JPH03295440A - X線顕微鏡用試料容器 - Google Patents

X線顕微鏡用試料容器

Info

Publication number
JPH03295440A
JPH03295440A JP2096398A JP9639890A JPH03295440A JP H03295440 A JPH03295440 A JP H03295440A JP 2096398 A JP2096398 A JP 2096398A JP 9639890 A JP9639890 A JP 9639890A JP H03295440 A JPH03295440 A JP H03295440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
container
sample container
spacer
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2096398A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsubara
隆 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2096398A priority Critical patent/JPH03295440A/ja
Publication of JPH03295440A publication Critical patent/JPH03295440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、生体の高倍率観察に威力を発揮する軟X線を
用いたX線顕微鏡用の試料カプセルを密閉保持する試料
容器に関する。
[従来の技術] 医学や生物工学等における生体の高倍率観察に対する要
求の高まりに対応して、波長2〜5nm程度の軟X線を
用いるX線顕微鏡が注目されており、このX線顕微鏡を
用いて生体観察を行なうための試料カプセルとしては、
特開昭63−263500号や同63−298200号
に示されるものが知られている。
第4図は、軟X線を用いるX線顕微鏡の一例の構造を簡
単に示し、また、第5図(a) (b)は、種々の材料
における軟X線の波長と線吸収係数の関係を示す。
軟X線は、X線と呼ばれる波長1pm〜10nmの領域
の電磁波のうち、通常は、2 0 0 pm以上の波長
を有するものとされ、波長400〜800nmの可視光
線よりも2桁以上も短い波長の電磁波である。また、こ
の軟X線は、通過する物質に良く吸収され、種々の物質
内における光路単位長さ当りの吸収率、即ち線吸収係数
は、物質の密度に比例し、一般的には波長が長くなる程
高くなるか、第5図(a) (b)にも示される用に、
各物質の分子構造に応じた波長の、低い線吸収係数の領
域を幾つか有する。
第4図において、コンデンサー光学系Cと試料ホルダH
と結像光学系Iと撮像装置には、X線発生器Gの出力光
軸上に直列に配置され、X線発生器Gから撮像装置Kま
でのX線光学系の光路長は約2mである。また、この光
学系全体は、排気系Vを有する真空槽R内に納められて
いる。
さて、観察試料を装填した試料カプセルBを試料容器H
にセットした後、排気系■を作動して真空槽R内を真空
排気し、真空度を4゜8x 1O−2Pa以下に維持し
た状態で観察を行なう、X)J1発生器Gから射出され
た軟X線ビームは、コンデンサー光学系Cにより収束さ
れ、試料容器Hにセットされた試料カプセルBを通過す
る。通過した軟X線は、結像光学系Iにより撮像装置に
上に結像して真空槽R外のモニタ装置Mに観察像を与え
る。
軟X線を用いたxM顕微鏡は、軟X線に対し1気圧下で
2 X 10−’μm″1程度の吸収率を有する大気に
よる吸収を避けるために、光学系全体をその光路長に応
じた高い真空度に保つ必要かあり、軟X!の収束に係る
レンズ素子に性能の良いものか得にくい等の欠点を有す
るか、可視光線より格段に短い波長のX線を用いるため
、従来の光学顕微鏡よりも高い解像度を期待できる。ま
た、生体の直接観察を透過材料越しに行なうことが可能
