JPH0330774A - 直列型左心室補助装置 - Google Patents

直列型左心室補助装置

Info

Publication number
JPH0330774A
JPH0330774A JP2154172A JP15417290A JPH0330774A JP H0330774 A JPH0330774 A JP H0330774A JP 2154172 A JP2154172 A JP 2154172A JP 15417290 A JP15417290 A JP 15417290A JP H0330774 A JPH0330774 A JP H0330774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heartbeat
pump
patient
bag
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2154172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3114187B2 (ja
Inventor
Paul S Freed
ポール エス.フリード
Kevin P Gage
ケビン ピー.ゲイジ
Adrian Kantrowitz
エイドリアン カントロヴイツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
L Vad Technology Inc
Original Assignee
L Vad Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L Vad Technology Inc filed Critical L Vad Technology Inc
Publication of JPH0330774A publication Critical patent/JPH0330774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114187B2 publication Critical patent/JP3114187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/497Details relating to driving for balloon pumps for circulatory assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/135Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel inside a blood vessel, e.g. using grafting
    • A61M60/139Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel inside a blood vessel, e.g. using grafting inside the aorta, e.g. intra-aortic balloon pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/295Balloon pumps for circulatory assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/515Regulation using real-time patient data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/538Regulation using real-time blood pump operational parameter data, e.g. motor current
    • A61M60/554Regulation using real-time blood pump operational parameter data, e.g. motor current of blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M2025/102Balloon inflating or inflation-control devices driven by a solenoid-activated pump
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M2025/1022Balloon inflating or inflation-control devices driven by a rotary motor-activated pump
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/247Positive displacement blood pumps
    • A61M60/253Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood
    • A61M60/268Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood the displacement member being flexible, e.g. membranes, diaphragms or bladders
    • A61M60/274Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood the displacement member being flexible, e.g. membranes, diaphragms or bladders the inlet and outlet being the same, e.g. para-aortic counter-pulsation blood pumps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 二の発明は一般に心室の補助装置、特に心臓疾患を持つ
患者を助けるための、直列型左心室補助装置とその調節
方法に関するものである。
(従来の技術) 圧縮空気による直列型左心室補助装置は、その使用期間
により2つに分けられる。1つは一時的、つまり2.3
時間から2.3週間の間だけ使われるもので、もう一つ
は永久的、つまり患者の残りの人生の間ずっと使われ続
けるものである。
前者は一般にポンプ作用をなす袋体云い換えれば袋状ポ
ンプ(IABP)として知られており、1967年頃か
ら広く使用されてきた。後者は大規模に実験されてはい
るが、実際は限られた医療にだけ利用されている。これ
は機械的な補助心室(MAY)または動力による動脈パ
ッチのどちらかに関するものである。
どちらの装置も患者の下行大動脈にポンプとなる袋状ポ
ンプを置く必要がある。ポンプとして働く為に、この袋
状ポンプは自然な心臓の鼓動と同期して膨らむ。大動脈
弁が閉じるとすぐにこれに合わせて例えばヘリウムガス
のようなシャトルガスが袋状ポンプに送り込まれ、袋状
ポンプが膨らむ。袋状ポンプがその体積分だけ血液と置
き換えられるため、拡張期血圧が上昇し、その結果、冠
状動脈の血液流量を増加させる。この血液量の増加は、
心筋への酸素の供給を増加させる。大動脈弁が開く直前
に、袋状ポンプからシャトルガスが抜ける。このため収
縮期血圧(最大血圧)が下がり、心臓が必要とする酸素
量を減少させ、汲み出される血液の鼠を増やす。このよ
うに直列型左心室補助装置は、血圧の上昇と心臓から拍
出される血液量の増加を促し、また心臓の酸素の需要と
供給の比を改善する。
患者がどの程度助けられるかというのは、大動脈弁の開
閉に合わせて、いかに袋状ポンプが正確にタイミングよ
く膨張、収縮を繰り返すかということによる。まず初め
に、解剖学上、袋状ポンプが膨張する体積には制限があ
る。2番目に、従来のIABPシステムは次のような方
法でタイミングが合わせられている。すなわち患者の心
電図はQR3波を検出するために監視され、QR3波発
生後一定間隔で大動脈弁が開くと仮定される。大動脈弁
が閉じるのは、QR3波が発生してからややしばらくし
て、一定の間隔で起こると仮定される。袋状ポンプの膨
張、収縮をコントロールするために、医者は大動脈弁が
開閉する時間の間隔を判断しなければならないが、この
時間の間隔は血圧と心電図が検知するQR3波から判断
される。
最新のIABPシステムは前述したようなシステムに関
する小さな改善が施されている。これらのシステムでは
、QR3波と大動庇弁の開閉とのずれは心拍数の作用に
よると仮定されている。心拍数とQR3波が発生してか
ら大動脈弁が開閉するまでの時間の関係を示す関数曲線
群は、沢山の数の患者から集められた統計によって決め
られる。
しかしこれら最新の装置では、医者は患者の心拍数から
、QR3波と動脈の開閉との時間の間隔を見積る必要が
ある。この医者が見積る時間の間隔の記録に基づいて、
装置は特定の関数曲線を選択するのである。
しかし、そのような統計に基づいた情報では、統計の平
均値と同じような大動脈弁の開閉のリズムをもつ患者の
場合には正しいと言えるが、他の特別な患者に対しては
常に間違ったものとなってしまう。さらに−人の患者の
一拍の心拍についてみても、患者のその時々のコンデイ
ションによって、心拍と心拍の間の時間は変化するもの
である。
IABPを心臓に持つ患者であればなおさらである。こ
のように、袋状ポンプの膨張と収縮のタイミングの調整
は、患者の心臓がつねに同じ状態で働いていても必要な
のである。
従って、IABPやMAYなどのシステムでは、拡張と
収縮のタイミングを自動的に調節することができないた
め、それを最適なものに合わせるのは医者の責任でもあ
った。不整脈、すなわち素早い心拍数の様々な変化のた
めに、袋状ポンプを拡張、収縮させるタイミングを正確
に合わせるのは、よく訓練された医者がいた場合でも大
変難しいものとなっていた。なぜなら、いくら医者でも
早くなったり遅くなったりする心臓の働きに、素早く反
応して機械をセットすることはできないからである。そ
のため、この補助装置は充分に効果が活かされていなか
った。
(発明が解決しようとする課題) よって本発明の技術的課題は、どんな心臓のリズムにも
、どんな患者に対してでも医者の手を煩わせずに、袋状
ポンプの拡張と収縮のHAのタイミングを各心拍毎に合
わせて装置が自動的に調整し、また、心臓に欠陥を持つ
患者の日々の生活において、医者の管理下にいなくても
安全に効果をあげるような、実用的かつ長期間利用でき
る直列型左心室補助装置を提供することである。
〔発明の構成〕
(課題を解決すための手段) 上記課題を解決するために講じた基本的な技術的解決手
段は、患者の大動脈に配設されるポンプ作用をなす袋体
即ち袋状ポンプと、各心拍と関係する心電図と動脈血圧
を含む生理学的な現象を検知する手段とを有する装置を
提供することにある。
より好ましくは、本発明による技術的手段は、検知され
た生理学的な現象と予め入力されている設定値を記憶す
る手段と、該手段に記憶された情報に基づいて袋状ポン
プを拡張、収縮させるガス制御手段と、袋状ポンプの作
動時における生理学的な現象から、設定値を後に続く心
拍のために更新する手段を有する直列型左心室補助装置
を提供する。記憶手段は、前心拍で検知された生理学的
な現象と設定値を少(とも−拍分記憶する手段、或いは
前心拍で検知された生理学的現象と修正された設定値と
を少くとも一拍分記憶する手段を有する。
さらに、本発明は、前述した課題を解決するために前記
直列型左心室補助装置の拡張と収縮を始める時間の調節
方法であって、生理学的な現象を検知するステップと、
ポンプ作用をなす袋体を決められた期間だけ拡張および
収縮させるステップと、参照する心拍時の生理学的な現
象と袋状ポンプ即ち袋体の拡張と収縮の持続期間を記憶
するステップと、記憶された生理学的な現象と袋体の拡
張と収縮の持続期間から、次の心拍のための前記袋体の
拡張と収縮の持続期間を調節するステップとを含む、直
列型左心室補助装置の調節方法を提供する。好ましくは
、本発明の装置は、前心拍で、検知された生理学的な現
象と、空圧の現象と、関連する拡張の時間の間隔とを記
憶する手段を含む。
(作 用) 上記技術的課題は次のように作用する。すなわち、患者
の心臓の状態を最も的確に表す心電図と動脈血圧等の生
理学的な現象から、予め入力されている設定値が各心拍
毎に更新される。このため、設定値に基づいて制御され
る袋状ポンプの拡張と収縮の動きは患者自身の心臓の状
態に最も適したものとなるよう、自動的に調節される。
(実施例) 添付図面に基づいてこの発明の実施例を詳しく説明する
第1図はIABPIOを含む直列型左心室補助装置を示
す、IABPIOは患者16の動脈14に配置される袋
状ポンプ12を持っている。
この発明は、患者の心拍に関係する生理学的な現象を検
出する手段を提供する。検出する手段は、患者の心電図
と動脈血圧を感知する手段と、感知した動脈の血圧と心
電図に従って信号を発生する手段を含む。具体的に言え
ば、患者の心電図をとるために電極18が袋状ポンプ1
2の両サイドに、また患者の動脈圧を測定するために圧
力センサー20が患者の心臓に近い袋状ポンプの端に配
置される。さらに電極18とプレアンプ24とを結ぶ導
線22と、圧力センサー20とプレアンプ24とを結ぶ
導線23が配置される。導線22と23は、従来のIA
BPと同じように、袋状ポンプ12から伸びるカテーテ
ル26内に組み込まれている。
電極18と圧力センサ20によって生じる信号は、導線
22.23を通ってプレアンプ24へ渡り、プレアンプ
24から変換器28に送られる。
変換器28は’HM18と圧力センサー20から出力さ
れたアナログ信号をデジタル信号に変換する。
このデジタル化された信号は心電図と血圧に相当するも
ので、次にプロセッサー(処理装置)30に送られる。
プロセッサー30の機能については後に詳しく述べるこ
とにする。できればプレアンプ24と変換器28とプロ
セッサー30は、m1図の32でかこまれた図のように
、枕元のコンソールに一つにしてお(のが望ましい。
さらにこの発明の直列型左心室補助装置は、袋状ポンプ
を拡張、収縮させるガスを取り扱う必要がある。このガ
スは生理学的な理由により、制御装置に予め決められて
いるものである。詳しく言うと、ガスの制御は図中34
に示すように、コンソールにひとつにまとめられたガス
制御装置によって行われる。導線69に概略的に示され
るように、プロセッサー30とガス制御装置34との間
で信号が交換される。第2図に示すように、ガス制御装
置34は具体的には、独立したアイソレーションチャン
バー36からなり、このアイソレーションチャンバー3
6は移動可能な膜38によってエアー側アイソレーショ
ンチャンバー35とシャトルガス(袋状ポンプの中を行
き来するガス)側アイソレーションチャンバー37に分
割されている。シャトルガス側アイソレーシシンチャン
バ−37にあるシャトルガスは循環路40を使って循環
し、エアー側アイソレーションチャンバー35にあるエ
アーは循環路42を使って循環する。
ガス制御装置34は循環路内のシャトルガスの気圧を上
げたり下げたりする手段を含む。シャトルガスの気圧調
節は、陽圧源44、防圧源46、調節弁48と調節弁5
0を含み、調節弁48と陽圧源44は導管52によって
接続され、また調節弁50と防圧源46は導管54によ
って接続され、導管52.54はアイソレーションチャ
ンバー36のエアー側アイソレーションチャンバー35
につながっている。シャトルガスの循環路40は導管5
6を含み、この導管56は袋状ポンプ12につながるカ
テーテル26と接続されている。袋状ポンプ12は、シ
ャトルガスの循環路40を通るシャトルガスの圧力が増
えたり減ったりすることで、周期的に膨張、収縮を繰り
返す。この実施例では、シャトルガスの圧力は、アイソ
レーションチャンバー36内の移動可能な膜38によっ
て調節される。調節弁48が開くと押し出されたエアー
が導管52を通ってエアー側アイソレーションチャンバ
ー35に入り、このエアーに押されて膜38は第2図に
おいて左に移動する。そして、防圧源46とつながって
いる調節弁50が開くと、エアー側アイソレーションチ
ャンバー35が減圧され、膜38が第2図の右に移動す
る。こうしてシャトルガスはシャトルガス側アイソレー
ションチャンバー37に戻る。調節弁48と50は、従
来の調節弁のように、プロセッサー30によって生じた
信号から開閉するソレノイドの弁からなることが望まし
い。
引き続き第2図に基づいて説明する。シャトルガスはヘ
リウムを使用する。ヘリウムは細い管の中を空気よりも
早く流れるからである。シャトルガスの循環路40は、
導管56の袋状ポンプ12とシャトルガス側アイソレー
ションチャンバー37の間に配置される共通弁58を持
つ。
共通弁58が開閉すると、袋状ポンプ12とシャトルガ
ス側アイソレーションチャンバー37とはつながれたり
遮蔽されたりするが、共通弁58は特に、袋状ポンプ1
2にガスを短時間で効率よ(充填するために設置された
ものである。すなわち、袋状ポンプ12から全てのガス
が抜は出た後に共通弁58が閉じられると、袋状ポンプ
12が空になっている間の分離されたアイソレーション
チャンバー36内の気圧は段々上昇してくる。こうして
再び共通弁58が開けられると、アイソレーションチャ
ンバーの中に蓄えられたガスが一気に袋状ポンプ12の
方へ流れ込むというわけである。
同様に共通弁58は、袋状ポンプ12からガスを短時間
で効率よく抜くためにも働く。すなわち袋状ポンプ12
にガスが充填された後に共通弁58が閉じられると、袋
状ポンプ12が充填されている間の分離されたアイソレ
ーションチャンバー36内の気圧は段々下がってくる。
こうして再び共通弁58が開けられると、袋状ポンプ1
2の中のガスはアイソレーションチャンバーの中は気圧
が低いために一気に引っ張られて、アイソレーションチ
ャンバーの方へ流れ込むというわけである。このような
機能はこの発明に限られたことではないが、少なくとも
この実施例において、前述した共通弁58の機能は、調
節弁48と50のja切で巧妙な連係プレーによって実
行され、こうして袋状ポンプ12の拡張と収縮の期間は
調節される。さらに後に詳しく述べるように、調節弁4
8と50はシャトルガスを昇圧、降圧するために往復運
動をするピストンタイプの装置に置き換えることができ
る。
シャトルガスの循環路40は、ヘリウム吸入弁60と、
ヘリウム排出弁62と、シャトルガス循環路の端末に位
置するヘリウム源64を持つ。ヘリウム吸入弁60とヘ
