JPH0333456B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333456B2
JPH0333456B2 JP62074399A JP7439987A JPH0333456B2 JP H0333456 B2 JPH0333456 B2 JP H0333456B2 JP 62074399 A JP62074399 A JP 62074399A JP 7439987 A JP7439987 A JP 7439987A JP H0333456 B2 JPH0333456 B2 JP H0333456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
slider
positioning
positioning device
holding part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62074399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63245333A (ja
Inventor
Akira Koike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP62074399A priority Critical patent/JPS63245333A/ja
Publication of JPS63245333A publication Critical patent/JPS63245333A/ja
Publication of JPH0333456B2 publication Critical patent/JPH0333456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は外形、寸法の異なつた複数種の電子部
品などに迅速に対応できる位置決め装置に関す
る。
(従来の技術) 電子部品などを例えば回路基板に装置するよう
な場合は、一般に一旦吸着装置で電子部品を吸着
保持し、これを位置決め装置で所定の位置に位置
決めした後、組立装置などに供給するようになつ
てる。この位置決め装置の一例を概説すると、第
8図において、1aは角形平板状の大形の電子部
品で真空チヤツク2aの先端に吸着されて、位置
決め装置3の上に搬送されて来る。この位置決め
装置3は円盤状の本体4に互に直角をなすXY方
向に沿て案内溝5,6,7,8が設けられてい
て、これらに進退自在にスライダ9,10,1
1,12を嵌合させ、これらに当接爪体15a,
15b,15c,15dを取付けて構成してあ
る。そして矢印方向にスライダ9,10,11,
12を進退させ、各当接爪体15a,…15dで
電子部品1aの側面を押して位置決めするように
なつている。
第9図は小形の電子部品1bを同様に位置決め
する場合で、位置決め装置3は第8図の場合と同
様であるが、小形の電子部品1bに対応して当接
爪体16a,…16dが小さくなつている。すな
なわち一種類の当接爪体では対応できる電子部品
には限界があり、大きな当接爪体で小さな電子部
品を位置決めしようとすると、当接爪体の幅が干
渉して位置決めできない。また、大きな電子部品
に対して小さな当接爪体を用いると、非常に位置
決めが不安定となる。このような事情にもかかわ
らず、一般に使用される電子部品の大きさは、大
小さまざまなものがあるので、これらに対応して
複数種の位置決め装置が用意されていて、場所的
にも、経済的にも無駄が多い不都合があつた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように、複数種の異なつた被位置決め
体に対しては、それらの外形、寸法に対応した当
接爪体をもつた複数台の位置決め装置が必要で、
場所とか費用の無駄が多い不都合がある。
本発明は上述の不都合を除去するためになされ
たもので、1台で複数種の被位置決め体に対応で
きる位置決め装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段と作用) 本発明は被位置決め体の位置決め位置を囲んで
放射状にかつ隣接同志が直角をなして配設された
直線状の4個の案内路およびこれら案内路をそれ
ぞれ横切り両側方に延在する待避路を有する本体
と、 上記案内路に進退自在に嵌合しかつ保持部を有
する4個のスライダと、 上記保持部に嵌合してはその進退方向には拘束
され両側方には離脱自在でありかつ上記待避路に
は移動自在に嵌合し、かつ4個で一組をなして複
数組を構成し、その中の4個は上記スライダに嵌
合しその他は上記待避路に嵌合した複数個の当接
爪体と、 上記スライダを前進させ上記当接爪体を上記被
位置決め体に当接させて位置決めしかつ後退させ
て上記保持部を上記待避路に臨ませるスライダ駆
動手段と、 上記本体に取付けられ上記待避路中の当接爪体
および待避路に臨む保持部の当接爪体を移動させ
上記保持部に嵌合する当接爪体を交換する切替え
手段とを具備したことを特徴とする位置決め装置
である。
そして、案内路に連通している待避路を設けて
他種類の当接爪体を待避させておくようにし、ス
ライダ上の当接爪体と切替え自在としたので1台
で複数種の位置決め体に対応できる。
(実施例) 以下、本発明の詳細を第1図ないし第7図に示
す一実施例により説明する。本実施例は第6図に
示すように、真空チヤツク25aに吸着された被
位置決め体26としての大形の矩形板状の電子部
品26aと、真空チヤツク25bに吸着された小
形の矩形板状の電子部品26bとを吸着保持した
状態で四方から押圧挾持して位置決めする装置で
ある。
本実施例は本体31と、4個のスライダ32,
33,34,35と、8個の当接爪体38a…3
8d,39a…39dと、スライダ駆動手段41
と、切替え手段42とから構成されている。
本体31は円盤状の基盤45と、これから下方
に延びる軸46とからなつている。この基盤45
上面には中心軸線47に関して放射状に、かつ隣
接同志が直角をなして断面U字状の溝からなる案
内路50,51,52,53が設けられている。
これらの溝底には貫通した長孔50a,…53a
があけられている。また、これら案内路50,…