で、組織培養液と共に生体を液封した試料カプセルを用
いれば、生体試料を損傷することなく長時間にわたるそ
の生理観察を実行できる。従って、電子ビームを試料表
面に対して直接照射する電子顕微鏡の場合のような、試
料の乾燥や金属蒸着等、観察物にダメージを与える前処
理を不要とすることができる。
また、第5図(a)の水に対する線吸収係数において1
字状に示されている、水の窓と呼ばれる水に対し同係数
が低い波長領域(2,3n+n〜4.4nm)において
は、第5図(a)に示されるように、軟X線の水に対す
る吸収率と、生体を構成する蛋白質等に対する吸収率と
の差が大きい。従って、この波長領域の軟X線を使用す
れば、例えは細胞内に浮遊する小器官等を観察する場合
に、その観察画像のコントラストが良いという利点もあ
る。
ところで、上述したように軟X線は、種々の物質により
簡単に吸収されてしまうから、軟X線光路中に挿入され
る、観察試料を気密封入した試料カプセルにおいては、
その試料層の厚さを薄く採るとともに、密閉を兼ねた観
察窓材の軟X線の吸収量を極力小さくする必要がある。
従って、この窓材には、軟X線に対する線吸収係数が低
くて膜強度も高い材料、例えば第5図(b)の窒化シリ
コン513N4等を薄膜形成したものか一般的に採用さ
れている。
第3図は、従来の試料カプセルの構造を説明するための
もので、(a)は、試料カプセルに用いられるスペーサ
の構造を、また(b)は、試料カプセルの断面構造をそ
の試料容器とともに示す。本従来例は、X線透過窓1c
、2cを形成した2枚のチップ1,2の間にリング状の
スペーサ3Rを挿入し、スペーサ3Rの内側の密閉空間
に試料液を保持するものである。
第3図(a) (b)において、チップ1,2は、シリ
コン板1a、2a上に窒化シリコン薄膜1b、2bを形
成した後に、X線透過窓1c、2cに相当する部分のシ
リコン層をエツチングにより除去したものである。ここ
で、中央の矢印のようにX線を透過させるための、薄膜
1b、2bの張られたX線透過窓1e、2cは 200
μm角の正方形であり、その膜厚は、0,05〜0.1
 μmである。
また、チップ1.2の対応する薄膜面の間に挿入される
円管状のスペーサ3Rは、試料層の厚ざを保持するもの
で、用途に応じて1〜15μmの範囲で適切な厚さのも
のが選択される。例えは、軟X線の波長を2.3r+m
に選択して、窒化シリコン111i1b、2b膜厚をそ
れぞれ0.1μm、また試料層(水)の厚さを110A
tとすれば、それぞれの軟X線透過率は39%、27.
3%となり、全体では約11%の透過率が確保される。
一方、スペーサ3Rは、表裏両面にシール面を有し、2
枚のチップ1.2と密着して円環の内側の試料空間の密
封を行う機能を兼ね備える。また、試料容器4.5は、
ねし6により相互に固定されるとともに、0リング8を
介してその内側に納めたチップ1,2を対抗方向に押圧
するためのもので、この押圧力によりスペーサ3Rとチ
ップ1.2の接触面が真空中で保持するために必要な密
着性が付与される。
[発明が解決しようとする課題] 従来例の試料カプセルにおいては、チップ1上にスペー
サ3Rを戴置して、その内側に液状の観察試料、・例え
ば培養液中に浮遊させた細胞を滴下した後、チップ2を
かぶせ、試料容器4R,5Rに納めねじ6で固定して試
料準備を完了する。ところが、このときチップ1.2と
スペーサ3Rとで密閉された試料空間中の培養液も圧縮
状態となり、内圧を高めてX線透過窓IC12Cの窒化
シリコン薄膜1b、2bを破裂させる事故が発生した。
また、試料装填時に破裂しなくても、後に第4図のX線
顕微鏡にセットして真空排気を行なフた際に破裂する可
能性があるため、窒化シリコン薄膜1b、2b強度の安
全率を高く採り、その厚さを必要以上に厚く形成してお
く必要かあった。
本発明は、観察試料装填時に試料カプセル内の圧力が高
まらない安全確実な試料容器を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 本発明のX線顕微鏡用試料容器は、対向させた2枚のX
線透過窓付平板と両手板間の距離を保持するスペーサと
からなる試料カプセルを密閉保持する試料容器において
、 該試料容器に試料カプセル装着時の昇圧を逃がす圧力逃
がし機構を設けたことを特徴とするものである。
[作用コ 本発明に係る試料容器に装着される試料カプセルにおい
ては、スペーサを挟んで対向した平板間の、スペーサの
内側の空間に液状の試料を保持した状態で、一方のX線
透過窓から他方の窓へ軟X線を透過させて観察を行なう
一方、スペーサには、その一部に試料の逃げ口が開いて
いるから、試料の内圧が高まるとここから試料があふれ
出して内圧の上昇を緩和する。従って、例えば試料装填
時に、両手板を対向方向に押圧してスペーサが変形する
ような場合においても試料内圧の上昇量は小さく、観察
窓に対する負荷もあまり大きくならない。ここで、スペ
ーサ自体は試料の密閉機能を持たないから、試料カプセ
ルを真空中に保持するためには、スペーサの外部に密閉
手段を設ける必要があるが、これは、両手板間の対向し
ない面をシール面とする試料容器を用いる事で密閉が可
能となる。しかし、この試料容器を用いてOリングでシ
ールする場合、0リングのつぶれしるの体積だけ加圧す
る事になり、観察窓に対する負荷が生じてしまう。この
ため、試料容器をビス等で固定させる際にも、内圧がか
からない工夫が必要となる。
すなわち、本発明に係る試料容器では、試料容器に試料
カプセル装着時の昇圧を逃がす圧力逃がし機構を設けた
ものである。具体的には、試料容器にも、内圧を逃がす
開口部を設けておき、試料カプセル及び試料容器を完全
に固定させたのち、開口部をシーリングすれば、内圧の
上昇はほとんどなく、またX線顕微鏡にセットして真空
排気を行なった際に破裂する危険も著しく低減できる。
また、試料容器に試料溜りを設けているため、試料カプ
セルのスペーサに試料逃げ口が開いている事でかりに試
料(培養液)が試料カプセルから漏れたとしても、上記
試料溜りから毛管現象により、適当量の試料(培養液)
が補充されるので、試料中の細胞等への影響も小さい。
[実施例] 本発明の実施例を図面を参照して説明する。ここで、第
3図(a)  (b)の従来例の場合と同様な構造と機
能を有する部材には同一の符号を付してその説明を省略
する。
第1図は、本発明の第1実施例に係る試料容器及び試料
カプセルの構造を説明するためのものて、(a)は試料
容器の外観図を、また(b)は試料容器のA−A断面構
造を試料カプセルとともに示したものであり、(c)は
試料容器のB−B断面構造を試料カプセルとともに示し
たものである。
(d 、] は試着カプセルに用いられるスペーサの構
造を示す。本実施例は、試料の逃げ道3aを形成したス
ペーサ3及びチップ1.2(平板)で構成される試料空
間の密閉を、試料容器4.5に備えた3つのOリングシ
ール8と、10のキャップ内に備えたシール12で行な
うものである。
第1図(C)において、チップ1.2を収納した試料容
器4.5は、X線透過窓1c、2cを露出させる窓と、
この窓に沿ったOリング8によるチップ1.2に対する
環状のシール面と、試料容器4.5相互間の0リング8
によるシール面を有する。さらに、試料容器5には、試
料あるいは空気の逃げ道である11を有し、11には中
空の管9が溶接されており、9の外側はネジ切りをして
、10のキャップをはめ込む構造となっている。また、
10のキャップの内部には、シール12が入っており9
をはめ込む事でシールを行なう。
この4つのシール面で閉じられた空間か外部に対する密
閉空間である。なお、この9の内径は0.5〜2mm程
度が適当である。
ところで、本実施例において、チップ1.2の製作は次
の手順で行なフた。
まず、シリコン板1a、2a上にLP−CVD法により
窒化シリコン薄膜を形成した。プロセス条件は、減圧さ
れた雰囲気ガス(N)I3カスおよび5IHzC12ガ
ス)中で700〜900°Cに温度維持したシリコン板
1a、2aの表裏両面に窒化シリコンSI3N4層を気
相成長させ、内部応力が109〜10 ”dyn/cm
2に制御された薄膜1b、2bを形成した。このLP−
CVD法は、量産性に優れ、膜中の内部欠陥が少なく、
膜の内部応力のコントロールも容易である。
次に、裏面の窒化シリコンisにフォトリソグラフィ法
により、X線透過窓1c、2cを有するチップ1.2を
得た。
ところで、第1図(d)に示すスペーサ3は、金属、プ
ラスチックス、ガラス等の箔を貼りつけても良いし、メ
ツキや蒸着により所定厚さの膜を形成しても良い。また
、シリコンをエツチングして所定厚さの段差を形成した
後、窒化シリコン膜を付け、スペーサとしても良い。簡
単には、感光性レジストまたは感光性ガラスを用いて、
所定厚さに塗布後、第2図にも示されるような形状に露
光、現像して得ることができる。なお形状は第1図(d
) に示したものは一例であり、これに限られないが、
逃げ口の幅としては、1〜15mmであり、好ましくは
5〜10mmが適当である。
さて、チップ1上にスペーサ3を戴置してその内側に液
状の観察試料を滴下し、チップ2をかぶせた後に、これ
を試料容器4に納める。なおチップ1.2を位置合わせ
して重ね合わせたのち、シアノアクリレート系の接着材
を3bの部位に塗布し、接着すると試料容器に納めた際
に位置がずれる事がなく好ましい。
次に、試料容器4の窓部を通して、簡易真空引きするこ
とでOリング8を介して、試料容器4とチップ1及び2
がセットされる。この状態で、さらに試料溜り13に試
料(培養液)を滴下する。
こうすることで試料カプセルから漏れた試料は毛管現象
により、補充される。これにより、試料中の細胞は未養
分が欠乏することがなくなるため、同一試料の長時間観
察も可能となる。
次にキャップ10をはずした(あるいはゆるめた状態で
も良い)試料容器5をかぶせ、ねし6で締付けると、0
リング8による各シール面に必要なシール機能が付与さ
れるとともに圧縮された試料空間からスペーサ3の溝部
3aを通って余分な試料があふれ出し、さらに試料容器
5の逃げ道11及び9を通って空気が押し出される。逃
げ道11には十分な容積をもっていることと、試料溜り
に適当量しか試料がないため、9を通って試料が溢れ出
る事はない。
これにより、試料空間の圧力上昇が完全に抑えられる。
次に、キャップ10をねじ込みシール12でシールを行
なう。この場合、中空管9とキャップ10のネジ部にす
きまがあるため、シール12に9があたるまでほとんど
圧力の上昇がないため、破裂の事故は、はとんどなくな
った。
また、従来のようなスペーサ内に装填する試料の量の厳
密な制御が不要となり、試料装填後の試料カプセル取扱
も自由となる。
第2図(a)  (b)は、本発明の別の実施例に係る
試料容器の圧力逃がし機構である。
試料容器5の逃げ道11内にシール用0リング8があり
、上下可動するピン15がバネ14を介して設置されて
いる。
試料カプセルおよび試料容器4.5をねじ6により締付
ける際、ピン15は、下方に押込んだ状態にしておく。
この場合専用の治具を用いてピンがバネ14により戻ら
ないよう固定しておくと作業がしやすい。ねじ6を締付
ける際の圧力上昇は逃げ道11とピン15のすきまがあ
るため、完全に抑えられる。
ねじ6を全て締付後、治具からはずし、バネ14により
ピン15を上方に押上げると、0リング8によりシール
ができ、外部に対する密閉空間が形成される。
[発明の効果] 本発明に係る試料容器では、試料容器に試料カプセル装
着時の昇圧を逃がす圧力逃がし機構を設けたものである
ため、試料カプセル装着時の内圧上昇は抑えられ、観察
窓に対する負荷はほとんどなくなる。従って、観察窓の
厚さは必要最ノJX限とすることが可能で、これを薄く
すれば軟X線の透過率が増し、より鮮明な画像を得るこ
とが可能である。また、試料カプセルが破裂する危険性
か著しく低減したため、頻繁な試料の詰めかえや試料カ
プセル等の再使用が可能となり、試料カプセル及び各構
成部材の寿命も延び、信頼性も向上するので、観察作業
全体における能率化、材料費の低減を容易に達成できる
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の実施例に係る試料カプ
セルの構造を示す説明図、第2図(a)  (b)は本
発明の別の実施例に係る試料容器の構成を示す説明図、
第3図(a)  (b)は従来例の試料カプセルの構造
を示す説明図、第4図は一般的な軟X線を用いるX!!
l徴鏡の構成を示す模式図、第5図(a)  (b)は
各種物質の軟XMに対する線吸収係数を示す線図である
。 [主要部分の符号の説明コ 1.2・・・チップ   3・・・スペーサ4.5・・
・試料容器  3a・・・溝部lc、2c・・・X線透
過窓

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向させた2枚のX線透過窓付平板と両平板間の
    距離を保持するスペーサとからなる試料カプセルを密閉
    保持するX線顕微鏡用試料容器において、 該試料容器に試料カプセル装着時の昇圧を逃がす圧力逃
    がし機構を設けたことを特徴とするX線顕微鏡用試料容
    器。
  2. (2)前記試料容器内に試料溜りを設けたことを特徴と
    する前記請求項(1)に記載のX線顕微鏡用試料容器。
JP2096398A 1990-04-13 1990-04-13 X線顕微鏡用試料容器 Pending JPH03295440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096398A JPH03295440A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 X線顕微鏡用試料容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096398A JPH03295440A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 X線顕微鏡用試料容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03295440A true JPH03295440A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14163858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2096398A Pending JPH03295440A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 X線顕微鏡用試料容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03295440A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145096A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Itec Co Ltd 流体観測用容器
JP2013205077A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Kwansei Gakuin 試料保持装置および試料分析方法
JP2013228403A (ja) * 2007-03-02 2013-11-07 Protochips Inc 補強フィーチャを有する膜支持体
JP2016219442A (ja) * 2010-08-02 2016-12-22 プロトチップス,インコーポレイテッド 2つの半導体デバイスでガスまたは液体セルを形成するための電子顕微鏡サンプルホルダ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263500A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 株式会社ニコン 顕微鏡観察用試料容器
JPS63298200A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Nikon Corp 軟x線顕微鏡観察用試料容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263500A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 株式会社ニコン 顕微鏡観察用試料容器
JPS63298200A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Nikon Corp 軟x線顕微鏡観察用試料容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013228403A (ja) * 2007-03-02 2013-11-07 Protochips Inc 補強フィーチャを有する膜支持体
US9040939B2 (en) 2007-03-02 2015-05-26 Protochips, Inc. Membrane supports with reinforcement features
JP2010145096A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Itec Co Ltd 流体観測用容器
JP2016219442A (ja) * 2010-08-02 2016-12-22 プロトチップス,インコーポレイテッド 2つの半導体デバイスでガスまたは液体セルを形成するための電子顕微鏡サンプルホルダ
JP2013205077A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Kwansei Gakuin 試料保持装置および試料分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9040940B2 (en) Scintillator panel and production method thereof, flat panel detector and production method thereof
CA2060217C (en) Water window imaging x-ray microscope
US11959834B2 (en) Manufacturing method of sample collection component
JPH07260646A (ja) 試料容器
US5781608A (en) X-ray exposure system
JPH03295440A (ja) X線顕微鏡用試料容器
JP2890579B2 (ja) X線顕微鏡用の試料ホルダ
JP3359703B2 (ja) X線顕微鏡用試料容器及び試料保持方法
JPS63263500A (ja) 顕微鏡観察用試料容器
JPH03197836A (ja) X線顕微鏡用試料カプセル
JPH0587707A (ja) X線顕微鏡用の試料カプセル
JPH03197838A (ja) X線顕微鏡用試料カプセル
JPS63298200A (ja) 軟x線顕微鏡観察用試料容器
Goncz et al. An environmental sample chamber for X‐ray microscopy
JPH0784100A (ja) X線顕微鏡用試料容器
JP2773426B2 (ja) 顕微鏡の短波長光用試料容器
JPH06180400A (ja) X線顕微鏡用試料カプセル
JPH08247909A (ja) X線顕微鏡用試料カプセルおよびその温度制御装置
JPH07333399A (ja) X線透過窓部材
JPH07333117A (ja) X線顕微鏡用試料容器
JPH05107400A (ja) 位置合わせの簡単なx線顕微鏡用の試料ホルダ
JP3668776B2 (ja) X線顕微鏡
JPH0674879A (ja) X線顕微鏡用試料容器
JP2988058B2 (ja) X線顕微鏡用の試料ホルダ
JPH08327511A (ja) X線顕微鏡用試料カプセル