JPH0333720A - マトリックス液晶表示器 - Google Patents

マトリックス液晶表示器

Info

Publication number
JPH0333720A
JPH0333720A JP1169488A JP16948889A JPH0333720A JP H0333720 A JPH0333720 A JP H0333720A JP 1169488 A JP1169488 A JP 1169488A JP 16948889 A JP16948889 A JP 16948889A JP H0333720 A JPH0333720 A JP H0333720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
heater
liquid crystal
color filter
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1169488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2655434B2 (ja
Inventor
Kesao Noguchi
野口 今朝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16948889A priority Critical patent/JP2655434B2/ja
Publication of JPH0333720A publication Critical patent/JPH0333720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655434B2 publication Critical patent/JP2655434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マトリックス液晶表示器の構造に関し、特に
表示特性の補償のためにヒータを有する液晶表示器に関
する。
〔従来の技術〕
従来のドツトマトリックス液晶表示器は、薄膜トランジ
スタ(TFT)などのスイッチング素子を設けることに
より、表示容量や視野角などの表示特性が著しく改善さ
れたアクティブマトリックス型となりつつある。その1
例の部分的拡大断面の模式図を第6図に示す、TFT基
板6o上にTFT69が設けられ、TFT69のソース
g1f!と接続された表示ドツトごとの表示電極68が
設けられている。一方のカラーフィルタ基板61上に表
示ドツトピッチに対応してカラーフィルタ62が設けら
れ、表示面の全面に対向電極64が設けられている。と
ころで、カラーフィルタ62の色違いの境界は色の分離
を良くし、表示特性を向上させる目的でブラックフィル
り63がマトリックス状に設けられている。このTFT
基板60と、カラーフィルタ基板61とにそれぞれ配向
I!65が設けられて互に張り合せられ、液晶67が注
入され、偏光板66を外側に張り付けた構造となってい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のマトリックス液晶表示器は、アクティブ
素子及びブラックマトリックスを有するので表示特性に
優れているが、この優れた特性を示す温度範囲が狭い問
題があり、特に高速応答が可能な液晶材を用いた場合、
低温では応答速度が著しく悪化する本質的な問題があっ
た。そのために温度補償を行えば良いということは、周
知のことであったが、従来の反射型マトリックス液晶表
示器と異なり、カラー表示を行なうためには透過型とせ
ざるを得す、例えば第7図のようにヒータパネル70を
液晶表示モジュール71とバックライト72との中間に
挿入することは、光の有効利用の妨げになる欠点を有し
ていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、TFTを設けたTFT基板とカラーフィルタ
を設けたカラーフィルタ基板とを液晶を挟んで張り合せ
た構造のマトリックス液晶表示器において、カラーフィ
ルタ基板のカラーフィルタの設けられた反対の表面に金
属膜のマトリックス状のヒータを設けたことを特徴とす
る。また、本発明のマトリックス液晶表示器は前記マト
リ・どクス状ヒータのヒータバスライン上が黒色化され
た酸化被膜もしくは黒色の樹脂膜で覆われていることを
特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
は本発明の第1の実施例のマトリックス液晶表示器のカ
ラーフィルタ基板上のマトリックスヒータを説明するた
めの平面図である。マトリックスヒータ10は表示面全
体にYバス13、Xバス14によってマトリックス状に
設けられ、4隅にヒータ端子11が設けられている。Y
バス13は信号線の延長上の全てに設けられており、X
バス14は表示面中央が密に端子側が粗になるように順
次間欠に走査線の延長に設けられている。マトリックス
ヒータ10は、Cr又はNiCrを2000人の膜厚に
第2図の断面図に示すようにカラーフィルタ基板21の
カラーフィルタ22が設けられた反対側表面にヒータバ
ス20状に設けられている。ヒータバス20はカラーフ
ィルタ22の色違いの境界にTFT基板の表示電極間ギ
ャップ幅以上の幅Wで設けられている。又、第3図に示
すように、本発明のマトリックス液晶表示器は、カラー
フィルタ基板21の4隅にヒータ端子27が設けられ、
表示面及びマトリックスヒータ23を覆うように偏光板
26が設けられている。
マトリックスヒータの材質は上記Cr及びN1Crがガ
ラスに対して密着性が良く、電気抵抗の設計が容易な点
で好ましいが、他にTi、Mo。
Wなども使用可能である。又、膜厚は1500Å以上あ
れば色分離を行なうためのブラックマトリックスとして
の遮光効果が達成できる。マトリックスヒータは表示面
中央と端子間とで粗密になっており、4端子中2端子入
力、出力としても電流ネットワークが制御され、線抵抗
が同一であっても発熱量が面に対して均一になる。又、
もれ光などによる色分離が困難な信号線方向のYバスは
全領域に設けてあり、その影響の少ない走査線方向のX
バスは全領域に設けてあり、その影響の少ない走査線方
向のXバスは間引いて設けることにより、上記の粗密の
マトリックスネットワークとすることができる。なお、
ヒータ端子は4隅に設けたため、表示のための端子配列
に影響を与えることがない、又、マトリックスヒータは
従来のブラックマトリックスが設けられるべき位置関係
に設けられるため、ヒータによる光利用効率悪化を引き
おこさない、さらにマトリックスヒータをカラーフィル
タ基板のカラーフィルタと反対側に設けであるため、液
晶を加熱する面の温度はカラーフィルタ基板の厚み分で
温度緩和され、より均一な温度になるという利点がある
。又ヒータとカラーフィルタが直接接しないため、発熱
によるカラーフィルターの劣化を防止できる。
以上のようなマトリックスヒータに印加する電圧を調整
することにより、液晶の温度がヒータ無しの場合−20
℃〜30℃に変化する環境であっても、10℃〜30℃
に調整することができ、表示の応答速度などの劣化を防
ぐことができた。
次に本発明の第2の実施例について図面を参照して説明
する。概略第1図〜第3図に示した第1の実施例と同様
にマトリックスヒータを設ける。
ただし、第2図、第3図のように液晶表示器が組み立て
