JPH0332941Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332941Y2
JPH0332941Y2 JP4812487U JP4812487U JPH0332941Y2 JP H0332941 Y2 JPH0332941 Y2 JP H0332941Y2 JP 4812487 U JP4812487 U JP 4812487U JP 4812487 U JP4812487 U JP 4812487U JP H0332941 Y2 JPH0332941 Y2 JP H0332941Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
refrigerant flow
flow port
heat exchanger
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4812487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63155962U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4812487U priority Critical patent/JPH0332941Y2/ja
Publication of JPS63155962U publication Critical patent/JPS63155962U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332941Y2 publication Critical patent/JPH0332941Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は暖房運転時の冷媒循環量を制御するヒ
ートポンプ式空気調和装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、第2図に示すように、第1の冷媒流通口
1aは圧縮機2の吐出側に、第2の冷媒流通口1
bは該圧縮機2の吸込側に、第3の冷媒流通口1
cは室内側熱交換器3の一端に、第4の冷媒流通
口1dは室外側熱交換器4の一端にそれぞれ連結
した四方弁1と、該各熱交換器3,4の他端間に
それぞれ並列に連結した第1の絞り機構5a,6
aを有する冷房用膨張管路5及び暖房用膨張管路
6と、一端が該第3の冷媒流通口1cと該室内側
熱交換器3との接続中点に、他端が該各回路5,
6の連結端と該室外側熱交換器4との接続中点に
それぞれ連結したバイパス管路7とを備え、該バ
イパス管路7中に該バイパス管路7の一端側から
開閉電磁弁7aと第2の絞り機構7bとを順次設
けたヒートポンプ式空気調和装置において、前記
冷房用膨張回路5の前記室外側熱交換器4側の連
結端と前記第1の絞り機構5aとの間に受液器8
を設けたものが知られている。
係るヒートポンプ式空気調和装置によれば、冷
房運転を行なうときは前記四方弁1の第1の冷媒
流通口1aと第4の冷媒流通口1dを、第2の冷
媒流通口1bと第3の冷媒流通口1cをそれぞれ
連通させ、前記電磁弁7aを閉とする。これによ
り、前記圧縮機2の冷媒(図中、実線矢印)は該
四方弁1、前記室外側熱交換器4及び前記冷房用
膨張管路5に順次流通する。そして、該流通冷媒
は受液器8にて冷媒循環量が調節され、逆止弁5
b、前記第1の絞り機構5a、前記室内側熱交換
器3、該四方弁1及びアキユームレータ9を介し
て該圧縮機2に循環する。このような冷媒の流通
により該室内側熱交換器3にて冷媒が蒸発作用を
起し、該気化熱により室内冷房を行なう。
また、暖房運転を行なうときは前記四方弁1の
第1の冷媒流通口1aと第3の冷媒流通口1c
を、第2の冷媒流通口1bと第4の冷媒流通口1
dをそれぞれ連通させる。これにより、前記圧縮
機2の冷媒(図中、破線矢印)は、前記四方弁
1、前記室内側熱交換器3、前記暖房用膨張管路
6の第1の絞り機構6a、逆止弁6b、前記室外
側熱交換器4、該四方弁1及び前記アキユームレ
ータ9に順次循環する。このような冷媒の流通に
より該室内側熱交換器3にて冷媒が凝縮作用を起
し、該凝縮熱により室内暖房を行なう。
係る暖房運転において、暖房能力をセーブする
場合は前記電磁弁7aを開とする。これにより、
前記四方弁1から流れる冷媒の一部(図中、破線
矢印)は前記バイパス管路7に流通し、第2の絞
り機構7bを通つて室外側熱交換器4に流出す
る。このような冷媒の流通により、前記室内側熱
交換器3に流通する冷媒量が少なくなり、凝縮熱
量も少なくなる。
(考案が解決しようとする問題点) 前記従来のヒートポンプ式空気調和装置では、
前述の如く暖房運転時に前記電磁弁7aを開とな
すことにより前記室内側熱交換器3への冷媒循環
量を少なくし、暖房のパワーセーブを行なうこと
ができるが、前記圧縮機2への冷媒循環量が少な
くなるものではないことから、パワーセーブ時に
該圧縮機2に過負荷が加わるという問題点を有し
ていたし、また、該室内側熱交換器3への冷媒循
環量の低減が前記バイパス管路7によつてのみ行
なわれていることから、十分に該冷媒循環量を少
なくすることができず、パワーセーブを有効に行
なうことができなかつた。
本考案の目的は、前記従来の問題点に鑑み、暖
房運転のパワーセーブ時に圧縮機に過負荷を加え
ることがなく、かつ、パワーセーブ率も向上させ
