JPH0333626Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333626Y2
JPH0333626Y2 JP16119784U JP16119784U JPH0333626Y2 JP H0333626 Y2 JPH0333626 Y2 JP H0333626Y2 JP 16119784 U JP16119784 U JP 16119784U JP 16119784 U JP16119784 U JP 16119784U JP H0333626 Y2 JPH0333626 Y2 JP H0333626Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
lid
side wall
hinge
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16119784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6177323U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16119784U priority Critical patent/JPH0333626Y2/ja
Publication of JPS6177323U publication Critical patent/JPS6177323U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0333626Y2 publication Critical patent/JPH0333626Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、ゲーベルトツプシール形紙容器等
の包装容器の注出口に関するものである。
従来の技術 従来、酒、醤油等が充填された包装容器の注出
口としては、例えば、包装容器に装着された注出
口本体と、この注出口本体にねじ込まれたキヤツ
プとの2ピースから構成されたものが知られてい
る。そして、このような注出口を開ける場合に
は、例えば、キヤツプを注出口本体から取り外
し、次いで、注出口本体に設けられた封鎖片を引
きちぎるようにしている。しかしながら、このよ
うな注出口は前述のように2ピースから構成され
ているため、構造が複雑になるとともに高価にな
るという問題点がある。このような問題を解決す
るために、前記封鎖片を切り離さずに切り起こし
て蓋の役割を果たさせ、キヤツプを省略して1ピ
ース化することが考えられている。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、前述のような1ピース化した注
出口にあつては、蓋を切り起こして開蓋した後、
再び閉蓋しようとする場合、前記蓋を押し込むこ
とになるが、この押し込み力が強過ぎると、蓋が
注出口本体内に落ち込んで取り出しが困難にな
り、また閉蓋が完全にならないという問題点があ
る。
問題を解決するための手段 この考案は、開蓋するとき注出口本体から切り
起こされる蓋の表面に摘みを突設するとともに、
前記注出口本体の内面に蓋の外縁に当接可能なス
トツパーを突設したものである。
作 用 開蓋する場合には、まず、摘みに外力を加え蓋
を注出口本体から切り起こす。この状態で包装容
器の内容物が注出口から注出される。次に、切り
起こされた蓋によつて閉蓋を行なう場合には、蓋
を押し込むことになるが、この際押し込み力が強
過ぎても蓋の外縁が注出口本体内面に突設された
ストツパーに当接して停止するので、該蓋が注出
口本体内に落ち込むことはない。
実施例 この考案の実施例を図面について説明する。
第1,2,3図において、1は包装容器として
のゲーベルトツプシール形紙容器であり、この紙
容器1内には内容物として牛乳、ジユース等が密
封充填されている。この紙容器1の傾斜面2には
ほぼ五角形(野球)ホームベース形をした開口3
が形成されている。4はポリエチレン、ポリプロ
ピレン等のプラスチツクスで射出成型された1ピ
ース形の注出口であり、この注出口4は前記開口
3内に内側から挿入されている。前記注出口4
は、注出口本体5と、蓋6と、摘み7と、から構
成されている。前記注出口本体5は、開口3の周
囲の傾斜面2内面に溶着される鍔部8を有し、こ
の鍔部8の内縁からは開口3を貫通する側壁9が
ほぼ垂直に延びている。そして、この側壁9は第
2図に示すように、紙容器1のトツプシール部1
0から離れるに従い徐々に高くなつている。前述
した鍔部8および側壁9は全体として前記注出口
本体5を構成する。前記蓋6は、側壁9の上端に
囲まれた開口内に位置し、トツプシール部10か
ら離れた側が先細りのホームベース形をしてい
る。蓋6と側壁9との接続部でトツプシール部1
0に接近した側の一辺には、直線状の浅溝11が
内面側に形成され、この浅溝11部分は開蓋後該
蓋6の蝶番(ヒンジ部)となる。一方、前記浅溝
11部分以外の蓋6と側壁9との接続部には、屈
曲した深溝12が内面側に形成され、開蓋時にこ
の深溝12部分が破断され蓋6が切り起こされ
る。前記側壁9の上端部内面で対向する位置には
第5図に示すように一対のストツパー13が突設
され、これらのストツパー13は深溝12の最深
部からほぼ蓋6の肉厚分だけ下方に離れている。
そして、これらのストツパー13には開蓋された
後再び閉蓋されるとき蓋6の外縁が当接するた
め、蓋6が注出口本体5内に落ち込むのが防止さ
れる。前記蓋6の先細り部の表面側には、前記摘
み7がほぼ垂直に突設されている。この摘み7の
上端部にはトツプシール部10に向かつて延びる
鉤14が形成されている。なお、15は第3,4
図に示すように、側壁9の基端部外面に突設され
た複数の爪である。
このような構成の注出口4を紙容器1に装着す
るには、紙容器1を組立形成する際に、傾斜面に
相当する紙面2の開口3に注出口4を内側から挿
入する。このとき、爪15が開口3の内縁を乗り
越えるので、注出口4は紙容器1に係止される。
次に、注出口4の鍔部8を超音波シールあるいは
熱シールによつて傾斜面2の内面に溶着する。こ
のような注出口4を開蓋する場合には、摘み7に
外力を加える。この摘み7に加えられた力は深溝
12部分に集中するため、この部分からばりを伴
なつて破断が開始し、両側へ拡がつて全ての深溝
12部分が破断する。これにより蓋6は切り起こ
され、この切り起こされた蓋6は浅溝11部分を
蝶番として開閉可能となる。次に、摘み7の鉤1
4をトツプシール部10に係止した後、牛乳等の
内容物をこの注出口4から注出する。注出後閉蓋
する場合には、蓋6を注出口本体5内に押し込
む。このとき、深溝12部分の破断によつて蓋6
の外縁に生じたばりが側壁9の上端のばりを乗り
越えるので、蓋6がはね上がつて開こうとしても
これらばり同士が引つ掛かつて開くことはない。
また、側壁9内面にはストツパー13が突設され
ているため、蓋6を強く押し込み過ぎても蓋6の
外縁がこのストツパー13に当接し、該蓋6が注
出口本体5内に落ち込むことはない。そして、前
記ストツパー13は深溝12の最深部からほぼ蓋
6の肉厚分だけ下方に離れているため、閉蓋時に
は側壁9上端のばりとストツパー13との間に蓋
6が挟持され、蓋6が容易に位置決め固定され
る。
考案の効果 この考案の注出口は、注出口本体の内面に蓋の
外縁に当接可能なストツパーを突設したので、閉
蓋時に蓋を強く押し込み過ぎても、蓋が注出口本
体に落ち込むことはなく、蓋切り離し時に、蓋と
注出口周縁との間で、ばりが生じるので、ばり同
志が係合して蓋は閉止状態に保持される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の注出口の断面図、第2図は
同上の注出口をゲーベルトツプシール形紙容器に
装着したところの断面図、第3図は同上の注出口
の平面図、第4図は同上の左側面図、第5図は第
3図のx−x矢視断面図である。 1……包装容器(ゲーベルトツプシール形紙容
器)、4……注出口、5……注出口本体、6……
蓋、7……摘み、13……ストツパー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 イ 1ピースの射出成形の注出口本体 ロ この注出口本体の側壁の上周縁に切離破断部
    となる深溝とヒンジ部となる浅溝を有する蓋 ハ 上記注出口本体の側壁の下周縁に外方に向う
    容器本体に取付けるための鍔部 ニ 上記注出口本体の平面視において、ヒンジ蓋
    のヒンジ部側に対する先細形状の注出部 ホ 前記ヒンジ蓋の上面にあつて、上記の先細形
    状の注出部の該先細形状部に対応した位置に突
    設した開口用突出摘み ヘ 前記注出口本体の側壁上端部内面に突設した
    ストツパー 以上の構成からなる包装容器の注出口。
JP16119784U 1984-10-26 1984-10-26 Expired JPH0333626Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16119784U JPH0333626Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16119784U JPH0333626Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177323U JPS6177323U (ja) 1986-05-24
JPH0333626Y2 true JPH0333626Y2 (ja) 1991-07-17

Family

ID=30719112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16119784U Expired JPH0333626Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333626Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6177323U (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340765Y2 (ja)
EP0187820B1 (en) Sealed container with replaceable plug insert
JPH0333626Y2 (ja)
JPH0331710Y2 (ja)
JPH0333625Y2 (ja)
JPH033491Y2 (ja)
JPH031378Y2 (ja)
JPH0333633Y2 (ja)
JPH0454915Y2 (ja)
JPH0219379Y2 (ja)
JPH031381Y2 (ja)
JPS6217420Y2 (ja)
JPH0140830Y2 (ja)
JPH08271Y2 (ja) 包装容器の注出口
JPS594946Y2 (ja) 開口装置を備えた密封容器
JPH0344659Y2 (ja)
JPH031380Y2 (ja)
JPH0333628Y2 (ja)
JPS6145007Y2 (ja)
JPH0644813Y2 (ja) 流体包装容器
JPS5856207Y2 (ja) 再封鎖可能な替え蓋
JPH0219380Y2 (ja)
JPH0333632Y2 (ja)
JPH057158Y2 (ja)
JPH0338092Y2 (ja)