JPH0331167Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331167Y2
JPH0331167Y2 JP1985075809U JP7580985U JPH0331167Y2 JP H0331167 Y2 JPH0331167 Y2 JP H0331167Y2 JP 1985075809 U JP1985075809 U JP 1985075809U JP 7580985 U JP7580985 U JP 7580985U JP H0331167 Y2 JPH0331167 Y2 JP H0331167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyvinyl alcohol
greenhouse
hydrophobic polymer
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985075809U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61191763U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985075809U priority Critical patent/JPH0331167Y2/ja
Publication of JPS61191763U publication Critical patent/JPS61191763U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0331167Y2 publication Critical patent/JPH0331167Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は農業用積層フイルムに関するものであ
り、更に詳しくは可視光線は実質的に透過できる
が、赤外線は実質的に透過することができず、保
温能力が大きく、除湿効果も優れ、寸法安定性に
も恵まれている農業用積層フイルムに関するもの
である。
〔従来技術とその問題点〕
従来、農園芸作物の温室栽培に使用されている
温室被覆材としては、ガラス、ポリ塩化ビニル系
フイルム、ポリエチレン系フイルムが主として利
用されている。しかし、これらの資材はそれぞれ
一長一短があつて、必ずしも満足すべきものでは
なかつた。すなわち、ガラスは耐久性、透明性、
保温性に優れるものの、脆くて壊れ易く重いとい
う問題点がある。ポリ塩化ビニル系フイルムは耐
久性、透明性、軽量性に優れるものの、フイルム
中に添加されている可塑剤がブリードアウトし時
間の経過とともにフイルム表面が汚れ、透明性が
低下するという問題がある。ポリエチレン系フイ
ルムは前述のものに比べ保温性が悪いという問題
がある。
一方、ポリビニルアルコール系フイルムの保温
性つまり可視光線に対しては実質的に透明で、赤
外線に対しては吸収を起こし実質的に不透明であ
り、しかも吸収された赤外線を再放出する能力を
利用した農業用フイルムも考えられる。しかるに
ポリビニルアルコール系フイルムの表面に疎水性
ポリマー系フイルムを積層した複合フイルムは、
農業用途に利用した場合別の面で致命的な欠陥を
有している。この致命的欠陥とは除湿性あるいは
呼吸性がないことである。具体的には上記複合フ
イルムで温室を作つた場合、日中及び夜間の外気
温の変化で温室内の水分がフイルム表面上に結露
する。この際温室の内側に向けられているポリビ
ニルアルコール系フイルムはこの結露水分を吸収
して膨潤し、かつ余分な水をフイルム表面を伝わ
らせて地面上に落下させる(流滴現象)。しかる
に、あくまでも落下した水は温室内に止まるた
め、温室内は常時多湿となり、作物の成育阻害を
生じる。更にフイルム表面上に溜つた水滴は、流
滴現象以外に直接真下に落下して作物にふりかか
り(本明細書では雨ふり現象という)、これもま
た成長阻害を起こす。更に別には、水分が温室内
に閉じ込められ蒸発−結露のサイクルを繰り返す
ので、その毎に蒸発潜熱がうばわれ、温室内の保
温性が低下することにもなる。
また別には、ポリビニルアルコール系フイルム
の両面に疎水性ポリマー系フイルムを積層したも
のも考えられるが、この構成のものも前記の如き
問題の解決には役たたず、むしろ温室内に接する
側も疎水性ポリマーのフイルムからなるため流滴
性がポリビニルアルコールよりも悪いのが多く、
雨ふり現象が一層顕著になるという問題がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案が目的とするところは、ポリビニルアル
コール系フイルムの保温性を利用し、寸法安定性
及び除湿性、呼吸性を付与した農業用積層フイル
ムを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本考案は、ポリビニルアルコール系フ
イルムの表面に、直径0.05〜1.0mmの孔を多数有
する多孔性の疎水性ポリマー系フイルムが積層さ
れていることを特徴とする農業用積層フイルムで
ある。
〔作用、効果〕
本考案で用いるポリビニルアルコール系樹脂1
としては、ポリビニルアルコール、ポリビニルア
ルコールから誘導されるポリビニルアセタール、
ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラール、
ポリビニルベンザール、更にはポリビニルアルコ
ールの水酸基の1部を化学的に修飾又は反応させ
たいわゆる改質ポリビニルアルコール等である。
ポリビニルアルコールは通常酢酸ビニルを重合
して得られる酢酸ビニルをケン化することによつ
て製造されるが、ポリ三弗化酢酸ビニル、ポリギ
酸ビニル、ポリ安息香酸ビニル等をケン化するこ
とによつても得られる。
また、酢酸ビニルと他のビニル性モノマーとの
共重合物をケン化することにより、ビニルアルコ
ール重合単位を含む共重合体すなわちポリビニル
アルコール共重合体が得られる。これらのポリビ
ニルアルコール共重合体及びそのアセタール化
物、改質物であつてもまた本考案に用いうる。酢
酸ビニルと共重合可能であり、従つてポリビニル
アルコール共重合体の構成成分となしうるビニル
モノマーとしては、エチレン、フツ化ビニル、塩
化ビニル、スチレン、メチルメタアクリレート、
バーサチツク酸ビニルエステル、ラウリルビニル
エーテル、オレフインスルホン酸(塩)等があげ
られる。
上記高分子化合物をすべて包含するポリビニル
アルコール系樹脂は、本考案の目的に有用である
が、赤外線不透明性を十分に有するフイルムとす
るためには、重合体中におけるビニルアルコール
重合単位のモル分率が30%以上であること更に好
ましくは50%以上であることが望ましい。
つまりビニルアルコール単位を30モル%以上含
有するポリビニルアルコール系樹脂は、分子中に
アルコール性水酸基を多数有しているため赤外領
域とくに温室用フイルムの保温性に対し重要な植
物や地面から放出される8〜12μmの波長領域に
強い吸収をもつ分子運動のモードを有する。ビニ
ルアルコール単位を30モル%以上有するポリビニ
ルアルコール系樹脂は、同一温度における樹脂そ
れ自身からの赤外線放射能力も際だつて大であ
り、透明でありながら完全黒体に近い放射係数を
有する。その為、一旦吸収した赤外線エネルギー
を再び温室内に赤外線として放射する能力が大き
く、従つて保温性が高いのである。さらに、ポリ
ビニルアルコール系樹脂は、分子中の水酸基相互
間の水素結合を含む強い分子間力によつて凝集し
ているので、その被膜はすぐれた力学的性質をも
有するのである。
またポリビニルアルコール系樹脂をフイルム状
に成型するにあたり、少割合の紫外線吸収剤、着
色用顔料、充填剤、劣化防止剤、可塑剤、他の樹
脂成分等の添加剤を加えることが出来る。更に
は、該ポリビニルアルコール系樹脂と混合しうる
樹脂成分の場合には、目的に応じてブレンドフイ
ルムとすることも可能である。
本考案の農業用積層フイルムのもう一つの構成
要件である多孔性の疎水性ポリマー系フイルム2
を構成する疎水性ポリマーは、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等のポリオレフイン、ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等
のポリエステル、ナイロン等のポリアミドあるい
はポリ塩化ビニル等を例示することができる。多
孔性フイルムを製造するには、前記の樹脂を公知
の手段によつてフイルム化し、該フイルムを針や
ポンチ等の機械的手段、レーザー等の光学的手段
によつて穿孔して製造する。孔の形状は制限がな
く、円形、随円形、三角形、四角形、五角形以上
の多角形、スリツト状等を例示することができ
る。孔の開口面積は、余り大きすぎると雨や雪等
が逆に孔を通過して温室内側に浸入する虞がある
ため、概ね直径が0.05〜1.0mmの大きさにする。
かかる大きさにすることにより、温室内の蒸気は
外部へ逃げ、雨水の浸入は防止できるという呼吸
性を示す。
本考案の農業用積層フイルムの積層化方法は、
たとえばポリビニルアルコール系フイルムと多孔
性の疎水性ポリマー系フイルムを接着剤によつて
ラミネートしてもよいし、多孔性の疎水性ポリマ
ー系フイルムの表面上にポリビニルアルコールの
溶液または融液をコーテイグすることにより被膜
を形成させてもよい。
本考案においては、耐水性及び寸法安定性の良
好なる温室用被覆材を得るため、ポリビニルアル
コール系フイルムの両面に孔性の疎水性ポリマー
系フイルムを設けてもよい(第2図)。更に多孔
性の疎水性ポリマーの両面にポリビニルアルコー
ル系フイルムを積層し、孔部分をポリビニルアル
コールで埋めつくした形であつてもかまわない
(第3図)。また必要に応じて本考案の積層フイル
ムを不繊布、編繊布、ネツト等と積層してもよ
い。その一例として疎水性ポリマーフイルムとし
てアルミ蒸着ポリエチレンフイルムなどの金属蒸
着フイルムを用いたものは、更に保温性が向上す
る。
本考案の農業用積層フイルムは、疎水層となる
疎水性ポリマー系フイルムに孔が設けられて通気
性となつているので、温室内の蒸気は外部へ逃げ
ることができ、湿度が一定に保たれる。したがつ
て多湿性による成育阻害が防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の農業用積層フイルム
を示す図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポリビニルアルコール系フイルムの表面に、直
