JPH033346A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH033346A
JPH033346A JP1139424A JP13942489A JPH033346A JP H033346 A JPH033346 A JP H033346A JP 1139424 A JP1139424 A JP 1139424A JP 13942489 A JP13942489 A JP 13942489A JP H033346 A JPH033346 A JP H033346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
trench
semiconductor substrate
oxidizing
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1139424A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehisa Tatsuoka
立岡 秀久
Shigeo Onishi
茂夫 大西
Kenichi Tanaka
研一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1139424A priority Critical patent/JPH033346A/ja
Publication of JPH033346A publication Critical patent/JPH033346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (従来の技術) 近年、半導体集積回路の集積度の向上、及び高性能化を
目的として、半導体集積回路の微細化技術の開発が活発
に行われている。微細化技術の中でも、素子分離技術は
特に重要である。素子分離は、半導体基板上にモノリシ
ックに形成した多数のトランジスタ素子等の素子を互い
に電気的に分離するものであり、特に、大容量メモリに
おいては、メモリサイズを決める大きな要因となってい
る。
半導体集積回路の集積度の向上に伴い、素子分離技術と
して半導体基板上にトレンチを形成する方法が提案され
ており、そのような素子分離技術としてBOX法(Bu
ried 0xide法)がある。BOX法はトレンチ
を形成した素子分離領域を絶縁酸化物で埋め込むもので
ある。
次に第2図を参照しながら、従来のBOX法を説明する
。まず、素子分離パターンを有する酸化膜15をマスク
として、シリコン基板1をトレンチエツチングする(第
2図(a))。ここでトレンチエツチングされた領域7
a、7bが素子分離領域となる。一方、酸化膜15がエ
ツチングマスクとなってトレンチエツチングされなかっ
た領域が素子領域6となる。次に、 CVD法によって
二酸化シリコン膜10を堆積した(第2図(b))後、
フォトリソグラフィー技術を用いて幅の広いトレンチ7
b上にのみ、第1のレジストパターン16を形成する。
次に第2のレジス目7をウェーハ全面に堆積することで
、ウェーハ表面を平坦にする(第2図(C))。
最後に、レジスト及び二酸化シリコン膜lOを、平坦性
を保ちながらエッチバックし、素子領域6のシリコン基
it表面を露出させる(第2図(d))。
このようにしてBOX法による素子分離が実現される。
(発明が解決しようとする課B) しかしながら、上記の従来法では9幅の広いトレンチ7
b上にレジストパターンを形成しなければならない。従
って、そのためのフォトマスクを作製し、フォトリソグ
ラフィー工程を行わなければならない。フォトリソグラ
フィー工程においては、形成すべきレジストパターンを
ウェーハ上のパターンにアライメントさせる必要があり
、フォトリソグラフィー工程の増加は、アライメントの
ずれから生じる不良の増加を招く可能性がある。
しかもフォトリソグラフィー工程は ウェーハ上へのレ
ジストの塗布、フォトマスクパターンをレジストに転写
する露光、現像、ベーキング等からなる多数の工程を含
む。そのため製造プロセスのスループット歩留り、コス
トの観点から、できるだけフォトリソグラフィー工程数
の少ない製造方法の開発が望まれる。
さらに、素子分離領域を絶縁酸化物で埋め込んだ後2幅
の狭いトレンチ7aの中央付近においては、絶縁酸化物
の表面によって囲まれたスリット状のすき間(スリット
18)が形成される。ウェーハをウェットエツチングす
る際、このスリット18内に入りこんだエッチャントに
よってスリット18内部の絶縁酸化物表面が著しくエツ
チングされ。
スリット18部が拡大する。このため素子分離領域にお
ける絶縁酸化物の平坦性がそこなわれる。また、導電性
物質がこのスリット18内に付着すると。
その導電性物質は洗浄によって充分に除去されずにスリ
ット18内に残存するため、素子間リークの原因となる
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであ
り、その目的とするところは、フォト・リソグラフィー
工程を減少させることができ、しかも素子分離を確実に
行い得る半導体装置の製造方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、半導体装置の製造方法であって、半導体基板
上に第1の酸化防止膜を形成する工程。
該第1の酸化防止膜をバターニングし、トレンチパター
ンを形成する工程、該半導体基板にトレンチを形成する
工程、第2の酸化防止膜を形成して該トレンチを埋め込
む工程、一部の溝中の第2の酸化防止膜を除去し、サイ
ドウオールを形成する工程、該半導体基板を酸化する工
程、多結晶シリコン膜を形成しエッチバックする工程、
及び残存している多結晶シリコン膜を酸化する工程を包
含し、そのことにより上記の目的が達成される。
(作用) 半導体基板上に形成した第1の酸化防止膜をバターニン
グすることで、トレンチパターンを形成した後、該第1
の酸化防止膜をエツチングマスクとして、半導体基板を
エツチングすることで、半導体基板上にトレンチが形成
される。このトレンチ形成領域が素子分離領域となる。
このときトランジスタ素子等の素子が形成される素子領
域は、エツチングマスクとして働く第1の酸化防止膜に
よって覆われているため、エツチングを受けない。ウェ
ーハ上に第2の酸化防止膜を堆積することでトレンチは
埋めこまれる。第2の酸化防止膜を異方性のあるエツチ
ング法によって、その膜厚分だけエツチングすることに
よって。
トレンチ側壁部においてサイドウオールが形成される。
