JPH03197883A - 半導体集積回路 - Google Patents
半導体集積回路Info
- Publication number
- JPH03197883A JPH03197883A JP1339629A JP33962989A JPH03197883A JP H03197883 A JPH03197883 A JP H03197883A JP 1339629 A JP1339629 A JP 1339629A JP 33962989 A JP33962989 A JP 33962989A JP H03197883 A JPH03197883 A JP H03197883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- terminal
- output buffer
- state
- data signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 abstract description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体集積回路に関する。
従来の半導体集積回路においては、集積回路内の各ノー
ドに所定の縮退故障を設定し、その故障を検出するため
に多くのテストパターンが作成されている。
ドに所定の縮退故障を設定し、その故障を検出するため
に多くのテストパターンが作成されている。
第3図は、−例として、3ステート出力バッファを構成
する従来の半導体集積回路を示した回路図である。第3
図に示されるように、前記3ステート出力バッファは、
入力端子62、イネーブル(ENABLE)端子63、
電源端子64および出力端子65に対応して、NAND
回路19、インバータ20、NOR回路21、PMOS
トランジスタ22およびNMOSトランジスタ23によ
り構成されており、各素子間の配線には縮退故障のノー
ドが設定されている。
する従来の半導体集積回路を示した回路図である。第3
図に示されるように、前記3ステート出力バッファは、
入力端子62、イネーブル(ENABLE)端子63、
電源端子64および出力端子65に対応して、NAND
回路19、インバータ20、NOR回路21、PMOS
トランジスタ22およびNMOSトランジスタ23によ
り構成されており、各素子間の配線には縮退故障のノー
ドが設定されている。
上述した従来の半導体集積回路においては、第3図に示
される3ステート出力バッファの場合、ノードlQ3が
“L″レベル縮退故障している時に、イネーブル端子6
3が“H”レベルの状態にある場合には、3ステート出
カバ・ソファは通常の動作状態に置かれているため、そ
の故障は検出されない、また、イネーブル端子63が“
L”レベルの状態になると、NMOSトランジスタ23
がオンとなるが、入力端子62から入力されるデータ信
号が“H”レベルである場合には、見掛上、出力端子6
5における出力はH+ Zとなっているので、故障検
出が不可能である。
される3ステート出力バッファの場合、ノードlQ3が
“L″レベル縮退故障している時に、イネーブル端子6
3が“H”レベルの状態にある場合には、3ステート出
カバ・ソファは通常の動作状態に置かれているため、そ
の故障は検出されない、また、イネーブル端子63が“
L”レベルの状態になると、NMOSトランジスタ23
がオンとなるが、入力端子62から入力されるデータ信
号が“H”レベルである場合には、見掛上、出力端子6
5における出力はH+ Zとなっているので、故障検
出が不可能である。
一般に、半導体集積回路の集積度が増大するに伴ない各
種の論理回路も複雑化し、上述のような縮退故障を効率
的に検出することが益々困難となるとともに、また、多
くのテスト・パターンを設定することを必要とし、仮に
異常が検出された場合においても、その原因が内部論理
回路に起因するものか、または、入力バッファによるも
のかの判別が困難であるという欠点がある。
種の論理回路も複雑化し、上述のような縮退故障を効率
的に検出することが益々困難となるとともに、また、多
くのテスト・パターンを設定することを必要とし、仮に
異常が検出された場合においても、その原因が内部論理
回路に起因するものか、または、入力バッファによるも
のかの判別が困難であるという欠点がある。
本発明の半導体集積回路は、論理回路を含む半導体集積
回路において、任意の3ステート出力バッファの前段に
、所定の制御信号を介して前記3ステート出力バッファ
に入力されるデータ信号を、強制的に反転させる機能を
有する回路手段を備えて構成される。
回路において、任意の3ステート出力バッファの前段に
、所定の制御信号を介して前記3ステート出力バッファ
に入力されるデータ信号を、強制的に反転させる機能を
有する回路手段を備えて構成される。
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
は、本発明の第1の実施例の回路図である。第1図に示
されるように、本実施例は、入力端子51、制御端子5
2、イネーブル端子53、電源端子54および出力端子
55に対応して、反転用の付加回路を形成するEXOR
回路1と、NAND回路2、インバータ3、NOR回路
