JPH0331530A - 負荷調節装置 - Google Patents

負荷調節装置

Info

Publication number
JPH0331530A
JPH0331530A JP2148861A JP14886190A JPH0331530A JP H0331530 A JPH0331530 A JP H0331530A JP 2148861 A JP2148861 A JP 2148861A JP 14886190 A JP14886190 A JP 14886190A JP H0331530 A JPH0331530 A JP H0331530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
shaft
valve shaft
throttle
load adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2148861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102995B2 (ja
Inventor
Matthias Zentgraf
マツテイアス・ツエントグラーフ
Gerd Hickmann
ゲルト・ヒツクマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mannesmann VDO AG
Original Assignee
Mannesmann VDO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann VDO AG filed Critical Mannesmann VDO AG
Publication of JPH0331530A publication Critical patent/JPH0331530A/ja
Publication of JPH06102995B2 publication Critical patent/JPH06102995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/103Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being alternatively mechanically linked to the pedal or moved by an electric actuator

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は、内燃機関の出力を規定する絞り弁を有する負
荷調節装置、それも、この絞り弁が、絞り升−・ウンン
グ内に軸受けされた絞り弁軸と回転不能に結合され、し
かも、この絞り弁軸な、アクセルペダル寄りの機械式リ
ンク側と、サーボモータに配属されたリンク側とを有し
、後者には、絞り弁の一定の角度範囲で、絞り弁軸をサ
ーボモータから機械式に外すために連結機が配属され、
この連結機のその時々の位置を電気式の調整装置へ応答
する九めの装置が備えられている形式のものに関する。
〔従来の技術〕
この種の負荷調節装置の場合、通例、絞り弁の起動制御
は、アクセルペダル側で、絞9弁軸のリンク側と連結さ
れ几連行体を介して行なわれる。この連行体に、たとえ
ば、ボーデン・ケーブルを介してガスペダルと連結され
ている。
しかしながら、特定の走行状態、たとえば速度制限調整
及び(又は)空転調整の場合には、絞り弁軸の起動制御
は、負荷調節装置に配属された電気式のサーボモータに
より行なわれる。この起動制御はドライバーによる手動
調整に優先する。この結果、絞り弁を一定の角度範囲で
電気式サーボモータから機械式に外す必要が生じる。こ
のため、負荷調節装置の調整を精確に行なうには、電気
式サーボモータのこの時々の位置を把握する必要がある
。この位置の把握は、調整装置に配属された応答装置に
より行なわれる。そのさい、標準化の必要上、構造形式
が制限されるため、応答装置の、サーボモータ位置を電
気式に把握する本来の部分が、負荷装置のアクセルペダ
ル薔りの機械式リンク側に配置されるようにしなければ
ならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、絞り弁の両側の起動制御の場合に、ア
クセルペダル寄りのリンク側へ電気式サーボモータ位置
全構造的に簡単に応答することが可能な負荷調節装置を
製作することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は、前記形式の負荷調節装置の場合に、次のよ
うにすることに、!ニジ解決された。すなわち、絞り弁
を管として構成し、応答装置が、絞り弁軸を貫通する貫
通軸と、サーボモータに配属されたリンク側で貫通軸と
連結機とに回転不能に結合された第1の伝達部材と、ア
クセルペダル寄りのリンク側で貫通軸と回転不能に結合
された第2の伝達部材とを有し、この第2の伝達部材が
調整装置に配属された実際値把握装置と協働するように
したのである。
したがって、本発明によれば、サーボモータないし連結
機の位置は、貫通軸を介して機械式に実際値把握装置へ