また、このとき3幅の狭いトレンチ(トレンチの幅く第
2の多層膜の膜厚×2)の内部に埋めこまれていた第2
の酸化防止膜は、トレンチ内を完全に埋め込んだまま残
る。しかし、上記の幅のせまいトレンチ内部及びトレン
チ側壁近傍のすイドウオールが形成された領域を除いた
幅の広いトレンチにおいては、第2の酸化防止膜は前記
のエッチバックによって除去される。
上記の原理によって幅の広いトレンチ内の第2の酸化防
止膜を除去した後、半導体基板を酸化すると、第2の酸
化防止膜が除去された幅の広いトレンチ内の半導体基板
表面のみが酸化される。上述した酸化によって2幅の広
いトレンチには厚い酸化膜が成長し、ウェーハ表面の平
坦性が増す。
次に、ウェーハ上に多結晶シリコン膜を堆積しエッチバ
ックを行うことで、ウェーハの平坦性はさらに向上する
。また、エッチバック終了後に残存している多結晶シリ
コン膜を酸化すれば、半導体である多結晶シリコン膜は
絶縁物である二酸化シリコンに変化する。幅のせまいト
レンチ内を埋め込んだ際に形成されたスリット等は、こ
の二酸化シリコンによって埋められる。
(実施例) 以下に本発明を実施例について図を参照して説明する。
まず、シリコン基板1の表面に熱酸化法によって熱酸化
膜(厚さ280人)2を形成した。その後。
CVO法によって第1の窒化膜(厚さ1000〜300
0人)3と二酸化シリコン膜(厚さ2000〜3000
人)4とを堆積して第1の酸化防止膜を形成した(第1
図(a))。
この第1の酸化防止膜は、シリコン基板1をトレンチエ
ツチングする際のマスクとなる。フォトリソグラフィー
技術とRIB  (リアクティブイオンエツチング)に
よって、この第1の酸化防止膜にトレンチパターン5a
、5bを転写した(第1図(b))。
続いて、素子分離領域としてRIBによって深さ500
0〜7000人のトレンチ7a、7bを形成した(第1
図(C))。一方のトレンチ7aの幅は0.6〜1.2
μm程度、他方のトレンチ7bの幅は数μ繭程度以上と
した。この素子分離領域の形成によって素子領域6が形
成された。
次に、 RIBに伴ってトレンチ側壁に堆積されていた
ポリマー等を洗浄によって除去したのち、トレンチ側壁
及びトレンチ底面において露出するシリコン基板1の表
面に熱酸化膜(厚さ280人)8を形成した(第1図(
d))。熱酸化膜8を緩衝層として、その上に第2の窒
化膜(厚さ500〜1000人)9と二酸化シリコン膜
(厚さ5000〜7000人)10をCVD法によって
堆積した(第1図(e))。第2の窒化膜9と二酸化シ
リコン膜10から成る第2の酸化防止膜によって1幅の
狭いトレンチ7aの内部は完全に埋め込まれる。
次に、この第2の酸化防止膜の膜厚程度のエッチバック
を行った。これによって、第1図(f)に示すように、
狭いトレンチ7a内に埋め込まれた第2の酸化防止膜1
1a及び広いトレンチ7b内のトレンチ側壁部サイドウ
オールllbを残したまま。
広いトレンチ7b内の底部における第2の窒化膜9が除
去された。続いて、広いトレンチ7b内において第2の
窒化膜9が除去された領域のシリコン基板1を酸化した
。第1図(9)に示すように、この酸化によって形成さ
れた厚い熱酸化膜(厚さ9000〜12000人)12
のためにウェーハ表面の平坦性が向上した。
次に、多結晶シリコン膜をCVD法によって堆積(厚さ
4500〜7000人)シ、該多結晶シリコン膜をエッ
チバックした(第1図(h))。続いて、残された多結
晶シリコン13を酸化した(第11図(i))後。
FIF (フン酸)系エツチング液にウェーハを浸し。
素子領域6上の二酸化シリコン膜4を除去した(第1図
(j))。次に、素子領域6上の第1の窒化膜3を熱リ
ン酸によって除去し、また、熱酸化膜2をHP系エツチ
ング液によって除去することによって素子分離工程を終
了した(第1図(k))。
このように、ウェーハ表面はトレンチ7a、7b上の1
4a、14bによって平坦化され、狭いトレンチ7a上
にはスリットは形成されない。
尚1本実施例では、酸化防止膜として窒化膜と酸化膜の
多層膜を用いたが、酸化防止効果のある単層膜を使用し
ても良い。
(発明の効果) 本発明によれば、このように、1回のフォトリソグラフ
ィー工程でトレンチ素子分離が可能となる。これによっ
て、製造プロセスのスルーブツト及び歩留りが向上し、
製造コストの低減が実現される。
また9幅の狭いトレンチ内部に形成されたスリット等の
ウェットエツチングに対して弱い部分は。
酸化された多結晶シリコンで覆われるのでウェーハの平
坦性が向上し、同時に素子間リークが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(9)は2本発明の一実施例の各工程を
説明するための図、第2図(a)〜(d)は、従来例の
各工程を説明するための図である。 1・・・シリコン基板、  2. 8.12・・・熱酸
化膜、3・・・第1の窒化膜、4.10・・・二酸化シ
リコン膜、9・・・第2の窒化膜、13・・・多結晶シ
リコン。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上に第1の酸化防止膜を形成する工程、 該第1の酸化防止膜をパターニングし、トレンチパター
    ンを形成する工程、 該半導体基板にトレンチを形成する工程、 第2の酸化防止膜を形成して該トレンチを埋め込む工程
    、 一部の溝中の第2の酸化防止膜を除去し、サイドウォー
    ルを形成する工程、 該半導体基板を酸化する工程、 多結晶シリコン膜を形成しエッチバックする工程、及び 残存している多結晶シリコン膜を酸化する工程を包含す
    る半導体装置の製造方法。
JP1139424A 1989-05-31 1989-05-31 半導体装置の製造方法 Pending JPH033346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139424A JPH033346A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139424A JPH033346A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH033346A true JPH033346A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15244883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1139424A Pending JPH033346A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033346A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184106B1 (en) 1996-06-27 2001-02-06 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device