    径0.05〜1.0mmの孔を多数有する多孔性の疎水性
    ポリマー系フイルムが積層されていることを特徴
    とする農業用積層フイルム。
JP1985075809U 1985-05-23 1985-05-23 Expired JPH0331167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985075809U JPH0331167Y2 (ja) 1985-05-23 1985-05-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985075809U JPH0331167Y2 (ja) 1985-05-23 1985-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61191763U JPS61191763U (ja) 1986-11-28
JPH0331167Y2 true JPH0331167Y2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=30617371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985075809U Expired JPH0331167Y2 (ja) 1985-05-23 1985-05-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331167Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005816A (ja) * 2006-06-26 2008-01-17 Yasuaki Taniguchi 果樹保護袋

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4727723U (ja) * 1971-04-19 1972-11-29
JPS5789957A (en) * 1980-11-25 1982-06-04 Kanebo Ltd Agricultural coating material

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623217Y2 (ja) * 1980-10-07 1987-01-24
JPS5886334U (ja) * 1981-12-04 1983-06-11 ユニチカ株式会社 農業用不織布シ−ト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4727723U (ja) * 1971-04-19 1972-11-29
JPS5789957A (en) * 1980-11-25 1982-06-04 Kanebo Ltd Agricultural coating material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005816A (ja) * 2006-06-26 2008-01-17 Yasuaki Taniguchi 果樹保護袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61191763U (ja) 1986-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60210444A (ja) 吸水性積層体およびその製造法
CN114982536B (zh) 基于可温度调节换气层的透气无水滴地膜制备方法
JPH0331167Y2 (ja)
AU694050B2 (en) Greenhouse film having variable light diffusion properties
IL98486A (en) Plastic sheeting preventing water droplet formation on its surface
JP3069776B2 (ja) 遮光資材
JPH0111461Y2 (ja)
JPS6344820A (ja) 植物を直接被覆する保護シ−ト
JP2020068704A (ja) 農業用光反射シート
JPS6174522A (ja) 農業用被覆資材
JPS6044136B2 (ja) 農業用被覆資材
JPH0728612B2 (ja) 被覆材
JPS62282931A (ja) 寸法安定性ならびに強度に優れるポリビニルアルコ−ル系シ−ト
JP2008030473A (ja) 感温性遮光資材
JPS63283526A (ja) 農業用不織布
JP4017703B2 (ja) 農業用被覆材
KR20080013546A (ko) 슬립방지용 멀티 시트
JPS6240964B2 (ja)
JPS5940210Y2 (ja) 農業用プラスチツクフイルム
JPS602360A (ja) 農業用被覆資材
JPS5951907B2 (ja) 農業用被覆材ならびにその製造方法
JP3011845U (ja) 地温調節農業用フィルム
JPH10248406A (ja) グリーンハウス用シート
JPS5947989B2 (ja) 農業用被覆資材
CN117981614A (zh) 一种控温农地膜及制备方法