伝達される。実際値把握装置は、その場合、絞り弁−・
つ7ング内に支承された電位差計と、この電位差計と協
働し、第2の伝達部材と接続されるスリップ部材とを有
するようにすることができる。
第1及び(又は)第2の伝達部材にレバーとして構成す
るのが有利である。絞ジ弁には、絞9弁軸の区域に、絞
り弁軸の外側曲率に相応する内側曲率を有する半円形成
形部を設けておくのが有利である。固定部材は、半円形
成形部の対称平面内で絞り升を絞り弁軸と結合するより
にするのが有利である。固定部材は、たとえばねじとし
て構成し、絞り弁の穴を通して絞り弁軸のねじ穴にねじ
込んでおくことができる。同時に、付加的にカバー板を
備えておき、このカバー板の中央区域に、絞り弁軸の外
側曲率に相応する内側曲率を有する半円形成形部を設け
ておくのが有利である。その場合、固定部材によシ絞り
弁軸の両側のところで絞り弁とカバー板とが互いに結合
されるようにする。したがって、半円形成形部の区域で
直接に絞り弁を絞り弁軸又はカバー板と結合するさい、
管として構成された絞り弁軸を貫通する必要はなく、こ
のため、貫通軸の自由な貫通が保証される。
本発明のその他の%命は、図面の説明で明らかにされる
が、そのさい注意すべき点は、個別の特徴及び個別特徴
の組合せは、すべて本発明にとって重要なものであると
いう点である。
〔実施例〕
次に図示の1実施例につぎ本発明を説明するが、本発明
は、この実施例に限定されるものではない。
第1図に、負荷調節装置の機能を、速度制限調整素子及
び空転調整素子が非常回転位置で空転調整を行なう動作
を通じて示したものである。
レバー2はアクセルペダル1を介して空転ストッパLL
と全負荷ストッパVLとの間を移動可能である。レバー
2は、また、ガス・ケーブル3を介して、もう1つの空
転ストッパLLともう1つの全負荷ストッパVLとの間
を可動の連行体4を、連行体4に配属された全負荷VL
の方向に移動させることができ、ガス・ケーブル3に作
用する戻しはね5を介して空転方向に初張力が与えられ
ている。連行体4に作用する2つの戻しばね6 a t
 6 bは、連行体4を空転方向に引張る初張力を有し
ている。これらのばね6 a * 6 bは、戻し駆動
に対して冗長作用を有するように構成されている。ガス
・ケーブル3が負荷されていない場合は、したがって、
連行体4は、連行体4に配属された空転ストッパLLに
密接する。連行体4は、詳細には図示されていない自動
変速機の自動ケーブルによっても移動させることができ
る。
連行体4は、内燃機関の絞9升9の調節に役立つ第1の
制御部材部分8aと直接に協働する。
この部分8aの、連行体4の側の端部には穴10が設け
られている。この穴10は、連行体4の延長部11の後
方に位置している。第1の部分8aと定置個所29との
間に、負荷調節装Rは、ばね12ae有している。この
ばね12aは、第1の部分8aを空転方向に引張ってい
る。
ばね12aをこのように定置することにより、絞り弁9
が直接に戻されることになる。そのさい、ばね12aは
第1部分8aの全調節域、ひいては内燃機関の全負荷域
にわたり作用し、ばね6 a * 6 bの力を低減さ
せることができる。
負荷調節装置は、第1の制御部材部分8aと並んで第2
の制御部材部分8bを有している。この部分8bは、ク
ラッチ13を介して電動モータ14と接続可能である。
画部分8a18bを機械式に互いに連結するため、第2
の部分8b拡延長部15を有し、そのさい、第1の部分
8aa、延長部15の、最大空転位置に向いた側で紘第
1部分8aの調節路内へ、ひいては第2部分8bの調節
路内へ突入している。全負荷方向での第2部分8bの運
動は、したがって、第1部分8aのところに延長部15
を接触させる。第1部分8aは、次いで電動モータ14
により、はね12aの力に抗して全負荷方向へ移動させ
ることができる。負荷調節装置の調整は、電子式の調整
装置17を介して行なわれる。この調整装置17とは実
際値把握装置18− 、18’が協働する。装置18は
、第2部分8bに配属され、第2部分8bのその時々の
位at把握し、装置18′は、第1部分8aに配属され
、この部分8aのその時々の位置を把握する。電子式の
調整装置17は、空転接点19から発せられる信号を受
信する。接点19は、連行体4が、これに配属された空
転ストッパLLに接触すると、必ず活性化される。加え
て、この調整装置17には、内燃機関に関する外部の状
態値、又は内燃機関を塔載している自動車に関する全般
的な状態値も入力される。また、調整装置17は、これ
らの状態値を呼出して、第2部分8bへ作用する電動モ
ータ14へ伝送する。電子調整装置17は、したがって
、2つの実際値把握装置、空転接点19、外部の状態値
と協働して、第1と第2の制御部材部分8a 、g’b
及び連行体4の制御に関する安全論理を構成する目的に
役立っている。調整装置17又は、電動モータ14が正
常に働かない場合は、最大空転位置方向に初引張り力を
与えられ、弾発距離を制限され九ばね20が、第2部分
8btl−空転非常位置LT、。、へ移動させる。加え
て、負荷調節装置には、第2部分8bの全空転域を把握
する接点27が備えられており、切換え位置LLmax
が設けられている。内燃機関の部分負荷/全負荷6域で
の速度制限調整が、電子調整装置11と電動モータ14
を介して行なわれる場合は、第2部分8bがクラッチ1
3を介して電動モータ14と連結される。第2部分8b
の全負荷方向への運動は、まず、第1部分8aの相応の
運動を生じさせ、位RLLmaxまで移動させる。更に
、調整が続けられると、接点27が働き、調整装置17
へ信号が発せられ、この信号が速度制限調整を生せしめ
る。囲み28は、囲まれt部分が1つの構成ユニットを
なしていることを示し九ものである。符号24はペダル
式接触スイッチを示している。
第2図から第4図までは、負荷調節装置の構造を示した
図である。この負荷調節装置では、特に、電気的な調節
駆動装置に配属された実際値把握装置18による前記駆
動装置の位置が把握される。絞り升ハウシング30は、
ハウシング30の2つの軸受け31内に軸受けされた、
管として構成された絞り弁軸32を有している。
この軸32には、第1図に示されていない、図平面と直
角に配置された絞り弁が、後述する形式で連結されてい
る。符号33は、アクセルペダル寄りの機械式リンク側
を示し、符号34は、サーボモータ、すなわち電動モー
タ14に配属されるリンク側を示している。第2図のリ
ンク側33には、連行体4の旋回可能の支承部が、−・
ウゾング30の蓋35内に示されている。連行体4は、
最広義で連行体4の1つの構成要素をなすレバー36と
結合されている。レバー36はガス・ケーブル3と連結
可能である。連行体4の軸受けは、絞り弁軸32の軸受
けと同心的である。同じくレバーとして構成され九第1
の制御部材部分8aが、この絞り弁軸32と回転不能に
結合されており、第1部分8aは、連行体4の運動路内
へ軸方向延長部37’に突入させている。連行体4は、
連行体4と第1部分8aの空転域(第1図)でフリーホ
イール機能を有するように、軸方向延長部31と協働す
る半径方向延長部38を有し、この延長部38により、
連行体4と第1部分8aの一定の惰行が僅かな角度範囲
内で可能となる。第1部分8aないしこの第1部分8a
に回転不能に結合され九絞り弁軸32の位置は、実際値
把握装[18’により把握される。この装置18′は、
−ウクング30内に配置された電位差計39と軸32と
回転不能に結合され文スリップ部材40とから成ってい
る。
電動モータに配属されたリンク側金介しての絞や弁軸3
2の駆動は、第4図から分かるように、減速ギヤをブr
して行なわれる。電動モータ14はピニオンを有してお
り、ピニオン41は、大きい中間歯車42と噛合い、回
転軸と同心的に別のピニオン43と接続され、このピニ
オン43は別の中間歯車44と噛合っている。第2図か
らは、この中間歯車44を、クラッチ13のクラッチ部
材45を介して絞9升軸32との作用位置へもたらしう
ろことが分かる。第6図は、史に、軸32が、凹所46
内に突入する滑クキ−47を介してクラッチ部材45と
接続されていることを示している。そのさい凹所46は
、軸32とクラッチ部材45との間に約80c′の惰行
域が生じるように寸法づけしておく。これによって、絞
り弁の手動制御の障害となることがなくなる。
第3図から分かる点は、管状の絞り弁軸32を貫通軸4
8が貫通している点である0 リンク側34に配属され
た軸端は、薄板製のレバー49と回動不能に結合され、
レバー49−は〜クラッチ部材45の外側のところで部
材45と固定結合されている。クラッチ部材45の回転
運動は、したがって、貫通軸48の相応の回転運動を生
じさせる。リンク側33では、軸48の自由1部が別の
レバー50と回動不能に結合され、レバー50は半径方
向延長部51’を有している。延長部51に別のスリッ
プ部材52と結合されている。スリップ部材52は−ヘ
ウシング30内に配置され友別の電位差計53と協働す
る。スリップ部材52と電位差計53は、貫通軸48に
配属された実際値把握装置18を形成する。貫通軸48
に、更に、接点27を有するレバー54と回転不能に結
合されている。
以上の構成から明らかとなる点は、機械的な調堅値を直
接に電気的調整値へ変換するすべての構成部品が、ペダ
ル寄りの機械式リンク側33に収容されている点である
。電気的な調節駆動装置の運動の伝達は、絞り弁軸32
の特別の構成によって行なわれる。軸32は、管として
構成され、電気的調節駆動装置の運動をリンク側34か
ら軸32を介してリンク側33へ伝達することを可能に
している。
第5図1第6a図、第6b図は、軸32への絞り弁55
の可能な固定形式を示し北ものでちる。いずれの変化形
の場合も、絞り弁−55は軸32の区域に半円形成形部
を有している。この成形部は、軸32の外側曲率に相応
する内側曲率を存している。第6b図の場合は、軸32
に対し、付加的カバー板56を介して絞り弁55が固定
されている。カバー板56は、中央部に半円形成形部を
有し、この成形部も、同じく軸32の外側曲率に相応す
る内側曲率を有している。第6b図(1)の実施例の場
合、絞り弁55とカバー板56は、軸32の両側を、そ
れぞれ2のねじ57で固定され、軸32はその間に挾み
付けられる。第6a図(1)の実施例の場合に、軸32
への絞り弁55の固定は、2本のねじ57′によシ双方
を直接ねじ固定することで行なわれる。ねじ57′は、
図示されていない、絞9弁55の穴と軸32のねじ穴と
にねじ込まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図線本発明による負荷調節装置の基本機能を示すブ
ロック図、第2図は絞り弁軸区域での絞り升ハウシング
の垂直断面図、第3図はサーボモータに配属されたクラ
ッチ部材の区域で絞り弁軸を、第2図のA−A線に沿っ
て断面して示し九図、第4図はハウシングの蓋を除去し
第2図の矢印Bの方向へ、サーボモータに配属されたリ
ンク側を見た図、第5図は絞り弁と絞り弁軸との2つの
可能な固定形式を、絞り弁と軸の主要平面で示した平面
図、第6a図と第6b図は第5図のa−C線に沿ったそ
れぞれの形式の垂直断面図である。 1・・・アクセルペダル、2・・・レバー 3・・・ガ
ス・ケーブル、4・・・連行体、5・・・戻しばね、5
a。 6b・・・戻しばね、T・・・オートマチック・ケーブ
ル、8a・・・制御部材の第1部分、8b・・・制御部
材の第2部分、9・・・絞り弁、1o・・・穴、11・
・・蓋長部、12a・・・ばね、13・・・クラッチ、
14・・・サーボモータないし電動モータ、15−・・
延長部、11・・・電子式調整装部、i s 、 i 
a’・・・実際値把握装置、19・・・空転接点、20
・・・ばね、24・・・ペダル接触スイッチ、27・・
・接点、28・・・構造ユニット、29・・・定置個所
、30−絞り弁ハウシング、31・・・軸受け、32・
・・絞p弁軸、33・・−ペダル寄りのリンク側、34
・・・電動モータに配属されたリンク側、35・・・ハ
ウシングの蓋、36・・・レバー 37・・・軸方向延
長部、38・・・半径方向延長部、39・・・電位差計
、4o・・・スリップリング、41・・・ピニオン、4
2・・・中間歯車、43・・・ピニオン、44・・・中
間歯車、45・・・クラッチ部材、46・・・アングル
状凹所、41・・・滑クキ−48・・・貫通軸、49・
・・レバー 50・・・レバー 51・・・延長部、5
2・・・スリップ部材、53・・・電位差計、54・・
・レバー 55・・・絞り弁、56・・・カバー板、5
7・・・ねじ、57′・・・ねじ。 FIG、1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関の出力を規定する絞り弁を有する負荷調節
    装置であつて、この絞り弁が、絞り弁ハウジング内に軸
    受けされた絞り弁軸と回転不能に結合されており、しか
    も、この絞り弁軸は、アクセルペダル寄りの機械式リン
    ク側とサーボモータに配属されたリンク側とを有し、後
    者には、絞り弁の一定の角度範囲で、絞り弁軸をサーボ
    モータから機械式に外すために連結機が配属されており
    、連結機のその時々の位置を電子調整装置へ応答するた
    めの装置を有する形式のものにおいて、絞り弁軸(32
    )が管として構成されており、前記応答装置が、絞り弁
    軸(32)を貫通する貫通軸(48)と、サーボモータ
    に配属されたリンク側(34)で貫通軸(48)と連結
    機 (45)と回転不能に結合された第1の伝達部材(49
    )と、アクセルペダル寄りのリンク側(33)で貫通軸
    (48)と回転不能に結合された第2の伝達部材(50
    )とを有しており、この伝達部材(50)が、調整装置
    (17)に配属された実際値把握装置(18)と協働す
    ることを特徴とする負荷調節装置。 2、実際値(18)が、絞り弁ハウジング (30)内に配置された電位差計(53)と、この電位
    差計(53)と協働し、第2の伝達部材(50)と結合
    されたスリップ部材 (52)とを有することを特徴とする請求項1記載の負
    荷調節装置。 3、第1及び(又は)第2の伝達部材(49、50)が
    レバーとして構成されていることを特徴とする請求項1
    又は2記載の負荷調節装置。 4、絞り弁(55)が、絞り弁軸(32)の区域に、絞
    り弁軸(32)の外側曲率に相応する内側曲率を有する
    半円形成形部を有することを特徴とする請求項1から3
    のいずれか1項記載の負荷調節装置。 5、固定部材(57′)が、半円形成形部の対称平面内
    で、絞り弁(55)を絞り弁軸(32)と結合させてい
    ることを特徴とする請求項4記載の負荷調節装置。 6、カバー板(56)が、半円形成形部の中央区域で、
    絞り弁軸(32)の外側曲率に相応する内側曲率を有し
    ており、しかも、固定部材(57)が絞り弁軸(32)
    の両側で絞り弁(55)とカバー板(56)とを互いに
    結合させていることを特徴とする請求項4記載の負荷調
    節装置。 7、固定部材(57、57′)が、ねじとして構成され
    ていることを特徴とする請求項4から6のいずれか1項
    記載の負荷調節装置。
JP2148861A 1989-06-10 1990-06-08 負荷調節装置 Expired - Lifetime JPH06102995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3919093.5 1989-06-10
DE3919093A DE3919093A1 (de) 1989-06-10 1989-06-10 Lastverstelleinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331530A true JPH0331530A (ja) 1991-02-12
JPH06102995B2 JPH06102995B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=6382560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148861A Expired - Lifetime JPH06102995B2 (ja) 1989-06-10 1990-06-08 負荷調節装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5027766A (ja)
EP (1) EP0402521B1 (ja)
JP (1) JPH06102995B2 (ja)
DE (2) DE3919093A1 (ja)
ES (1) ES2049791T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504457A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 シーメンス アクチエンゲゼルシャフト エスターライヒ 電気モータによって運転されるスロットルバルブのための回動角度検出のための装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4022825A1 (de) * 1989-08-22 1991-02-28 Bosch Gmbh Robert Einrichtung mit einem eine leistung einer antriebsmaschine bestimmenden drosselorgan
DE3933446A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-18 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung
DE4014508A1 (de) * 1990-05-07 1991-11-14 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung
DE4027269A1 (de) * 1990-08-29 1992-03-05 Vdo Schindling Drosselklappenstutzen
DE4033803A1 (de) * 1990-10-24 1992-04-30 Vdo Schindling Arretierungsvorrichtung
DE4100381A1 (de) * 1991-01-09 1992-07-16 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung fuer eine drosselklappengeregelte brennkraftmaschine
DE4124972A1 (de) * 1991-07-27 1993-01-28 Bosch Gmbh Robert Lastverstelleinrichtung fuer eine antriebsmaschine
US5301646A (en) * 1991-12-27 1994-04-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Throttle control apparatus
JPH0650201A (ja) * 1992-04-30 1994-02-22 Nippondenso Co Ltd スロットル弁の駆動装置
DE19740204B4 (de) * 1996-09-12 2005-07-14 Hitachi, Ltd. Drosselvorrichtung für Verbrennungsmotoren
DE10026410A1 (de) * 2000-05-29 2001-12-06 Pierburg Ag Potentiometeranordnung für eine Brennkraftmaschine
US20110100001A1 (en) * 2008-07-10 2011-05-05 Lilly Daryl A Exhaust Gas Recirculation Butterfly Valve

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332155A (ja) * 1986-07-24 1988-02-10 Kioritz Corp 気化器
DE3641275A1 (de) * 1986-12-03 1988-06-16 Vdo Schindling Einrichtung zur uebertragung der position eines durch einen fahrzeugfuehrer betaetigbaren steuerelements
DE3641244C3 (de) * 1986-12-03 1995-02-23 Vdo Schindling Anordnung für ein Kraftfahrzeug
DE3815734A1 (de) * 1987-07-23 1989-02-02 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung
US4827884A (en) * 1987-10-02 1989-05-09 Bendix Electronics Limited Throttle assembly
US4850322A (en) * 1988-03-31 1989-07-25 Eaton Corporation Method and apparatus for positioning a torque motor armature
DE3811892A1 (de) * 1988-04-09 1989-10-19 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur regelung einer brennkraftmaschine in fahrzeugen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504457A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 シーメンス アクチエンゲゼルシャフト エスターライヒ 電気モータによって運転されるスロットルバルブのための回動角度検出のための装置
JP4881439B2 (ja) * 2006-09-22 2012-02-22 メレクス イーダブリュエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 電気モータによって運転されるスロットルバルブのための回動角度検出のための装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5027766A (en) 1991-07-02
ES2049791T3 (es) 1994-05-01
DE58906778D1 (de) 1994-03-03
EP0402521B1 (de) 1994-01-19
DE3919093A1 (de) 1990-12-13
EP0402521A1 (de) 1990-12-19
JPH06102995B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528590A (en) Electronic treadle
JPH0331530A (ja) 負荷調節装置
US5983858A (en) Throttle device for internal combustion engine
JP3848275B2 (ja) 内燃機関の絞り弁制御装置
US5385068A (en) Electronic accelerator pedal assembly with pedal force sensor
US4986238A (en) Throttle control system
US5038733A (en) Load adjustment device
JPH07324636A (ja) スロットル弁制御装置
US6279535B1 (en) Throttle control device
JPH01315629A (ja) 負荷調節装置
US5016589A (en) Throttle control device
US4860708A (en) Throttle control system for automotive internal combustion engine
JPH03107545A (ja) 負荷調節装置
US5161508A (en) Load adjustment device
US5060613A (en) System for transferring a control position of a set-point value transducer
EP0523072A1 (en) THROTTLE.
EP0420303B1 (en) Throttle valve actuator including separate valve driving devices
EP0262884B1 (en) Throttle valve control apparatus for an automobile
US8281682B2 (en) Accelerator operating device
US5429087A (en) Throttle body for traction control
JPH0367315A (ja) 相対回転角度センサ付きペダルユニット
JPH03242432A (ja) 伝達装置に介入する調整モータを備えた装置
JP4403593B2 (ja) 減速機付き電動機
EP0220572B1 (en) Control device for throttle valve for internal combustion engine
US5435284A (en) Throttle control apparatus