KR100329607B1 (ko) * 1995-06-02 2002-11-22 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의소자분리절연막형성방법
KR100361761B1 (ko) * 1995-06-02 2003-02-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의소자분리절연막형성방법
KR100361762B1 (ko) * 1995-11-06 2003-02-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의소자분리방법
JP2009518867A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 アドバンスト・アナロジック・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 半導体集積回路基板の絶縁構造およびその製作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111776U (ja) * 1985-12-27 1987-07-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111776U (ja) * 1985-12-27 1987-07-16

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100329607B1 (ko) * 1995-06-02 2002-11-22 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의소자분리절연막형성방법
KR100361761B1 (ko) * 1995-06-02 2003-02-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의소자분리절연막형성방법
KR100361762B1 (ko) * 1995-11-06 2003-02-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의소자분리방법
US6184106B1 (en) 1996-06-27 2001-02-06 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device
JP2009518867A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 アドバンスト・アナロジック・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 半導体集積回路基板の絶縁構造およびその製作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5308784A (en) Semiconductor device and method for making the same
US6486558B2 (en) Semiconductor device having a dummy pattern
JPH0917708A (ja) 半導体装置のアラインメントキーパターンの形成方法
JPS58210634A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001176959A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5998279A (en) Manufacture of a shallow trench isolation device by exposing negative photoresist to increased exposure energy and chemical mechanical planarization
JPH03787B2 (ja)
US5677232A (en) Methods of fabricating combined field oxide/trench isolation regions
JPH0689884A (ja) 半導体装置の素子分離方法
JPH033346A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669351A (ja) 多層金属配線構造のコンタクトの製造方法
US5902133A (en) Method of forming a narrow polysilicon gate with i-line lithography
KR100215524B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
KR19990025534A (ko) 트렌치 소자분리 영역 형성방법
JPH11312730A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06177236A (ja) トレンチ構造の素子分離膜の製造方法
KR100265177B1 (ko) 반도체소자분리방법
KR0165459B1 (ko) 게이트전극을 함몰시킨 소자분리막 및 그 제조방법
JP2001298081A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100413043B1 (ko) 반도체 장치의 게이트 전극 형성 방법
JPH05129549A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH011233A (ja) 半導体デバイスの製造方法およびその方法に用いるマスク
KR20020044682A (ko) 반도체소자의 소자 격리막 형성 방법
JPH0481329B2 (ja)
JPH05109719A (ja) 半導体装置の製造方法