JPH03303Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03303Y2
JPH03303Y2 JP13276985U JP13276985U JPH03303Y2 JP H03303 Y2 JPH03303 Y2 JP H03303Y2 JP 13276985 U JP13276985 U JP 13276985U JP 13276985 U JP13276985 U JP 13276985U JP H03303 Y2 JPH03303 Y2 JP H03303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
arm
steel pipes
inner diameter
welding torch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13276985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6241487U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13276985U priority Critical patent/JPH03303Y2/ja
Publication of JPS6241487U publication Critical patent/JPS6241487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03303Y2 publication Critical patent/JPH03303Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、鋼管(特に厚肉鋼管)の突合せ部を
内面側から自動溶接する装置に関する。
〔従来の技術〕
鋼管杭や鋼管柱等の建設部材を建設工事現場に
設置する場合、直立する鋼管を継ぎ合わせ、その
突合せ部を外面側及び内面側からアーク溶接(例
えば炭酸ガスアーク溶接)することが一般的に行
われている。
ところで、かかる鋼管の突合せ部を外面側から
溶接する場合は、鋼管外周と平行に取り付けられ
た倣い用レールに沿つて、溶接トーチ及び溶接ワ
イヤ供給装置を取り付けた台座を摺動させること
により、外面側から自動溶接する装置も開発され
る等(例えば実開昭59−44686号公報)、その溶接
技術が十分に確立されているが、鋼管の突合せ部
を内面側から溶接する場合は、手溶接、半自動溶
接等によつて施工されているが実状である。
然るに、手溶接や半溶接によつて鋼管の突合せ
部を内面側から溶接する場合は、安定した条件に
て能率よく溶接することができないために品質的
に安定した溶接部が得難い上、作業者が作業環境
の極めて悪い鋼管内に入つて溶接を行う必要が生
じる等、問題点が多い。
そこで、従来は鋼管の突合せ部を溶接するに際
し、上述の問題点をできるだけ生じさせないよう
にするため、特に作業者を悪い作業環境からでき
るだけ開放するため、外面側の開先を内面側の開
先に比して極めて大きくとり、外面側からの溶接
による多層肉盛層によつて大半の接合を完了さ
せ、内面側からは二、三層の肉盛層を形成するこ
とによつて全接合を完了させることが行われてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
然るに、外面側の開先を極めて大きくとり、外
面側からの溶接によつて大半の接合を完了させる
場合は、トータル的にみて肉盛充填すべき開先部
分の体積が極めて大きくなり、(因に、肉盛充填
すべき開先部分の体積を最も小さくするには、外
面側の開先と内面側の開先とを対等にとるとよ
い)、開先部分を溶接によつて肉盛充填するのに
極めて長時間を要するという問題点がある上、そ
の溶接時に極めて多量の溶接ワイヤが消費される
という問題点がある。
本考案はかかる事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、高能率にて内面側
からの溶接を行い得る鋼管自動溶接装置を提供
し、上述の問題点を解消するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る鋼管自動溶接装置は、直立する鋼
管を継ぎ合わせ、その突合せ部を溶接するために
該鋼管内に配置された溶接トーチを、突合せ部の
開先加工部に沿つて走行させることにより、該鋼
管を内径側から自動溶接する装置であつて、 該溶接トーチを担持するアームと、 該アームの先端に装着され、開先加工部に隣接
