JPH0331623A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH0331623A
JPH0331623A JP1165982A JP16598289A JPH0331623A JP H0331623 A JPH0331623 A JP H0331623A JP 1165982 A JP1165982 A JP 1165982A JP 16598289 A JP16598289 A JP 16598289A JP H0331623 A JPH0331623 A JP H0331623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
outlet
heating
ceiling
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1165982A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Noda
俊典 野田
Hiroshi Kitayama
浩 北山
Nobuhiro Nakagawa
信博 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP1165982A priority Critical patent/JPH0331623A/ja
Publication of JPH0331623A publication Critical patent/JPH0331623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は空気調和機、特にその吹出風の制御に関するも
のである。
従来の技術 近年、空気調和機がつくり出す室内環境の快適性が重要
視されるようになってきた。
従来の技術としては、例えば、実開昭61−3337号
公報に示されているように、床下を利用した冷暖房装置
がある。
以下、第3図から第9図を参照しながら、従来の冷暖房
装置について説明を行う。
第3図は従来の冷暖房装置の暖房時の断側面図を示した
ものである。第3図において、1は室である。2は床で
あり、2aは床スラブである。1′は階下の室であシ、
3はこの天井板である。4は前記床2と天井板3との間
に形成される大袋である。6は前記天袋4の外壁近くに
設置されたヒートポンプ式空気調和機である。6は前記
ヒートポンプ式空気調和機6の送風ダクトである。7は
冷房、暖房に応じて風路を切換えるダンパーである。
8は前記床スラブ2aと壁板11とで形成される加温室
である。8aは前記加温室8の仕切壁である。8bは前
記仕切壁8aの端部に形成した通気口である。9は暖房
時に温風を前記加温室8に吹込む送風口である。10は
冷房時に冷風を前記室1に吹込む送風口である。12は
前記ヒートポンプ式空気調和機5の給気口である。13
は前記加温室8と前記天袋4に連通口である。14は前
記室1と前記加温室8に連通ずる連通口である。
以上のように構成された冷暖房装置について、以下その
動作について説明する。
まず暖房時には、前記ヒートポンプ式空気調和機5で暖
められた温風が前記送風ダクト6に送られる。そして、
前記ダンパー7が第11図のように作動して温風は前記
送風口9に送られ、前記加温室8に流込む。このとき、
温風によシ前記床ヌラプ2aが加温された結果、床面が
温められ、その熱で発生する自然対流で前記室1を暖房
する。
そして、前記加温室内の温風は第4図の実線矢印のよう
に前記通気口8bを通った後、第5図のように前記連通
口13から前記天袋4に流出して、前記給気口12に還
流される。
次に冷房時には、前記ダンパー7が前記送風口9をふさ
ぐ(第9図の二点鎖線)ことにより、前記ヒートポンプ
式空気調和機6で冷やされた冷気は第6図のように前記
送風口1oより前記室1に直接吹出して冷房する。前記
室1を冷房した冷気は、第8図のように前記連通口14
.13を通って前記空間部4に達した後、前記給気口1
2に還流される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の様な構成では、暖房時に室内に直接
温風を吹出さない構成であシ、かつ床スラブ2aの熱容
量が大変大きいため、運転開始時に室内が設定温度に達
するまでに時間がかかる欠点があり、また、温風で床ス
ラブを暖めて床面の熱で発生する自然対流により室内を
暖房するため、床への熱損失も大きく、暖房の効率が悪
い。その上暖房時には、外壁及び窓面等が外気により冷
やされコールドドラフト現象が発生し、足もとに寒気が
流れ込みやすく、下半身がさむく感じるという課題を有
している。
一方冷房時には、居住域に直接的に冷気を吹出すため吹
出口付近の居住者が、冷えすぎるという課題も併わせも
っていた。
本発明は、上記課題を解決するもので、暖房運転開始時
に室内を足もとから全体的に早く設定温度にするととも
に、暖房効率を向上させ、かっコ−)vトドラフトのな
い快適空間を創出する空気調和機を提供することを目的
とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の空気調和機は、天井
近傍までの高さを有する室内機の天井付近に設けた上吹
出口と、二重床の下部空間に連結した下部吹出口と、二
重床の室端部近傍に開口部を設け、冷房・暖房の運転モ
ードに応じて切替える吹出口切替手段を設けている。
作  用 本発明は、上記の様な構成により、暖房時には床スラブ
材に比べ比較的熱容量の小さな二重床の中空部に温風を
送シ込み端部開口部から室内に温風を吹出すため、早く
二重床を温めることができ結果的に室内の温度上昇を早
くできる。また床面全体から埼−に温めているので足も
とが暖かい。
また端部の開口部から温風を吹出しているため外気によ
り冷えた窓面等からのコールドドラフト現象をなくする
一方冷房時においても居住域外の天井付近の上吹出口か
ら冷気を吹出し、天井面から均一に冷房できるため居住
者が冷えすぎるということのない快適空間を創出するも
のである。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図から第2図により説明
する。尚、従来と同一のものについては同一番号を施し
詳細な説明を省く。
21は側壁、21′は窓100付の外壁、22は床スラ
ブ、23は天井である。24は人間が生活、活動する居
住域であり、AS’HRAE 5TANI)ARDでは
高さ1800ff以下で、かつ側壁から600n以上離
れた空間と定義している(第1N:点鎖線で囲まれた空
間)。26は天井近傍までの寸法を有した空気調和機の
室内機であシ室10片側の側壁21面に設置される。
前記室内機25は外殻26.熱交換器27.吹出口の切
替手段であシ、正逆回転の可能な送風機28及びケーシ
ング29を配置している。3oは前記室内機26の天井
近傍に設けた上吹出口で、31は下部に設けた下吹出口
である。
一方32は床スラブ22の上部に設けた二重床であり、
床スラブ22とで中空部33を形成している。そして床
スラブ22の上面には断熱材22′を設けている。また
室内機26を設置した面に対向する外壁21′側の二重
床32端部には開口部34を設けている。この開口部3
4は、前記下吹出口31からできる限り離れており、か
つ前記側壁21から60011111以内で人間の出入
シ用ドア36や事務什器(書庫、机等)等の邪魔になら
ない位置が最適である。
また前記下吹出口31は二重床32中空部33と連結し
ている。
以上の様に構成された空気調和機について、以下にその
動作を説明する。
まず暖房運転時について説明する。第1図の実線矢印に
示す様に、送風機は正回転し、上吹出口30から天井2
3近傍の空気を吸込む。そして熱交換器27で熱交換し
、温められた温調空気は下吹出口31を経て、二重床3
2の下部空間33へと流出する。そして二重床32をあ
たためながら対向する開口部34に向って流れていく。
このとき床スラブ22上面には断熱材22′を設けてお
り床スラブ22への熱の損失は最小限に抑えており、吹
出空気のもつ熱は有効に二重床32に伝わっていき二重
床32が温められる。そして開口部34から上方に向け
て吹出す。
この結果、二重床32面が温められることにより自然対
流により室1の温調ができ、足もとから温められるため
非常に均一な温度分布を達成できるのみならず床面から
の温輻射の効果も発生し頭寒足熱の高グレードな空調空
間にできる。まだ、開口部34を外壁21′側に設は上
側に吹き出すので、窓1oO0外壁21′が外気により
冷却された結果発生する室内側のコールドドラフト現象
(冷気が窓面を沿って降下する現象)による冷気降下を
妨げることができ、暖房時の足もとの冷えも防止できる
次に冷房運転時には送風機は逆回転する。第1図の点線
矢印に示す様に、開口部34から吹込まれた空気は、中
空部33を通過し、下吹出口31から吹込まれる。その
後、熱交換器27により熱交換した結果より低温の温調
空気となり送風機28に吸込まれる。そして上吹出口3
oから天井23に沿って水平に冷風を吹出す。冷風は室
内空気よりも比重が大きいので自然に居住域24内へと
下降した結果、室1を冷却し設定温度まで冷やす。そし
て再び開口部34から吸込まれていく。
居住域の高さ1800.よりも充分に高い天井近傍から
吹出しているため居住域内の人には直接冷風が当ること
なく空調ができるので冷えすぎや、温度ムラが発生しな
い。また外気に面した窓100は高温となり、室内側に
上昇気流を発生させるが、本発明では壁に沿って冷風が
吹きおりるため窓面等もあまり暑くならず、温輻射によ
る体感上の不快感も低減できる。
尚、本実施例では、上下吹出口切替手段をファンの正逆
回転の切替えにより対応しているが、切替ダンパー等に
より吹出口を切替えてもよい。
また、本実施例では、冷房時は下吹出口を吸込口とし暖
房時は上吹出口を吸込口としているが、専用の吸込口を
別途設ける仕様としてもよいのは言うまでもない。
さらに、本実施例では、二重床で中空部を形成している
が、中空部を床下に設けても同様の効果が得られること
は言うまでもない。
発明の効果 以上の実施例から明らかな様に本発明は、天井付近まで
の高さを有し、天井近傍に設けた上吹出口と、床近傍に
設けた下吹出口を設け、熱交換器と熱交換器により空気
調和された温調空気を送風する送風機を内蔵した室内機
と、室内に貫通する開口部を室の端部近傍に設けた二重
床と、前記下吹出口を二重床の中空部に連結するととも
に冷房。
暖房の運転モードに応じて切替える吹出口切替手段を設
けることにより、暖房運転時には二重床面全体を均一に
温め、自然対流によシ室内を温調すると同時に足もとか
ら温輻射により居住者をマイルドに暖房し、頭寒足熱型
のハイグレードな空調を実現する。また開口部を外壁側
に設けることにより、コールドドラフト現象により発生
する冷気降下を防止できるので、なお−層足もとが温か
い空間を創出できる。
一方冷房時においても、天井付近の居住域外に冷風を吹
出しているため、居住者に直接冷気を当てることもなく
局部の冷えすぎや、温度ムラを減少させることが可能で
ある。
以上の様に冷房、暖房いずれの場合においても快適空間
を創出できる効果の高い発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における要部縦断面拡大図、
第2図は第1図相当の平面図、第3図は従来の空気調和
機の暖房時の断面図、第4図は第3図のn−■断面平面
図、第6図は第4図の■−■断面図、第6図は従来の空
気調和機の冷房時の断面図、第7図は第6図のv−v線
断面図、第8図は第6図の■−M線断面図、第9図は第
3図相当の要部拡大図である。 1・・・・・・室、23・・・・・・天井、26・・・
・・・室内機、27・・・・・・熱交換器、28・・・
・・・送風機(吹出口切替手段兼用)、3o・・・・・
・上吹出口、31・・・・・・下吹出口、32・・・・
・・二重床、33・・・・・・中空部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 天井付近までの高さを有し、天井近傍に設けた上吹出口
    と床近傍に設けた下吹出口を設け、熱交換器と熱交換器
    により空気調和された温調空気を送風する送風機を内蔵
    した室内機と、室内に貫通する開口部を室の端部近傍に
    設けた二重床と、前記下吹出口を二重床の中空部に連続
    するとともに、冷房・暖房の運転モードに応じて切替え
    る吹出口切替手段を設けたことを特徴とする空気調和機
JP1165982A 1989-06-28 1989-06-28 空気調和機 Pending JPH0331623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165982A JPH0331623A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165982A JPH0331623A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331623A true JPH0331623A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15822679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165982A Pending JPH0331623A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331623A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331623A (ja) 空気調和機
JPH0331622A (ja) 空気調和機
JPH0331621A (ja) 空気調和機
JP2690140B2 (ja) 空気調和機
JP2723626B2 (ja) 空気調和機
JP2713455B2 (ja) 空気調和機
JPH063314Y2 (ja) 空調ユニット付き机
JPH0363431A (ja) 空気調和機
JPH0436522A (ja) 空気調和機
JPH04217733A (ja) 空気調和機
JPH03102122A (ja) 空気調和機
JPH0331620A (ja) 空気調和機
JPH03129219A (ja) 空気調和機
JPH061125B2 (ja) 個別空調装置
JP2651035B2 (ja) 空気調和機
JPH0285636A (ja) パーソナル空調装置
JPH03148531A (ja) 空気調和機
JPH02195126A (ja) 空気調和機
JPH08121815A (ja) 空調設備
JPH03294736A (ja) 空気調和機
JP2608967B2 (ja) 空気調和機
JPH03213920A (ja) 空気調和機
JPH03294727A (ja) 空気調和機
JPH02251025A (ja) 空気調和機
JPH029320Y2 (ja)