ることができるヒートポンプ式空気調和装置を提
供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は前記目的を達成するため、第1の冷媒
流通口は圧縮機の吐出口に、第2の冷媒流通口は
該圧縮機の吸入側に、第3の冷媒流通口は室内側
熱交換器の一端に、第4の冷媒流通口は室外側熱
交換器の一端にそれぞれ連結した四方弁と、前記
各熱交換器の他端間にそれぞれ並列に連結した第
1の絞り機構を有する冷房用膨張管路及び暖房用
膨張管路と、前記第3の冷媒流通口と前記室内側
熱交換器の間と、前記各熱交換器の他端間を連結
するバイパス管路とを備え、前記バイパス管路に
冷媒流通を制御する弁と第2の絞り機構を設けた
ヒートポンプ式空気調和装置において、前記冷房
用膨張管路と前記バイパス管路に負荷変動に伴い
冷媒循環量を調節する気液分離器を設けるととも
に、該冷房用膨張管路の入口側と該バイパス管路
の出口側を共通に設け、前記気液分離器の液冷媒
出口は前記第2の絞り機構の入口側に、冷媒入口
は前記第1の絞り機構の出口側に、冷媒出入口は
前記冷房用膨張管路と前記バイパス管路の共通管
路にそれぞれ連結したことを特徴とする。
(作用) 本考案によれば、冷房運転時においては、室外
側熱交換器から流出した冷媒が気液分離器の冷媒
出入口から流入し、該気液分離器で冷媒循環量が
調節され、液冷媒出口から第1の絞り機構に流さ
れる。また、暖房運転のパワーセーブ時において
は、バイパス管路の第2の絞り機構から流出した
冷媒は該液分離器の冷媒入口から流入し、該気液
分離器で冷媒循環量が調節され、冷媒出入口から
ガス冷媒となつて該室外側熱交換器に流される。
(実施例) 第1図は本考案の一実施例を示すもので、従来
例と同一構成部は同一符号を持つて表わす。即
ち、1は四方弁、2は圧縮機、3は室内側熱交換
器、例えば室内側空気熱交換器(以下、空気熱交
換器という)、4は室外側熱交換器、例えば室外
側水熱交換器(以下、水熱交換器という)、6は
暖房用膨張管路、5a,6aは第1の絞り機構、
例えばキヤピラリーチユーブ、5b,6bは逆止
弁、7aは電磁弁、7bは第2の絞り機構、例え
ばキヤピラリーチユーブ、9はアキユームレータ
で、該各機器はそれぞれ従来例と同様に構成さ
れ、かつ、連結しているものであるからその説明
を省略する。
本実施例の特徴とするところは、冷房用膨張管
路5とバイパス管路7に気液分離器10を設ける
とともに、該冷房用膨張管路5の入口側と該バイ
パス管路7の出口側とを共通の共通管路11にて
構成した点にある。即ち、前記気液分離器10は
負荷変動に伴い冷媒循環量を制御するもので、タ
ンク状に構成され、下部には液冷媒出口10a
を、上部略中央には冷媒入口10bを、上部一側
には冷媒出入口10cをそれぞれ設け、該液冷媒
出口10aは前記逆止弁5bを介して前記第1の
キヤピラリーチユーブ5aの入口側に、該冷媒入
口10bは前記第2のキヤピラリーチユーブ7a
の出口側に、該冷媒出入口10cは前記共通管路
11にそれぞれ連結している。
本実施例において、冷房運転を行なうときは従
来例と同様に、前記四方弁1の第1の冷媒流通口
1aと第4の冷媒流通口1dを、第2の冷媒流通
口1bと第3の冷媒流通口1cをそれぞれ連通さ
せ、前記電磁弁7aを閉となす。これにより、前
記圧縮機2の冷媒(図中、実線矢印)は、該四方
弁1、前記水熱交換器4及び前記冷房用膨張管路
5に順次流通する。そして、該流通冷媒は前記気
液分離器10内に流入し、冷媒循環量が調節さ
れ、液冷媒は液冷媒出口10aを介して前記逆止
弁5b及び前記第1のキヤピラリーチユーブ5a
に流通し、更に、前記空気熱交換器3、該四方弁
1及び前記アキユームレータ9を介して該圧縮機
2に循環し室内冷房を行なう。このように、冷房
運転において前記気液分離器10により冷媒循環
量が調節される。
また、暖房運転を行なうときは、従来例と同様
に前記四方弁1の第1の冷媒流通口1aと第3の
冷媒流通口1cを、第2の冷媒流通口1bと第4
の冷媒流通口1dをそれぞれ連通させる。これに
より、前記圧縮機2の冷媒(図中、破線矢印)
は、前記四方弁1、前記空気熱交換器3、前記第
1のキヤピラリーチユーブ6a、前記逆止弁6
b、前記水熱交換器4、該四方弁1及び前記アキ
ユームレータ9を介して該圧縮機2に順次循環
し、室内暖房を行なう。
更に、前述の暖房運転においてパワーセーブす
る場合は前記電磁弁7aを開となす。これによ
り、前記四方弁1から流出する冷媒の一部(図
中、破線矢印)は前記バイパス管路7に流通し、
該電磁弁7aを通つて前記第2のキヤピラリーチ
ユーブ7bに流通し減圧される。該減圧された冷
媒は前記気液分離器10の冷媒入口10bから該
気液分離器10内に流入し、冷媒循環量を調節し
前記共通管路11を介して前記室外側熱交換器4
に流出する。このように該バイパス管路7に冷媒
が流通することにより、該空気熱交換器3への冷
媒循環量が減少することは勿論のこと、前記気液
分離器10により冷媒循環量が調節されるから、
該室内側熱交換器3の冷媒循環量を更に減少させ
ることができ、パワーセーブ率を向上させること
ができる。また、前記圧縮機2に流入する冷媒量
を少なくすることができ、該圧縮機2に過負荷が
加わることがない。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、気液分
離器により冷媒循環量が調整されることから、暖
房運転時のパワーセーブ率を向上させることがで
