げることが必須である。 圧延温度については、800℃をこえる高温域
の圧延ではひずみ速度の制御によつて深絞り性
と耐リジング性を得るのが困難な一方300℃未
満では冷間圧延法で特有な上述したと同様の諸
問題を伴うので800〜300℃、なかでも700〜400
℃がとくに好適である。 ひずみ速度については300(s-1)以上としな
いと目標材質が確保できない。 このひずみ速度の範囲はとくに500〜2500
(s-1)が好適である。 圧延パス数、圧下率の配分は上記条件が満た
されれば任意でよい。 圧延機の配列、構造、ロール径や、張力、潤
滑の有無などは本質的な影響力を持たない。 なおひずみ速度(ε〓)の計算は次式に従う。 ここで n:ロールの回転数(rpm) r:圧下率(%)/100 R:ロール半径(mm) Hp:圧延前の板厚 (4) 焼鈍 圧延を経た鋼帯は再結晶焼鈍する必要があ
る。焼鈍方法は箱型焼鈍法、連続型焼鈍法のい
ずれでもよいが、均質性、生産性の観点から後
者が有利である。 加熱温度は再結晶温度(約650℃)から950℃
の範囲が適する。 この焼鈍処理は圧延後の巻取りコイルの状態
で保持することでも可能である。ここに鋼帯表
面のスケールは圧延温度が従来の熱間圧延より
はるかに低温域であるので薄くかつ除去されや
すい。したがつて、脱スケールは従来の酸によ
る除去のほかに、機械的にもしくは焼鈍雰囲気
の制御などでも可能である。 焼鈍後の鋼帯には形状矯正、表面粗度等の調
整のために10%以下の調質圧延を加えることが
できる。 上記のようにして得られる鋼板は、加工用表面
処理鋼板の原板として適用できる。表面処理とし
ては亜鉛めつき(合金系含む)、錫めつき、ほう
ろうなどがある。 (作用) この発明に従う高ひずみ速度温間圧延の挙動に
ついて、耐リジング性、加工性が格段に向上する
理由については、以下の如く考えられる。圧延−
焼鈍後の再結晶集合組織の形成は、圧延時に導入
される加工ひずみ量に大きく依存することが知ら
れている。すなわち、{222}方位粒の加工ひずみ
量が多いと、{222}方位を主方位とする再結晶集
合組織が形成される。従来行なわれてきた圧延速
度では、圧延時に導入される加工ひずみは{200}
方位粒が多く、そのため再結晶集合組織には
{200}方位が集積し、かくして低い値しか得ら
れないのが現状であつた。しかしながら高ひずみ
速度圧延とすることにより、{222}方位粒に導入
される加工ひずみ量が増大し、そのため{222}
方位を主方位とする再結晶集合組織が形成され、
r値が格段に向上することを見い出した。さら
に、{222}方位粒への加工ひずみにより、{222}
方位粒が優先的に再結晶が進行するため、リジン
グ発生の主原因である{200}方位粒を侵食し、
耐リジング性も向上する。 (実施例) 表2に示す化学組成の鋼片をそのうち鋼No.(1)〜
(3)およびNo.(5)は転炉−連続鋳造法により製造し、
1100〜950℃に加熱均熱後粗圧延により20〜30mm
板厚のシートバーとした。また鋼No.(4)は転炉−シ
ートバーキヤスタ法により30mm板厚のシートバー
とした。
【表】 これらシードバーを連続的に6列からなる仕上
圧延機を用いて0.9〜0.7mm板厚の薄鋼帯とし、こ
のとき後半2列の圧延機を用いて高ひずみ速度圧
延を行つた。圧延条件および連続焼鈍(均熱温度
750〜810℃)後の材料特性を表3に示す。
【表】 注:* 比較例、無印適合側
引張特性はJIS 5号試験片として求めた。 リジング性は圧延方向から切り出したJIS 5号
試験片を用い15%の引張予ひずみを付加し、表面
凹凸を目視法にて1(良)〜5(劣)の評価をし
た。 この評価は、在来の低炭素冷延鋼板の製造法に
よるとき、リジングが事実上現れなかつたので評
価基準が確立していない。従つて、本発明では従
来ステンレス鋼についての目視法による指数評価
基準をそのまま準用した。 評価1、2は実用上問題のないリジング性を示
す。 (発明の効果) この発明によれば高ひずみ速度温間圧延にて高
い延性とr値を示すとともに優れた耐リジング性
をもつ薄鋼板が得られ、従来の冷延工程を省略で
きるばかりでなく、圧延素材についてもシートバ
ーキヤスター法、ストリツプキヤスター法などの
活用に適合するなど、加工性薄鋼板の製造工程の
の簡略化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はr値、リジング性に及ぼす圧延ひずみ
速度の影響を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 低炭素鋼を所定板厚に温間圧延する工程にお
    いて、 少なくとも1パスを、800〜300℃の温度範囲で
    ひずみ速度300(s-1)以上で仕上げ、ひき続き再
    結晶焼鈍する ことを特徴とする耐リジング性に優れる加工用薄
    鋼板の製造方法。
JP4398785A 1985-03-06 1985-03-06 耐リジング性に優れる加工用薄鋼板の製造方法 Granted JPS61204336A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4398785A JPS61204336A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 耐リジング性に優れる加工用薄鋼板の製造方法
US06/835,053 US4676844A (en) 1985-03-06 1986-02-28 Production of formable thin steel sheet excellent in ridging resistance
AT86301469T ATE54949T1 (de) 1985-03-06 1986-02-28 Herstellung von verformbaren duennen stahlblechen mit ausgezeichneter widerstandsfaehigkeit gegen rillenbildung.
