JPS6337767B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6337767B2 JPS6337767B2 JP54077537A JP7753779A JPS6337767B2 JP S6337767 B2 JPS6337767 B2 JP S6337767B2 JP 54077537 A JP54077537 A JP 54077537A JP 7753779 A JP7753779 A JP 7753779A JP S6337767 B2 JPS6337767 B2 JP S6337767B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorouracil
- group
- antitumor
- tumor
- tetrahydrofuryl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 claims description 29
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 claims description 15
- ZEZJPIDPVXJEME-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dihydroxypyridine Chemical compound OC=1C=CNC(=O)C=1 ZEZJPIDPVXJEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 125000004849 alkoxymethyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 12
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- WFWLQNSHRPWKFK-UHFFFAOYSA-N Tegafur Chemical compound O=C1NC(=O)C(F)=CN1C1OCCC1 WFWLQNSHRPWKFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- WFWLQNSHRPWKFK-ZCFIWIBFSA-N tegafur Chemical compound O=C1NC(=O)C(F)=CN1[C@@H]1OCCC1 WFWLQNSHRPWKFK-ZCFIWIBFSA-N 0.000 description 5
- 229960001674 tegafur Drugs 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- PXQPEWDEAKTCGB-UHFFFAOYSA-N orotic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(=O)NC(=O)N1 PXQPEWDEAKTCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 4
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 4
- OUAPULXYUWUOHW-UHFFFAOYSA-N 1-(ethoxymethyl)-5-fluoropyrimidine-2,4-dione Chemical compound CCOCN1C=C(F)C(=O)NC1=O OUAPULXYUWUOHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 3
- -1 isopropoxymethyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 208000006268 Sarcoma 180 Diseases 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229960005010 orotic acid Drugs 0.000 description 2
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000031648 Body Weight Changes Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 208000030453 Drug-Related Side Effects and Adverse reaction Diseases 0.000 description 1
- 206010070863 Toxicity to various agents Diseases 0.000 description 1
- AXJBWIKTOJFBFW-HCWSKCQFSA-N [(2r,3s,4r,5s)-5-(2,4-dioxopyrimidin-1-yl)-5-fluoro-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methyl dihydrogen phosphate Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O[C@@]1(F)N1C(=O)NC(=O)C=C1 AXJBWIKTOJFBFW-HCWSKCQFSA-N 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000004579 body weight change Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 239000000890 drug combination Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- WVJKHCGMRZGIJH-UHFFFAOYSA-N methanetriamine Chemical compound NC(N)N WVJKHCGMRZGIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 1
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
Description
本発明は抗腫瘍剤に関する。
最近、種々の優れた抗腫瘍剤が悪性腫瘍の化学
療法に導入されつつある。しかし現時点では腫瘍
の増殖を完全に抑制して患者を長期間生存せしめ
るという目的を十分に満足させる抗腫瘍剤は得ら
れていない。現在、臨床上よく用いられ主流をし
めている抗腫瘍剤として5−フルオロウラシル類
があり、今後も種々の5−フルオロウラシル類が
開発されるものと考えられる。しかしながら、こ
れらの5−フルオロウラシルを骨格とする化合物
を有効成分として含有する抗腫瘍剤には、それぞ
れ一長一短がある。 例えば、5−フルオロウラシルは効果は強いが
毒性及び副作用も著しく大きい。またN1−(2′−
テトラヒドロフリル)−5−フルオロウラシル
(FT−207)は毒性及び副作用は比較的少ないが、
その抗腫瘍効果は劣るといわれている。従つて、
さらに優れた5−フルオロウラシル類の開発が期
待されている。一方、従来から用いられている抗
腫瘍剤の投与方法や投与形態を改良することによ
つて抗腫瘍効果を増強せんとする研究が進められ
ている。例えば、 (i) 5−フルオロウラシルをリンパ指向性のよい
油中水滴型エマルジヨンとして用いる方法、 (ii) N1−(2′−テトラヒドロフリル)−5−フル
オロウラシルを坐剤として用いることにより抗
腫瘍効果を増強させる方法、 (iii) 抗腫瘍効果を増強させ、かつ副作用の軽減を
図ることを目的として、前記の抗腫瘍剤と他の
抗腫瘍剤とを組合わせる多剤併用法、及び前記
の抗腫瘍剤とそれ自身では抗腫瘍作用を全く有
さない薬剤との併用による方法が行なわれてい
る。 例えば、J、Biol.Chem.、235、433(1960)に
5−フルオロウラシルとチミンの関係について報
告されているが、抗腫瘍効果については全く記載
されていない。又、日本癌学会第36回総会記事
540(1977)には5−フルオロウラシルとオロチン
酸との併用療法が報告されているが、これは同時
投与ではなく、オロチン酸を2時間前に経口投与
した後5−フルオロウラシルの腹腔内投与を行な
うという薬剤として使用困難な投与法をとつてい
る。 5−フルオロウラシルを骨格とする化合物は生
体内において、5−フルオロウラシルに変換さ
れ、これが抗腫瘍効果を発現すると云われてい
る。従つて、この場合には5−フルオロウラシル
の腫瘍細胞中の濃度とその持続性が重要となる。
しかしながら、5−フルオロウラシルは非常に代
謝が早く速やかに不活性物質になるので5−フル
オロウラシルが不活性化されないような処理を講
ずる必要がある。 そのように処置した場合には5−フルオロウラ
シルとそれを不活性化させないようにするための
物質との濃度比及びそれらの持続性が重要な問題
となる。また、このような物質は腫瘍組織内に存
在する5−フルオロウラシルの不活性化を抑制し
て他の正常な組織内に存在する5−フルオロウラ
シルの不活性化を抑制しないものであることが望
まれる。このような考えに基づいて、特開昭53−
124624号には5−フルオロウラシル類とウラシル
との併用が報告されている。しかし、ウラシルは
5−フルオロウラシルの代謝を阻害はするが、5
−フルオロウリジンモノホスフエートへの取り込
みにも影響を与える。又、ウラシルの濃度、持続
時間及び分布も問題となる。よつて、5−フルオ
ロウラシル類(例えば、FT−207)とウラシルの
混合比は前者1モルに対して、後者を4〜5モル
の大量必要とする。 本発明は斯かる現状に鑑み5−フルオロウラシ
ル類の抗腫瘍効果のみを高めその毒性及び副作用
を強めることのない抗腫瘍剤を得るべく鋭意研究
を重ねて来た。その結果5−フルオロウラシル類
にそれ自身では抗腫瘍効果を全く有さない2,4
−ジヒドロオキシピリジンを配合したときに目的
を達成し得ることを見い出し本発明を完成するに
至つた。 即ち、本発明は、一般式 〔式中、R1及びR2は各々水素原子、テトラヒド
ロフリル基、アルコキシメチル基又はアルキルカ
ルバモイル基を示す。〕 で示される化合物からなる群から選ばれる少くと
も1個の5−フルオロウラシル類と、2,4−ジ
ヒドロオキシピリジンとを有効成分として含有す
ることを特徴とする抗腫瘍剤に係る。 本発明で使用される5−フルオロウラシル類は
いずれも公知化合物であり、一般式〔〕で表わ
される化合物は、例えば特公昭49−10510号、特
開昭50−50384号、特開昭50−148365号、特開昭
48−90135号、特開昭50−88078号、特開昭52−
284号、特開昭51−86479号、特公昭53−31874号、
特開昭53−79880号、特開昭53−31676号及び特開
昭53−087371号等に記載されている。 例えば一般式〔〕で示される化合物の具体例
としてはR2が水素原子であり、R1がテトラヒド
ロフリル基、エトキシメチル基、イソプロポキシ
メチル基、n−ヘキシルカルバモイル基などであ
る化合物、R1及びR2が共に水素原子、テトラヒ
ドロフリル基、エトキシメチル基及びn−ヘキシ
ルカルバモイル基などである化合物、またR1が
エトキシメチル基であり、R2がテトラヒドロフ
リル基などである化合物があげられる。 又、2,4−ジヒドロオキシピリジンも公知で
あつて一般に市販されている。又公知の方法によ
り容易に合成することも出来る(Beilstein E
、21、107参照)。 本発明の抗腫瘍剤に於て5−フルオロウラシル
類と2,4−ジヒドロキシピリジンとの使用割合
は、5−フルオロウラシル類の種類に応じて異な
り一概には言えないが、一般には前者1モルに対
して後者を0.01〜50モル、好ましくは0.01モル〜
10モル用いるのがよい。本発明では5−フルオロ
ウラシル類と2,4−ジヒドロオキシピリジンと
をそれぞれ別個に投与することもできるが、両者
を予め配合しておきこれらを同時に投与すること
が好ましい。本発明に係る抗腫瘍剤の投与単位形
態としては治療目的に応じて各種の形態を選択す
ることができる。例えば経口用剤としては錠剤、
カプセル剤、顆粒剤等、非経口用剤としては注射
剤、坐剤等を挙げることができる。斯かる種々の
投与単位形態中に配合される5−フルオロウラシ
ル類の量は5−フルオロウラシル類の種類に応じ
て異なるので特に限定することはできないが、実
際の臨床及び基礎的効果実験から推定される臨床
用量は1人1日当り5mg/3000mgが望ましい。さ
らに詳しく言えば経口剤の場合は1日当り10mg〜
1000mg、注射剤の場合は5mg〜500mgが望ましい。
ただし、その投与量の範囲は患者の年令、性別及
び症状によつて異なる。 次に5−フルオロウラシル類の代表例として
N1−エトキシメチル−5−フルオロウラシル、
FT−207、N1−n−ヘキシルバモイル−5−フ
ルオロウラシル、N1,N3−ビス(2′−テトラヒ
ドロフリル)−5−フルオロウラシル及び5−フ
ルオロウラシルを用いて併用効果を調べた。 移植後7日目のSarcoma−180固型腫瘍をメス
で径2〜4mmの組片に切り、JCL−ICR系マウス
(〓5週令、1群:6〜8匹)の左窩部皮下に移
植し実験に供した。腫瘍移植24時間後より1日1
回、7日間薬剤を連日経口投与し、10日目に腫瘍
重量及び体重を測定した。効果判定は、薬剤投与
群と対照群の平均腫瘍重量比(T/C)及び体重
変化率(投与開始日と10日目との平均体重比)で
比較した。体重変化率は薬剤の毒性を示すバロメ
ーターである。また、本発明の薬剤との比較の意
味でそのおのおのの単独での効果、ウラシルとの
併用の場合の効果及び現在市販されている抗腫瘍
剤であるN1−(2′−テトラヒドロフリル)−5−
フルオロウラシル(FT−207)についての効果を
も調べた。 これらの結果を表に示す。
療法に導入されつつある。しかし現時点では腫瘍
の増殖を完全に抑制して患者を長期間生存せしめ
るという目的を十分に満足させる抗腫瘍剤は得ら
れていない。現在、臨床上よく用いられ主流をし
めている抗腫瘍剤として5−フルオロウラシル類
があり、今後も種々の5−フルオロウラシル類が
開発されるものと考えられる。しかしながら、こ
れらの5−フルオロウラシルを骨格とする化合物
を有効成分として含有する抗腫瘍剤には、それぞ
れ一長一短がある。 例えば、5−フルオロウラシルは効果は強いが
毒性及び副作用も著しく大きい。またN1−(2′−
テトラヒドロフリル)−5−フルオロウラシル
(FT−207)は毒性及び副作用は比較的少ないが、
その抗腫瘍効果は劣るといわれている。従つて、
さらに優れた5−フルオロウラシル類の開発が期
待されている。一方、従来から用いられている抗
腫瘍剤の投与方法や投与形態を改良することによ
つて抗腫瘍効果を増強せんとする研究が進められ
ている。例えば、 (i) 5−フルオロウラシルをリンパ指向性のよい
油中水滴型エマルジヨンとして用いる方法、 (ii) N1−(2′−テトラヒドロフリル)−5−フル
オロウラシルを坐剤として用いることにより抗
腫瘍効果を増強させる方法、 (iii) 抗腫瘍効果を増強させ、かつ副作用の軽減を
図ることを目的として、前記の抗腫瘍剤と他の
抗腫瘍剤とを組合わせる多剤併用法、及び前記
の抗腫瘍剤とそれ自身では抗腫瘍作用を全く有
さない薬剤との併用による方法が行なわれてい
る。 例えば、J、Biol.Chem.、235、433(1960)に
5−フルオロウラシルとチミンの関係について報
告されているが、抗腫瘍効果については全く記載
されていない。又、日本癌学会第36回総会記事
540(1977)には5−フルオロウラシルとオロチン
酸との併用療法が報告されているが、これは同時
投与ではなく、オロチン酸を2時間前に経口投与
した後5−フルオロウラシルの腹腔内投与を行な
うという薬剤として使用困難な投与法をとつてい
る。 5−フルオロウラシルを骨格とする化合物は生
体内において、5−フルオロウラシルに変換さ
れ、これが抗腫瘍効果を発現すると云われてい
る。従つて、この場合には5−フルオロウラシル
の腫瘍細胞中の濃度とその持続性が重要となる。
しかしながら、5−フルオロウラシルは非常に代
謝が早く速やかに不活性物質になるので5−フル
オロウラシルが不活性化されないような処理を講
ずる必要がある。 そのように処置した場合には5−フルオロウラ
シルとそれを不活性化させないようにするための
物質との濃度比及びそれらの持続性が重要な問題
となる。また、このような物質は腫瘍組織内に存
在する5−フルオロウラシルの不活性化を抑制し
て他の正常な組織内に存在する5−フルオロウラ
シルの不活性化を抑制しないものであることが望
まれる。このような考えに基づいて、特開昭53−
124624号には5−フルオロウラシル類とウラシル
との併用が報告されている。しかし、ウラシルは
5−フルオロウラシルの代謝を阻害はするが、5
−フルオロウリジンモノホスフエートへの取り込
みにも影響を与える。又、ウラシルの濃度、持続
時間及び分布も問題となる。よつて、5−フルオ
ロウラシル類(例えば、FT−207)とウラシルの
混合比は前者1モルに対して、後者を4〜5モル
の大量必要とする。 本発明は斯かる現状に鑑み5−フルオロウラシ
ル類の抗腫瘍効果のみを高めその毒性及び副作用
を強めることのない抗腫瘍剤を得るべく鋭意研究
を重ねて来た。その結果5−フルオロウラシル類
にそれ自身では抗腫瘍効果を全く有さない2,4
−ジヒドロオキシピリジンを配合したときに目的
を達成し得ることを見い出し本発明を完成するに
至つた。 即ち、本発明は、一般式 〔式中、R1及びR2は各々水素原子、テトラヒド
ロフリル基、アルコキシメチル基又はアルキルカ
ルバモイル基を示す。〕 で示される化合物からなる群から選ばれる少くと
も1個の5−フルオロウラシル類と、2,4−ジ
ヒドロオキシピリジンとを有効成分として含有す
ることを特徴とする抗腫瘍剤に係る。 本発明で使用される5−フルオロウラシル類は
いずれも公知化合物であり、一般式〔〕で表わ
される化合物は、例えば特公昭49−10510号、特
開昭50−50384号、特開昭50−148365号、特開昭
48−90135号、特開昭50−88078号、特開昭52−
284号、特開昭51−86479号、特公昭53−31874号、
特開昭53−79880号、特開昭53−31676号及び特開
昭53−087371号等に記載されている。 例えば一般式〔〕で示される化合物の具体例
としてはR2が水素原子であり、R1がテトラヒド
ロフリル基、エトキシメチル基、イソプロポキシ
メチル基、n−ヘキシルカルバモイル基などであ
る化合物、R1及びR2が共に水素原子、テトラヒ
ドロフリル基、エトキシメチル基及びn−ヘキシ
ルカルバモイル基などである化合物、またR1が
エトキシメチル基であり、R2がテトラヒドロフ
リル基などである化合物があげられる。 又、2,4−ジヒドロオキシピリジンも公知で
あつて一般に市販されている。又公知の方法によ
り容易に合成することも出来る(Beilstein E
、21、107参照)。 本発明の抗腫瘍剤に於て5−フルオロウラシル
類と2,4−ジヒドロキシピリジンとの使用割合
は、5−フルオロウラシル類の種類に応じて異な
り一概には言えないが、一般には前者1モルに対
して後者を0.01〜50モル、好ましくは0.01モル〜
10モル用いるのがよい。本発明では5−フルオロ
ウラシル類と2,4−ジヒドロオキシピリジンと
をそれぞれ別個に投与することもできるが、両者
を予め配合しておきこれらを同時に投与すること
が好ましい。本発明に係る抗腫瘍剤の投与単位形
態としては治療目的に応じて各種の形態を選択す
ることができる。例えば経口用剤としては錠剤、
カプセル剤、顆粒剤等、非経口用剤としては注射
剤、坐剤等を挙げることができる。斯かる種々の
投与単位形態中に配合される5−フルオロウラシ
ル類の量は5−フルオロウラシル類の種類に応じ
て異なるので特に限定することはできないが、実
際の臨床及び基礎的効果実験から推定される臨床
用量は1人1日当り5mg/3000mgが望ましい。さ
らに詳しく言えば経口剤の場合は1日当り10mg〜
1000mg、注射剤の場合は5mg〜500mgが望ましい。
ただし、その投与量の範囲は患者の年令、性別及
び症状によつて異なる。 次に5−フルオロウラシル類の代表例として