きるし、また、該パワーセーブ時に圧縮機に過負
荷を加えることがないという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るヒートポンプ式空気調和
装置を示す冷媒管路図、第2図は従来のヒートポ
ンプ式空気調和装置を示す冷媒管路図である。 図中、1……四方弁、1a……第1の冷媒流通
口、1b……第2の冷媒流通口、1c……第3の
冷媒流通口、1d……第4の冷媒流通口、2……
圧縮機、3……室内側熱交換器、4……室外側熱
交換器、5……冷房用膨張管路、6……暖房用膨
張管路、5a,6a……第1の絞り機構(キヤピ
ラリーチユーブ)、7……バイパス管路、7a…
…電磁弁、7b……第2の絞り機構(キヤピラリ
ーチユーブ)、10……気液分離器、10a……
液冷媒出口、10b……冷媒入口、10c……冷
媒出入口、11……共通管路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 第1の冷媒流通口は圧縮機の吐出口に、第2の
    冷媒流通口は該圧縮機の吸入側に、第3の冷媒流
    通口は室内側熱交換器の一端に、第4の冷媒流通
    口は室外側熱交換器の一端にそれぞれ連結した四
    方弁と、 前記各熱交換器の他端間にそれぞれ並列に連結
    した第1の絞り機構を有する冷房用膨張管路及び
    暖房用膨張管路と、 前記第3の冷媒流通口と前記室内側熱交換器の
    間と、前記各熱交換器の他端間を連結するバイパ
    ス管路とを備え、前記バイパス管路に冷媒流通を
    制御する弁と第2の絞り機構を設けたヒートポン
    プ式空気調和装置において、 前記冷房用膨張管路と前記バイパス管路に負荷
    変動に伴い冷媒循環量を調節する気液分離器を設
    けるとともに、該冷房用膨張管路の入口側と該バ
    イパス管路の出口側を共通に設け、 前記気液分離器の液冷媒出口は前記第2の絞り
    機構の入口側に、冷媒入口は前記第1の絞り機構
    の出口側に、冷媒出入口は前記冷房用膨張管路と
    前記バイパス管路の共通管路にそれぞれ連結した
    ことを特徴とするヒートポンプ式空気調和装置。
JP4812487U 1987-03-31 1987-03-31 Expired JPH0332941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4812487U JPH0332941Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4812487U JPH0332941Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63155962U JPS63155962U (ja) 1988-10-13
JPH0332941Y2 true JPH0332941Y2 (ja) 1991-07-12

Family

ID=30869367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4812487U Expired JPH0332941Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332941Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63155962U (ja) 1988-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4303032B2 (ja) 空気調和装置
US4516408A (en) Refrigeration system for refrigerant heating type air conditioning apparatus
JP2908013B2 (ja) 空気調和機
JPH0332941Y2 (ja)
KR100528292B1 (ko) 히트펌프식 공기조화기
JP2956584B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPH0426847Y2 (ja)
JPH03217771A (ja) 空気調和装置
JP2002340436A (ja) 多室形空気調和機
JPH0311632Y2 (ja)
US12111082B2 (en) Air conditioning apparatus
JPS5816622Y2 (ja) 空気調和装置
CN118208788A (zh) 热泵水系统、控制方法、控制装置及计算机可读存储介质
KR100544873B1 (ko) 냉방 능력이 향상된 냉난방 겸용 멀티 에어컨
JP3326322B2 (ja) 空気調和機ならびにこの空気調和機を備えた空気調和システム
JPH07293975A (ja) 空気調和機
JPH09310931A (ja) 空気調和機
JPH04263742A (ja) 冷凍装置
JPH11211255A (ja) 空気調和機
JPH0124530Y2 (ja)
JP3019995B2 (ja) 冷凍サイクル
JPH045972Y2 (ja)
JPH0519713Y2 (ja)
KR20240072725A (ko) 공기 조화기
JPS5818618Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機