JPH0332005B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332005B2
JPH0332005B2 JP9375482A JP9375482A JPH0332005B2 JP H0332005 B2 JPH0332005 B2 JP H0332005B2 JP 9375482 A JP9375482 A JP 9375482A JP 9375482 A JP9375482 A JP 9375482A JP H0332005 B2 JPH0332005 B2 JP H0332005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
powder
resistance wire
hole
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9375482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150833A (ja
Inventor
Mitsuaki Mochizuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okazaki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Okazaki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okazaki Manufacturing Co Ltd filed Critical Okazaki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9375482A priority Critical patent/JPS58150833A/ja
Publication of JPS58150833A publication Critical patent/JPS58150833A/ja
Publication of JPH0332005B2 publication Critical patent/JPH0332005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/18Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、絶縁保持体の孔内に螺旋状の抵抗線
を螺旋間に絶縁充填物を介在するようにして収容
した測温抵抗体に関するものである。
絶縁保持体の孔内に螺旋状の抵抗線を収容した
測温抵抗体は、孔内が中空であると振動により隣
接した螺旋が接触し抵抗線が断線し易い。螺旋状
の抵抗線の振動を防止するために孔内にガラス粉
末、樹脂粉末等を融解充填し抵抗線を完全にモー
ルドすると、耐振性は向上するが、高温において
抵抗線と、絶縁保持体との熱膨張の差により抵抗
線に大きな歪みを生じ、経時変化特性や安定特性
が劣化する。それで孔内に抵抗線の螺旋間に介在
するようにして絶縁粉末を充填したものがあり、
絶縁粉末は孔内で固まつていないため、高温にお
いて抵抗線と絶縁保持体との熱膨張の差により抵
抗線に歪みを生じ経時変化特性や安定特性の劣化
は減少するが、振動により絶縁粉末粒子が孔内を
移動し、孔の軸方向において絶縁粉末の粗密や中
空部が生じ耐振性が悪いばかりか経時変化特性や
安定特性も必ずしも十分ではない。そこで、本発
明は耐振性を向上させると共に経時変化特性や安
定特性の劣化を防止すべく、孔内の絶縁充填物中
に可融性物質を含め、さらに測温抵抗体で可融性
物質が絶縁充填物中に均等に混合できて全体にわ
たり同じ割合で結合できるように絶縁粉末の形
状、絶縁粉末および可融性物質の直径を設定し、
加熱融解して絶縁粉末、抵抗線および絶縁保持体
の孔内壁とを融着し、振動により絶縁粉末粒子が
孔内を移動しないようにした測温抵抗体を提供す
るものである。
以下、本発明を添付する図面に示す具体的な実
施例に基いて詳細に説明する。
セラミツク等の耐熱絶縁体で形成した直径0.9
mmの柱状の絶縁保持体1には軸方向に直径0.2〜
0.25mmの2個の孔2,2が設けてある。
白金線を密に螺旋巻きにした外径0.17mmの抵抗
線3を、前記絶縁保持体1の2倍の長さより若干
短くし、その両端にリード線4,4を溶接等によ
り接続する。
絶縁保持体1を第1図に示すように垂直状に位
置させ、抵抗線3の中間部を折り曲げてリード線
4,4をそれぞれ孔2,2により挿通させる。抵
抗線3の螺旋間にリード線4,4の自重により間
隙が生じないときはリード線4,4を下方へ引つ
張つて絶縁保持体1下端開口を接着剤にて閉蓋5
する。
次に、アルミナAl2O3、マグネシアMgO、ベリ
リアの絶縁粉末とガラス粉末や樹脂粉末の可融性
物質とをバイブレータ等により振動を与えつつ上
方より孔2,2内に流入させ抵抗線3の螺旋間に
介在させ充填する。この例の充填物は80〜95重量
%を直径10〜20μ程度の粉状アルミナ6で残余
(5〜20重量%)を直径20μ以下の粉状のガラス
7で構成する。粉状アルミナ6は第2図に示すよ
うな球状の外形形状をした粉末である。アルミナ
6は球状で、しかも、粉状アルミナ6の直径を10
〜20μ、粉状のガラス7の直径を20μ以下に設定
したことによりガラス7がアルミナ6中に均等に
混合できて全体にわたり同じ割合で結合できる。
球状のアルミナ6の間には抵抗がすくないのでガ
ラス7は容易に入りやすい。充填後に絶縁保持体
1上端開口を接着剤にて閉蓋8する。
続いて、この絶縁保持体1を1015℃で3分間以
上加熱して焼成する。すると、第2図に示すよう
にガラス7が融解してアルミナ6、抵抗線3、孔
2内壁表面を濡らしてこれ等を融着する。
本発明の測温抵抗体は、上述のような構成で抵
抗線を収容する孔内の絶縁粉末の粒子が抵抗線、
孔内壁に融着し、しかも絶縁粉末は球状で可融性
物質が絶縁粉末中に均等に混合できて全体にわた
り同じ割合で結合できているため、振動を受けて
も絶縁粉末粒子が孔内を移動することは皆無とな
り、抵抗線の断線の虞はなく耐振性は向上し、高
温時においても抵抗線は歪みを生じず経時変化特
性や安定特性を損なうことはない。
【図面の簡単な説明】
(1) 図面は本発明の具体的な一実施例で、第1図
はその断面図、第2図は球状絶縁粉末、抵抗線、
絶縁保持体の孔内壁が可融性物質により融着した
状態を示す拡大縦断面図である。 1……絶縁保持体、2……孔、5……抵抗線、
6……アルミナ(絶縁粉末の例)、7……ガラス
(可融性物質の例)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絶縁保持体の孔内に、螺旋状の抵抗線を螺旋
    間にアルミナ、マグネシアあるいはベリリアの球
    状の絶縁粉末とガラス粉末あるいは樹脂粉末の可
    融性物質とを介在するようにして収容し、その絶
    縁粉末は80〜95重量%、可融性物質は5〜20重量
    %で、絶縁粉末の直径は10〜20μ程度で可融性物
    質の直径は20μ以下で、可融性物質を加熱融解し
    て絶縁粉末、抵抗線および絶縁保持体の孔内壁と
    を融着してなる測温抵抗体。
JP9375482A 1982-05-31 1982-05-31 測温抵抗体 Granted JPS58150833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9375482A JPS58150833A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 測温抵抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9375482A JPS58150833A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 測温抵抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150833A JPS58150833A (ja) 1983-09-07
JPH0332005B2 true JPH0332005B2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=14091212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9375482A Granted JPS58150833A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 測温抵抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015219047A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 山里産業株式会社 測温抵抗素子及びそれを備える測温抵抗体、並びに測温抵抗素子の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154536U (ja) * 1985-03-16 1986-09-25
US5603572A (en) * 1994-12-15 1997-02-18 Eastman Kodak Company Temperature sensor for a microwave environment
JP2002289407A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Denso Corp 温度センサおよびその製造方法
CN106969807A (zh) * 2017-03-03 2017-07-21 周大鹏 一种高温型热式流量传感器及其制造方法
JP7370604B2 (ja) * 2021-02-02 2023-10-30 山里産業株式会社 測温抵抗体素子、及び該測温抵抗体素子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015219047A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 山里産業株式会社 測温抵抗素子及びそれを備える測温抵抗体、並びに測温抵抗素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58150833A (ja) 1983-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0043400B1 (en) Method of fabricating resistance temperature detector
KR20160137657A (ko) 센서 소자 및 센서 소자를 조립하는 방법
US3434207A (en) Process for making pyrometric probes or rods
US3286214A (en) Measuring resistance
JPH0332005B2 (ja)
US20020014411A1 (en) Sealing structure of gas sensor
US2280257A (en) Resistor device and method of making the same
US4087775A (en) Mounting for an RTD element
US2402927A (en) Insulating seal
JPH0616465Y2 (ja) セラミックヒ−タ
JPS63500754A (ja) 電気ヒユ−ズリング
US3513541A (en) Method of making an electrical resistance element
JPH0346986B2 (ja)
US3499217A (en) Method of making a temperature probe
JP3060490U (ja) 温度センサ装置
JPS6031201Y2 (ja) セラミツク測温抵抗素子
JP2592253B2 (ja) ガラスコートサーミスタの製造方法
JPS6235245B2 (ja)
JPH11166867A (ja) シース型熱電対
JPS6133422Y2 (ja)
JPS61140831A (ja) 高温度ヒユ−ズ
JPS622725Y2 (ja)
JPS639974Y2 (ja)
JPS61179502A (ja) 測温抵抗素子の製造方法
JP2701452B2 (ja) ガラス封入形サーミスタの製造方法