53を横切つて断面U字状の溝からる待避路5
5,…58が設けられている。これは中心軸線4
7を中心とする円環状に形成されている。
次にスライダ32,…35につき述べるが、す
べて同様な構成なので、スライダ32について説
明する。これは第3図ロに示すように、案内路5
0に進退自在に嵌合するが、直方体状に形成され
ていて、上面中央部に保持部61が設けられてお
り、この保持部61は待避路55と同じ半径の円
弧溝からなつていて後述する当接爪体38a,…
39a…が横方向、すなわち円弧に沿つた方向に
は挿入離脱自在で、進退方向には拘束される。
次に当接爪体38a,…38d,39a,…3
9dにつき述べる。当接爪体38a…38dは大
形部品用で、4個で一組となつていて、すべて同
一構成なので、当接爪体38aについて述べる。
第3図ハにおいて、当接部65と嵌合部66とか
らなつている。当接部65は角形ブロツクからな
つていて、前面に平坦な当接面67を具えてお
り、その下部は切欠きとなつている。嵌合部66
は前後方向が円弧面68,69になつていて、上
述した待避路55,…に嵌合して円弧に沿つて移
動自在であり、またスライダ32,…の保持部6
1に嵌合すると、前後方向(進退方向)には拘束
されるが、直角な横方向には挿入、離脱自在であ
る。
次に第3図イは小形部品用に当接爪体39a,
…39dを示す。これも当接部71と嵌合部72
とからなつていて、当接部71の前面は幅の狭い
平坦な当接面73になつており、下方は切欠きと
なつている。嵌合部72は上述した当接爪体38
aのものと同一なので、説明を省略する。これら
当接爪体38a,…39a,…は4個ずつ一組と
なつて各スライダ32,…に取付けられて使用さ
れ、本実施例においては大形用と小形用との2
組、合計8個が具えられている。そして各スライ
ダ32,…の保持部61が待避路55,…に臨ん
だ連通した位置では各当接爪体38a,…,39
a,…は保持部61を通つて待避路55,…中を
移動自在である。
次にスライダ駆動手段41につき説明する。こ
れは軸46に回転自在に取付けられた2個の操作
カム75,76と、各スライダ32,…35の下
部に一端が取付けられて、各長孔50a,…53
aを通つて下方に延在する操作ロツド77,7
8,79,80と、軸46に固定されたデイスク
81と、各操作カム75,76に一端が取付けら
れ、他端がデイスク81に取付けられたばね体8
2,83などから構成されている。各操作カム7
5,76には中心部から外方に向つて斜めに形成
された一対の操作長孔85,86,87,88が
形成されていて、操作ロツド77,78,79,
80は操作長孔85,86,87,88にそれぞ
れ挿入されている。そしてこれら操作カム75,
76が矢印90の方向にばね体82,83に抗し
て回動すると、各スライダ32,…35は外方に
後退し、逆方向に回動すると前進して中心側に向
う。
次に切替え手段42につき述べる。これは第4
図に示す切替え体95を、押さえ片96,…と、
ストツプピン97とから構成されている。切替え
体95は本体4の外周部にはまつて、回動自在に
支持された環状板体からなつていて、内周縁には
待避路55,56,57,58中の各当接爪体3
8a,…,39a,…を円周方向に対して拘束す
る保持溝38f,…,38i,39f,…,39
iが設けられていて、これら溝38f,…39i
により各当接爪体38a,…,39,…を待避路
55,56,57,58に沿つて移動させる。ま
た、切替え体95の外周部に位置決め孔98があ
けられていて、これの一方端がストツプピン97
に当接した位置(第1図の状態)では当接爪体3
8a…38dがスライダ32,…35に挿入され
る位置であり、他方端がストツプピン97に当接
した位置では当接爪体39a,39dがスライダ
32,…35に挿入される位置である。
本実施例は上述のように構成されているが、次
に作用とともに位置決め状態につき説明する。
まず、大形用の当接爪体38a,…38dを使
用するとすると、既にスライダ32,…35に当
接爪体38a,…38dが嵌まつていれば、その
ままでよいが、小形用の当接爪体39a,…39
dが嵌まつている場合は、操作カム75,76を
矢印90の方向に回転させ、スライダ32,…3
5を最後部まで後退させ、各当接爪体39a…3
9dを切替え体95の保持溝39f,…39iに
挿入すると、すべての当接爪体38a,…38
d,39a,…39dが各保持溝に挿入された状
態となり、また、待避路55,…58と、スライ
ダ32,…の保持部61,…とが連通した状態と
なる。そこで、各当接爪体38a…39dは移動
自在となるので切替え体95を回動させて、ピン
97を位置決め長孔98の反対側端部に当接させ
ると、(第1図の状態)大形用の当接爪体38a,
…38dが、スライダ32,…35の保持部6
1,…に嵌合し、準備が完了する。
そこで、第6図に示すように真空チヤツク25
aに吸着されて仮位置決めされた被位置決め体2
6としての電子部品26aが搬送されて来て、真
空チヤツク25aが所定の位置、例えばその中心
と、本位置決め装置の位置決め中心とが一致した
位置に来ると停止する。すると直ちに操作カム7
5,76がばね体82,83により矢印90とは
反対の方向に回転し、スライダ32,…35が前
進し、当接爪体38a,…,38dの当接面6
7,…により電子部品26aは位置決めされる。
そして再び操作カム75,76が矢印90方向に
回転して当接爪体38a,…,38dは後退離間
し、電子部品26aは他所に搬送されて行く。
なお、本実施例においては、操作カム75,7
6の回転および切替え体95の回転の作動体につ
いては、詳述していないが、これらは図面に示す
突出部101,102,103に、例えばエアシ
リンダ装置を連結し、外部からの指令により適時
エアシリンダ装置を作動させて、迅速に当接爪体
38a,…39dの切替えを行えば、複数種の被
位置決め体26を連続処理することが可能であ
る。また被位置決め体は電子部品に限定されず、
その種類も2種類以上でもよい。さらにまた、本
装置を上下反対にして、真空チヤツクを中心にし
て取付け使用してもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の位置決め装置は