N1−エトキシメチル−5−フルオロウラシル、
FT−207、N1−n−ヘキシルバモイル−5−フ
ルオロウラシル、N1,N3−ビス(2′−テトラヒ
ドロフリル)−5−フルオロウラシル及び5−フ
ルオロウラシルを用いて併用効果を調べた。 移植後7日目のSarcoma−180固型腫瘍をメス
で径2〜4mmの組片に切り、JCL−ICR系マウス
(〓5週令、1群:6〜8匹)の左窩部皮下に移
植し実験に供した。腫瘍移植24時間後より1日1
回、7日間薬剤を連日経口投与し、10日目に腫瘍
重量及び体重を測定した。効果判定は、薬剤投与
群と対照群の平均腫瘍重量比(T/C)及び体重
変化率(投与開始日と10日目との平均体重比)で
比較した。体重変化率は薬剤の毒性を示すバロメ
ーターである。また、本発明の薬剤との比較の意
味でそのおのおのの単独での効果、ウラシルとの
併用の場合の効果及び現在市販されている抗腫瘍
剤であるN1−(2′−テトラヒドロフリル)−5−
フルオロウラシル(FT−207)についての効果を
も調べた。 これらの結果を表に示す。
【表】
【表】
表から明らかなように単独で用いた場合より
も配合した場合の方が抗腫瘍効果が増強される。
又、ウラシルと5−フルオロウラシル類との併用
及びFT−207単独よりも、抗腫瘍効果、毒性及び
投与量との関係において勝つている。 次に本発明の抗腫瘍剤の処方例をあげる。 処方例 1 N1−エトキシメチル−5−フルオロウラシル
200mg 2,4−ジヒドロオキシピリジン 100mg 乳 糖 97mg 結晶セルロース 50mg ステアリン酸マグネシウム 3mg 上記配合割合で1カプセル当り450mgのカプセ
ル剤を調製する。 処方例 2 N1−(2′−テトラヒドロフリル)−5−フルオロ
ウラシル 200mg 2,4−ジヒドロオキシピリジン 100mg 乳 糖 240mg コーンスターチ 450mg ヒドロオキシプロピルメチルセルロース 10mg 上記配合割合で1包当り1000mgの顆粒剤を調製
する。 処方例 3 N1−エトキシメチル−5−フルオロウラシル
200mg 2,4−ジヒドロオキシピリジン 50mg トリスアミノメタン 800mg 注射用蒸留水 適量 上記配合割合で1アンプル当り5mlの注射用剤
を調製する。 処方例 4 N1−(2′−テトラヒドロフリル)−5−フルオロ
ウラシル 500mg 2,4−ジヒドロオキシピリジン 200mg ウイテブゾールW−35 1300mg 上記配合割合で1個当り2000mgの坐剤を調製す
る。 処方例1〜4で製造された薬剤について上記試
験方法に従いSarcoma−180固型腫瘍に対する抗
腫瘍効果を測定したところT/Cの値はいずれも
0.1〜0.6であつた。
も配合した場合の方が抗腫瘍効果が増強される。
又、ウラシルと5−フルオロウラシル類との併用
及びFT−207単独よりも、抗腫瘍効果、毒性及び
投与量との関係において勝つている。 次に本発明の抗腫瘍剤の処方例をあげる。 処方例 1 N1−エトキシメチル−5−フルオロウラシル
200mg 2,4−ジヒドロオキシピリジン 100mg 乳 糖 97mg 結晶セルロース 50mg ステアリン酸マグネシウム 3mg 上記配合割合で1カプセル当り450mgのカプセ
ル剤を調製する。 処方例 2 N1−(2′−テトラヒドロフリル)−5−フルオロ
ウラシル 200mg 2,4−ジヒドロオキシピリジン 100mg 乳 糖 240mg コーンスターチ 450mg ヒドロオキシプロピルメチルセルロース 10mg 上記配合割合で1包当り1000mgの顆粒剤を調製
する。 処方例 3 N1−エトキシメチル−5−フルオロウラシル
200mg 2,4−ジヒドロオキシピリジン 50mg トリスアミノメタン 800mg 注射用蒸留水 適量 上記配合割合で1アンプル当り5mlの注射用剤
を調製する。 処方例 4 N1−(2′−テトラヒドロフリル)−5−フルオロ
ウラシル 500mg 2,4−ジヒドロオキシピリジン 200mg ウイテブゾールW−35 1300mg 上記配合割合で1個当り2000mgの坐剤を調製す
る。 処方例1〜4で製造された薬剤について上記試
験方法に従いSarcoma−180固型腫瘍に対する抗
腫瘍効果を測定したところT/Cの値はいずれも
0.1〜0.6であつた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、R1及びR2は各々水素原子、テトラヒド
ロフリル基、アルコキシメチル基又はアルキルカ
ルバモイル基を示す。〕 で示される化合物からなる群から選ばれる少くと
も1個の5−フルオロウラシル類と、2,4−ジ
ヒドロオキシピリジンとを有効成分として含有す
ることを特徴とする抗腫瘍剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7753779A JPS562913A (en) | 1979-06-21 | 1979-06-21 | Antitumor agent |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7753779A JPS562913A (en) | 1979-06-21 | 1979-06-21 | Antitumor agent |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS562913A JPS562913A (en) | 1981-01-13 |
JPS6337767B2 true JPS6337767B2 (ja) | 1988-07-27 |
Family
ID=13636732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7753779A Granted JPS562913A (en) | 1979-06-21 | 1979-06-21 | Antitumor agent |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS562913A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60199881A (ja) * | 1984-03-23 | 1985-10-09 | Nippon Kasei Kk | 5−フルオロウラシル誘導体及びその製造法 |
JPS62258367A (ja) * | 1986-04-02 | 1987-11-10 | Chisso Corp | 5−フルオロウラシル誘導体とその製造法 |
DE122011100040I2 (de) * | 1991-05-27 | 2012-08-09 | Taiho Pharmaceutical Co Ltd | Zusammensetzung, verfahren und instrument zur potenzierung der antitumoraktivitat und zur behandlungvon tumoren. |
-
1979
- 1979-06-21 JP JP7753779A patent/JPS562913A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS562913A (en) | 1981-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7799783B2 (en) | Method of administrating an anticancer drug containing α, α, α-trifluorothymidine and thymidine phosphorylase inhibitor | |
US20120295864A1 (en) | Method for treating acute myeloid leukemia | |
JP2824917B2 (ja) | 抗腫瘍剤 | |
TW201919612A (zh) | 包含帕博西尼(palbociclib)及6-(2,4-二氯苯基)-5-[4-[(3s)-1-(3-氟丙基)吡咯啶-3-基]氧基苯基]-8,9-二氫-7h-苯并[7]輪烯-2-甲酸的組合 | |
US20130122111A1 (en) | Method for treatment of advanced solid tumors | |
JPH0296524A (ja) | 抗癌活性を有する治療薬組成物と癌の治療方法 | |
TWI557128B (zh) | 組成物在製備用於預防或治療非小細胞肺癌之藥物之用途 | |
JPS6337766B2 (ja) | ||
JP2557303B2 (ja) | 抗腫瘍効果増強剤及び抗腫瘍剤 | |
JPH07501534A (ja) | ガンの治療のためのクレアチンホスフェート又はホスホエノールピルビン酸の使用 | |
JPS6337767B2 (ja) | ||
JP2006523664A5 (ja) | ||
JPS5849315A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JP5570429B2 (ja) | デオキシシチジン誘導体を含有する抗腫瘍剤を投与する方法 | |
JP2020503354A (ja) | がん治療用医薬組成物及びその使用 | |
WO2020045461A1 (ja) | ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン化合物を有効成分とする治療剤 | |
JPS6227047B2 (ja) | ||
CN105916515A (zh) | 药物组合 | |
CN111728960B (zh) | 富马酸比索洛尔联合多西他赛在制备抗肿瘤药物中的应用 | |
US20240325397A1 (en) | Use of combination therapy for treating cancer | |
JP2005255643A (ja) | 抗腫瘍効果増強方法および抗腫瘍効果増強剤 | |
JP810H (ja) | 抗腫瘍剤組成物 | |
JPH0120128B2 (ja) | ||
JPS6231690B2 (ja) | ||
JPS6257165B2 (ja) |