リウム排出弁62はヘリウム源64と連係して作用し、
シャトルガス循環路40内のシャトルガスの量を一定に
維持する。
この発明の一実施例として、シャトルガス循環路40内
のシャトルガスの量を一定に維持する手段として、袋状
ポンプの拡張時の気圧と患者の動脈血圧との違いを測定
するという手段がある。
例えば、この違いを見る方法には、袋状ボンブ12に近
いカテーテル26の中に圧力センサー27を配設する方
法がある。圧力センサー27は導管56のなかに配設す
ることもできる。圧力センサー27は導線25でプロセ
ッサー30と接続され、袋状ポンプ12または導管56
内のシャトルガスの気圧に相当する信号をプロセッサー
30に送る。
プロセッサー30はこのシャトルガスの気圧と、圧力セ
ンサー20で測定された患者の動脈血圧とを比較し、こ
の二つの圧力差を測定する。この圧力差が予め決められ
た値よりも高い、あるいは低い場合は、プロセッサー3
0は信号を出してヘリウム吸入弁60かヘリウム排出弁
62のどちらかを操作し、シャトルガス循環路40の中
にシャトルガスを吸入あるいは排出させる。このプロセ
ッサー30に前もってインプットされる圧力差の値は、
袋状ポンプ12が膨張しすぎることな(最も適切に膨ら
むように決められたものであることが望ましい。
プロセッサー30は、ヘリウム吸入弁60.排出弁62
を操作する代わりに次のようにして圧力差を調節するこ
ともできる。すなわち、シャトルガス循環路40内のシ
ャトルガスが一定の量を維持している間は、共通弁58
が開き続けている期間をコントロールすることによって
、袋状ポンプ12に送られるシャトルガスの量を増やす
、あるいは減らすという方法である。
さらにシャトルガス循環路40は安全弁66を持ち、こ
の安全弁6は電源が切れた時、またはプロセッサー30
が何らかの異常を探知したときに、袋状ポンプ12から
シャトルガスを抜(ためにある。
この発明のガス制御装置34は、アイソレーションチャ
ンバー36内の膜38の位置を探知する働きを持つ。具
体的に説明すると、膜3日の位置を探知するために、膜
38の反対側にあるアイソレーションチャンバー36の
壁の部分に配設される、一対の膜センサー68.70を
使う。膜センサー68.70は、膜38がアイソレーシ
ョンチャンバー36のどちらの壁に接しているかを探知
し、それによって膜38が適した位置にあるように指示
する。膜38と接して膜センサーが生じる信号は、導線
71を伝わってプロセッサー30に送信される。また、
膜センサー68.70は、アイソレーションチャンバー
36の中にあって膜38の位置を感知する連続的な位置
センサーによって置き換えることもできる。
次に第4図に基づいて、ガス制御装置34の第2実施例
を説明する。第二実施例では、第一実施例のガス制御装
置におけるアイソレージジンチャンバー36、陽圧[4
4、調節弁48.50の代わりにシリンダー82の中で
往復運動するピストン80が使われる。ピストン80は
、例えばソレノイドやモーターなどの従来の方法で動か
され、プロセッサー30と接続される。出口86は、シ
リンダー82内の空間85がピストン80で押されたと
きにシャトルガスが出るところであり、ピストン80が
往復運動するとシャトルガスが圧力を増したり減らした
りするように、出口86は導管56と接続されている。
さらに第二実施例のガス制御装置34のピストン80の
制御、あるいは第2図に示される第一実施例のガス制御
装置34の調節弁48.50の制御をうまくこなすこと
によっては、ガス制御装置34の機能が果たされるため
、共通弁58をなくすこともできる。
この発明の直列型左心室補助装置によれば、袋状ポンプ
が拡張、収縮することによる効果と、患者の個々の心拍
に相当する補助を評価することができる。そのため患者
のもつ袋状ポンプ12の補助効果によって、それぞれの
心拍の補助装置の初期設定値を変えることができる。補
助装置の初期設定値とは、例えば、袋状ポンプを拡張す
る時間、袋状ポンプを拡張し続ける期間、袋状ポンプの
収縮し続ける期間、袋状ポンプを拡張させるために供給
されるシャトルガスの盪等である。詳しくいうと第1図
のようにはプロセッサー30がコントロールし”でおり
、プロセッサー30がもっているマイクロプロセッサ−
かミニコンピユータ−は、変換器28から出力される信
号を受けて、袋状ポンプ12の拡張、縮小の持続期間を
コントロールする。前述した実施例で、プロセッサー3
0は調節弁48と50、共通弁58、ヘリウム吸入弁6
0、ヘリウム排出弁62、そして安全弁66と、第1図
の導線69で表される適当な数のケーブルによって接続
されている。どの弁も、プロセッサー30から生じる信
号に従って開閉自在である。これらの弁が開閉する回数
および持続期間は、患者の袋状ポンプの補助効果を最適
なものとするために、プロセッサー30によって連続的
に調整された補助装置に基づいて決定される。ガス制御
装置の様々な状態は第3図に示しであるため、参照され
たい。第3図は上記した調節弁の開閉のサイクルを示し
たものである。
「袋状ポンプ内のガスの排出と充満の周期」この発明の
左心室補助装置が始動する時、袋状ポンプ12の拡張を
開始させる前に、袋状ポンプ内のガスを排出し次に袋状
ポンプ内をシャトルガスで充満させるために、プロセッ
サー30はそれぞれの弁に袋状ポンプ内のガスの排出と
充満の周期を持たせる。初めに、安全弁66を除く全て
の弁は閉じた状態にする。これは装置がまだ作動してい
ないときには、患者の血液の循環が邪魔されないように
袋状ポンプがしぼんだ状態にして、安全性を確実なもの
にするためである。第3図の状態はlは、前述の状態を
示したものである。
次に第3図の状態2は、調節弁48とヘリウム排出弁6
2が開いた状態を示す。こうして、エアー側アイソレー
ションチャンバー35には陽圧源44がら空気が送り込
まれていき、WA38はシャトルガス側アイソレーショ
ンチャンバー37の方に押しやられる。そして、このシ
ャトル側アイソレーションチャンバー37の体積分だけ
、ガスがヘリウム排出弁62から排出される。
次に状態3では、安全弁66は閉じられ、この状態は補
助装置が停止するか、異常が発見されるまで続く。同時
に共通弁58とヘリウム吸入弁60と調節弁50が開か
れ、ヘリウム排出弁62と調節弁4日が閉じられ、シャ
トルガス側アイソレーションチャンバー37に純粋なシ
ャトルガスが入る。この状態は、導管56内のシャトル
ガスの圧力が、例えば圧力センサー27で計って5an
Hgを越えるまで続(。
状態4は、シャトルガス循環路40内のエアーとヘリウ
ムの混ざったガスが排出される間、夫々の弁がどのよう
な状態にあるかを図示したものである。次に、弁を第3
図の状態5に示す状態になる。こうしてヘリウムガスで
シャトルガス循環路40が満たされ、導管56内の圧力
が予めセントされた負の圧力を越えるまで、例えば−4
QmmHgを越えるまでこの状態は続(。状B6では、
エアー側アイソレーションチャンバー35は共通弁58
が開き袋状ポンプ12を拡張させるための信号が出るま
で、陽圧源44から送られるエアーで圧力を高められる
状態1から5に示すように、それぞれ開いたり閉じたり
する弁は、“袋状ポンプ内のガスの排出と充満パのだめ
の周期を完成させる。この周期は装置が再始動するたび
に繰り返される。できれば装置が働いている間は、この
°“袋状ポンプ内のガスの排出と充満“の周期は、袋状
ポンプの中の湿気を追い出すために繰り返されるのが望
ましい。
第3図と第12図に示される残りの状態6から9は、以
下に詳しく述べるように、この発明の装置が動いている
間の袋状ポンプ12の周期的な作業状態を示す。
前述したように、患者の心電図を表す電極18からの信
号と、患者の動脈血圧を探知する圧力センサー20から
の信号はプレアンプ24と変換器28を通ってプロセッ
サー30に送られる。
以下にプロセッサー30の働きを述べる。ブr:1セン
サー30で、患者の大動脈弁が開いた時の動脈血圧や閉
じた時の動脈血圧を、圧力センサー20から生じる信号
によって計ることができる。電極18や圧力センサー2
0からの信号を利用して、プロセッサー30は各心拍で
次に述べるa)から「)を測定する。
a)QR3波の検出から大動脈弁が開くまでの期間 b)大動脈弁が開く時の動脈血圧 c)QR3波の検出から大動脈弁が閉じるまでの期間 d)大動脈弁が閉じる時の動脈血圧 e)QR3波が検出されてから、袋状ポンプが拡張する
ことによって起こる動脈血圧の最初の効果がでるまでの
期間 f)QR3波が検出されてから、袋状ポンプが拡張し終
わるまで、そして収縮し終わるまでの期間 プロセッサー30を使って、QR3波を検出したあと、
ある一定の期間をおいて袋状ポンプ12の拡張が始めら
れる。この袋状ポンプの拡張を始めるまでの期間は、プ
ロセッサー30の指令によるが、プロセッサー30は大
動脈弁が閉じてから、袋状ポンプが拡張して動脈血圧に
影♂がでるまでの期間を選ばれた前の心拍より計算して
、この指令を出すのである。プロセッサー30は、袋状
ポンプに入るシャトルガスの量を袋状ポンプを拡張させ
るのに充分な量とするために、心拍毎に袋状ポンプ12
が拡張している期間もまた調整する。
そして、一方で袋状ポンプの膜の内外の圧着は、予定さ
れた量より少ない圧力、例えば10 mm11gより少
ない圧力で維持される。
同様に、プロセッサー30を使って、QR3波を検出し
たあと、ある一定の期間をおいて袋状ポンプ12の収縮
