JPH03295481A - 半導体集積回路装置の交流特性テスト回路 - Google Patents

半導体集積回路装置の交流特性テスト回路

Info

Publication number
JPH03295481A
JPH03295481A JP2098118A JP9811890A JPH03295481A JP H03295481 A JPH03295481 A JP H03295481A JP 2098118 A JP2098118 A JP 2098118A JP 9811890 A JP9811890 A JP 9811890A JP H03295481 A JPH03295481 A JP H03295481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
pulse
circuit device
test
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2098118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3006024B2 (ja
Inventor
Fumihiko Sato
文彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2098118A priority Critical patent/JP3006024B2/ja
Publication of JPH03295481A publication Critical patent/JPH03295481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006024B2 publication Critical patent/JP3006024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体集積回路装置の交流特性テスト回路に関
し、特にディジタル集積回路装置の交流特性テスト回路
に関する。
[従来の技術] 従来、ディジタル集積回路装置の交流特性の良否は、通
常、集積回路装置が正常動作を行うに必要な最小のクロ
ックパルス幅の大きさで判断される。
第3図は従来の半導体集積回路装置の交流特性テスト回
路図を示すものである。これによると、テストされるト
グルフリップフロップ(TFF)1はリセット信号a2
でまず初期化され、ついで出力端子OUTレベルがクロ
ック入力端子Cに入力される規定パルス幅のテストクロ
ックパルスa、で変化するか否かが観察される。すなわ
ち、このテスト回路では、テストクロックパルスa1に
このトグルフリップフロップ(TFF)1が感応しトグ
ルフリップフロップとしての機能が正常に行われた場合
は、出力端子0LITのレベルが“0”→“1”→“0
”→・・・と変化し、また、反対にトグルフリップフロ
ップの特性が悪(で感応しない場合は、出力レベルに変
化が起こらず、依然として0″′のままという結果が得
られる。従−)で、これら2つの相反する出力論理の結
果を観察することによって、トグルフリップフロップの
如きディジタル集積回路装置の最小クロックパルス幅に
関する感応特性を知ることが可能となる。
[発明が解決しようとする課題1 しかしながら、この従来の交流特性テスト回路は、パル
ス幅を異にする2種類以上のクロックパルスを常に必要
としており、また、テストクロックパルスをテストすべ
き対象の半導体集積回路装置に直接入力せしめる回路構
成がとられているので、狭いパルス幅のクロックパルス
を発生することが難しい通常のICテスタ等によっては
、ディジタル集積回路装置にとって最も重要な最小クロ
ックパルス幅に関する感応特性をテストすることができ
ない。すなわち、高度のテスト回路を構成する場合はき
わめて狭いパルス幅のクロックパルスを発生できるパル
ス発振器が必要となるので高価なものとなる。
本発明の目的(」、上記の情況に鑑み、パルス幅の比峠
的大きなりロックパルスを用いてディジタル集積回路装
置の最小クロックパルス幅に関する感応特性を求めるこ
とのできる半導体集積回路装置の交流特性テスト回路を
捉供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、半導体集積回路装置の交流特性テスト
回路は、テストすべきディジタル集積回路装置の内部論
理回路を初期化するに充分なパルス幅をもつ一つのテス
トクロックパルスを発生するパルス発生回路と、立上が
り、立下がりに伝播時間差を有する複数個の同相出力ゲ
ートからなる段構成のゲート回路とを備え、Mi7配デ
ィジタル集積回路装置を前記−つのテスI・クロックパ
ルスで初期化すると共に、該−つのデストクロックパル
スの前記段構成ゲート回路による通過パルスを前記ディ
ジタル集積回路装置の論理動作人力クロックとすること
を含んで構成される。
[作  用  ] 本発明によれば、テストずべきディジタル集積回路装置
の内部論理回路の初期化およびテスト論理動作は、一つ
のクロックパルスを共有して行われる。また、テストの
ための論理動作人力クロックは段構成ゲート回路の立上
がり、立下がり伝播時間差を適宜選択し、また段数を選
択することにより、任意のパルス幅をもつように選定さ
れる。従って、テスト回路を簡易化し得るのみならず、
ディジタル半導体集積回路装置の最小クロックパルス幅
に関する感応特性を充分に明らかにすることができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す半導体集積回路装置の
交流特性テスト回路図である。本実施例によれば、本発
明をトグルフリップフロップ(TFF)に実施した場合
が示される。本実施例によれば、トグルフリップフロッ
プ(TFF)lを初期化するのに充分なパルス幅をもつ
共通のテストクロックパルスa。と、立−Fかり、立下
がりの伝播時間に差をもつ複数個の同相出力ゲートG、
−G。の段構成回路とが準備される。ここで、テストす
べきトグルフリップフロップ(TFF)1のリセット端
子Rにはテストクロックパルスa。がそのままの形で入
力され、また、クロック入力端子Cには同相出力ゲート
61〜G、の段構成回路を通過したテストクロックパル
スa。の通過パルスが入力される。一般に、同相出力の
ゲート回路はCMOS、ECL、B1CMOSを含め如
何なる半導体構造をとろうとも、パルス動作における立
上がり伝播時間と立下がり伝播時間とが相違し、出力パ
ルスがこれにより広がったり狭くなったりするのが通常
である。この程度は集積回路装置の製造プロセスが悪く
なるほど助長される。
従って、この立上がり伝播時間と立下がり伝播時間とが
相違する性質を利用すると、同相出力ゲートG、〜Go
の段構成回路をパルス幅縮小回路として動作させること
ができる。
本実施例の場合では、トグルフリップフロップlがクロ
ックパルスの立上がり波形(ポジティブ・エツジ)で動
作するので、同相出力ゲトGI−G、、には立下がり伝
播時間より立上がり伝播時間の方が大きいものが選択さ
れる。例えば、ゲート1段当りの立上がり伝播時間を2
.5nS 、立下がり伝播時間を2. OnSとすると
、ゲート1段当り0.5nSだけ出力パルス幅を狭(す
ることができる。従って、通常のICテスタが発生する
パルス幅20nSのパルスをテストクロックパルスa。
とじて用いたとしても、この同相出力ゲートを20段並
べればテスト回路が必要とする例えばクロック最小パル
ス規格幅10nsのパルスを容易に発生することが可能
である。
すなわち、上記実施例において、トグルフリップフロッ
プ1の最小クロツタパルス幅の感度が10nS以上に劣
化した場合、フリップフロップ1は動作せず出力端子O
UTのレベルは“0”のまま変化しないことになる。
第2図は本発明の他の実施例を示す半導体集積回路装置
の交流特性テスト回路図である。本実施例によれば、ト
グルフリップフロップ1の初期状態を°“1”レベルに
設定した場合が示される。本実施例ではトグルフリップ
フロップ1が正常に動作した場合、出力端子OUTには
反転レベルの“0”が検出される。
以上は本発明をトグルフリップフロップのテストに実施
した場合を説明したが、その他のフリップフロップ、ラ
ッチその他の論理出力回路をもつディジタル集積回路に
対してもきわめて容易に実施することが可能である。
[発明の効果〕 以上詳細に説明したように、本発明によれば、通常のI
Cテスタが発生し得る比較的広いパルス幅の単一クロッ
クのみでディジタル集積回路装置の交流特性テスト回路
が容易に構成される。この際、ゲート回路の段数を調整
することによりテストすべき集積回路に対するテストク
ロックの最小クロックパルス幅を任意に選定することが
できるので、ディジタル集積回路のパルス動作特性を余
すところなくテストし得る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す半導体集積回路装置の
交流特性テスト回路図、第2図は本発明の他の実施例を
示す半導体集積回路装置の交流特性テスト回路図、第3
図は従来の半導体集積回路装置の交流特性テスト回路図
である。 1・・・トグルフリップフロップ(TFF)、ao−テ
ストクロックパルス、 G、−G、・・・立上がりと立下がりに伝播時間差をも
つ同相出力ゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テストすべきディジタル集積回路装置の内部論理回路を
    初期化するに充分なパルス幅をもつ一つのテストクロッ
    クパルスを発生するパルス発生回路と、立上がり、立下
    がりに伝播時間差を有する複数個の同相出力ゲートから
    なる段構成のゲート回路とを備え、前記ディジタル集積
    回路装置を前記一つのテストクロックパルスで初期化す
    ると共に、該一つのテストクロックパルスの前記段構成
    ゲート回路による通過パルスを前記ディジタル集積回路
    装置の論理動作入力クロックとすることを特徴とする半
    導体集積回路装置の交流特性テスト回路。
JP2098118A 1990-04-13 1990-04-13 半導体集積回路装置の交流特性テスト回路 Expired - Fee Related JP3006024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098118A JP3006024B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 半導体集積回路装置の交流特性テスト回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098118A JP3006024B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 半導体集積回路装置の交流特性テスト回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03295481A true JPH03295481A (ja) 1991-12-26
JP3006024B2 JP3006024B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=14211388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2098118A Expired - Fee Related JP3006024B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 半導体集積回路装置の交流特性テスト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006024B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100443912C (zh) * 2004-08-31 2008-12-17 国际商业机器公司 测量半导体器件的传输特性的方法和设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100443912C (zh) * 2004-08-31 2008-12-17 国际商业机器公司 测量半导体器件的传输特性的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3006024B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100237504B1 (ko) 프로세스 모니터링 회로 및 그 모니터링 방법
US5587665A (en) Testing hot carrier induced degradation to fall and rise time of CMOS inverter circuits
US5473618A (en) Semiconductor integrated circuit having a built-in test circuit
US4876501A (en) Method and apparatus for high accuracy measurment of VLSI components
US7260755B2 (en) Skewed inverter delay line for use in measuring critical paths in an integrated circuit
JPH03295481A (ja) 半導体集積回路装置の交流特性テスト回路
JP2778443B2 (ja) スキャンパステスト回路の最適化方法
US7475318B2 (en) Method for testing the sensitive input range of Byzantine filters
WO2008056206A1 (en) Method for testing noise immunity of an integrated circuit and a device having noise immunity testing capabilities
US7152195B2 (en) Scan test circuit
JP2591849B2 (ja) テスト回路
JPH0352692B2 (ja)
JP2002350509A (ja) 半導体装置
JPH01170874A (ja) 半導体集積回路装置のテストモード設定回路
JPH0526981A (ja) 半導体集積回路のテスト用回路
JPH0329871A (ja) 論理集積回路
JP3540147B2 (ja) 半導体装置
JPH03108676A (ja) 集積回路の遅延時間測定方法
JPH04270976A (ja) 半導体集積回路の試験回路
JPH0750149B2 (ja) シフトレジスタのテスト方法
JPH03197883A (ja) 半導体集積回路
JPH0560844A (ja) 半導体集積回路
JPH07183460A (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路のテスト方法
JPH02205109A (ja) スキヤンラッチ回路
JPH04235409A (ja) 遅延回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees