JPH0331257Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331257Y2
JPH0331257Y2 JP1987167259U JP16725987U JPH0331257Y2 JP H0331257 Y2 JPH0331257 Y2 JP H0331257Y2 JP 1987167259 U JP1987167259 U JP 1987167259U JP 16725987 U JP16725987 U JP 16725987U JP H0331257 Y2 JPH0331257 Y2 JP H0331257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
curl
presser foot
air
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987167259U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0172869U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987167259U priority Critical patent/JPH0331257Y2/ja
Priority to US07/265,044 priority patent/US4928610A/en
Publication of JPH0172869U publication Critical patent/JPH0172869U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0331257Y2 publication Critical patent/JPH0331257Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/10Edge guides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2207/00Use of special elements
    • D05D2207/02Pneumatic or hydraulic devices
    • D05D2207/04Suction or blowing devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2305/00Operations on the work before or after sewing
    • D05D2305/02Folding
    • D05D2305/04Folding longitudinally to the sewing direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S112/00Sewing
    • Y10S112/02Air work handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ニツト等の布地の送りにおいてそ
の端部に形成されるカール部を引き伸ばし平坦に
してミシン縫合部へ案内するミシンにおける布カ
ール除去装置に関するものである。
〔従来の技術〕
ニツトや天竺等の生地は、これを裁断すると、
その裁断端がカールする性質がある。
そこで裁断された2枚の生地を重合し、両端部
を縫合するような場合にはカールを引き伸ばし平
坦にしてから縫合部へ案内する必要がある。
第8図は例えば特公昭59−45395号公報に示さ
れた従来のミシンにおける布のカール除去装置で
ある。
101はミシンのアーム(図示せず)に上下動
可能に支持した押え棒で、下端には押え足102
が設けてある。
103は押え足102の布送り方向手前のベツ
ド面104上に固定した基板である。
105は前記基板103上の布送り方向と平行
な軸106に回動自在に支持した第1カール除去
体、107は第1カール除去体の先端に形成した
傾斜部で押え足102の布送り方向手前において
布送り方向に向つて縫製する布Wの布縁から外に
離れる方向に傾斜している。
108は傾斜部107の二つの端部107a,
107bのうち布送り方向手前の端部107aか
ら傾斜部107の布送り方向手前に先端108A
が伸び布WのカールK内に進入する凸部である。
109は端部107bを通る布送り方向と平行な
線を中心として上記傾斜部107と対称に形成し
た逆傾斜部である。
そしてこれら傾斜部107、凸部108の端縁
には夫々布WのカールKの巻き方向に傾斜した斜
面107T,108Tが形成してある。
110は前記第1カール除去体105の下にカ
ール除去体105と対向して基板103上に回動
可能に支持した受体で、先端には前記カール除去
体105の凸部108よりも一回り大きい凸部1
11と傾斜部112と逆傾斜部113を有する。
そして第1カール除去体105と受板110とは
相互に凸部108,111のみで当接するように
なつている。
118,119は常には第1カール除去体10
5を受板110方向へ、第2カール除去体114
を受板110方向へ押圧する弾性力をもつ弾性体
で、第1カール除去体105と受板110、受板
110と第2カール除去体114間に介在してあ
る。
120は基板103上に設けた支持杆120A
に回動可能に支持したL字形の押え腕でその先端
120aは第1カール除去体105の基端に当接
してあり、他端120bは押え棒1に固定した横
杆101A上に係止してある。
なお、121は押え足102と第2カール除去
体114間に設けた規制板で布Wの端縁に係合し
て布案内する。
次にこの従来技術の作用を述べる。
先ず第10図の状態から押え棒101を上げる
とこれに伴つて押え足102も上昇する。そして
押え棒101の上昇によつて横杆101Aが押え
腕120の他端120bに当接し、押え腕120
を第10図中時計方向に回動する。すると押え腕
120の先端120aがまず弾性体118に抗し
て第1カール除去体105を下方に押圧し、これ
を時計方向に回動させる。第1カール除去体10
5が更に回動すると今度は受板110が時計方向
に回動し受板110の基端が基板103と接した
所で回動が止まる。
この状態で第1カール除去体105、受板11
0、第2カール除去体114の先端はそれぞれ布
Wが入る間隔を有した状態に開く。(尚、押え棒
101の上下動はひざ上げ装置を用いているの
で、両手は自由に使える状態にある。) この状態で、縫うべき二枚の布Wの上側の布
W1はそのカールKを上方に下側の布W2はそのカ
ールKを下方にして夫々重合する。(第12図参
照)そして、これら二枚の布WをそのカールKを
手で平坦に伸ばし、まず押え足102下方の所定
位置に案内する。次に上側の布W1をそのカール
Kを平坦にしながらその布縁が第1カール除去体
105の傾斜部107と逆傾斜部109の交叉部
にくるようにカール除去体105と受板110間
に案内すると共に下側の布W2もそのカールKを
平坦にしながらその布縁が第2カール除去体11
4の傾斜部115と逆傾斜部117の交叉部にく
るように受板110と第2カール除去体114間
に案内する。
そして押え棒101を下げれば押え足102と
共に横杆101Aが下降しこれによつて押え腕1
20は横杆101Aと係止しなくなり反時計方向
への回動が可能となつて第1カール除去体105
の押圧を解除する。
このため弾性体118,119の復元力により
第1カール除去体105、受板110が反時計方
向に回動し二枚の布Wをそれぞれの間に挾止す
る。
この状態でミシンを始動すると、まず布Wは矢
符Y方向へ送られる。尚、以下の説明において上
側の布W1と下側の布W2に生じる作用は同一であ
るので下側の布W1の説明を省く。
布Wが送られ、布端に生じたカールが第1カー
ル除去体105の凸部108に近づくと、凸部1
08にはカールKの巻き方向に傾斜した斜面10
8Tを有しているので、カールKはスムースに凸
部108上に滑り込む。
そして凸部108はその先端が傾斜部107の
布送り方向手前に伸びているのでカールKは凸部
108上を通過する間にその大きいカールK1
分が除々に第12図の右方に押し広げられて大き
いカールK1部分が減少する。
(第13図参照)ここで凸部108と受板11
0とは凸部108下面のみで接する構成となつて
いるので受板110と第1カール除去体105と
による布の挾止圧は凸部108部分が一番大き
い。このため凸部108下部を通過した布W1
は布W1を第1カール除去体105と受板110
とに形成した傾斜部107,112間に引き込む
力が作用し更に大きいカールK1部分を減少する。
大きいカールKが減少して小さいカールK2
なつたカールKは、布Wの布端から外に離れる方
向に傾斜している傾斜部107上を通過すること
によつて徐々に減少し、(第14図参照)最後に
傾斜部の端部107bにくるように逆傾斜部10
9に規制されながら案内されて第1カール除去板
104と案内板110間に入り込み、ここで平坦
に押圧される。
このようにして平坦となつたカールKは押え足
102下方の縫合部へ案内されここで針Nによつ
て縫目が形成される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のミシンにおける布のカール
除去装置によれば、縫うべき重合した二枚の布W
のうち上側の布W1においてはその上面が、下側
の布W2においてはその下面が、それぞれカール
K1,K2の内側となるような場合(以下、このよ
うなカールK1,K2の状態を外カールと称する。)
にはカールK1,K2は除去可能である。
しかし、上記と逆の場合、即ち上側の布W1
おいてはその上面が、下側の布W2においてはそ
の下面が、それぞれカールK1,K2の外側となる
ような場合(以下、このようなカールK1,K2
状態を内カールと称す。)には適正なカール除去
動作が行われないという問題点があつた。
つまり内カールの場合第2カール除去体110
によつて内カールを広げる手段が設けられていな
いため良好なカール除去が行えなかつた。
ところが第2カール除去体110に内カールを
広げる手段を設けるためには、従来のカール除去
装置に付加してなお一層複雑な構成を必要とする
ため、製作コストが高くなり、製品の取り付け工
数も増加するという問題が生じる。
この考案は、かかる問題点を解決するためにな
されたもので、外カール、内カールを共に除去す
し得るもので簡単な構成によりなるカール除去装
置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係るミシンにおける布のカール除去
装置は、一端をエアー供給源に連通し、他端の一
方を布の送り方向の布押えの手前であつて布押え
の下降上昇に連動して布面に接離し、布の端から
内側までを針板に平行にし、布の内側に自由端を
持つように配置した第1の管に連通し、他端の他
方を第1の管の下方で針板に配置した第2の管に
連通し、ミシンの縫製動作と連動して供給源より
第1および第2の管にエアーを供給することによ
つて上記第1および第2の管より布の端縁方向に
エアーを噴出するものである。
〔作用〕
この考案においては、ミシンの縫製動作と連動
して第1および第2の管より重合した2枚の布の
端縁方向にエアーを噴出するものである。
〔実施例〕
第1図はこの考案の一実施例であるオーバーロ
ツクミシンにおける布のカール除去装置を示す全
体斜視図である。第2図,第3図はそれぞれ同装
置の部分平面図および部分正面図である。
図において1はオーバーロツクミシン、2は布
の押え足、3はベツド面、4はベツド面と水平に
設けられた針板である。
5はエアー供給量調節バルブであり、エアー供
給源(図示しない)よりミシン本体へゴム管を介
して供給するエアーを調節するバルブである。
6はエアー分岐コネクターで、エアー供給量調
節バルブ5より調節供給されたエアーを二又に分
岐させるものである。
分岐されたゴム管の一方は金属筒からなる上ノ
ズル7に接続点Aにおいて接続される。上ノズル
7は連結ねじ8により布押え足2上部の押え腕に
固定されている。これにより上ノズル7は布の押
え足2の上下動の動作に伴つて上下動をする。
上ノズル7はゴム管との接続点Aより布の押え
足2の上部Bまでの間で直線状であり、ベツド面
3および布の送り方向とそれぞれ平行である。
次に第3図によりミシン正面から上ノズル7の
端部を説明する。
上ノズル7の先端は、布端を挾むように略コ字
状に布送り方向との直交方向且つ下方に折曲形成
して折曲部9とし、さらにその下先端を布送り方
向手前側へ折曲形成してU字形の上ノズル端部1
0を形成する。
ここで上記折曲部9の下端下面と上ノズル端部
10下面は同一水平面上にあり、押え足2下面よ
り縫合する2枚の布厚分だけ上方に位置する。
上記上ノズル端部10のU字部内周面にはエア
ーを布端方向に噴出させる上ノズルエアー噴出口
11が設けられている。
またエアー分岐コネクターで分岐された他方の
ゴム管は、ミシンベツド面3の内側面部を通り下
メススライド軸に上方に向けて固定された金属管
よりなる下ノズル12に接続されている。
なお、下メススライド軸は布の縁かがりの巾に
応じて布の送り方向に対して直角方向に移動可能
な機構よりなるものである。これにより下ノズル
12は下メススライド軸の移動に伴つて布端方向
に移動をする。
下ノズル12は、針板4の上面と同一水平面を
なしており、針板4の布端方向に上下に貫通した
U字状孔13に嵌入し、下ノズル12上端には、
針板の孔13の開放方向に下ノズルエアー噴出口
14を有し、エアーを布端方向に噴出させる。
この考案の実施例は以上のような構成よりなる
ものである。
次にこの考案の実施例の作用を説明する。
まず外カールの布端部を有する2枚の布を重合
させてその布端部を縫合する場合(第4図,第6
図)、2枚の布を重ねた状態で押え足2を下降さ
せることにより上ノズルの折曲部9下端と上ノズ
ル端部10が布に接触し、布を針板4上にガイド
する。
ここで布の端部は第4図に示すように針板4の
端部より右方向にセツトしておく。
この状態で縫いを開始すると、縫製動作と連動
してエアーを供給するエアー供給源(図示しな
い)よりエアーが上ノズル7及び下ノズル12に
それぞれ供給される。
上布のカール15は上ノズルエアー噴出口11
より噴出するエアーによつて布端方向へ押し広げ
られる。
下布のカール16は下ノズルエアー噴出口14
より噴出するエアーによつて同様に布端方向へ押
し広げられる。
さらに縫いが進行すると上ノズルの折曲部9下
端の下面部が布を下方にしごく作用をする。
以上のことにより大きなカールはエアーにより
押し広げられ、小さなカールが残つたとしても上
ノズルの折曲部9下端の布との接触によりカール
を除去することができる。
また内カールの布端部を有する2枚の布を重合
させてその布端部を縫合する場合(第5図,第7
図)上布のカール17を上ノズルの折曲部9下端
の上面部を覆うようにさせて、下布のカール18
は針板4の端部より右方向に上ノズルの折曲部9
下端の下面部の下方に配置する。
この状態で縫いを開始すると、縫製動作と連動
してエアーを供給するエアー供給源(図示しな
い)よりエアーが上ノズル7及び下ノズル12に
それぞれ供給される。
上布のカール17および下布のカール18は共
に上ノズルのエアー噴出口11より噴出するエア
ーによつて布端方向へ押し広げられる。
さらに縫いが進行すると上布のカール17は上
ノズルの折曲部9下端の上面部との接触と布の押
え足2の下方への押圧とによりしごかれる。
また下布のカール18は上ノズルの折曲部9の
下端の下面部の接触によりしごかれる。
以上のことより大きなカールはエアーにより押
し広げられ、小さなカールが残つたとしても上ノ
ズルの折曲部9下端の上面部および下面部による
上記の作用によりカールを除去することができ
る。
〔その他の実施例〕
この考案の前の実施例においては、内カール除
去の場合において、上布のカール17を上ノズル
の折曲部9下端の上面部を覆うようにし、下布の
カール18を上ノズルの折曲部9下端の下面部で
接触させて、上ノズルのエアー噴出口11と下ノ
ズルのエアー噴出口14によりエアーを噴出させ
る作用について述べたが、エアー分岐コネクター
6を2方向供給と1方向供給とに切換え可能とし
内カール除去の場合には上ノズル7にのみエアー
を供給するようにしてもよい。
この考案の別の実施例においては、下ノズル1
2は、その上端を針板4の上面と同一水平面をな
して、針板4の布端方向に上下に貫通したU字状
孔13に嵌入した構成による例について述べた。
しかし針板4の上ノズルの折曲部9およびその
端部10の下方の部分を切り抜き、縫合する布面
に対して、上ノズルの折曲部9およびその端部1
0と対称の形状をした下ノズルを針板に配置して
もよい。
〔考案の効果〕
この考案は以上説明したように、 押え足の上下動に連動するので、布を管の下
に載置しやすくなり、エアーで開いた後に第1
の管下面で押えるので、大きなカールをエアーで
除去した後に小さなカールを第1の管下面で押え
ることができ、エアーを管より噴出するため、
噴出する位置が狭いところつまりカールの内側で
も管を挿入でき布を広げる効果が大きい、第1
および第2の管の位置が上下対応しているので、
上下の布のカールを同時に広げた後に第1の管下
面で押圧できる、という効果を有するものであり
ます。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例であるオーバーロ
ツクミシンにおける布のカール除去装置を示す全
体斜視図、第2図,第3図はそれぞれ同装置の部
分平面図および部分正面図、第4図は同装置の外
カール除去の動作を説明する部分平面断面図、第
6図は上記と同じ場合の部分斜視図、第5図は同
装置の内カール除去の動作を説明する部分平面断
面図、第7図は上記と同じ場合の部分斜視図であ
る。第8図は従来のミシンにおける布のカール除
去装置の分解斜視図、第9図は第8図に示した装
置の平面図、第10図は第8図の正面図、第11
図は第9図の左側面図、第12図は使用状態を示
す部分平面図、第13図はカールが凸部を通過す
る時の状態を示す第9図A−A断面図、第14図
はカールが傾斜部を通過する時のカールの断面を
示す同装置の正面図である。 図において、2は布の押え上げ足、4は針板、
7は上ノズル、9は上ノズルの折曲部、10は上
ノズルの端部、11は上ノズルエアー噴出口、1
2は下ノズル、13は針板の右端面に設けた孔、
14は下ノズルエアー噴出口である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 針板に対し上下動可能とした布押え足を有し、
    カールした2枚の布の側端縁を、カールした側端
    縁に沿つて縫合するようにしたミシンにおいて、
    エアー供給源に連通し、布押え足の上部に固定し
    た第1の管と、エアー供給源に連通し、第1の管
    の先端下方に対向して、針板上面より下方に配置
    した第2の管とをして、前記第1の管は、布押え
    足の布送り方向手前で針板との間で挟むように布
    送り方向との直行方向に伸長する平行部および下
    面が平行部と同一平面をなすように平行部に連続
    して折曲し、布側端縁方向に開口する自由端を持
    つように形成し、第2の管は針板上面下方から布
    側端縁方向に向けて開口する自由端を形成し、ミ
    シンの縫製動作と連動して供給源より第1および
    第2の管にエアーを供給することによつて上記第
    1および第2の管より布の端縁方向にエアーを噴
    出して、布端縁のカールをほぼ平坦にしてから第
    1の管と針板との間で布を挟むことを特徴とした
    ミシンにおける布のカール除去装置。
JP1987167259U 1987-10-31 1987-10-31 Expired JPH0331257Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987167259U JPH0331257Y2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31
US07/265,044 US4928610A (en) 1987-10-31 1988-10-31 Sewing machine pneumatic decurler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987167259U JPH0331257Y2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0172869U JPH0172869U (ja) 1989-05-16
JPH0331257Y2 true JPH0331257Y2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=15846418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987167259U Expired JPH0331257Y2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4928610A (ja)
JP (1) JPH0331257Y2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197722A (en) * 1991-10-28 1993-03-30 Union Special Corporation Cloth folding device with airblower for uncurling ends
US5158027A (en) * 1991-12-19 1992-10-27 Tapistron International, Inc. Presser foot for hollow needle tufting apparatus
DE4207183A1 (de) * 1992-03-06 1993-09-09 Schips Ag Vorrichtung zum zufuehren von naehgut, insbesondere mit sich einrollenden kanten
IL103224A (en) * 1992-09-18 1998-08-16 Teva Pharma Stabilized pharmaceutical compositions containing derivatives of vitamins d2 and d3
DE9301861U1 (ja) * 1993-02-10 1993-04-01 Union Special Gmbh, 7000 Stuttgart, De
US5743202A (en) * 1993-10-04 1998-04-28 Atlanta Attachment Company Elastic waistband attachment system
US5562060A (en) * 1993-10-04 1996-10-08 Atlanta Attachment Company Waist band attachment system
US5979345A (en) * 1993-10-04 1999-11-09 Atlanta Attachment Company Spindle tension system for sewing station
US5657711A (en) * 1993-10-04 1997-08-19 Atlanta Attachment Company Waist band attachment system
US5522332A (en) * 1993-10-04 1996-06-04 Atlanta Attachment Company Waist band attachment system
US5437238A (en) * 1993-10-04 1995-08-01 Atlanta Attachment Company Waist band attachment system
US5613454A (en) * 1994-12-29 1997-03-25 Union Special Corporation Vacuum latchtack throat plate with a vacuum generating apparatus
US5809919A (en) * 1996-09-18 1998-09-22 Jet Sew Technologies, Inc. Clamping device and method for an automatic sewing system
JP2001512330A (ja) 1997-01-31 2001-08-21 エイエムエフ リース インコーポレイテッド ミシンの押さえ
JPH11487A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Yamato Sewing Mach Co Ltd ミシンの押え金
US5915319A (en) * 1997-08-15 1999-06-29 Atlanta Attachment Company Method and apparatus for producing a hemmed, folded, and seamed finished workpiece
US5865135A (en) * 1997-08-15 1999-02-02 Atlanta Attachment Company Method and apparatus for producing a hemmed folded and seamed finished workpiece
US6055921A (en) * 1998-02-19 2000-05-02 Atlanta Attachment Company Waistband attachment system
US5924376A (en) * 1998-02-19 1999-07-20 Atlanta Attachment Company Waistband attachment system
JP2001000767A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Yamato Sewing Mach Co Ltd 生地端カール矯正装置
CN105970496B (zh) * 2016-07-12 2019-03-08 广东溢达纺织有限公司 裁片拨平装置及车缝机构
US10801144B2 (en) * 2018-02-07 2020-10-13 Hsien-Chang Tseng Hollow pipe joint structure for a sewing machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438544A (en) * 1977-08-31 1979-03-23 Matsushita Electric Works Ltd Constant voltage normally supply unit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3159124A (en) * 1964-04-27 1964-12-01 Tek Matic Corp Electrical thread-trimming device
US3825250A (en) * 1970-02-13 1974-07-23 Blue Bell Inc Material edge aligning device
JPS5414120Y2 (ja) * 1973-02-13 1979-06-13
JPS50116644U (ja) * 1974-02-22 1975-09-23
DE2758262A1 (de) * 1977-12-27 1979-07-05 Union Special Gmbh Kantenfuehrung fuer naehmaschinen
JPS5945395A (ja) * 1982-09-08 1984-03-14 Electric Power Dev Co Ltd 石炭の高濃度スラリ−の製造方法
DE3309607C1 (de) * 1983-03-17 1984-01-26 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Vorrichtung zum Zufuehren und Annaehen eines Besatzbandes an Randbereiche von Bekleidungsteilen aus Maschenmaterial
US4470362A (en) * 1983-10-11 1984-09-11 Kear Jerry S Thread saver control
GB8704896D0 (en) * 1987-03-03 1987-04-08 Automated Machinery Systems Pressure foot for sewing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438544A (en) * 1977-08-31 1979-03-23 Matsushita Electric Works Ltd Constant voltage normally supply unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0172869U (ja) 1989-05-16
US4928610A (en) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331257Y2 (ja)
US5058517A (en) Workpiece folding device for a sewing machine
KR101777091B1 (ko) 와이셔츠 재봉용 선택적 가이드장치를 가지는 재봉틀
KR920008100B1 (ko) 연이어 있는 거의 직사각형 플라이천들을 연속 슬라이드 파스너 체인에 꿰매는 방법 및 장치
US2715375A (en) Sewing machine attachments
JPH10235054A (ja) ミシンの生地折返し案内装置
US1836742A (en) Attachment for sewing machines for the manufacture of piping
US6257158B1 (en) Sewing machine with uncurling device
JPS5945395B2 (ja) ミシンにおける布のカ−ル除去装置
JP2542202Y2 (ja) ミシンの押え金
JPS6031519B2 (ja) 重ね布端部を保持するためのけん引クランプを備えたミシン
JP3908051B2 (ja) ミシンの布案内構造
JPS59181188A (ja) 縁飾テ−プを衣服部分に供給しそして縫付けるための装置
JPS6231102Y2 (ja)
JPS6136228Y2 (ja)
JPS6020380Y2 (ja) ミシンにおける縫ひだ形成機構
JPS5945396B2 (ja) ミシンにおける布のカ−ル除去装置
JPH0126369Y2 (ja)
JPS6232550Y2 (ja)
JPH0729975Y2 (ja) ミシンのパイピングテープ案内装置
JP2004305254A (ja) 玉縁材縫製用ミシンの被縫製物押さえ装置
JPH0539476U (ja) ミシンの縫製用押え金
JPS6345260Y2 (ja)
JPH0354698Y2 (ja)
JPS6112044Y2 (ja)