が始められる。これもQR3波が起こってからある決め
られた期間をおいて始められるが、プロセッサー30に
よって選ばれたデータ、すなわち、 a)大動脈弁が開いてから閉じるまでの期間b)大動脈
弁が開く時と閉じる時の動脈血圧によって指示されるの
である。プロセッサー30は心拍毎に袋状ポンプ12が
収縮している期間も同様に調整する。そのため袋状ポン
プから抜かれるシャトルガスの量は、袋状ポンプを空に
するのに充分な量であり、袋状ポンプ内の圧力を10柵
Hgに保つ。
上記したように、プロセッサー30の持つ調節方法は、
各心拍から次のものを調節する方法もまた含んでいる。
それは、袋状ポンプの収縮開始、袋状ポンプが収縮して
いる期間、袋状ポンプの拡張開始、また袋状ポンプが拡
張している期間である。患者の袋状ポンプの拡張、収縮
の周期の補助効果を最適なものとするために、拡張と収
縮の開始と持続期間は、前の心拍という確実なデータで
基づいて調整される。調整のために使われる前の心拍と
いうのは、現在の心拍のすぐ前の心拍である。調整に使
われる前の心拍は、現在の心拍に関連する様々な生理学
的な現象を最も的確に表しているものと言えるかもしれ
ない。この装置によれば、上記した機能を成し遂げるた
めに、生理学的な現象を検知する方法、および決められ
た数の前の心拍からのデータを初期設定値とする補助装
置が備えられている。そして、参照される心拍から袋状
ポンプの拡張と収縮の持続期間はぐ患者の袋状ポンプの
拡張と収縮の補助を、現在の心拍にあう最適なものにす
るよう予め決められた法則に従って調節される。つまり
、プロセッサー30は、検知される生理学的な現象と補
助装置の初期設定値をデータとして蓄え、この既に検知
された生理学的な現象と補助装置の初期設定値をデータ
として蓄え、この既に検知された生理学的な現象と新た
に検知される生理学的な現象との比較も行う。
設定値の更新についてもプロセンサー30で行う。更新
の時期は前心拍から各心拍に合う心拍が選出された後に
行うことができる。この方法については、以下の実施例
に詳しく述べる。
また設定値の更新は、前の心拍が終わった直後に更新さ
せることもできる。すなわち、前心拍が終わると、プロ
セッサー30は袋状ポンプを拡張、収縮させるのに用い
られた設定値が生理学的な現象に与えた影響を検知し、
その心拍に最も適切な設定値を算出し更新する。こうし
て、次に各心拍で前心拍の生理学的現象とデータの比較
がなされ、前心拍の中から各心拍に合う心拍が選出され
た時には、選出された前心拍での設定値を用いることが
できる。
(主な過程のフローチャート) 第7図に示すフローチャートは、袋状ポンプの制御手段
の主な過程を示したものである。この図に示すように、
例えば、袋状ポンプを調節するために参照する心拍は、
直前の心拍の、QR3波の期間と心臓が収縮した時の動
脈血圧のピークを、前の心拍のそれぞれと比較して選択
される。もし、前の心拍のQR3波の間隔と心臓の収縮
期のピーク動脈血圧が、直前の心拍のときのそれらの1
2.5%以内であれば、組み合わせ相手が見つかるであ
ろう。もし見つからないならば、パーセンテージを上げ
て判定基準を甘くして、組み合わせ相手を見つけなけれ
ばならない。もしも予定された数の前心拍をもっても見
つからない場合には、生理学的な現象や直前の心拍の制
御装置の初期設定値を、現在の心拍を調整するためのベ
ースラインとして使わなければならない。
第7図において、 ステップ100は、装置が次に起こるQR3波を待って
いる状態を示す。QR3波を検知したらステップ102
へ進む。
ステップ102で、参照する心拍がいくつかの心拍から
選択される。−例として参照する心拍の数を32とする
ステップ104で、袋状ポンプの収縮開始時間が調節さ
れる。
ステップ106で、袋状ポンプが収縮し続ける期間が調
節される。
ステップ108で、袋状ポンプの収縮開始時間が調節さ
れる。
ステップ110で、袋状ポンプが拡張し続ける期間が調
節される。
それぞれのステップ104.106.108.110の
調節方法は後で詳しく述べる。
ガス制御装置34の調節は、プロセッサー30により患
者の大動脈弁の開閉に合わせて行われる。
プロセッサー30はこれを、心電図、動脈血圧、および
導管56内を流れるヘリウムガスの気圧から探知される
生理学的な現象に基づいて、全て自動的に実行する。こ
れらの現象の関係や同期化するための法則を、第5図、
第6図および第8図乃至第11図のフローチャートに示
す。特に第5図で使われる省略記号の意味は次の通りで
ある。
DN=大動脈弁が閉じる時間 ED=心臓の拡張の終わり(大動脈弁の開く時)IB=
袋状ポンプの拡張し始め PA=袋状ポンプが拡張することにより現れる血圧上昇
のピーク PS=心臓が収縮することにより現れる血圧上昇のピー
ク RW=心電図から検出されたQR3波の起こり始め RW  INT=QR3波の間隔 AP=動脈血圧 DLY=QR3波からの期間 DP=導管56中の気圧 上記した記号は組み合わせて用いる。組み合わせた時の
記号の意味は次の通りである。
ED  AP−大動脈弁が開(時の動脈血圧PS  A
P=心臓が収縮することにより現れる血圧上昇のピーク
時の動脈血圧 DN  AP=大動脈弁が閉じる時の動脈血圧PA  
AP−袋状ポンプが拡張することにより現れる血圧上昇
のピーク時の動脈 血圧 ED  DLY=QR3波から大動脈弁が開くまでの期
間 PS  DLY=QR3波から心臓が収縮して血圧がピ
ークに達するまでの期間 DN  DLY=QR3波から大動脈弁が閉じるまでの
期間 IB  DLY=QR3波から袋状ポンプが拡張し始め
るまでの期間 PA  DP=袋状ポンプが拡張することにより現れる
血圧上昇のピーク時の導管 56内の気圧 DC=収縮命令が出されるまでの期間(現在の心拍によ
るQR3波が探知されてから、袋状ポンプ12が収縮を
開始するまでの期間) DD=収縮し続ける期間(ガス制御装置が袋状ポンプ1
2からシャトルガスを抜いている期間) IC=拡張命令が出されるまでの期間(現在の心拍によ
るQR3波が探知されてから、袋状ポンプ12が拡張を
開始するまでの期間) ID=拡張し続ける期間(ガス制御装置が袋状ポンプ1
2ヘシヤトルガスを入れている期間) プロセッサー30は、上記したDC,DD、IC,ID
の4つの独立した期間も調整する。
ガス制御装置の48.50.58.60.62および6
6の弁の開閉それぞれの状態は、プロセッサー30がD
CSDD、、ICS IDのデータから指示し、調節す
る。この状態は第3図および第6図の状態6から状態9
に示される。
第6図に示すバルブの状態の6から7への変化は、袋状
ポンプ12の拡張を始めるところを示す。
袋状ポンプが拡張を始めるまでの期間は、ICの期間で
表される。状態7では、調整弁48が開かれて陽圧源4
4とエアー側アイソレーションチャンバー35がつなが
れ、膜38がヘリウム側アイソレーションチャンバー3
7側に押される。共通弁58が開かれるとヘリウム側ア
イソレーションチャンバー37の圧縮されたヘリウムガ
スが袋状ポンプ12を拡張させる。
それぞれの心拍で、プロセッサー30は、探知される生
理学的な現象や予め装置に設定された法則により、拡張
させる命令がでるまで、心拍によるQR3波からの期間
を調整する。詳しくいうと、探知される生理学的な現象
というのは、電極18や圧力センサー20によって測定
される、心電図および血圧から判断される。
第5図は心電図、動脈血圧、導管56内の気圧の典型的
なデータ結果を示す。これは心電図のQR3波の起こり
始めから表される心拍の一回分を表したものである。心
電図の結果を第5図の一番上に示す。ここにはQR3波
の起こり始め120.122が一定の期間124を持っ
て表されている。
第5図の心電図の結果のすぐ下に、圧力センサー20で
測定された血圧をグラフ126で示す。グラフ126の
ポイント128は大動脈弁の開く時、すなわち心臓の拡
張の終わりを示す。ポイント130は心臓が収縮するこ
とにより現れる血圧上昇のピークを示す。ポイント13
2は大動脈弁が閉じる時を示す。ポイント134は袋状
ポンプが拡張することにより現れる血圧上昇のピーク。
第5図でグラフ126のすぐ下には、124で示される
間隔で、ガス制御装置の導管56内のヘリウムガスの気
圧をグラフにして表したものである。グラフ140は、
袋状ポンプの拡張し始めの時の導管56内の気圧と、袋
状ポンプが拡張する時の導管56内の気圧を示したもの
である。
(拡張命令のサブルーチン) 第5図、第10図に基づいて引き続き説明する。
これらの図は、心拍に合わせて拡張命令を出すプロセッ
サー30の働きを示すフローチャートである。()内の
RBは参照する心拍のものであることを示し、CBは現
在の心拍のものであることを示す。
はじめにプロセッサー30は、前にも述べた一定の判断
基準より参照する心拍を選択する。ステップ200で、
選択された参照する心拍よりとったデータから、現在の
心拍に合うように袋状ポンプの拡張命令を出す。ステッ
プ202では、参照する心拍において、大動脈弁が閉じ
てから袋状ポンプの拡張が開始されるまでに4 m5e
c以上の時間がかかるようであれば、すなわち第5図で
DNDLYから[B−DLYまでの期間が4 m5ec
以上かかるようであれば、現在の心拍のQR3波から袋
状ポンプの拡張を開始するまでの期間IC(CB)を、
参照する心拍のQR3波から袋状ポンプの拡張を開始す
るまでの期間IC(RB)より4m5ec短くし、そう
でなければ41Ilsec長くする。
ステップ204では同様に、参照する心拍において、大
動脈弁が閉じてから袋状ポンプの拡張が開始されるまで
に32m5ec以上の時間がかかるようであれば、現在
の心拍のQR3波から袋状ポンプの拡張を開始するまで
の期間IC(CB)を、参照する心拍のQR3波から袋
状ポンプの拡張を開始するまでの期間IC(RB)より
8 m5ec短くする。
ステップ206では、上記した順序とは逆に、袋状ポン
プの拡張が開始されてから大動脈弁が閉じられ、この間
に時間が20IISeC以上かかるようであったら、現
在の心拍のQR3波から袋状ポンプの拡張を開始するま
での期間IC(CB)を、参照する心拍のQR3波から
袋状ポンプの拡張を開始するまでの期間IC(RB)よ
り8 a+sec長(する。
ステップ208では、大動脈弁が閉じる時の血圧DN 
 AP(RB)(第5図では132)が、心臓の収縮時
の血圧PS  AP(RB)(第5図の130)から5
[llInHgひいた圧力よりも高ければ、現在の心拍
のQR3波から袋状ポンプの拡張を開始するまでの期間
IC(CB)を、参照する心拍のQR3波から袋状ポン
プの拡張を開始するまでの期間IC(RB)より12m
5ec長くする。
ステップ210では、参照する心拍時のQR3波から袋
状ポンプの拡張が開始されるまでの期間IB  DLY
 (RB)が、求まっているかどうかを判断する。もし
何らかの理由で求まっていなかったならば、現在の心拍
のQR3波から袋状ポンプの拡張を開始するまでの期間
IC(CB)を、参照する心拍のQR3波から大動脈弁
が閉じるまでの期間(DN  DLY (RB))に設
定し直す。
ステップ212では、現在の心拍のQR3波から袋状ポ
ンプの拡張を開始するまでの期間IC(CB)が100
rasecよりも短いかどうか判断する。もし短ければ
、100+m5ecに訂正する。
ステップ214では、現在の心拍のQR3波から袋状ポ
ンプの拡張を開始するまでの期間IC(CB)が、50
0m5ecよりも長いかどうか判断する。もし長ければ
、500m5ecに訂正する。
第1O図の200から214の過程に示すように、プロ
セッサー30は個々の心拍のQR3波から、袋状ポンプ
の拡張時期を調節する。上記した過程は、各心拍毎に繰
り返され、ステップ200から214に進む。
(拡張の持続期間のサブルーチン) 引き続き第5図と、関連する第11図に基づいて説明す
る。ここに示されるフd−チャートは、袋状ポンプ12
の拡張の持続期間を決定し調節するプロセッサー30の
働きを、詳しく表したものである。
ステップ300で、初めに現在の心拍の袋状ポンプの拡
張の持続期間ID (CB)は、前の心拍の袋状ポンプ
の拡張の持続期間ID (RB)と同じ期間に設定して
お(。ステップ302では、袋状ポンプが拡張すること
により現れる血圧上昇のピーク時の導管56内の気圧P
A  DP (RB)が、同じ時期の動脈血圧PA  
AP (RB)に10mm Hgたしたものよりも高い
かどうかを判断する。
もし高いようであれば、現在の心拍の拡張の持続期間I
D (CB)を、参照する心拍の拡張の持続期間ID(
RB)よりも4 m5ec短くする。そうでなければ、
4 m5ec長くする。
ステップ304では、参照する心拍時のQR3波から、
袋状ポンプが拡張することにより血圧の上昇がピークを
迎えるまでの期間PA  DLY(RB)が、求まって
いるかどうかを判断する。
もし何らかの理由で求まっていなかったならば、現在の
心拍のQR3波から袋状ポンプの拡張を開始するまでの
期間IC(CB)を、参照する心拍の袋状ポンプ12の
拡張の持続期間ID(RB)よりも4 m5ec短くす
る。
ステップ306では、現在の心拍の袋状ポンプ12の拡
張の持続期間ID(CB)が4Qmsecよりも短かっ
たら、この持続期間を40m5ecに設定する。
ステップ308では、現在の心拍の袋状ポンプ12の拡
張の持続期間ID (CB)が200m5ecよりも長
かったら、この持続期間を40m5ecに設定する。
第11図に沿って上記した方法で、プロセッサー30は
それぞれ連続する心拍に対して、袋状ポンプ12の拡張
の持続期間を調節する。
(収縮命令のサブルーチン) プロセッサー30は現在の心拍のQR3波からある一定
の期間をおいて、袋状ポンプ12が収縮を始めるよう期
間をセットするために働く。この働きを第8図のフロー
チャートに示す。
ステップ400では、現在の心拍のQR3波から袋状ポ
ンプ12が収縮を始めるまでの期間DC(CB)は、参
照する心拍のQR3波から袋状ポンプ12が収縮を始め
るまでの期間DC(RB)に合わせてセットされる。
ステップ402では、プロセッサー30は参照する心拍
で、袋状ポンプ12が収縮しはじめるまでの期間DC(
RB)にそのまま収縮し続ける期間DD (RB)をた
したものからQR3波から動脈弁の開くまでの期間ED
  DLY (RB)を引いたものが、QR3波から大
動脈弁が閉じるまでの期間DN  DLY (RB)か
ら、QR3波から大動脈弁の開くまでの期間ED  D
LY (RB)を引いたものの50%よりも小さいかど
うかを判断する。もしそうであれば、現在の心拍の収縮
命令を出すまでの期間DC(CB)を8 tasec遅
らす。
ステップ404では、参照する心拍で大動脈弁が開(時
の動脈血圧ED  AP (RB)が、大動脈弁が閉じ
る時の動脈血圧DN  AP (RB)の75%よりも
大きいかどうかを判断する。もしそうであれば、現在の
心拍の収縮命令を出すまでの期間DC(CB)を4 m
5ec早くする。
ステップ406では、参照する心拍で大動脈弁が開く時
の動脈血圧ED  AP (RB)が、大動脈弁が閉じ
る時の動脈血圧DN  AP (RB)の88%よりも
大きいかどうかを判断する。もしそうであれば、現在の
心拍の収縮命令を出すまでの期間DC(CD)を8 m
5ec早くする。
ステップ408では、参照する心拍でQR3波から心臓
が収縮することにより現れる血圧上昇のピークが現れる
までの期間PS  DLY (RB)が、QR3波から
袋状ポンプ12が収縮するまでの期間DC(RB)に袋
状ポンプが収縮し続けている期間DD (RB)をたし
たものよりも短い期間であるかどうか判断する。そうで
あれば、現在の心拍で収縮命令を出すまでの期間DC(
CB)を8m5ecliめる。
ステップ410では、現在の心拍の収縮命令を出すまで
の期間DC(CB)が、Om5ecよりも短いかどうか
を判断する。もしそうであれば、この期間がOm5ec
に等しくなるようにセットする。
ステップ412では、現在の心拍の収縮命令を出すまで
の期間DC(CB)がl OO*secよりも大きいか
どうかを判断する。もしそうであれば、この期間をQ 
m5ecに等しくなるようにセットする。
(収縮の持続期間のサブルーチン) 引き続き第5図と、関連する第9図に基づいて説明する
。ここに示されるフローチャートは、袋状ポンプ12の
収縮の持続期間を決定し調節する流れの一例を、詳しく
表したものである。
初めに、ステップ500でプロセッサー30は、現在の
心拍における袋状ポンプの収縮の持続期間DD (CB
)を、参照する心拍の持続期間DD(RB)と同じ期間
にセットする。
ステップ502では、参照する心拍の袋状ポンプ12の
拡張開始の時点でのガス制御装置の導管56内の気圧が
、lomiHgよりも大きいかどうかを判断する。もし
そうであれば、プロセッサー30は、現在の心拍の時の
袋状ポンプ12の収縮の持続期間DD (CB)を4 
m5ec長くする。もしそうでなければ、41sec短
くする。
ステップ504では、現在の心拍で袋状ポンプ12の収
縮持続期間DD (RB)が40m5ecより短く設定
されているかどうかを判断する。もしそうであれば、収
縮持続期間DD (RB)を40m5ecに設定する。
ステップ506では、現在の心拍で袋状ポンプ12の収
縮持続期間DD (RB)が200m5ecより長く設
定されているかどうかを判断する。もしそうであれば、
収縮持続期間DD (RB)を200m5ecに設定す
る。
前述したプロセッサー30が実行する4つのサブルーチ
ンの連続する過程を第6図および第7図に示す。この実
施例において、DC,DD、IC。
およびIDで示されるそれぞれの期間は、検出されたQ
R3波からプロセッサー30によって決められ、連続し
て実行される。連続するQR3波120と122の間で
、収縮命令の期間は調節される。すなわち袋状ポンプ1
2の収縮命令が出されるまでの期間DCは、最初の矢印
150で示されるように、QR3波の起こってからある
期間をおいて始められるのである。収縮持続期間DDは
、袋状ポンプ12が両側矢印152に示す間、収縮して
調節される。拡張命令がだされるまでの期間ICは、矢
印154に示すように、QR3波が起こってからある期
間の後に袋状ポンプ12の拡張が始められて調節される
。最後に、拡張持続期間IDは、袋状ポンプ12が両側
矢印156に示す間、拡張して調節される。それぞれ4
つの期間は、各心拍毎に調節される。ガス制御装置の弁
48.50.58.60.62および66は、第3図に
示される状態6.7.8、および9のような状態を繰り
返す。
状態6から9に示すようなガス制御装置の弁の状態は、
第12図にも示されている。第12図では様々な弁の状
態を、フローチャートで示したものである。このように
、弁の状態8は、状態8aと8bの2つに分けられる。
状態8aは、袋状ポンプ12の拡張の終わりから次のQ
R3波が起きるまでの期間に相当し、状jlq8bはQ
R3波から袋状ポンプ12の収縮の初め、すなわ−ち収
縮命令が出されるまでの期間DCに相当する。
制御装置の初期設定値は、アルゴリズムと前述した補助
装置の初期設定値を使い、各心拍に合わせて調節される
。参照される心拍RBから、生理学的な現象や利用され
る補助装置のためのデータを得る。このようにこの発明
では、完全に自動化された、患者の血液の循環を助ける
方法を提供するものである。この装置によれば医者が係
わる必要はなく、患者への補助効果を自動的に最適のも
のにすることができる。
〔発明の効果〕
本発明の直列型左心室補助装置によれば、袋状ポンプの
拡張と収縮のタイミングは、一般的な統計結果に基づい
てではなく、患者自身の心臓の状態を表す心電図や動脈
血圧等の生理学的な現象から判断される。そのため、各
患者の心臓に合った袋状ポンプの動きを調節することが
でき、患者の心臓の補助効果を最適なものとすることが
できる。
また各心拍毎に、袋状ポンプの拡張と収縮のタイミング
を#Jg節するため、患者の心臓が不整脈を起こした時
にも対応することができ、またこの時にも自動的に袋状
ポンプの動きを1iflffするため、医者の手を煩わ
せることがない。このため患者は医者の管理下にいなく
ても、家で過ごしたり、仕事をしたりという日常の生活
を送ることができる。
さらに、袋状ポンプを調節するために必要となるガス制
御装置の設定値は、調節しようとする心拍の、前の心拍
の生理学的な現象から設定することができる。このため
、より袋状ポンプの動きは患者の心臓の動きに合ったも
のとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示し、直列型左心室補助装置
の全体図、第2図は第1図のガス制御装置の第1実施例
、第3図はガス制御装置の答弁の状態図、第4図は第1
図のガス制御装置の第2実施例、第5図は心電図と動脈
血圧と導管56内の気圧の相関図、第6図は心電図と、
QR3波の起こり始めRWから袋状ポンプの拡張、収縮
が起こるまでの期間、および拡張、収縮の持続期間と、
第3図に示す状態6から9の弁の状態との相関図を示す
、第7図は袋状ポンプの制御手段の主な過程のフローチ
ャート、第8a図乃至第8b図は収縮命令のサブルーチ
ン、第9図は収縮の持続期間を指示するザブルーチン、
第10a図乃至第10b図は拡張命令のサブルーチン、
第11図は拡張の持続期間を指示するサブルーチン、第
12図はガス制御装置の弁の状態を指示するフローチャ
ートを示す。 符号の説明 12・−袋状ポンプ、     18−電極20・−圧
力センサー    30・−プロセッサー34−ガス制
御装置。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)患者の胸部大動脈に配設されるポンプ作用をなす
    袋体と、各心拍と関係する生理学的な現象を検知する手
    段と、検知された前記生理学的な現象と予め入力されて
    いる補助用設定値とに基づいて前記袋体を拡張、収縮さ
    せるガス制御手段と、各心拍毎の患者への前記袋体の伸
    縮とそれによる補助効果とを評価し、且つ患者への袋体
    の効果に応じ後に続く心拍のために前記設定値を修正す
    る手段を有する直列型左心室補助装置。
  2. (2)患者の大動脈に配設される袋状ポンプと、各心拍
    と関係する生理学的な現象を検知する手段と、検知され
    た前記生理学的な現象と予め入力されている設定値に基
    づいて前記袋状ポンプを拡張、収縮させるガス制御手段
    と、前心拍で検知された前記生理学的な現象と前記設定
    値を少なくとも1拍分記憶する手段と、各心拍ごと検出
    した前記生理学的な現象を、前記記憶された前心拍の前
    記生理学的な現象と比較する手段と、前記記憶された前
    心拍のうち少なくとも1つを参照心拍として選ぶ手段を
    有し、 前記選ばれた参照心拍における前記袋状ポンプの拡張と
    収縮の結果と対応する患者への補助を評価し、前記選ば
    れた参照心拍における患者に対する前記袋状ポンプの補
    助の効果に応じて、続いて起こる心拍に対する設定値を
    変更する手段を有する直列型左心室補助装置。
  3. (3)患者の大動脈に配設される袋状ポンプと、各心拍
    と関係する生理学的な現象を検知する手段と、検知され
    た前記生理学的な現象と予め入力されている設定値に基
    づいて前記袋状ポンプを拡張、収縮させるガス制御手段
    と、患者に対する前記袋状ポンプの援助の効果に応じて
    前心拍毎の設定値を変更する手段と、前心拍で検知され
    た前記生理学的な現象と前記変更された設定値を少なく
    とも1拍分記憶する手段と、 各心拍ごと検出した前記生理学的な現象を、前記記憶さ
    れた前心拍の前記生理学的な現象と比較する手段と、前
    記記憶された前心拍のうち少なくとも1つを参照心拍と
    して選ぶ手段を有し、 前記選ばれた参照心拍の前記変更された設定値を、続い
    て起こる心拍のための前記袋状ポンプを拡張、収縮させ
    る設定値とする手段を有する直列型左心室補助装置。
  4. (4)前記直列型左心室補助装置の拡張と収縮を始める
    時間の調節方法であって、生理学的な現象を検知するス
    テップと、 ポンプ作用をなす袋体を決められた期間だけ拡張および
    収縮させるステップと、 参照する心拍時の生理学的な現象と前記袋体の拡張と収
    縮の持続期間を記憶するステップと、前記記憶された生
    理学的な現象と前記袋体の拡張と収縮の持続期間から、
    次の心拍のための前記袋体の拡張と収縮の持続期間を調
    節するステップとを含む、直列型左心室補助装置の調節
    方法。
  5. (5)患者の各心拍において、直列型左心室補助装置を
    拡張させるガス量と、患者の動脈内に配設される袋状ポ
    ンプを周期的に拡張と収縮を繰り返させるための運転構
    成とポンプ手段とを含む補助装置とを調節する直列型左
    心室補助装置の調節方法において、この方法は、 各心拍に関連する生理学的な現象を検知するステップと
    、 運転構成内の各ポンプ周期に関連する空圧の現象を探知
    するステップと、 前心拍で、検知された生理学的な現象と、空圧の現象と
    、関連する拡張の時間の間隔とを記憶する手段と、 検知された生理学的な現象と、空圧の現象とを比較した
    結果に従って、後に続く心拍のために拡張の時間の間隔
    を調整するステップとを含むことを特徴とする、直列型
    左心室補助装置の調節方法。
  6. (6)患者の各心拍において、直列型左心室補助装置の
    収縮させるガス量と、患者の動脈内に配設される袋状ポ
    ンプに周期的に拡張と収縮を繰り返させるための運転構
    成とポンプ手段を含む補助装置とを調節する直列型左心
    室補助装置の調節方法において、この方法は、 各心拍に関連する生理学的な現象を検知するステップと
    、 運転構成内の各ポンプ周期に関連する空圧の現象を探知
    するステップ、 前心拍で、検知された生理学的な現象と、空圧の現象と
    、関連する収縮の時間の間隔とを記憶する手段と、 検知された生理学的な現象と、空圧の現象とを比較した
    結果に従って、後に続く心拍のために収縮の時間の間隔
    を調整するステップとを含むことを特徴とする、直列型
    左心室補助装置の調節方法。
JP02154172A 1989-06-14 1990-06-14 直列型左心室補助装置 Expired - Fee Related JP3114187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/365,817 US5169379A (en) 1989-06-14 1989-06-14 In-series ventricular assist system and method of controlling same
US365,817 1989-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0330774A true JPH0330774A (ja) 1991-02-08
JP3114187B2 JP3114187B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=23440496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02154172A Expired - Fee Related JP3114187B2 (ja) 1989-06-14 1990-06-14 直列型左心室補助装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5169379A (ja)
EP (1) EP0402872B1 (ja)
JP (1) JP3114187B2 (ja)
DE (1) DE69021453T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513628A (ja) * 1997-05-15 2000-10-17 エル.ヴァド テクノロジー,インコーポレイテッド 外部血圧センサ装置及び方法
