JPH0332528B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332528B2
JPH0332528B2 JP11252682A JP11252682A JPH0332528B2 JP H0332528 B2 JPH0332528 B2 JP H0332528B2 JP 11252682 A JP11252682 A JP 11252682A JP 11252682 A JP11252682 A JP 11252682A JP H0332528 B2 JPH0332528 B2 JP H0332528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gmp
administered
days
day
anticancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11252682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS595116A (ja
Inventor
Osamu Yano
Hiroshi Kawamo
Shizuo Shimada
Etsuro Kuramoto
Kimii Oota
Akira Awaya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP11252682A priority Critical patent/JPS595116A/ja
Publication of JPS595116A publication Critical patent/JPS595116A/ja
Publication of JPH0332528B2 publication Critical patent/JPH0332528B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は制癌作用を増強した改良制癌剤に関す
るもので、詳しくは5−フルオロウラシル(以下
5−FUという)にグアノシン5′−モノホスフエ
ートまたはその塩(以下5′−GMPという)を配
合し、癌の治療効果を増強した改良制癌剤に関す
るものである。 制癌剤は通常、その治療効果を上げるべく、投
与量を増量するとそれに併行して副作用も増大す
るため、その使用量はおのずと限界のあることが
知られている。例を上げれば、5−FUは幅広い
抗癌スペクトルを持つ代謝拮抗剤として広く使用
に供されているが、種々の副作用発現により投与
量は制限され、臨床上においては必ずしも充分な
制癌効果を示しているとは言い難い。 この欠点を克服するため、投与の方法あるいは
製剤化方法に工夫を加え、効果の増強、副作用の
軽減が試みられてきた。 しかしながら、これらの方法によつても満足出
来る効果が充分にはあげられてこなかつた。 そこで別の方法により5−FUの持つ制癌効果
を増強する試みがなされている。例を挙げれば、
5−FUにアラシル類を配合することにより所期
の目的を達成せしめる試みもなされているが、制
癌効果の増強と共に毒性も上昇することが示され
ている(Setsuo Fujii et al;Gann 69、763…
772、1978)。 また、グアノシンが5−FUの宿主に対する毒
性を高めずに制癌効果のみ増強することも報告さ
れている(H.Osswald and M.Youssef、J.
Cancer Res.Clin.Oncol.93、241…244、1979)。
しかしながら、グアノシンは水に難溶性であるた
め、5−FUに配合剤として加える注射剤には不
適当である。 そこで本発明者らは水に易容な、グアノシン誘
導体について鋭意検討を重ねた結果、グアノシン
5′−モノホスフエートまたはその塩を用いた場合
に生体に対する毒性を高めることなく、制癌効果
を増強しうることを見出し、本発明を完成するに
至つた。本発明により、癌の治療において5−
FUを投与する際、5−FU投与量を減らしてもこ
れまでの5−FU単独投与で得られた以上の治療
効果を得ることができる。このことにより、5−
FUによる副作用の発現を少なくし、これまで以
上の5−FUの長期投与も可能となる。他方、5
−FUをこれまでの投与量と同じだけ投与した場
合には、より強力な治療効果を発揮し、また、よ
り長い延命効果も期待できる。 本発明についてさらに詳細な説明を加えれば、
5−FUに対しグアノシン5′−モノホスフエート
またはその塩を添加したものを有効成分とし、こ
れに助剤を加えた改良制癌剤である。 本発明の改良制癌剤において、5−FUと5′−
GMPとの使用割合は、一般には前者1に対し後
者3〜100(重量比)が好ましい。 本発明では、5−FUと5′−GMPとはそれぞれ
別個にほぼ同時に投与することも出来るが、両者
をあらかじめ配合しておき、同時に投与すること
も出来る。 本発明の改良制癌剤の剤型は常用されている各
種の形態、即ち、錠剤、カプセル剤、液剤、注射
剤、坐剤などが考えられるが、注射剤が最ものぞ
ましく、注射剤の助剤としてはこの分野で従来公
知のものが使用でき、また常法に従つて製造でき
るこれら製剤に含まれる5−FUの量は50〜500mg
が適当である。また、1日あたりの投与量は5−
FUとして50〜1000mgが滴当である。注射剤の場
合は患者に、静脈注射のほか点滴静注、胸腔内注
射、腹腔内注射、持続動注法によつても投与する
ことができる。 次に本発明のの改良制癌剤を実施例をあげて更
に説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。 実施例 1 アンプル入り注射剤
【表】 リウム
【表】 5mlアンプ 5mlアンプ
ルとした ルとした
実施例 2 バイアル入り注射剤 5−フルオロウラシル 50mg グアノシン−5′−モノホスフエート・2ナトリ
ウム 1000mg トリスヒドロキシメチルアミノメタン 60mg 注射用蒸留水 適 量 これらを溶解させて溶液をバイアルに入れ凍結
乾燥した。 次に、実験例をもつて本改良制癌剤の各腫瘍系
における抗癌効果などを以下に示す。 実験例 1 L1210に対する抗腫瘍効果 1群6匹のオスBDF1マウスに1×105個の
L1210腫瘍細胞を腹腔内に移植し、24時間後から
5−FUのみ、又は5−FUと5′−GMPを1日1
回、同時に、5日間腹腔内投与た。効果の判定は
平均生存日数の測定及び生存日数延長率(%)の
算出で行つた。 結果を第1表に示す。
【表】
【表】 実験例 2 P388に対する抗腫瘍効果 1群6匹のオスBDF1マウスに1×106個の
P388腫瘍細胞を腹腔内に移植し、24時間後から
5−FUのみ、又は5−FUと5′−GMPを1日1
回、同時に、5日間腹腔内投与した。効果の判定
は平均生存日数の測定及び生存日数延長率(%)
の算出で行つた。 結果を第2表に示す。
【表】 実験例 3 エールリツヒ癌に対する抗腫瘍効果 1群6匹のメスddYマウスに1×107個のエー
ルリツヒ癌細胞を腹腔内に移植し、24時間後から
5−FUのみ、又は5−FUと5′−GMPを1日1
回、同時に、5日間腹腔内投与した。効果の判定
は生存日数の中央値及び生存日数延長率(%)の
算出で行つた。 結果を第3表に示す。
【表】 実験例 4 ザルコーマ180Aに対する抗腫瘍効果 1群5〜6匹のメスddYマウスに1×107個の
ザルコーマ180A腫瘍細胞を腹腔内に移植し、24
時間後から5−FUのみ、又は5−FUと5′−
GMPを1日1回、同時に、5日間腹腔内投与し
た。効果の判定は75日目に、生存日数の中央値及
び生存日数延長率(%)の算出で行つた。 結果を第4表に示す。
【表】
【表】 実験例 5 カルシノーマ755(Ca755)に対する抗腫瘍効果 1群7匹のオスBDF1マウスに5×105個のカル
シノーマ755腫瘍細胞を背中皮下に移植し、24時
間後から5−FUのみ、又は5−FUと5′−GMP
を1日1回、同時に、4日間静脈内注射した。効
果の判定は14日目の腫瘍重量の測定による、腫瘍
生長率(%)の算出により行つた。 結果を第5表に示す。
【表】 実験例 6 ルイス肺癌(lewis lung carcinoma)に対
する抗腫瘍効果 1群7匹のオスBDF1マウスに5×105個のルイ
ス肺癌腫瘍細胞を背中皮下に移植し、24時間後か
ら5−FUのみ、又は5−FUと5′−GMPを1日
1回、同時に、4日間静脈内注射した。効果の判
定は14日目の腫瘍重量の測定による、腫瘍生長率
(%)の算出により行つた。 結果を第6表に示す。
【表】 実験例 7 急性毒性 オスddYマウス各群5匹ずつに5−FU:5′−
GMPの重量比を1:5にした薬剤を試験第1日
目に腹腔内投与し、5−FU単独投与群及び5′−
GMP単独投与群と投与後3週間目に比較した。 結果を第7表に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 5−フルオロウラシルにグアノシン5′−モノ
    ホスフエートまたはその塩を配合することを特徴
    とする改良制癌剤。 2 5−フルオロウラシル1に対してグアノシン
    5′−モノホスフエートまたはその塩を重量比3〜
    100配合した特許請求範囲第1項記載の改良制癌
    剤。
JP11252682A 1982-07-01 1982-07-01 改良制癌剤 Granted JPS595116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11252682A JPS595116A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 改良制癌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11252682A JPS595116A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 改良制癌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS595116A JPS595116A (ja) 1984-01-12
JPH0332528B2 true JPH0332528B2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=14588847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11252682A Granted JPS595116A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 改良制癌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595116A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925325A (ja) * 1982-07-30 1984-02-09 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 癌治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS595116A (ja) 1984-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Von Hoff et al. Phase I clinical investigation of 1, 4-dihydroxy-5, 8-bis {{{2-[(2-hydroxyethyl) amino] ethyl} amino}}-9, 10-anthracenedione dihydrochloride (NSC 301739), a new anthracenedione
DE69233169T2 (de) Cisplatin und Topotecan enthaltende Zusammensetzung als antitumor.
JPS6146455B2 (ja)
NO328704B1 (no) Antitumormiddel omfattende et stilbenderivat og en platina-koordinasjonsforbindelse, anvendelse av bestanddelene samt stilbenderivat og en platina-koordinasjonsforbindelse
Fizazi et al. Phase I, dose-finding, and pharmacokinetic study of raltitrexed combined with oxaliplatin in patients with advanced cancer
JP2005506294A (ja) テガフル、ウラシル、フォリン酸、パクリタキセルおよびカルボプラチンの投与による腫瘍の治療方法および剤形
NL8301913A (nl) Middel voor het versterken van de antitumor activiteit van een middel tegen tumoren.
RU2097040C1 (ru) Применение креатинфосфата для лечения опухолей и фармацевтические препараты, обладающие противоопухолевой активностью
JPH0332528B2 (ja)
JP2020176071A (ja) 血液がんの新規治療法及び新規治療剤
US7879814B2 (en) Methods and therapeutic compositions in the treatment of advanced cancer
EP0140958B1 (en) Oncolytic drug combinations
US11957701B2 (en) Therapy and new therapeutic agent for blood cancer
AU611561B2 (en) Pharmaceutical composition for treating tumor
US6878688B2 (en) Method of treatment of malignant neoplasms and complex preparation having antineoplastic activity for use in such treatment
JP4078397B2 (ja) 下痢の予防及び治療剤
JP810H (ja) 抗腫瘍剤組成物
JPH0513133B2 (ja)
JPS6231690B2 (ja)
JPH0120128B2 (ja)
US4600573A (en) Compositions and method for alleviating the toxic effects of 1,3-bis(2-chloroethyl)-1-nitrosourea
CN114949227A (zh) 一种提高icd诱导剂的方法及其应用
JPH0211513A (ja) 制癌剤
JPH02235813A (ja) 抗腫瘍剤
JPS6337767B2 (ja)