EP86301469A EP0194118B1 (en) 1985-03-06 1986-02-28 Production of formable thin steel sheet excellent in ridging resistance
DE8686301469T DE3672853D1 (de) 1985-03-06 1986-02-28 Herstellung von verformbaren duennen stahlblechen mit ausgezeichneter widerstandsfaehigkeit gegen rillenbildung.
AU54386/86A AU564448B2 (en) 1985-03-06 1986-03-04 Producing thin steel sheet
CA000503242A CA1249958A (en) 1985-03-06 1986-03-04 Production of formable thin steel sheet excellent in ridging resistance
CN86102258A CN1014501B (zh) 1985-03-06 1986-03-05 具有良好抗带钢单向起皱性能的易成型薄钢板的方法
KR1019860001579A KR910001606B1 (ko) 1985-03-06 1986-03-06 얇은 성형성 강판의 제조방법
BR8600963A BR8600963A (pt) 1985-03-06 1986-03-06 Processo para producao de uma folha de aco fina moldavel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4398785A JPS61204336A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 耐リジング性に優れる加工用薄鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61204336A JPS61204336A (ja) 1986-09-10
JPH0333768B2 true JPH0333768B2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=12679068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4398785A Granted JPS61204336A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 耐リジング性に優れる加工用薄鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61204336A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261435A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Kawasaki Steel Corp 耐リジング性と張り剛性に優れる加工用薄鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61204336A (ja) 1986-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333768B2 (ja)
JPH0257128B2 (ja)
JPH033731B2 (ja)
JPH0259848B2 (ja)
JPH0257131B2 (ja)
JPH0259846B2 (ja)
JPH0259847B2 (ja)
JPH0333769B2 (ja)
JPH0238648B2 (ja)
JPH0333767B2 (ja)
JPH0259845B2 (ja)
JPH033730B2 (ja)
JPS6213534A (ja) 耐リジング性と張り出し成形性に優れる加工用アズロ−ルド薄鋼板の製造方法
JPS61204331A (ja) 耐リジング性とめつき密着性に優れる加工用電気金属めつき薄鋼板の製造方法
JPS6362822A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0227416B2 (ja) Tairijinguseitotaijikoseinisugurerukakoyoazuroorudosukohannoseizohoho
JPS61204322A (ja) 面内異方性が小さく耐リジング性に優れる加工用アズロ−ルド薄鋼板の製造方法
JPS6360232A (ja) 耐リジング性と深絞り性に優れる加工用薄鋼板の製造方法
JPS6360231A (ja) 耐リジング性と深絞り性に優れる加工用薄鋼板の製造方法
JPH1068046A (ja) 冷延−焼鈍後の深絞り性と耐リジング性とに優れる熱延鋼板
JPH0257130B2 (ja)
JPH0227413B2 (ja) Tairijinguseitofukashiboriseikeiseinisugureruazuroorudosukohannoseizohoho
JPH0257133B2 (ja)
JPH1060587A (ja) 冷延−焼鈍後の耐リジング性に優れる深絞り用冷延鋼板用素材
JPH0561341B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees