JPH0330644A - カプセル入り炊飯剤 - Google Patents

カプセル入り炊飯剤

Info

Publication number
JPH0330644A
JPH0330644A JP1162553A JP16255389A JPH0330644A JP H0330644 A JPH0330644 A JP H0330644A JP 1162553 A JP1162553 A JP 1162553A JP 16255389 A JP16255389 A JP 16255389A JP H0330644 A JPH0330644 A JP H0330644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
powder
cooking
salt
vitamins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1162553A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaname Isoyama
磯山 要
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1162553A priority Critical patent/JPH0330644A/ja
Publication of JPH0330644A publication Critical patent/JPH0330644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本考案は、酒粕の乾燥粉末を主体にビタミン剤と食塩、
オリゴ糖、椎茸粉末、昆布粉末等を攪拌した炊飯剤で、
自然食品とも、健康食品とも言える製品である。炊飯時
に使用し、古米や標準米などに粘りと香りを与えると共
に艶をだし、まろやかな味になる。米の持ち味を引き立
たせ、同時に健康の維持と増進に寄与することを目的に
した。
[従来の技術] 従来、酒粕は粉末などにせず生粕を溶かし家庭では甘酒
や粕汁にして、体を暖め滋養をとった。
と同様に椎茸、昆布もそのままでだしを取ったり汁や煮
物に使われなりしてきた。
−mに炊飯剤と言えば、強化米の胚芽や麦芽をく添加し
たものであった。
[発明が解決しようとする課題] 酒粕がなぜ食料に使いずらかったかは、生粕は板状で溶
けに<<、品質の変化や黴が発生しやすいなどの問題点
があった。
酒粕は、米と酵母の複合物にもかからず滓と言う概念が
あった。
新米には、香り、味、粘り、歯当たりがよくしかもこし
があり、艶もある。古米や標準米にはそれが全てとぼし
い。
本発明は以上の欠点を解決し、酒粕の良さと再利用する
ためのものである。
[課題を解決するための手段] 酒粕の乾燥粉末を主体に、ビタミン剤と食塩、オリゴ糖
、椎茸粉末、昆布粉末、を添加した物をカプセルに入れ
た炊飯剤である。
[作用] 米は、炊飯したてには澱粉がアルファ化しており、味も
消化も良いが、冷めて固くなるとベーター化してまずく
なる言われている。特に古米や櫟準米はその傾向が顕著
であり、糠臭くなりやすい。
この炊飯剤は、 その欠点を補うものである。
[実施例] 以下、実施例について説明する。
第1工程 酒粕を、顆粒状まで細分化して熱風乾燥した
後、粉砕し、粉末にする。
第2工程 椎茸、昆布も酒粕と同様な方法で粉末にし、
ビタミンBl、C1食塩、オリゴ糖を加え攪拌、混合す
る。比率は 酒粕粉末     80% 椎茸粉末      8% 昆布粉末     10% 各種粉末      2% 第3工程 第2工程でできた物を、澱粉カプセルに挿入
する。
第4工程 第3工程で、出来上がった商品を、炊飯する
直前に釜の中にただ入れるだけでいい0分量は1カプセ
ル当り2カツプて′ある。
昨今では、精米もより白く、米研ぎも恋人りにやるので
、米の表面の澱粉質は少なくなってしまう、と言うこと
は、米の粘りを取ってしまうので炊飯剤は有効である。
[発明の効果] この炊飯剤は、単になる炊飯剤にとどまらずカプセルを
除けば、食品類では穀粉の麺類(蕎麦、うどん、中華麺
)菓子類(餅、煎餅、団子、クツキー、クラッカー、洋
菓子、和菓子、飴、餡、汁粉、羊嚢類、ジャム類)肉や
魚のすり身である練り物(ハンバーグ、肉団子、厘鉢、
薩摩揚げ、はんぺん、竹輪、)にも混合し得る。
従来の調味料(味噌、醤油、ドレッシング、マヨネーズ
、ふりかけ)等に添加してもよい。
家庭では、シュウマイ、ぎょうざ、茶碗むし、佃煮、空
揚げ、フライ、卵焼きにも調理できる。
、昆布粉末を加えた理由は、そのうま味もさることなが
ち高血圧を予防し、カルシュラムを多く含み骨に対して
は大切である。
又、糖、食塩は調味料として欠がせないもので有るが、
余り多く入れると料理に支障をきたすので程々に押さえ
た。
例えば 「魚のひもの」に、この炊飯剤を加えて製造し
たら、又、豆腐に入れて作ったら、或いは、中華饅頭の
皮に混ぜたら、今までの商品とひと味違った物が生まれ
る筈である。
こんにゃく、白滝に添加しなら、すき焼きの時肉が堅く
ならなかたり、ヨーグルト、チーズ、バターの様な乳製
品に入れたら、特殊な化学変化で腸内の良い菌を増殖し
たりする可能性があるかどうか研究してみたい。
これまで酒粕は、酒の滓として、余り料理に使われず放
置されて来たが炊飯側以外にもこの様にして再生利用で
きる効果も大きい。
ビールの滓が、「わかもと」 「エビオス」といた腸整
剤として役立っている現在、酒粕が何らかの生命調整機
能をもっていると思えるからである。
高齢化社会が進み、成人病、慢性病が増えつつある中、
椎茸や昆布に含まれる栄養分やビタミンは健康維持や増
進に寄与しているが、さらにビタミン剤を加えたことに
より、その効用を一段と高めること意としな。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、酒粕の乾燥粉末を主体に、ビタミン剤と食塩、オリ
    ゴ糖、椎茸粉末、昆布粉末、を添加した物をカプセルに
    入れた炊飯剤。
JP1162553A 1989-06-27 1989-06-27 カプセル入り炊飯剤 Pending JPH0330644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162553A JPH0330644A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 カプセル入り炊飯剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162553A JPH0330644A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 カプセル入り炊飯剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0330644A true JPH0330644A (ja) 1991-02-08

Family

ID=15756780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1162553A Pending JPH0330644A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 カプセル入り炊飯剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330644A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005077204A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Foodreams Inc. 冷凍巻き鮨、冷凍巻き鮨の製造方法および冷凍巻き鮨用包装容器
WO2005077205A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Foodreams Inc. 冷凍にぎり寿司の製造方法
JP2008179575A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Okuno Chem Ind Co Ltd チアミンラウリル硫酸塩含有粉末製剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005077204A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Foodreams Inc. 冷凍巻き鮨、冷凍巻き鮨の製造方法および冷凍巻き鮨用包装容器
WO2005077205A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Foodreams Inc. 冷凍にぎり寿司の製造方法
JP2008179575A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Okuno Chem Ind Co Ltd チアミンラウリル硫酸塩含有粉末製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5547699A (en) Marine micro-algae food material containing docosahexaenoic acid, food containing the same and manufacturing method therefor
CN1117809A (zh) 百合系列保健食品的制作方法
CN1273050C (zh) 一种用于面食食品肉馅
EP0605757A1 (en) Compositions and goods containing minerals and poly-gamma-glutamic acid
JP2013252061A (ja) 肉粒及び/又は肉粉を含む食品及びその製造方法
CN101147608A (zh) 一种五香花生肠及其制作方法
JPH0330644A (ja) カプセル入り炊飯剤
JPH0343061A (ja) カルシュウム炊飯剤の製造方法
KR20220056099A (ko) 미삼을 이용한 부대찌개 소스 및 그의 제조방법
JP3499219B2 (ja) 乾燥ビール酵母食品
KR20070052425A (ko) 기능성 성분을 함유하는 껍질없는 순대와 그의 제조방법
JP2613234B2 (ja) 嗜好性、消化性に優れた食用茸加工食品の製造法
KR20180056829A (ko) 웰빙식 건강우동
JPH0577372B2 (ja)
JPH029345A (ja) 牡蛎の珍味食品の製造方法
KR20030023658A (ko) 맛과 영양을 함유한 전통 인스턴트식품 제조방법(가래떡.수제비. 칼국수. 우동 등)
JP2800995B2 (ja) 照り焼きハンバーグ様食品の製造方法
KR950028637A (ko) 다섯가지 색깔의 콩을 이용한 음식물과 그 제조 방법
KR850001149B1 (ko) 인스탄트 삼계탕스프의 제조방법
JPH04200366A (ja) 容器と蓋ごとつまんで食べる納豆
KR101438749B1 (ko) 액상의 라면 스프 및 이를 이용한 라면 제조방법
JPH1080254A (ja) 栄養強化うどん
JPH0970271A (ja) ヘルシーヌードル
KR20000058538A (ko) 양념을 첨가한 녹차찜국수 제조방법
JPS60164447A (ja) ほうれん草入り麺の製造方法