JPH0331171A - エレベータの操作装置 - Google Patents

エレベータの操作装置

Info

Publication number
JPH0331171A
JPH0331171A JP1162667A JP16266789A JPH0331171A JP H0331171 A JPH0331171 A JP H0331171A JP 1162667 A JP1162667 A JP 1162667A JP 16266789 A JP16266789 A JP 16266789A JP H0331171 A JPH0331171 A JP H0331171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
elevator
standby
wait
floors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1162667A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukazu Umeda
梅田 安和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1162667A priority Critical patent/JPH0331171A/ja
Publication of JPH0331171A publication Critical patent/JPH0331171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、エレベータの操作装置の改良に関するもの
である。
[従来の技術] エレベータは乗場とかご内の全部の呼びに応答すると、
R後の呼びの階で待機するか、玄関階のように乗場の呼
びが発生ずる可能性の高い附まで運行してその階で待機
するのが通常である。しかし、高層住宅などでは7例え
ば新聞配達人がエレベータを利用する場合、それでは不
便なことが多い。何故なら、エレベータを降りてその階
の配達を終わってもまたエレベータを使おうとしてもエ
レベータは既にその階には待機していないことがあるか
らである。最初に述べたように最後の呼びの階で待機す
る方式でも、新聞配達人が降りた階が最後の呼びの階で
ない場合もあるし、降りたときは最後のの呼びでも他の
階の乗場呼びで出発してしまえば、新聞配達人の降りた
階に戻る可能性は小さい。
このような場合1戸開延長ボタンが設置されていると、
そのボタンを操作することにより一定時間1戸が閉まら
ないので、エレベータは停止した階に待っていてくれる
ことになる。このような機能を有するものとして例えば
特開昭51.−85141号公報に示された[エレベー
タの戸開時間制御装置」がある。
上述の公報に示された発明では、かご内に設けられ乗客
によって操作される時間選択スイッチの反復回数に応じ
た時間を設定し、設定した時間だけ戸を解放しておくよ
うにしている。そして。
この機能は荷物の積み降ろしに使うのが通常である。
この機能を前述した新聞配達人のエレベータ使用に使う
と次のような問題がある。
(1)戸解放中、他の階からの呼びには応じないので他
の階のザービスが非常に悪くなる。上記発明は戸開時間
を必要最少源に設定できるようにして改善はしているが
9戸解放時、使用できない点では変わらない。
(2)他の人と乗り合わせている時はこの機能を使用す
る訳にはいかない。
(3)各階で必要な配達時間がほぼ予想出来たとしても
配達先の人と少し言葉を交わしたりしているとエレベー
タに戻るのが遅れることがある。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来のエレベータの操作装置では1戸間延
長ボタンは上述のような欠点を有しているので、実際に
は使用しづらいという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、必要な時に出初るだけ降りた階にエレベータを待
機させると共に他の階のザービスも悪化しないエレベー
タの操作装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るエレベータの操作装置は7待機ボタンを
有し、この待機ボタンが操作されると任意の階にエレベ
ータを待機させる待機セラI・手段と、前記任意の階か
ら乗車した時、前記待機ボタンの操作により待機を解除
する待機リセット手段と、前記待機状態では、前記任意
の階以外の階の乗場呼びおよびかご呼びがあると待機を
解除する運転手段とを備えたものである。
[作用] この発明においては、運転手段は、待機セラト手段によ
り待機フラグがセットされている時は。
任意の階以外の階の乗場呼びおよびがご呼びかない限り
任意の階にエレベータを待機させる。
し実施例] 第1図はこの発明の一実施例によるニレベタの操作装置
を示すブロック図である。図において、(1)はエレベ
ータのかご、(2)はエレベータのかご(1)を巻き上
げるための巻上機、(3)は制御装置、(3]、)は運
転制御処理を行うコンピュータ(以下、CPUという)
で、後述の待機セット機能を行う待機セット手段、待機
リセット機能を行う待機リセット手段、運転機能を行う
運転手段を含んでいる。(32)は読み出し専用メモリ
(以下、ROMという)、(33)は読み書き可能メモ
リ(以下RAMという)、(34)は入出力インタフェ
ースである。制御装置(3)は、CPU(31)と R
OM(32)と、RAM(33)と、入出力インタフニ
ス(34)とから構成されている。(IF)〜(5F)
は各々1〜5階のエレベータの乗場、(40)はエレベ
ータのかご(1)内に設けられた行先ボタンで実際は1
〜5附の5つのボタンからなる。(51)〜(55)は
各々1〜5階のエレベータの乗場(1F)〜(5F)に
設けられた1〜5階乗階乗タボタン際には(51)は上
方性ボタンのみ、(52)〜(54)は上下両方向の2
つのボタン、(55)は下方性ボタンのみからなる。
第2図〜第5図は第1図の動作フローチャトを示す図で
ある。
上記のように構成されたエレベータの操作装置において
、いま、新聞配達人が11階の配達を終えて2階の配達
に移るべくエレベータに乗ったとする。行先ボタン(4
0)の中で2階のボタンを操作すると2階のかご呼びが
登録される。なおここでは3階に行く人もいるが3階の
がご呼びも登録されたとする。このことは公知であるの
で回路は示されていない。第2図において、ステップ(
61)で第1図の入出力インタフェース(34)を通し
て、エレベータの位置、方向、状態、がこ呼び2乗場呼
びなどの各種信号を入力する。ここでは、ステップ(6
2)、 (63)は特に関係ないのてステップ(64)
に進む。この運転機能の詳細ステップである第5図のス
テップ(91)では停止決定時でないのでr N O、
lとなり、ステップ(95)に進む。いま、走行するか
どうかを決定する走行決定時とする。(ここでは、所定
の戸開時間が満了して走行シーケンスに進んでいない時
を走行決定時とする。)エレベータが既に上り方向を持
っていたとすれば、前方の2階にかご呼びがあるわけだ
からステップ(1,02)からステップ(105)に進
む。もし方向を持っていなかったならば、「前方の階」
を「全部の階」と読み替えてやはりステップ(102)
に進み、ステップ(103)で上り方向をセットし、ス
テップ(105)に進む。そして。
ステップ(105)で上り方向に走行させる。実際には
ステップ(65)で走行指令を出力することにより入出
力インタフェース(34)を通して巻上機(2)のモー
タを回転させエレベータ(1)を走行させることになる
。なお、当然戸の開閉が必要であるがここでは省略する
さて、エレベータ(1)が2階に停止できる位置まで走
行すると、ステップ(91)で停止決定時であるという
ことになる。かご位置は既に2階に変わっているとする
と、ステップ(92)に進んで現在階(2階)にかご呼
びがあるからステップ(94)に進み、2階への停止指
令、かご呼びリセット指令を出す。(実際の信号出力は
前述の通りステップ(65)で行う。) 新聞配達人が2階で降りると1戸開時間が満了した頃3
階にかご呼びがあるので、ステップ(95)からステッ
プ(96)、ステップ(102)と進み、やはりステッ
プ(105)でセットされている方向くこの場合は上り
方向)に走行することになる。
3階の停止決定は2階の場合と同様なので説明を省略す
る。
3階の人も降りると、新たに呼びが生しない限り、呼び
がないので、ステップ(95)→ステップ(96)→ス
テップ(97)→ステップ(98)と進む。1番目優先
階は今ないとする(後で説明する)と、ステップ(99
)→ステップ(100)と進み。
無方向となってステップ(104)で走行を開始せず現
在階(3階)で待機する。新聞配達人が特に操作しない
限りこのように降車した2階では待機してくれない。
さて9次に、先と同じ状況でエレベータが2階に停止し
、新聞配達人が降りる際1行先ボタン(40)の内の2
階のボタンを操作したとする。(かごは2階にいるので
かご呼びとはならない。)第2図のステップ(62)の
詳細ステップである第3図のステップ(71)で、かご
は停止中であるからステップ(72)に進み、現在FJ
 (2附)の行先ボタンが操作されたからステップ(7
3)に進み、現在階(CA RF )の待機フラグをセ
ットする。待機フラグは各階に対応しておりIJ?4用
をT F (,1)、、、 2階用をTF(2)、以下
順次3R1i用、4階用、5階用をそれぞれTF(3)
、TF(4)、TF(5)とする。
したがって、この場合は2階の待機フラグT F (2
)を1にセットすることになる。具体的には、第1のR
,AM(33)に記憶される。ステップ(75)では、
待機フラグがセットされている階の数(N T F ’
)を1増加させる。今までNTF=Oだったとすると、
ここでNTF=1となる。ステラフ責76)では待機フ
ラグがセットされた順番を記憶しておくため、その順番
に者たる「優先階−1に現在階を書き込む。今の場合は
NTF=1であるから1番目優先階(PT(1,))に
現在11?&(2)をセットする。
このようにしておくと、エレベータが3ト1々に到着し
9人が降りるところまでは前述の通りであるが、そこか
らが異なってくる。戸開時間が満了し、ステップ(95
)→ステップ(96)→ステップ(97)→ステラフ責
98)→ステップ(9つ)と進むが、ステップ(9つ)
で1階優先階(PT(1))が入っているので、ステッ
プ(101)の方に進み、方向を反転して(この場合は
上りから下り)、ステップ(105)で走行する。
再び、2階に戻って停止決定時ではステップ(91)→
ステラフ責92)→ステップ(93)→ステップ(94
)と進んで停止する。また、走行決定時ではステップ(
95)→ステップ(96)→ステップ(97)→ステッ
プ(98)→ステップ(9つ)→ステラフ責100)→
ステップ(104,)と進んで2vPiで待機すること
になる。
新聞配達人がエレベータに戻って次に3附に行くために
行先ボタン(40)の3階を操作したとする。第2図の
ステップ(63)において、このステップの詳細ステッ
プである第4図のステップ(81)からステップ(82
)→ステップ(83)と進む。
ステップ(83)で、2階の待機フラグ(T F (2
))がセラ1へされていたのでステラフ責84)に進ん
でそれをリセットしてステップ(85)に進む。ステッ
プ(85)の内容は詳細には示していないが要は現在階
が書き込まれている優先附(PT)の内容を止め、それ
より下位の優先階があった時は1つずつ繰り上げること
である。この場合は、PT(]、)2でP T (2)
以下が入ってないので、単にPT(]、)の内容をリセ
ット(0と)するだけでよい。もしPT(2)−3とな
っていたら、PT(1)−3でPT(2)が0となる訳
である。ステップ(86)では。
待機フラグセット数NTFを1減少させておく。
もし、新聞配達人がエレベータに戻る前に1階の乗場呼
びが生しなとする。ステップ(95)→ステップ(96
)→ステップ<102)→ステップ(103)→ステッ
プ(105)と進んで、1階に走行して後は同様である
。ここで、1番目優先階(PT(1))はリセットされ
ていないため、エレベータが1階から例えば5階に進ん
だとしてもサービスが終われば2階に戻ってきて待機す
ることになる。
それまでに新聞配達人がエレベータ乗場に戻ってくれば
待たなりればならないが、もし既に2階に戻る途中であ
れば待時間は少なくなる。
なお、上記実施例では待機セット機能として停止階の行
先ボタンを操作した時としたが、これに限らず下記のよ
うに各種考えられる。
(1)待機用ボタンを特別に設け、それを操作したとき
(2)停止階の乗場ボタンを操作したとき。
(3)磁気カードやボタン操作の組合せなど暗証信号が
入力されたとき(特定な人たけ待機運転を可能とするた
め)。
(4)所定の時刻になった時、また特定の運転パターン
を選択したとき(例えば新聞1 配達人がくる頃たり)。
また、上記実施例では待機リセット機能として待機運転
がセットされている階でその階以外の行先ボタンを操作
したときとしたが、これも各種考えられる。
(1)待機階に人が乗り込んだことを秤や光線などで検
出したとき。
(2)停止階の行先ボタンや乗場ボタンや待機用ボタン
をもう一度操作したり、異なる方法で操作したとき。
(3)待機運転がセットされてから所定時間経過したと
き(原則的にはリセットがなされていないのを防止する
ための補助条件で他の条件との組合せとなる)。
また、上記実施例では複数の階の待機フラグがセットさ
れている時、先にセットされた階に待機するようにした
が、セットされた階の中で最終呼び階に近い階としても
よいし、待機フラグは1階床しかセットできず、既にセ
ットされている待機フラグがリセッI・されてからしか
他の階はセラ2 トできないようにしてもよい。そのためにも待機運転が
受は付けられたかどうかを表示(音声も含む)するよう
にしてもよい。
また、上記実施例では待機フラグがセラ)・されている
階でも乗場呼びを登録しない限り通過するようにしたが
1乗場呼びがあると同様に必ず停止するようにしてもよ
い。また、その時、特定の一方向のみ停止するようにし
てもよい。
さらに、上記実施例では1台のエレベータの時のみを示
したが2台以上が群管理されているエレベータでは必ず
しも乗つ゛てきたエレベータが待機する必要もなく、そ
のエレベータが他の階の乗場呼びに対してサービスする
ため待機階を離れた時は別のエレベータから待機かごを
選んで配車させてもよい。また、待機しているエレベー
タをなるべく他の階の呼びに割当′てないように群管理
をすることも当然考えられる。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、任意の附にエレベータ
を待機させたい時から、再びその階で乗車するまでの間
、他の階の乗場呼びおよびかご呼びかない限り、上記任
意の階に待機させるようにしたので、他の階のサービス
を損なうことなく短期間後に再びエレベータを使用した
い人にとって利便性を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるエレベータの操作装
置の全体図、第2図は第1図のROMに格納され、CP
Uによって処理されるプログラムのフローチャート図、
第3図は第2図の待機セット機能の詳細フローチャート
図、第4図は第2図の待機リセット機能の詳細フローチ
ャート図、第5図は第2図の運転機能の詳細フローチャ
ー1−図である。 図において、(1)・・・エレベータのかご、(2)・
・巻上機、(3)・・・制御装置、(31)・CPU、
(32)・・・ROM、(33)・・・R,AM、(3
4)・・・入出力インタフェース、(40>・・・行先
ボタン、(51)〜(55)・・・乗場ボタンである。 なお

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 待機ボタンを有し、この待機ボタンが操作されると、任
    意の階にエレベータを待機させる待機セット手段と、前
    記任意の階から乗車した時、前記待機ボタンの操作によ
    り待機を解除する待機リセット手段と、前記待機状態で
    は、前記任意の階以外の階の乗場呼びおよびかご呼びが
    あると待機を解除する運転手段とを備えたことを特徴と
    するエレベータの操作装置。
JP1162667A 1989-06-27 1989-06-27 エレベータの操作装置 Pending JPH0331171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162667A JPH0331171A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 エレベータの操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162667A JPH0331171A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 エレベータの操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331171A true JPH0331171A (ja) 1991-02-08

Family

ID=15758993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1162667A Pending JPH0331171A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 エレベータの操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5529147A (en) * 1990-06-19 1996-06-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling elevator cars based on car delay

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5529147A (en) * 1990-06-19 1996-06-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling elevator cars based on car delay

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7650967B2 (en) Communicating to elevator passengers re car movement to pit or overhead
EP1733990A1 (en) Elevator group control system
US5861587A (en) Method for operating a double deck elevator car
JP2020121880A (ja) エレベーター報知システム及びエレベーター報知方法
US4555000A (en) Apparatus for operating an elevator
JP2735318B2 (ja) エレベータの運転方法
JPH05162927A (ja) ダブルデッキエレベータの乗場操作盤
EP2719649A1 (en) Elevator group management system
JPH0331171A (ja) エレベータの操作装置
DE10296695T5 (de) Fahrstuhlgruppenüberwachungssteuersystem
JPS6225587B2 (ja)
JPS6122668B2 (ja)
JP2000355466A (ja) エレベータ
JPH0986812A (ja) エレベータの制御装置
JPH01231775A (ja) エレベーターの個性化装置
JP2555767B2 (ja) 複数デッキエレベータ
JPH05116852A (ja) エレベータの特別客サービス運転装置
JPH04164788A (ja) エレベータの乗場報知装置
JP2685878B2 (ja) 群管理制御エレベータ装置
JP3361410B2 (ja) エレベータの運転制御装置
JPS5926586B2 (ja) エレベ−タの乗場呼登録装置
JPS6077078A (ja) エレベ−タの乗場表示方法
JPS595020Y2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JPH06127850A (ja) 群管理エレベーター
JPS5869681A (ja) エレベ−タの群管理装置