JPH03296589A - 帯電防止剤 - Google Patents

帯電防止剤

Info

Publication number
JPH03296589A
JPH03296589A JP9865890A JP9865890A JPH03296589A JP H03296589 A JPH03296589 A JP H03296589A JP 9865890 A JP9865890 A JP 9865890A JP 9865890 A JP9865890 A JP 9865890A JP H03296589 A JPH03296589 A JP H03296589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antistatic agent
antistatic
polymer
grams
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9865890A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Furukawa
彰 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP9865890A priority Critical patent/JPH03296589A/ja
Publication of JPH03296589A publication Critical patent/JPH03296589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフィルム用帯電防止剤として使用可能な素材を
与えるものでありかつ、耐水性に優れるところから感光
材料の現像処理後においても良好な帯電防止性能をあた
え、一般の銀塩を利用したフィルム感光材料、その他に
も使用できるものである。
(従来技術及びその問題) 従来から、種々の帯電防止剤が入手可能であり、それら
の内には例えば感光材料を構成するゼラチン中に導入す
ることで、現像処理以前の段階においては、ある程度の
帯電防止性能を示す物も存在するが、いずれも耐水性に
乏しく単にゼラチンに混合し塗布、乾燥するのみでは現
像処理を経た後には感光材料から脱落するのが通常であ
る。
感光材料における帯電防止剤の重要性については、露光
以前の段階においては、例えばスタチックマークの発生
防止、静電吸着による搬送トラブルの防止あるいは、静
電的に付着するゴミの防止等積々あげられるが、同様に
現像処理を経たフィルムにおいても帯電防止作用が存在
しない場合には、例えば製版用フィルムの場合には28
版への密着焼付けの際にゴミの付着により画像欠陥を生
じるなど重大な問題を引き起こしうる。
このような問題を解決するために、耐水性を有する帯電
防止層を形成する方法として例えば、特開昭55−84
658号、同56−92535号、同61−17454
2号、同61−174543号公報に記載されているよ
うに、帯電防止性ポリマーにカルボキシル基を導入し、
これを多官能性アジリジンにより架橋処理することで耐
水性を高める方法があるが、アジリジンの安定性および
毒性の点で製造現場での使用には問題があった。
さらには、こうした帯電防止剤の感光材料の特性に与え
る影響も重大であり、感光層中に直接導入することで感
度低下や地かぶりの原因となることもしばしば経験する
ところであった。
(発明の目的) 本発明は前述した種々の問題に鑑み、耐水性に優れ、特
に通常の写真現像処理を施した後にも良好な帯電防止作
用を有する帯電防止剤を与え、これらを含有する層をフ
ィルム感材に設けることで、現像処理前後において静電
気の発生による種々のトラブルを解消することを目的と
するものである。
(発明の構成) 単独もしくはゼラチンその他の水溶性ポリV −との併
用により帯電防止性能を有する化合物を帯電防止層とし
て導入する場合、それらの帯電防止剤そのものの耐水性
を何等かの形で高めない限り、本発明の目指すような現
像処理前後において帯電防止性能を実現することは困難
である。いわゆる帯電防止剤はそれらの化学的骨格から
明らかなように親水性構造を主としてとっているため、
特に低分子化合物においては水溶性が高く、耐水性に乏
しいのが常である。高分子化合物においては、同様な親
水性構造を有する成分をポリマー骨格に含み、かつ耐水
性を高めるための種々の成分を共重合成分として導入す
ることで帯電防止能と耐水性のバランスをとることが可
能であることを見出し本発明に到った。本発明では、高
い帯電防止作用を有する官能基をポリマー骨格中の置換
基として導入し、これら置換基の結合する部分を疎水性
にすることで耐水性に優れた帯電防止作用を有するポリ
マーを与えることに成功した。
本発明において、オキシエチレン基および4級アンモニ
ウム塩基を側鎖に有するポリマーを形成することで帯電
防止作用を発現させるとともに、主鎖骨格を疎水性にし
たポリマーの形態をとることで帯電防止性能と耐水性の
バランスをとることを示すとともに、同様な4級アンモ
ニウム塩基およびオキシエチレン基を導入した繰り返し
単位とともにゼラチンと相互作用を有するような置換基
を有するモノマーとの共重合を行うことで、ゼラチンと
の混合皮膜を形成した場合に耐水性を高めることを見い
だした。さらには、オキシエチレン基の繰り返し単位数
を長くし、グラフトポリマーの形態をとることで、より
少量で帯電防止性能を示すポリマーを得ることができた
こうしたオキシエチレン基の帯電防止作用に加えて、4
級アンモニウム塩構造をも同−骨格中に含む為、ポリマ
ー自体の抵抗値がさらに低下し、より好ましい帯電防止
性能を有することになるとともに、ポリマー自体の水溶
性が増加しゼラチンとの混和性も向上した。
本発明により与えられるポリマーは単独での皮膜形成に
よる使用もしくはゼラチンその他の水溶性バインダーと
の併用のどちらでも帯電防止層としての機能を発揮する
。さらに帯電防止剤として感光層に導入することも可能
ではあるが、感光層と分離した形で、例えばフィルム感
材のバックコート層あるいはオーバーコート層として形
成することがより好ましい。
本発明の帯電防止作用を有するポリマー中における繰り
返し単位としては、一般式(I)で示されるようにスチ
レン骨格にCH2N 基を介してオキシエチレン基が1
個もしくは複数個の連鎖で結合したものが有利に用いら
れる。
(以下余白) H2 R2 O ここでRI 、R2はアルキル基を表し、またn。
は1以上の整数、特に1〜30を表す。X はノ\ロゲ
ン、特に塩素アニオンを表す。
これらの合成法としては例えば所定の長さを有するエチ
レンオキシ基およびアルキル基を有する3級アミンにク
ロロメチルスチレンを付加させることで容易に合成でき
る。あるいは、クロロメチルスチレンを単独もしくは共
重合成分として含むポリマーを合成し、その後で同様な
3級アミンを作用させて合成することもできる。
また一般式(I)で示される繰り返し単位以外にポリマ
ー主鎖骨格に導入できる他の成分とじては種々あげられ
るが、例えば、スチレンおよびその誘導体、(メタ)ア
クリル酸およびそれらのエステル、(メタ)アクリルア
ミドおよびそれらの誘導体、(メタ)アクリロニトリル
、等が好ましい。これらの共重合モノマーの導入率につ
いては、生成ポリマーの溶解性を損なわない範囲で導入
可能であり、さらにオキシエチレン基の量的比率におい
て、これよりも大幅に多量に使用した場合には、帯電防
止性能が低下することもある。−量的には、スチレン類
や(メタ)アクリル酸誘導体のような疎水性モノマーと
共重合することで、生成ポリマー単独での耐水性を高め
ることが可能であるが、親水性モノマーとの共重合にお
いても、例えばゼラチンとの接着性あるいは水素結合等
の何等かの相互作用が存在する場合には、これらとの混
合皮膜において耐水性をもたせることが可能である。
本発明の一般式(I)で表わされる繰り返し単位を有す
るポリマーの合成法に関しては、オキシエチレン基の繰
り返し数の小さい場合にはモノマーの段階で、例えばク
ロロメチルスチレンと、対応する3級アミンとの反応で
得られるモノマーをあらかじめ合成し、これと他のモノ
マーとの共重合を行うか、あるいは、クロロメチルスチ
レンと他のモノマーとの共重合体ポリマーを合成して、
その後同様な3級アミンとの反応をポリマーと低分子間
の反応で実施するかでは、先に(1)式に対応するスチ
レン誘導体モノマーを合成してから、共重合した方が若
干導入が容易であるが、オキシエチレン基の繰り返し鎖
長が長くなる表ポリマー間の反応となり、両ポリマーの
良溶媒中で反応時間を長くとらないかぎり導入率は低く
とどまる傾向にあった。この場合には、ポリオキシエチ
レン基を有する3級アミンとクロロメチルスチレンの間
でマクロモノマーを合成し、これと他のモノマーとの間
で、両者の良溶媒中で共重合した方が、導入率は高くな
った。
なお、クロロメチルスチレンを共重合体成分として含む
ポリマーを合成した後、所定の3級アミンとの反応を行
う際に、もし未反応のクロロメチル基がポリマー中に残
存するような場合には他の任意の低分子アミン化合物の
添加により、はぼ完全にクロロメチル基の変換を行うこ
とが可能である。
(実施例) 以下実施例にしたがい、本発明をより詳しく説明する。
合成例1 撹拌機、温度計、窒素導入管および還流冷却管を備えた
4つロフラスコにクロロメチルスチレン35グラム、ス
チレン55グラムおよびオリゴジメチルシロキサンメタ
クリレート(チッソ■製FM−0711)10グラムを
加え、さらにジオキサン100グラム、AIBNo、5
グラムを添加し窒素雰囲気下で8時間重合を行った。得
られた粘凋な溶液にN、N−ジメチルアミノエタノール
50グラムを適下しつつ、75℃でさらに6時間加熱撹
拌を続けた。得られた粘凋な溶液を多量のアセトン中に
注ぎ、析出したポリマーを濾過洗浄した。収率的85%
でポリマーを得た。
合成例2 同様に4つロフラスコ内にクロロメチルスチレン30グ
ラム、スチレン60グラム、メチルメタクリレート25
グラム、ジオキサン100グラムを加え、窒素雰囲気下
80℃で加熱撹拌し、さらにAIBNo、5グラムを加
えることで重合を開始した。約12時間後、得られた粘
凋な溶液に2− (N、N−ジメチルアミノエトキシ)
エタノール60グラムを80℃で徐々に適下した。約6
時間後得られた粘凋な溶液を多量のアセトン中に注ぎポ
リマーを析出させた。収率的80%でポリマーを回収し
た。
合成例3 ポリエチレングリコールステアリルアミン(n=15)
をヨウ化メチルによりメチル化し3級アミンを得た。こ
のものを175グラムとり、クロロメチルスチレン25
グラムおよびDMF 150グラムを加え、少量のハイ
ドロキノンの存在下で80℃で約8時間加熱撹拌した。
その後スチレン50グラム、メチルメタクリレート20
グラムおよびAIBNo、6グラムを加え75℃で9時
間重合を行い、得られた粘凋な溶液を多量のジオキサン
/n−へブタン混合溶液に注ぎ、ポリマーを析出させた
。収率的80%でポリマーを得た。
合成例4 クロロメチルスチレン25グラム、p−スチレンスルホ
ン酸ナトリウム75グラムおよびポリエチレングリコー
ルステアリルアミン(n=10)とヨウ化メチルから合
成した3級アミン110グラムをエタノール70グラム
および水200グラムの混合溶媒中に溶解し75℃で約
4時間加熱撹拌した。さらにAIBNo、6グラムを添
加して重合し10時間反応を継続した。きわめて粘凋な
溶液を得、重合はほぼ100%進行したことを重量法よ
り確認した。
実施例1 合成例1〜4で得たポリマー4種をそれぞれ固形分で2
グラムとり、各々にゼラチン4グラムを含む水溶液50
グラムに添加し、硬膜剤を添加した後、ワイヤバーによ
り5グラム/dの塗布量になるよう水性下引済みPET
ベース上に塗布、乾燥した。
得られたフィルムを銀塩フィルムの場合と同様に現像処
理を施し、現像処理前後の表面抵抗値を三菱油化製高抵
抗抵抗計ハイレスタHPにより測定した。測定は20℃
、65%の恒温恒湿室に十分に調湿した後に行った。な
お、比較としてポリ(p−スチレンスルホン酸ナトリウ
ム)ホモポリマー(比較1)及びカチオン性導電剤とし
て、三洋化成(製)ケミスタット5500 (比較2)
を同様に評価した。結果を表1に示す。
表1 実施例2 合成例3で得たポリマーについて実施例1と同様に、ゼ
ラチンに対して種々の量を添加した場合の表面抵抗値に
ついて評価を行った。結果を表2に示す。%は重量基準
である。
表2 実施例3 実施例1と同様に、合成例1〜4で得たポリマー4種を
それぞれ固形分で2gとり、各々にゼラチン2gを含む
水溶液50gに添加し、硬膜剤を添加した後ワイヤーバ
ーにより5g/rdの乾燥塗布量になるよう水性下引済
みポリエステルフィルムの両面に塗布、乾燥した。
通常の方法で物理熟成を施した塩化銀98モル%を含む
平均粒径0. 2μの単分散塩臭化銀乳剤に、脱塩処理
後、有機減感剤としてピナクリプトルイエローを5 m
g1モルAg添加し、更にゼラチン水溶液、硬膜剤、界
面活性剤を加えて上記帯電防止処理済みポリエステルフ
ィルム上に塗布乾燥した。
これらの試料を明室用プリンターを用いて露光を施し、
現像定着、水洗処理を施した前後での帯電防止層を有す
る面の表面抵抗値を測定し、表1の結果を得た。
これより、良好な耐水性を有する帯電防止層を形成する
事が確認出来た。
(発明の効果) 本発明により耐水性に優れ、写真処理を施した後にも良
好な帯電防止作用を有する帯電防止剤を与え、これをフ
ィルム感材に適用することによって、現像処理前後にお
いて静電気の発生による種々のトラブルを解消すること
ができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式( I )で示されるモノマーユニットを
    共重合体樹脂中に少なくとも10重量%以上含有するこ
    とを特徴とする帯電防止剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ここで、R^1、R^2はアルキル基を表し、またnは
    1以上の整数を表す。X^■はハロゲンを表す。
JP9865890A 1990-04-13 1990-04-13 帯電防止剤 Pending JPH03296589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9865890A JPH03296589A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 帯電防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9865890A JPH03296589A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 帯電防止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03296589A true JPH03296589A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14225615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9865890A Pending JPH03296589A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 帯電防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03296589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169407A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Kyoeisha Chem Co Ltd 帯電防止コーティング組成物及びそれを硬化させた被膜
JP2007191508A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Kyoeisha Chem Co Ltd 帯電防止コーティング剤組成物及びそれを硬化させた被膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169407A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Kyoeisha Chem Co Ltd 帯電防止コーティング組成物及びそれを硬化させた被膜
JP2007191508A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Kyoeisha Chem Co Ltd 帯電防止コーティング剤組成物及びそれを硬化させた被膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161407A (en) Crosslinkable polymers having vinylsulfonyl groups or styrylsulfonyl groups and their use as hardeners for gelatin
CA2060944A1 (en) High speed aqueous solvent developable photopolymer composition
JPH11509329A (ja) 不均質光開始剤、光重合性組成物およびその使用
GB2127570A (en) Silver halide photographic light-sensitive material for photo-mechanical process and method of reduction treatment therefor
JPS60189742A (ja) 写真感光材料
JPS59187010A (ja) チルゲル化性ポリマ−
JPH03296589A (ja) 帯電防止剤
EP0437728A2 (en) Antistatic layer
JPH03296590A (ja) 帯電防止剤
CA1066937A (en) Polysulfonamide vesicular binders
JPH06506304A (ja) 改善された特性を持つ静電防止ハレーション防止裏打ち層
CA1116004A (en) Photographic materials containing sulfonate copolymers
JP2834513B2 (ja) 帯電防止剤
JP2958159B2 (ja) 感光性製版用シート
JP2798798B2 (ja) 帯電防止剤ポリマー分散液
JPH08165438A (ja) 帯電防止剤
JPH0642052B2 (ja) 写真感光材料
JPH0642051B2 (ja) 写真感光材料
EP0012855B1 (en) Overcoated photothermographic element having a dye-precursor retaining layer
JP3106410B2 (ja) 感光性製版用シート
JP2999009B2 (ja) 平版印刷版
JPH03228046A (ja) 赤外吸収染料を有し経時安定性に優れる写真材料
JPS58113929A (ja) ゼラチンの硬化方法
JPH04274233A (ja) 帯電防止フィルムベースおよび該帯電防止フィルムベースからなる写真材料
JPH0548893B2 (ja)