KR20010109919A (ko) * 2000-06-05 2001-12-12 진우성 고효율을 갖는 브러시레스 직류모터
JP2007503883A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 データスコープ・インヴェストメント・コーポレイション 大動脈内バルーンポンプ治療のタイミングを設定する方法および装置
JP2009522046A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 アロウ・インターナショナル・インコーポレイテッド 大動脈内バルーンの収縮タイミングを選択するための方法及び装置
JP2012213474A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Nippon Zeon Co Ltd 大動脈バルーンポンピング駆動装置制御プログラム及び大動脈バルーンポンピング駆動装置
JP2016032487A (ja) * 2014-07-30 2016-03-10 日本光電工業株式会社 生体情報測定装置、生体情報測定方法、及びプログラム
JP2018057880A (ja) * 2017-11-10 2018-04-12 日本光電工業株式会社 生体情報測定装置、生体情報測定方法、及びプログラム
PL422913A1 (pl) * 2017-09-20 2019-03-25 Instytut Biocybernetyki I Inżynierii Biomedycznej Im. Macieja Nałęcza Polskiej Akademii Nauk Interfejs hybrydowy do badań pompy balonowej
JP2019535357A (ja) * 2016-10-19 2019-12-12 アビオメド オイローパ ゲーエムベーハー 心室補助デバイスの制御

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3046396B2 (ja) * 1991-05-29 2000-05-29 アイシン精機株式会社 膨張容量を減少できる大動脈内のバルーンポンプ駆動装置
JPH06237989A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Aisin Seiki Co Ltd 血液ポンプのチューブの水抜装置
US5513956A (en) * 1994-01-14 1996-05-07 Arrow International Investment Corp. Circulatory assisted device with motor driven gas pump
US5486192A (en) * 1994-06-03 1996-01-23 Walinsky; Paul Cyclic coronary angioplasty system
EP0740903B1 (en) 1995-05-05 1998-07-29 G. van Wijnsberghe en Co. NV Method of delivering animals to a processing area and apparatus therefor
US6082105A (en) * 1995-11-21 2000-07-04 Nippon Zeon Co., Ltd. Drive device for medical appliances
US6569103B2 (en) * 1995-12-22 2003-05-27 Arrow International Investment Corp. Device for determining a characteristic point in the cardiac cycle
CA2220285C (en) 1996-11-06 2006-10-03 Archibald I.J. Brain Endotracheal tube construction
US5817001A (en) * 1997-05-27 1998-10-06 Datascope Investment Corp. Method and apparatus for driving an intra-aortic balloon pump
US6079409A (en) 1997-07-25 2000-06-27 Brain; Archibald Ian Jeremy Intubating laryngeal mask
US5904666A (en) * 1997-08-18 1999-05-18 L.Vad Technology, Inc. Method and apparatus for measuring flow rate and controlling delivered volume of fluid through a valve aperture
WO1999016481A1 (en) * 1997-09-30 1999-04-08 L.Vad Technology, Inc. Cardiovascular support control system
US6387037B1 (en) 1997-10-09 2002-05-14 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
US6610004B2 (en) 1997-10-09 2003-08-26 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
US6889082B2 (en) 1997-10-09 2005-05-03 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
UA56262C2 (uk) 1997-10-09 2003-05-15 Орквіс Медікел Корпорейшн Імплантовувана система підтримки серця
US6390969B1 (en) 1997-10-09 2002-05-21 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
GB9727367D0 (en) * 1997-12-24 1998-02-25 Brain Archibald Ian Jeremy Improvements in laryngeal mask airway devices
US6042532A (en) * 1998-03-09 2000-03-28 L. Vad Technology, Inc. Pressure control system for cardiac assist device
GB9817537D0 (en) 1998-08-13 1998-10-07 Brain Archibald Ian Jeremy A laryngear mask airway with mutually independant laterally-placed ultra-flexible eastric access/discharge and airway tubes
US6511412B1 (en) 1998-09-30 2003-01-28 L. Vad Technology, Inc. Cardivascular support control system
US6735532B2 (en) 1998-09-30 2004-05-11 L. Vad Technology, Inc. Cardiovascular support control system
GB9821771D0 (en) 1998-10-06 1998-12-02 Brain Archibald Ian Jeremy Improvements relating to laryngeal mask airway devices
US6705318B1 (en) 1999-04-09 2004-03-16 Archibald I. J. Brain Disposable LMA
US6290641B1 (en) 1999-05-20 2001-09-18 Datascope Investment Corp. Intra-aortic balloon pump having improved automated electrocardiogram based intra-aortic balloon deflation timing
US6241706B1 (en) 1999-07-16 2001-06-05 Datascope Investment Corporation Fast response intra-aortic balloon pump
US6631720B1 (en) 1999-10-07 2003-10-14 Archibald I. J. Brain Laryngeal mask with large-bore gastric drainage
NL1016320C2 (nl) * 2000-10-03 2002-04-04 Jozef Reinier Cornelis Jansen Inrichting voor het aansturen van hartondersteunende apparaten.