案内路を横切つて待避路を設け、これに他種の当
接爪体を保持し、しかも迅速に切替えができるの
で、一台の装置で十分複数種の被位置決め体に対
応できるから、設置面積、設備の費用などを著し
く節約できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示す斜
視図、第2図は同じく要部分解斜視図、第3図は
同じく要部の関係を示す斜視図、第4図は同じく
要部を示す斜視図、第5図は同じく要部を示す斜
視図、第6図および第7図は同じく使用状態説明
斜視図、第8図および第9図は従来例の説明斜視
図である。 26……被位置決め体、31……本体、32,
33,34,35……スライダ、38a,38
b,38c,38d……当接爪体、39a,39
b,39c,39d……当接爪体、41……スラ
イダ駆動手段、42……切替え手段、50,5
1,52,53……案内路、55,56,57,
58……待避路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被位置決め体の位置決め位置を囲んで放射状
    にかつ隣接同志が直角をなして配設された直線状
    の4個の案内路およびこれら案内路それぞれ横切
    り両側方に延在する待避路を有する本体と、 上記案内路に進退自在に嵌合しかつ保持部を有
    する4個のスライダと、 上記保持部に嵌合してはその進退方向には拘束
    され両側方には離脱自在でありかつ上記待避路に
    は移動自在に嵌合しかつ4個で一組をなして複数
    組からなりその中の一組は上記スライダに嵌合し
    その他は上記待避路に嵌合した複数個の当接爪体
    と、 上記スライダを前進させ上記当接爪体を上記被
    位置決め体に当接させて位置決めしかつ後退させ
    て上記保持部を上記待避路に臨ませるスライダ駆
    動手段と、 上記本体に取付けられ上記待避路中の当接爪体
    および待避路に臨む保持部の当接爪体を移動させ
    上記保持部に嵌度する当接爪体を切替える切替え
    手段とを具備したことを特徴とする位置決め装
    置。 2 対向している案内路は互に相手の延長上にあ
    りかつ待避路は連続して円環状に形成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の位
    置決め装置。 3 案内路および待避路は溝で形成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の位置決め装置。
JP62074399A 1987-03-30 1987-03-30 位置決め装置 Granted JPS63245333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074399A JPS63245333A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074399A JPS63245333A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63245333A JPS63245333A (ja) 1988-10-12
JPH0333456B2 true JPH0333456B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=13546069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62074399A Granted JPS63245333A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63245333A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591776B2 (ja) * 2005-11-24 2010-12-01 株式会社マシンエンジニアリング アライメント装置
JP7406957B2 (ja) * 2019-11-07 2023-12-28 株式会社Screenホールディングス チャックピン、基板処理装置、基板処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63245333A (ja) 1988-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6213708B1 (en) System for sorting multiple semiconductor wafers
JP3113608B2 (ja) プレートを保持する万能チャック
US6368044B1 (en) Convertible wafer transfer machine
JPH0333456B2 (ja)
US7009480B2 (en) Semi-releasable magnetic tool
JP4679307B2 (ja) 枚葉式ワーク把持装置
JPS6212106A (ja) 磁気保持板
JPH1022365A (ja) 位置決め装置
JPH0528771Y2 (ja)
JP2573759B2 (ja) 基板の位置決め装置
JPH09295189A (ja) アングル材の直角溶接用治具
JPH0343633Y2 (ja)
JPS6119031B2 (ja)
JP4544707B2 (ja) ワークの搬送治具
JPS5815106Y2 (ja) 板体チャック装置
JPH0742577Y2 (ja) 組立作業用パレット
JPH0698545B2 (ja) 両面永久磁石チヤツク
JPH059837U (ja) 多数個同時位置決めクランプ機構
JPS61127123U (ja)
JPH09245577A (ja) スライドスイッチ
JPH07288064A (ja) スライド式スイッチの接点数の切替装置
JPH0516048A (ja) 位置決め装置
JP2001156155A (ja) 基板位置決め装置
JPH0246080Y2 (ja)
JP2605202Y2 (ja) プリント基板穴明機における工具保持装置