られる前の第1図に示したマトリックスヒータのバター
ニングを行なう際に次のようにプロセスを追加して得ら
れる構造を有する。すなわち、第4図に示すようにヒー
タ端子44のコンタクト部43を除いて陽極酸化処理等
が施され、第5図(a)に示すようにヒータバス45の
表面に黒色の酸化被膜46が設けられた。あるいは、ヒ
ータメタル上にエマルジョンなどのブラック樹脂11i
47を設け、ヒータパターニングと同時に第5図(b)
に示すような積層構造を得る。
これらの黒色の酸化被膜46やブラック樹脂膜47を設
けた場合のマトリックスヒータを有する本実施例の液晶
表示器は、第1の実施例で説明した利点に加えて、次の
ような特徴も有する。第1の実施例の場合ヒータバスラ
インはメタルの白色になっており、表示を目視した時、
その白さが表示特性にバイアス化されコントラスト等の
劣化が招いていたが、ヒータバスライン上が黒色化する
ことにより、その影響を無すことができた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ヒータを内蔵することに
より、温度を補償することができ、低温の環境でも優れ
た表示性能が得られる効果がある。また、本発明ではヒ
ータをマトリックス状としたため、ブラックマトリック
スと兼ねられ、光の利用効率を低下させることがない。
さらに本発明のマトリックスヒータは粗密を設けること
により、温度分布が均一になる効果がある。本発明のマ
トリックスヒータは表示面の4隅に端子を設けたため、
表示の駆動端子部に与える影響が少ない、又、カラーフ
ィルタ基板のカラーフィルタを設けた反対側にヒータを
設けたため、温度の均−化及びカラーフィルタの劣化防
止を遠戚できる効果がある。又ヒータは偏光板で覆った
ため、ヒータの寿命を長くできる。さらにヒータ表面を
黒色化したため、表示の白レベル増加を防ぐことができ
、コントラストの劣化を防ぐ利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のマトリックス液晶表示
器のうち、カラーフィルタ基板上のマトリックスヒータ
部分の平面図、第2図は第1の実施例のカラーフィルタ
基板の部分断面図、第3図はマトリックス液晶表示器の
上面図、第4図は本発明の第2の実施例を説明するため
のカラーフィルタ基板の一部分の拡大図、第5図(a)
(b)はヒータバスラインの構造を示す断面図、第6図
は従来のマトリックス液晶表示器の一部分の断面図、第
7図は従来のヒータ内蔵型液晶表示器のセットアツプの
概略を説明する図である。 10.23・・・マトリックスヒータ、11.2744
・・・ヒータ端子、13・・・Yバス、14・・・Xバ
ス、20.45・・・ヒータバス、21,41.61・
・・カラーフィルタ基板、22.62・・・カラーフィ
ルタ゛、24.64・・・対向電極、25.65・・・
配向膜、26.66・・・偏光板、28.60・TFT
基板、43・・・コンタクト部、46・・・酸化被膜、
47・・・ブラック樹脂膜、63・・・ブラックフィル
ター67・・・液晶、68・・・表示電極、6つ・・・
TFT、70・・・ヒータパネル、71・・・液晶表示
モジュール、72・・・バックライト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、薄膜トランジスタ(TFT)を設けたTFT基板と
    カラーフィルタを設けたカラーフィルタ基板とを液晶を
    挟んで張り合せた構造のマトリックス液晶表示器におい
    て、カラーフィルタ基板のカラーフィルタの設けられた
    反対の表面に金属膜のマトリックス状のヒータを設けた
    ことを特徴とするマトリック液晶表示器。 2、マトリックス状ヒータのヒータバスラインは端子部
    のコンタクト部を除いて黒色化された被膜が設けられた
    ことを特徴とする請求項1に記載のマトリックス液晶表
    示器。 3、黒色化された被膜は黒色の酸化被膜もしくは黒色の
    樹脂膜で形成されていることを特徴とする請求項2に記
    載のマトリックス液晶表示器。
JP16948889A 1989-06-29 1989-06-29 マトリックス液晶表示器 Expired - Lifetime JP2655434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16948889A JP2655434B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 マトリックス液晶表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16948889A JP2655434B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 マトリックス液晶表示器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333720A true JPH0333720A (ja) 1991-02-14
JP2655434B2 JP2655434B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=15887460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16948889A Expired - Lifetime JP2655434B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 マトリックス液晶表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655434B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498029U (ja) * 1991-01-18 1992-08-25
WO1997005519A1 (en) * 1995-07-31 1997-02-13 Litton Systems Canada Limited Heater system for a flat panel such as a liquid crystal display
JPH10133178A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Mitsubishi Electric Corp 投写型液晶表示装置
GB2424985A (en) * 2005-04-04 2006-10-11 Lear Corp Flat panel display heater system
US7145625B2 (en) 2002-06-12 2006-12-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having heater
JP2013250458A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
CN103926723A (zh) * 2013-01-28 2014-07-16 厦门天马微电子有限公司 液晶显示面板及其制造方法
CN104102039A (zh) * 2014-06-23 2014-10-15 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板及其温度控制系统、液晶显示装置
CN106125385A (zh) * 2016-09-08 2016-11-16 武汉华星光电技术有限公司 一种改善基板内缩变形的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917429U (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 株式会社小糸製作所 液晶パネル加温用ヒ−タ−
JPS59228290A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 富士通株式会社 液晶表示パネル
JPS6059223U (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 株式会社東芝 液晶表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917429U (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 株式会社小糸製作所 液晶パネル加温用ヒ−タ−
JPS59228290A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 富士通株式会社 液晶表示パネル
JPS6059223U (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 株式会社東芝 液晶表示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498029U (ja) * 1991-01-18 1992-08-25
WO1997005519A1 (en) * 1995-07-31 1997-02-13 Litton Systems Canada Limited Heater system for a flat panel such as a liquid crystal display
JPH10133178A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Mitsubishi Electric Corp 投写型液晶表示装置
US7145625B2 (en) 2002-06-12 2006-12-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having heater
GB2424985A (en) * 2005-04-04 2006-10-11 Lear Corp Flat panel display heater system
GB2424985B (en) * 2005-04-04 2007-10-17 Lear Corp A flat panel display heater system
JP2013250458A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
CN103926723A (zh) * 2013-01-28 2014-07-16 厦门天马微电子有限公司 液晶显示面板及其制造方法
EP2759865A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-30 Xiamen Tianma Micro_Electronics Co., Ltd Liquid crystal display panel and method for manufacturing the same
CN103926723B (zh) * 2013-01-28 2017-05-24 厦门天马微电子有限公司 液晶显示面板及其制造方法
CN104102039A (zh) * 2014-06-23 2014-10-15 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板及其温度控制系统、液晶显示装置
CN106125385A (zh) * 2016-09-08 2016-11-16 武汉华星光电技术有限公司 一种改善基板内缩变形的方法
CN106125385B (zh) * 2016-09-08 2019-03-12 武汉华星光电技术有限公司 一种改善基板内缩变形的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2655434B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6504587B1 (en) Liquid crystal display device in which the inner frame having sidewall
US5402254A (en) Liquid crystal display device with TFTS in which pixel electrodes are formed in the same plane as the gate electrodes with anodized oxide films before the deposition of silicon
JP2600929B2 (ja) 液晶画像表示装置およびその製造方法
WO2000020918A1 (fr) Dispositif a cristaux liquides et appareil electronique
JPH0333720A (ja) マトリックス液晶表示器
JPH0876136A (ja) 液晶表示装置
TWI234027B (en) Liquid crystal display device
US5861928A (en) Liquid crystal display device having opening portions
JP3831028B2 (ja) 液晶表示装置
KR20010077157A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 패널 및 액정표시장치
JP3844774B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000122089A (ja) 液晶表示装置
JPH10104644A (ja) 液晶表示装置用基板
JPH10228032A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH0915646A (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子
JPH03290619A (ja) 液晶セル
JPH05297393A (ja) 液晶表示素子
JP3802044B2 (ja) 液晶表示装置
KR100309778B1 (ko) 액정표시소자용컬러필터
JPH04289820A (ja) 液晶表示素子
JPH06265877A (ja) 液晶表示素子
JPH05107526A (ja) 透明パネルヒーターおよび透明パネルヒーターを設けた液晶表示装置
JP3750119B2 (ja) 液晶表示装置
JP2545701B2 (ja) 導波路光デバイスの製造方法
JP2000047247A (ja) 2層モード・stn形液晶表示素子