形成され内径仕上げ面と溶接線に平行な水平仕上
げ面とからなる内径加工部の両仕上げ面に対して
夫々当接する管径方向及び管軸方向倣いローラ
と、 該アームの長さ方向への伸縮及び上下への揺動
を可能ならしめる手段と、 該アームを支柱の軸心周りに回転させるための
回転駆動手段とを具備してなる点に特徴を有して
いる。
〔作用〕
かかる鋼管自動溶接装置を用いて鋼管の突合せ
部を内面側から自動溶接する場合は、溶接トーチ
を担持するアームの先端に装着された管径方向及
び管軸方向倣いローラを、開先加工部に隣接形成
された内径加工部の内径仕上げ面及び水平仕上げ
面に夫々当接させることによつて該開先加工部に
倣わせつつ、溶接トーチをアームと共に支柱の軸
心周りに回転させて自動溶接する。
かくして鋼管の突合せ部を内面側から自動溶接
する場合は、溶接中に作業者が作業環境の悪い鋼
管内に入らなくても、溶接トーチを開先加工部に
正確に倣わせつつ自動溶接することができる。従
つて、内面側の開先を大きくとつて内面側から肉
盛充填すべき開先部分の体積を大きくすることよ
り、トータル的にみた肉盛充填すべき開先部分の
体積を可及的に小さくすることができる結果、溶
接に要する時間及び溶接時に消費される溶接ワイ
ヤの量を可及的に少なくすることができる。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に基づいて更に具体的に説
明する。
第1図は本考案の鋼管自動溶接装置の一例を示
す模式的説明図であり、第2図は第1図の−
線による拡大断面図であり、図示の如く、上側の
鋼管Pと下側の鋼管Qとの突合せ部を内面側から
自動溶接すべく本考案の鋼管自動溶接装置10が
鋼管P,Q内に配置されている。なお、該鋼管
P,Qの突合せ部内面には、内面溶接を行うため
の開先加工部が形成されると共に、外面溶接時の
裏あて部材となるべきバツクリング(図示せず)
を嵌装するために内径加工部が前記開先加工部に
隣接するように形成されている。なお、該内径加
工部は内径仕上げ面Q1と水平仕上げ面Q2とから
なつており、該水平仕上げ面Q2は溶接線に平行
に形成されている。
該鋼管自動溶接装置10は、ワイヤ供給装置1
1bにて連続供給される溶接ワイヤWを挿通させ
る溶接トーチ(例えば、炭酸ガスアーク溶接用溶
接トーチ)11と、該溶接トーチ11を支持する
溶接トーチ支持部12と、該溶接トーチ支持部1
2をアーム13を介して保持すると共に前記ワイ
ヤ供給装置11bを保持する保持体15と、これ
らを一体的に管軸を中心として回転させる回転装
置16とを主たる構成要素としている。そして、
該鋼管自動溶接装置10は、鋼管Q内に補強材と
して設けられているダイヤフラム22、又は該ダ
イヤフラム22が適宜位置に存在しない場合には
別途足場として設けられる基板(図示せず)の上
に載置された装置取付体20の中央に立設された
支柱21によつて支持されている。
次に、上述の鋼管自動溶接装置10の構成要素
について更に詳しく説明する。先ず、前記溶接ト
ーチ11は前述したように溶接トーチ支持部12
によつて支持され、角度調整器12aによつて溶
接トーチ11の鋼管P,Qに対する角度が適宜調
整され得るようになつている。また、必要に応じ
て溶接トーチ支持部12自体の高さ調整も行い得
るようになつている。
前記保持体15は、第2図をみると明らかなよ
うに、下面に回転中心軸体15aが取着された凹
字形断面の支持体15bと、該支持体15bの上
部に嵌装された左右一対の耳軸15c,15cに
よつてトラニオン支持された略円筒状のスリーブ
15dとからなつている。そして、該スリーブ1
5dは耳軸15c,15cを回転中心として回動
し、上下への揺動が可能なようになつている。ま
た、該スリーブ15dの上面には前記ワイヤ供給
装置11bが取り付けられている。
前記アーム13は、丸棒材の基端部13aと、
角棒状の先端部13cと、その両者の境界に突出
形成されたフランジ13dとからなつている。そ
して、該先端部13cの先端には水平方向に管径
方向倣いローラ13bが装着され、それと直交す
る鉛直方向に管軸方向倣いローラ13fが装着さ
れ、更に該先端部13cの上面には前記溶接トー
チ支持部12が担持されている。
該アーム13の基端部13aは、上述のように
丸棒状に形成されているが、その外径寸法は前記
スリーブ15dの内径寸法と相応するように(厳
密には、すきま嵌めが可能なように)仕上げられ
ており、該スリーブ15d内に基端部13aが嵌
挿されるアーム13はその長さ方向へ円滑に摺動
し得るようになつている。なお、該基端部13a
が角棒状である場合には、スリーブ15d内に基
端部13aを摺動自在に嵌挿させるべくスリーブ
15dに穿設する孔の形状を角孔状とするのはい
うまでもない。
そして、アーム13の所定部位には、具体的に
いえばスリーブ15dに嵌挿された基端部13a
の周りであつてフランジ13dとスリーブ15d
先端面との間には、適宜長の圧縮コイルばね13
eが圧縮状態で介装されており、該圧縮コイルば
ね13eの弾性復元力によつてアーム13を絶え
ず管径方向外向きへ移動させようとする力が生じ
る結果、管径方向倣いローラ13bは絶えず前記
内径仕上げ面Q1に押し付けられるようになつて
いる。また、前記管軸方向倣いローラ13fは鋼
管自動溶接装置10の自重によつて前記水平仕上
げ面Q2に絶えず押し付けられるようになつてい
る。従つて、管径方向倣いローラ13bが内径仕
上げ面Q1に倣うと共に管軸方向倣いローラ13
fが水平仕上げ面Q2に倣う結果、両倣いローラ
13b,13fと共に連動する溶接トーチ11
は、鋼管P,Qの突合せ部に形成された開先加工
部に沿つて移動するようになつている。両倣いロ
ーラ13b,13fが夫々押し付けられて当接す
る内径仕上げ面Q1及び水平仕上げ面Q2は、前述
したように前記開先加工部に沿うように隣接形成
されているからである。なお、該管軸方向倣いロ
ーラ13fは該管径方向倣いローラ13bの下方
に一個だけ設けることとしてもよいが、一層の安
定性を図るべき該管径方向倣いローラ13bの下
方に二個対称的に振り分け設置する方がより好ま
しい。
前記回転装置16は、前記支持体15の側面に
取着されたモータ16aと、該モータ16aの回
転軸に取着された駆動側歯車16bと、該駆動側
歯車16bと噛合すると共に前記支柱21の上端
部に外嵌固着された従動側歯車16cとからなつ
ており、該モータ16aを駆動することにより、
駆動側歯車16bをして従動側歯車16cの周り
を遊星運動せしめ、管径方向倣いローラ13b及
び管軸方向倣いローラ13fを鋼管Qの内径加工
部の両仕上げ面Q1,Q2に夫々押し付けつつ、溶
接トーチ11、溶接トーチ支持部12及び保持体
15を一体的に管軸を中心として回転させ得るよ
うになつている。
叙上の如く構成された、本考案の鋼管自動溶接
装置10を用いて鋼管P,Qの突合せ部を内面か
ら自動溶接する場合、先ず、溶接トーチ11の高
さが鋼管P,Qの突合せ部に形成された開先加工
部の高さと一致するように設定する。次いで、回
転装置16を駆動させて自動溶接を行う。
かくして、鋼管P,Qの突合せ部を内面側から
自動溶接する場合は、管径方向倣いローラ13b
及び管軸方向倣いローラ13fを内径仕上げ面
Q1及び水平仕上げ面Q2に夫々倣わせつつ溶接ト
ーチ11をアーム13と共に支柱21の軸心周り
に回転させて自動溶接することができる結果、溶
接中に作業者が作業環境の悪い鋼管P,Q内に入
らなくても、溶接トーチ11を開先加工部に正確
に倣わせつつ自動溶接することができる。その結
果、内面側の開先を大きくとつて内面側から肉盛
充填すべき開先部分の体積を大きくすることによ
り、トータル的にみた肉盛充填すべき開先部分の
体積を可及的に小さくすることができ、溶接に要
する時間及び溶接時に消費される溶接ワイヤWの
量を可及的に少なくすることができる。
なお、鋼管P,Qに対する溶接トーチ11の角
度の調整は、必要に応じて溶接中に行うことがで
きる。
また、第1図においては、溶接トーチ11内に
溶接ワイヤWを挿通させ、電極自体を消耗させる
方式(例えば、溶極式の炭酸ガスアーク溶接によ
るもの)を図示したが、溶接ワイヤを溶接トーチ
とは別に供給する非溶極式のアーク溶接方式であ
つても、本考案が適用できるのはいうまでもな
い。
更に、上述の実施例においては、管軸方向倣い
ローラ13fを水平仕上げ面Q2に倣わせるのに
アーム13の上下への揺動運動を利用することと
したが、支柱21をロツキングコラムとし、その
基部支承構造を利用することによつて該支柱21
より上の部分全体を揺動運動可能なようにするこ
とにより、管軸方向倣いローラ13fを水平仕上
げ面Q2に倣わせることとしてもよい。
また、鋼管Qの内径加工部に管軸方向倣いロー
ラ13fが倣うに十分な面積の水平仕上げ面Q2
が存在しない場合には、該水平仕上げ面Q2の延
長面上に上面が位置するように補助リング(図示
せず)を鋼管Q内面に取着し、該補助リング上を
管軸方向倣いローラ13fをして倣わしめること
とししてもよい。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、本考案に係る装置は、鋼
管杭や鋼管柱等に用いられる鋼管の突合せ部を内
面側から自動溶接する装置であり、該装置によつ
て作業者は苛酷な作業環境から開放され、しかも
高能率の溶接が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の鋼管自動溶接装置の一例を示
す模式的説明図、第2図は第1図中の−線に
よる拡大断面図である。 10:鋼管自動溶接装置、11:溶接トーチ、
12:溶接トーチ支持部、13:アーム、13
b:管径方向倣いローラ、13f:管軸方向倣い
ローラ、15:保持体、16:回転装置、P,
Q:鋼管、W:溶接ワイヤ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 直立する鋼管を継ぎ合わせ、その突合せ部を溶
    接するために該鋼管内に配置された溶接トーチ
    を、突合せ部の開先加工部に沿つて走行させるこ
    とにより、該鋼管を内径側から自動溶接する装置
    であつて、 該溶接トーチを担持するアームと、 該アームの先端に装着され、開先加工部に隣接
    形成され内径仕上げ面と溶接線に平行な水平仕上
    げ面とからなる内径加工部の両仕上げ面に対して
    夫々当接する管径方向及び管軸方向倣いローラ
    と、 該アームの長さ方向への伸縮及び上下への揺動
    を可能ならしめる手段と、 該アームを支柱の軸心周りに回転させるための
    回転駆動手段とを具備してなる鋼管自動溶接装
    置。
JP13276985U 1985-08-29 1985-08-29 Expired JPH03303Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13276985U JPH03303Y2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13276985U JPH03303Y2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6241487U JPS6241487U (ja) 1987-03-12
JPH03303Y2 true JPH03303Y2 (ja) 1991-01-08

Family

ID=31032465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13276985U Expired JPH03303Y2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03303Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6241487U (ja) 1987-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08323471A (ja) 円周自動溶接装置
JPH1034329A (ja) 大径環状物の溶接工法及び装置
JP4957441B2 (ja) ガスシールドアーク溶接方法
JP5622868B2 (ja) セーフエンド用配管の溶接方法、固定治具および溶接装置
JPH03303Y2 (ja)
JP2008238186A (ja) 溶接装置
CN219665599U (zh) 一种圆管构件焊接装置
JPS61159275A (ja) 自動溶接方法
JP2594601B2 (ja) 鋼管溶接装置
JPH0489198A (ja) 管の円周溶接用内面クランプ治具
JPH0681666B2 (ja) 高炉の周方向継手溶接装置
JP2021167012A (ja) ガスシールドアーク溶接方法及び鋼管の製造方法
JP2001179441A (ja) 鋼管自動溶接方法
JPH09248695A (ja) 煙突筒身のリングシーム自動溶接装置
JP3323784B2 (ja) ビード継ぎ重ね溶接の制御方法
JPS5851085B2 (ja) 傾斜鉄管現場溶接施工法及び装置
KR100292609B1 (ko) 박판파이프자동용접장치
JPH0360866A (ja) 溶接ロボットの溶接トーチ制御方法
JPS5915746B2 (ja) 枝管溶接装置
JPS6211956B2 (ja)
JPS5922631B2 (ja) 斜め切断管の突合せ自動溶接方法
JPH049096Y2 (ja)
JPH04118116A (ja) ドリル鋼管杭の製造方法
JP2522114B2 (ja) 鉄骨部材の仕口溶接方法
SU1098726A1 (ru) Способ сварки поворотных спиральных и кольцевых стыков цилиндрических изделий