4、PMOSトランジスタ5およびNMO3)ランジス
タロを含む3ステート出力バッファ7と、を備えて構成
される。
は、本発明の第1の実施例の回路図である。第1図に示
されるように、本実施例は、入力端子51、制御端子5
2、イネーブル端子53、電源端子54および出力端子
55に対応して、反転用の付加回路を形成するEXOR
回路1と、NAND回路2、インバータ3、NOR回路
4、PMOSトランジスタ5およびNMO3)ランジス
タロを含む3ステート出力バッファ7と、を備えて構成
される。
第1図において、EXOR回路1を介して、制御端子5
2より入力される制御信号が“し”レベルの場合には、
入力端子51から入力されるデータ信号は、そのままの
レベルにて3ステート出力バッファ7に入力され、また
、前記制御信号が“H”レベルの場合には、データ信号
は反転されて3ステート出力バッファ7に入力される。
2より入力される制御信号が“し”レベルの場合には、
入力端子51から入力されるデータ信号は、そのままの
レベルにて3ステート出力バッファ7に入力され、また
、前記制御信号が“H”レベルの場合には、データ信号
は反転されて3ステート出力バッファ7に入力される。
イネーブル端子53が“H”レベルの状態においては、
3ステート出力バッファ7は通常の出力バッファとして
動作するので、出力端子55におけるデータ信号の出力
レベルが、“H”レベルまたは“L″レベル何れの場合
にあっても、前記制御信号を切替えることにより、出力
端子55におけるデータ信号の出力レベルは、′H″レ
ベルから″L″レベルに、或はL”レベルから“H”レ
ベルに切替わり、“H”レベルまたは“L″レベルの再
出力レベルにおける動作確認を行うことが可能となる。
3ステート出力バッファ7は通常の出力バッファとして
動作するので、出力端子55におけるデータ信号の出力
レベルが、“H”レベルまたは“L″レベル何れの場合
にあっても、前記制御信号を切替えることにより、出力
端子55におけるデータ信号の出力レベルは、′H″レ
ベルから″L″レベルに、或はL”レベルから“H”レ
ベルに切替わり、“H”レベルまたは“L″レベルの再
出力レベルにおける動作確認を行うことが可能となる。
次に、イネーブル端子53が“L”レベル、すなわち出
力がH,−Zの状態の場合について説明する。この場合
には、仮に、ノード101が“L”レベルに縮退故障し
ている場合、3ステート入カバッファ7に入力されるデ
ータ信号が“L”レベルである時には、出力は、見掛上
H1−Zの状態となっているため故障は検出されないが
、この時、前記制御信号のレベルを切替えると、NMO
Sトランジスタ6がオンの状態となるので、故障の検出
が可能となる。また、ノード102が“H”レベルに縮
退故障している場合においても、出力端子55おける出
力がHIZの状態において、前記制御信号のレベルを切
替えることにより、3ステート出力バッファ7に入力さ
れるデータ信号について、H”レベルおよびL”レベル
の両レベルの状態において試験を行うことができる。こ
のため、僅かなテスト・パターンを用いることにより、
効率よく3ステート出力バッファの動作チエツクを実施
することが可能となる。
力がH,−Zの状態の場合について説明する。この場合
には、仮に、ノード101が“L”レベルに縮退故障し
ている場合、3ステート入カバッファ7に入力されるデ
ータ信号が“L”レベルである時には、出力は、見掛上
H1−Zの状態となっているため故障は検出されないが
、この時、前記制御信号のレベルを切替えると、NMO
Sトランジスタ6がオンの状態となるので、故障の検出
が可能となる。また、ノード102が“H”レベルに縮
退故障している場合においても、出力端子55おける出
力がHIZの状態において、前記制御信号のレベルを切
替えることにより、3ステート出力バッファ7に入力さ
れるデータ信号について、H”レベルおよびL”レベル
の両レベルの状態において試験を行うことができる。こ
のため、僅かなテスト・パターンを用いることにより、
効率よく3ステート出力バッファの動作チエツクを実施
することが可能となる。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。第2図
は、第2の実施例の回路図である。第2図に示されるよ
うに、本実施例は、入力端子56、制御端子57、イネ
ーブル端子58、外部入力端子59.60および出力端
子61に対応して、インバータ8〜12と、トランスフ
ァー・ゲート13〜16と、フリップ・フロップ回路1
7と、3ステート出力バッファ18と、を備えて構成さ
れる。
は、第2の実施例の回路図である。第2図に示されるよ
うに、本実施例は、入力端子56、制御端子57、イネ
ーブル端子58、外部入力端子59.60および出力端
子61に対応して、インバータ8〜12と、トランスフ
ァー・ゲート13〜16と、フリップ・フロップ回路1
7と、3ステート出力バッファ18と、を備えて構成さ
れる。
第2図において、制御端子57における制御信号が“H
”レベルの時には、トランスファー・ゲー) 13.1
4は、それぞれインバータ9および10を介してオンと
なり、トランスファー・ゲート15.16は、インバー
タ8およびそれぞれインバータ11および12を介して
オフとなるため、入力端子56から入力されるデータ信
号ならびにイネーブル端子58から入力されるイネーブ
ル信号に対応して、3ステート出力バッファ18は、通
常の動作をする。
”レベルの時には、トランスファー・ゲー) 13.1
4は、それぞれインバータ9および10を介してオンと
なり、トランスファー・ゲート15.16は、インバー
タ8およびそれぞれインバータ11および12を介して
オフとなるため、入力端子56から入力されるデータ信
号ならびにイネーブル端子58から入力されるイネーブ
ル信号に対応して、3ステート出力バッファ18は、通
常の動作をする。
前記制御信号を“L″レベルすると、逆に、トランスフ
ァー・ゲート13.14はオフとなり、トランスファー
・ゲート15.16はオンの状態となって、入力端子5
6および58は3シフト出力バッファ18とは切離され
る。この場合、外部入力端子59および60には、“H
”レベルまたは“し”レベルの信号を加えておき、テス
ト用として共用する。
ァー・ゲート13.14はオフとなり、トランスファー
・ゲート15.16はオンの状態となって、入力端子5
6および58は3シフト出力バッファ18とは切離され
る。この場合、外部入力端子59および60には、“H
”レベルまたは“し”レベルの信号を加えておき、テス
ト用として共用する。
制御端子57における制御信号が“【、”レベルの状態
で、テスト用の外部入力端子59を“H”レベルとし、
クロック用の外部端子60からクロックを一発入力する
と、フリップ・フロップ回路17の動作を介して、3ス
テート出力バッファ18はイネーブル状態となる。この
時、テスト用の外部入力端子59を“ト■”レベルまた
は“L”レベルの何れかに切替えることにより、通常状
態における3ステータ出力バッファ18の試験を行うこ
とが可能となる。
で、テスト用の外部入力端子59を“H”レベルとし、
クロック用の外部端子60からクロックを一発入力する
と、フリップ・フロップ回路17の動作を介して、3ス
テート出力バッファ18はイネーブル状態となる。この
時、テスト用の外部入力端子59を“ト■”レベルまた
は“L”レベルの何れかに切替えることにより、通常状
態における3ステータ出力バッファ18の試験を行うこ
とが可能となる。
次に、テスト用の外部入力端子59を“L”レベルに設
定し、外部入力端子60からクロックを一発入力すると
、同様に、フリップ・70ツブ回路17の動作を介して
、3ステート出力バッファ18の出力は旧−Zの状態に
なるため、前述の場合と同様に、テスト用の外部入力端
子59におけるレベルを“H″レベルたは“L″レベル
何れかに切替えることにより、出力H+ Zの状態に
おける3ステート出力バッファ18の試験を行なうこと
ができる。
定し、外部入力端子60からクロックを一発入力すると
、同様に、フリップ・70ツブ回路17の動作を介して
、3ステート出力バッファ18の出力は旧−Zの状態に
なるため、前述の場合と同様に、テスト用の外部入力端
子59におけるレベルを“H″レベルたは“L″レベル
何れかに切替えることにより、出力H+ Zの状態に
おける3ステート出力バッファ18の試験を行なうこと
ができる。
従って、数個のテスト・パターンを用いるだけで、3ス
テート・バッファ18の動作チエツクおよび故障チエツ
クを効率的に行うことができるという特徴がある。
テート・バッファ18の動作チエツクおよび故障チエツ
クを効率的に行うことができるという特徴がある。
以上詳細に説明したように、本発明は、論理回路を含む
半導体集積回路に適用されて、任意の3ステート出力バ
ッファの前段に、前記3ステート出力バッファに入力さ
れるデータ信号のレベルを反転させる手段を備えること
により、1少のテスト・パターンならびに制御信号を用
いることにより、3ステート出力バッファの動作試験な
らびに縮退故障の確認等を効率的に行うことができると
いう効果がある。
半導体集積回路に適用されて、任意の3ステート出力バ
ッファの前段に、前記3ステート出力バッファに入力さ
れるデータ信号のレベルを反転させる手段を備えること
により、1少のテスト・パターンならびに制御信号を用
いることにより、3ステート出力バッファの動作試験な
らびに縮退故障の確認等を効率的に行うことができると
いう効果がある。
第1図および第2図は、それぞれ本発明の第1および第
2の実施例の回路図、第3図は、従来例の回路図である
。 図において、1・・・・・・EXOR回路、2・・・・
・・NAND回路、3.8〜12.20・・・・・・イ
ンバータ、4・・・・・・NOR回路、5,22・・・
・・・PMO3)ランシスター6.23・・・・・・N
MOS)ランシスタ、7.18・・−・・−3ステート
出力バッファ、17・・・・・・フリップ・フロップ回
路。
2の実施例の回路図、第3図は、従来例の回路図である
。 図において、1・・・・・・EXOR回路、2・・・・
・・NAND回路、3.8〜12.20・・・・・・イ
ンバータ、4・・・・・・NOR回路、5,22・・・
・・・PMO3)ランシスター6.23・・・・・・N
MOS)ランシスタ、7.18・・−・・−3ステート
出力バッファ、17・・・・・・フリップ・フロップ回
路。
Claims (1)
- 論理回路を含む半導体集積回路において、任意の3ステ
ート出力バッファの前段に、所定の制御信号を介して前
記3ステート出力バッファに入力されるデータ信号を、
強制的に反転させる機能を有する回路手段を備えること
を特徴とする半導体集積回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1339629A JPH03197883A (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | 半導体集積回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1339629A JPH03197883A (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | 半導体集積回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03197883A true JPH03197883A (ja) | 1991-08-29 |
Family
ID=18329308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1339629A Pending JPH03197883A (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | 半導体集積回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03197883A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6219808B1 (en) | 1997-04-18 | 2001-04-17 | Nec Corporation | Semiconductor device capable of carrying out high speed fault detecting test |
-
1989
- 1989-12-26 JP JP1339629A patent/JPH03197883A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6219808B1 (en) | 1997-04-18 | 2001-04-17 | Nec Corporation | Semiconductor device capable of carrying out high speed fault detecting test |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0450678A (ja) | テスト容易化回路 | |
JPH0544690B2 (ja) | ||
US5105100A (en) | Easily and quickly testable master-slave flipflop circuit | |
JPH0769396B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH03197883A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2728233B2 (ja) | 半導体論理回路 | |
JPH01111365A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH0778520B2 (ja) | 記憶装置 | |
JP3116423B2 (ja) | 出力回路の検査回路 | |
JP2848441B2 (ja) | Cmos半導体装置 | |
JPH0750149B2 (ja) | シフトレジスタのテスト方法 | |
JPH07119790B2 (ja) | 半導体集積装置 | |
JPH05160682A (ja) | フリップフロップ | |
JPH0526981A (ja) | 半導体集積回路のテスト用回路 | |
US5130575A (en) | Testable latch self checker | |
JP2004012399A (ja) | スキャン機能付きフリップフロップ回路、スキャンテスト回路および半導体集積回路 | |
JP2536478B2 (ja) | フリップフロップ回路 | |
JPH0448277A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH03108676A (ja) | 集積回路の遅延時間測定方法 | |
JPH08285924A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH09257878A (ja) | Cmoslsi | |
JPH04373310A (ja) | 出力バッファ回路 | |
JPH04172273A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS6095370A (ja) | 集積回路装置 | |
JPH0590940A (ja) | 半導体集積回路 |