US6616597B2 (en) * 2000-12-12 2003-09-09 Datascope Investment Corp. Intra-aortic balloon catheter having a dual sensor pressure sensing system
US7159589B2 (en) 2001-08-23 2007-01-09 Indian Ocean Medical Inc. Disposable laryngeal mask airway device
GB2383540B (en) * 2001-12-28 2004-12-08 Michael Henein Intravascular pump
US20040230090A1 (en) * 2002-10-07 2004-11-18 Hegde Anant V. Vascular assist device and methods
WO2004037152A2 (en) * 2002-10-07 2004-05-06 Pavad Medical, Inc. Vascular assist device and methods
US7025718B2 (en) * 2002-11-19 2006-04-11 Jonathan Williams Method and device for correcting in-vivo sensor drift
US7468050B1 (en) 2002-12-27 2008-12-23 L. Vad Technology, Inc. Long term ambulatory intra-aortic balloon pump
US6792948B2 (en) 2003-01-22 2004-09-21 Archibald I. J. Brain Laryngeal mask airway device with airway tube having flattened outer circumference and elliptical inner airway passage
US8540618B2 (en) 2003-01-31 2013-09-24 L-Vad Technology, Inc. Stable aortic blood pump implant
US8721515B2 (en) * 2003-01-31 2014-05-13 L-Vad Technology, Inc. Rigid body aortic blood pump implant
US7134431B2 (en) 2003-09-08 2006-11-14 Indian Ocean Medical Inc. Laryngeal mask airway device with position controlling tab
US7128071B2 (en) 2003-09-10 2006-10-31 Indian Ocean Medical Inc. Intubating laryngeal mask airway device with fiber optic assembly
EP1784143A2 (en) * 2004-08-25 2007-05-16 Pavad Medical, Inc. Artificial sphincter
ITBO20050143A1 (it) * 2005-03-11 2006-09-12 Running Heart Libera Associazione Dispositivo per il controllo della pressione della aorta
GB0510951D0 (en) 2005-05-27 2005-07-06 Laryngeal Mask Company The Ltd Laryngeal mask airway device
US8221348B2 (en) * 2005-07-07 2012-07-17 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Embolic protection device and methods of use
US20090259093A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-15 Bhat Nikhil D Artificial sphincter with piezoelectric actuator
CN101612422B (zh) * 2008-05-15 2012-02-01 上海交通大学 气动直接心室辅助控制器
GB0903654D0 (en) 2009-03-03 2009-04-15 Laryngeal Mask Company The Ltd Artificial airway device
AU2010269117B2 (en) 2009-07-06 2014-07-10 Teleflex Life Sciences Llc Artificial airway
WO2011017756A1 (en) 2009-08-13 2011-02-17 Ultimate Medical Pty. Ltd. Pressure indicator
GB201016562D0 (en) 2010-10-01 2010-11-17 Laryngeal Mask Company The Ltd Artificial airway device
CN103221087B (zh) 2010-10-15 2016-08-03 喉罩有限公司 人工气道装置
ES2645024T3 (es) 2011-02-02 2017-12-01 Umedaes Limited Vía respiratoria artificial mejorada
PT3427771T (pt) * 2011-05-13 2021-01-06 Maquet Cardiovascular Llc Unidade de transporte portátil e modular com capacidades de transporte melhoradas
WO2012177551A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 The Cleveland Clinic Foundation Device, system, and method for modulating cardiac function
GB201120628D0 (en) 2011-11-30 2012-01-11 Laryngeal Mask Company The Ltd Endoscopy device
JP6103131B2 (ja) * 2014-08-11 2017-03-29 株式会社村田製作所 流体制御装置
KR102016695B1 (ko) * 2017-11-01 2019-09-02 주식회사 리얼야구존 본체 내에서 낙하한 공을 배출할 수 있는 공 이송 장치
KR102025395B1 (ko) * 2017-11-21 2019-11-04 주식회사 리얼야구존 복수의 센서부를 포함하는 공 이송 장치 및 그 제어 방법
AU2020215601A1 (en) 2019-02-01 2021-08-26 Kardiatec SA Pressure unloading left ventricular assist device and methods for assisting a human heart
US11285313B2 (en) 2019-05-02 2022-03-29 Nupulsecv, Inc. Predictive QRS detection and R-to-R timing systems and methods
EP3991765A1 (en) * 2020-10-28 2022-05-04 Bellco S.r.l. Apparatus for pumping and dialysis

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4231453A (en) * 1978-11-20 1980-11-04 Minor William F Combined box, table and bench
US4685446A (en) * 1984-02-21 1987-08-11 Choy Daniel S J Method for using a ventricular assist device
FR2577423B1 (fr) * 1985-02-20 1989-05-05 Gilles Karcher Pompe d'assistance circulatoire et coronaire a ballonnets intra-aortiques
US4733652A (en) * 1985-12-31 1988-03-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Intra-aortic balloon
JPS62224361A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 アイシン精機株式会社 血液ポンプ駆動装置
US4809681A (en) * 1986-03-28 1989-03-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electrocardiographic measurement method for controlling an intra-aortic balloon pump
US4692148A (en) * 1986-03-28 1987-09-08 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Intra-aortic balloon pump apparatus and method of using same
JPS639447A (ja) * 1986-06-28 1988-01-16 アイシン精機株式会社 血液ポンプ駆動装置
JPS6357058A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 アイシン精機株式会社 血液ポンプの駆動装置
JPS63229060A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 アイシン精機株式会社 大動脈内バル−ンポンプ
US4902272A (en) * 1987-06-17 1990-02-20 Abiomed Cardiovascular, Inc. Intra-arterial cardiac support system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513628A (ja) * 1997-05-15 2000-10-17 エル.ヴァド テクノロジー,インコーポレイテッド 外部血圧センサ装置及び方法
KR20010109919A (ko) * 2000-06-05 2001-12-12 진우성 고효율을 갖는 브러시레스 직류모터
JP2007503883A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 データスコープ・インヴェストメント・コーポレイション 大動脈内バルーンポンプ治療のタイミングを設定する方法および装置
JP2009522046A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 アロウ・インターナショナル・インコーポレイテッド 大動脈内バルーンの収縮タイミングを選択するための方法及び装置
JP4790817B2 (ja) * 2006-01-05 2011-10-12 アロウ・インターナショナル・インコーポレイテッド 大動脈内バルーンの収縮タイミングを選択するための方法及び装置
JP2012213474A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Nippon Zeon Co Ltd 大動脈バルーンポンピング駆動装置制御プログラム及び大動脈バルーンポンピング駆動装置
JP2016032487A (ja) * 2014-07-30 2016-03-10 日本光電工業株式会社 生体情報測定装置、生体情報測定方法、及びプログラム
US10159416B2 (en) 2014-07-30 2018-12-25 Nihon Kohden Corporation Biological information measuring apparatus and biological information measuring method
JP2019535357A (ja) * 2016-10-19 2019-12-12 アビオメド オイローパ ゲーエムベーハー 心室補助デバイスの制御
PL422913A1 (pl) * 2017-09-20 2019-03-25 Instytut Biocybernetyki I Inżynierii Biomedycznej Im. Macieja Nałęcza Polskiej Akademii Nauk Interfejs hybrydowy do badań pompy balonowej
JP2018057880A (ja) * 2017-11-10 2018-04-12 日本光電工業株式会社 生体情報測定装置、生体情報測定方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69021453T2 (de) 1996-02-08
DE69021453D1 (de) 1995-09-14
EP0402872A1 (en) 1990-12-19
JP3114187B2 (ja) 2000-12-04
US5169379A (en) 1992-12-08
EP0402872B1 (en) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0330774A (ja) 直列型左心室補助装置
KR102575615B1 (ko) 심실보조장치 제어
KR100274696B1 (ko) 외부 카운터펄세이션 장치와 그 제어방법
US6179793B1 (en) Cardiac assist method using an inflatable vest
US6669624B2 (en) Temporary heart-assist system
KR20030051744A (ko) 고효율의 외부 대위 박동 장치 및 그의 제어 방법
JP2002505919A (ja) 心臓補助装置の圧力制御システム
KR20170016524A (ko) 대동맥 내 풍선 펌프 및 구동체
US8016738B2 (en) Methods and apparatus for selecting intra-aortic balloon deflation timing
CN107810017B (zh) 心脏辅助设备
CN107847650B (zh) 用于控制生物机械心室-主动脉匹配的设备
EP3566741A1 (en) Intra-aortic dual balloon pump catheter device
JP6958612B2 (ja) Iabp駆動装置によるバルーンの駆動方法及びiabp駆動装置
TWM492741U (zh) 往復式加壓裝置
US20240066274A1 (en) Intra-aortic dual balloon driving pump catheter device
RU2135216C1 (ru) Устройство для внешних противопульсаций (варианты)
JP7103339B2 (ja) Iabp駆動装置
CN117298442A (zh) 一种植入型血液非接触式心室辅助装置
JP2023122675A (ja) 新規大動脈内バルーン遮断装置
JPH0417836A (ja) 自然心臓同期装置および該同期装置を使用した医療ポンプ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees