JPH03294464A - 熱間加工用工具とその製造方法 - Google Patents

熱間加工用工具とその製造方法

Info

Publication number
JPH03294464A
JPH03294464A JP2099027A JP9902790A JPH03294464A JP H03294464 A JPH03294464 A JP H03294464A JP 2099027 A JP2099027 A JP 2099027A JP 9902790 A JP9902790 A JP 9902790A JP H03294464 A JPH03294464 A JP H03294464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
alloy
hot working
metal
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2099027A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Sugimoto
杉本 由仁
Wataru Takahashi
渉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2099027A priority Critical patent/JPH03294464A/ja
Publication of JPH03294464A publication Critical patent/JPH03294464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B25/00Mandrels for metal tube rolling mills, e.g. mandrels of the types used in the methods covered by group B21B17/00; Accessories or auxiliary means therefor ; Construction of, or alloys for, mandrels or plugs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、金属材料の熱間加工の際に使用する工具、
特に、鉄鋼材料、Ni基耐熱合金などの熱間加工に用い
て、被加工材との焼付、凝着等に対する優れた抵抗性と
高い靭性を有する工具に関する。
(従来の技術) 金属材料の熱間加工用工具としては、例えば、熱間圧延
用ロール、熱間押出用ダイス、鍛造用金型、更に継目無
鋼管製造用工具(ピアサプラグ、ガイドシュー、エロン
ゲータ−プラグ)などが代表的なものであり、被加工材
の種類や加工条件などに応して種々の材質の工具が用い
られている。
金属材料を高温域で加工する場合、被加工材と工具の間
では高い面圧が加わりながら相対すべりを生ずるため、
焼付が発生する場合がある。この焼付により工具寿命は
短くなり、工具の補修、交換に伴う製造コストの上昇の
みならず被加工材(加工製品)に致命的な表面欠陥を生
しさせる場合がある。
近年、高い耐食性や高温強度を有する材料の需要が増し
てきていることから、合金成分を多量に含むステンレス
鋼やNi基耐熱耐食合金のような加工の難しい金属材料
の使用が多くなってきた。このような材料の継目無管や
板材の大量生産化が望まれているものの、これらの材質
は高温変形抵抗が高いため、熱間加工の際には、従来の
炭素鋼の加工の際より著しく高い面圧が加わる。そのた
め、従来の炭素鋼程度の変形抵抗レベルの材料の加工で
は問題とならなかった焼付、凝着等の問題が重要視され
てきた。
そこでこの焼付等に対して優れた抵抗性を有する工具の
開発が試みられ、下記のような幾つかの提案がある。
例えば、継目無鋼管の製造設備であるピアサのプラグで
は、表面に酸化スケールを付着させたsCr  INi
鋼等の似合、金鋼製プラグが知られている(特開昭60
−86262号公報)。このプラグは、炭素鋼の継目無
管製造には有用であるが、ステンレス鋼の製管時にはプ
ラグ表面で焼付、溶損等が発生し著しく寿命が低下する
。そのため、最近ではC。
基台金粉末とFe基合金粉末にWC粒子を混合して焼結
したプラグが提案されている(特開昭63−20430
号公報)。また、ガイドシューとしても、高Cr−高N
i−Feの炭化物析出合金(特公昭62−6630号公
報)や、Co基、Ni基の基地にCr5Czを分散させ
たサーメットを溶射したもの(特開昭63−18044
号公報)が提案されている。
熱間圧延用ロールとしても、高Cr鋳鉄等のFe基炭化
物分散合金が使われるようになっている。
上記のように、これまでステンレス鋼の継目無管や板材
の製造に用いる熱間加工工具の材質としては、Ni基、
Co基、Fe基、Cr基の炭化物分散合金や酸化物分散
合金が検討されてきた。更にまた、近年、Ni基、Co
基、Fe基、Cr基以外の工具材料としてMo基合金(
TZM)がピアサ−プラグや恒温鍛造金型の材料として
注目されつつある(特開昭62−207503号公報、
「製鉄研究」第330号(198B) 、59)。
(発明が解決しようとする課題) Ni基、Co基、Fe基、Cr基の炭化物分散型合金の
工具や酸化物分散型合金の工具は、ステンレス鋼やNi
基耐熱合金の熱間加工用工具としてはまだ焼付に対して
充分な抵抗性を有しているとは言えない。また、MO基
会合金製工具は、ステンレス鋼やNi基耐熱合金との焼
付に対して優れた抵抗性を有しているものの、靭性が低
く、このような工具は400°C位に予熱して使用しな
ければ割損が生ずるという問題がある。
本発明の目的は、従来の工具材料であるNi基、Co基
、Fe基、C「基の炭化物分散合金や酸化物分散合金よ
りもさらにステンレス鋼やNi基耐熱合金との焼付に対
する抵抗性に優れ、かつ予熱せずとも割損しないような
高い靭性を有する熱間工具を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、種々の材料間の摩擦熱の発生について検討
を重ね、例えば、継目無管製造の際の穿孔時のプラグと
被加工材との焼付きを、摩擦圧接試験の摩擦熱で評価で
きることを見出し、この評価方法により下記の事実を確
認した。即ち、(a)  材料間(工具と被加工材)で
相互固溶が小さい場合、言い換えれば、両材料を構成す
る元素が金属間化合物を生成する関係にある場合に*a
’熱の発生が小さい。
(b)  被加工材と上記の関係(金属間化合物を生成
する関係)にある元素を主とするマトリクスに炭化物、
窒化物、酸化物、硼化物等の硬質粒子、特に炭化チタン
、が分散した工具は、これらの粒子の潤滑効果と接触面
積の低減効果により、さらに摩擦熱の発生が小さい。
上記の知見を基に、熱間加工用工具の少なくとも被加工
材と接触する表面を構成する母材(マトリクス)として
Ti合金を選んだ。Ti合金は、前記Mo基合金に比べ
、靭性が迩かに高いという大きな利点がある。
本発明は、下記■の熱間加工用工具と、■および■の製
造方法をその要旨とする。
■ 少なくとも被加工材と接触する表面にマトリックス
がTi合金であって硬質粒子が分散する層が存在するこ
とを特徴とする熱間加工用工具。
■ TiまたはTi合金の粉末と金属炭化物、金属酸化
物、金属窒化物、金属硼化物、金属間化合物および硼化
炭素の中の1種以上の粉末とを用いて工具素形材表面に
溶射または肉盛することを特徴とする請求項(1)の熱
間加工用工具の製造方法。
■ 少なくとも被加工材と接触する表面がTi合金製で
ある工具素形材表面に浸炭処理を施すことを特徴とする
請求項(1)の熱間加工用工具の製造方法。
本発明において、硬質粒子とは凝固過程でマトリックス
中に晶出、析出する物質および凝固の当初から固相のま
までマトリックス中に閉じ込められた金属炭化物、金属
酸化物、金属窒化物および金属硼化物、金属間化合物等
の粒子を意味する。
また、素形材とは最終製品に近い形状の中間製品をいい
、これは全部がTi合金であってもよいが、被加工材と
接触する部分がTi合金でその他の部分が他の材料で作
製されていてもよい。
(作用) 本発明の工具において、少な(とも被加工材に接触する
表面(以下、単に「表面」ともいう)のマトリックスを
Ti合金とするのは、この工具の使用目的が主にFe合
金またはNi合金製部材の加工であり、そのFeまたは
NiとTiとが金属間化合物生成関係にあるからである
。先に述べたように、工具表面を構成する元素と被加工
材を構成す°る元素とが、金属間化合物を生成する関係
にある場合、摩擦熱の発生が小さく、焼付が発生し難い
Ti合金の種類としては、工具の使用温度で高強度のも
のが望ましい0例えば、Ti  11.5Cr −3V
−5Affi、Ti−6^ff1−4 V、Ti−6八
〇−2Sn−4Zr−6Mo(以上、α十β合金)、T
i−15V  3^l−3Sn−3Cr、 Ti−3A
ffi−8V−6Cr−4Mo−4Zr (以上β合金
)等のα+β型合金やβ型合金が使用できる。 Mo、
V、 Cr、 Nb、 W等の合金成分が合計で10〜
50%(特にことわらない限り「%」は「重量%」を意
味する)含まれていることが望ましい。
表面のマトリックスがTi合金であるから、例えば被加
工材がステンレス鋼やNi基合金である場合、マトリッ
クスが摩擦により高温になって固相反応により金属間化
合物が生成しても、次に述べる分散している硬質粒子と
同様に作用を有する。
マトリックス中の硬質粒子は、耐摩耗性を有しマトリッ
クスの摩耗を軽減する。従って、硬質粒子の種類は、金
属炭化物、金属酸化物、金属窒化物、金属硼化物、金属
間化合物あるいは硼化炭素等の硬質粒子であればよい、
これらは1種でもまた2種以上でも使用できる。TiC
はマトリックスとの密着性がよく優れた硬質粒子である
。これらの硬質粒子は微細であるのが望ましい。
硬質粒子を分散させるためには、TiまたはTi合金粉
末と硬質粒子の粉末を別々に、または混合してノズルか
ら供給しながら、例えばプラズマアークを用いて素形材
表面の必要箇所に肉盛すればよい。肉盛部が凝固したと
き、晶出または析出した硬質粒子の分散状態が得られる
。肉盛した後は、必要に応して残留応力を除去の熱処理
や、切削、研磨等の工程を経て最終製品形状に仕上げる
肉盛層にTiCを分散させる方法としては、TiCを直
接肉盛する方法もあるが、Cr3 C,を肉盛すればC
rがTi合金中に固溶しCがTiと反応してTiCとな
る現象を利用することもできる。
表層部にTiCを分散させる他の方法として、少なくと
も表面がTi合金製である素形材に浸炭処理を施す方法
がある。研摩代を付与した素形材を、炭素を主成分とす
る公知の浸炭剤中に入れ、高温に保持するとCがマトリ
ックス中に侵入しTiと結合してTiCとなる。浸炭温
度は700〜1100°Cが望ましい。
工具素形材の材質は、前記のようにα+β型またはβ型
のTi合金が望ましいが、これは肉盛する対象部分の材
質として望ましいのであって、工具全部がこれらの材質
である必要はない。肉盛部分を上記の材質とし、他は別
の材料とした複合或いは複層の材料で工具素形材を作製
してもよい。
硬質粒子の分散量は30体積%以下であるのが望ましい
、硬質粒子の分散密度が過度になると、分散層の靭性が
低下する。硬質粒子分散層の厚さは、素形材を切削、研
磨等の手段で仕上げるための仕上代および摩耗による減
肉化を考慮して定めればよい、工具全体に硬質粒子を分
散させて硬化させるのは工具の靭性を低下させるから好
ましくない。
(実施例1) 第1図は、本発明の工具材料と従来の工具材料との摩擦
熱による温度上昇傾向を摩擦圧接試験機によって調べた
結果を示すグラフである。
本発明の工具材料は、Ti−3Affi−8V−6Cr
4Mo−4Zrに850°Cで20時間浸炭したもの、
従来の工具材料はCo基合金(5816)である。
圧接前温度は常温、圧接時の回転数240Orpm、摩
擦時間4秒、試験片寸法φ20X ff140 (ms
+)、相手材はオーステナイトステンレス鋼C3lJS
 304)のφ20X ffi120(am)の棒とし
、種々の摩擦圧力(押しつけ圧力)で摩擦界面部の温度
上昇を放射温度針を用いて測定した。
第1図に示すように、本発明の工具材料は、従来のCo
基合金より明らかに摩擦熱による温度上昇が小さく、摩
擦熱による焼付が起こりにくいことがわかる。
(実施例2) 第1表に示すとおり、本発明例として種々のα+β型ま
たはβ型合金の表面に、Ti−6AI!−4V合金とT
i C(No、 1 )、TiCおよびZr0t (k
 2 )、A l 2os(N(L3)、TiN(Nl
14)、Zr0t (N[L 5 )を混合し、プラズ
マPTA)−チにより2蒙醜厚に肉盛したマンネスマン
製管用穿孔プラグを作製し、製管時の穿孔回数(寿命)
およびプラグ表面の損傷状態を調べた。
比較例として表面肉盛をしないもの(階7)、従来例と
してCo基合金粉末とCo粉末とWC粉末とを焼結した
もの(Nα8)、高Cr−高Ni−Feの炭化物析出合
金にマグネタイトスケールを付着させたもの(阻9)、
およびMo基合金(T Z M、 Nlll0)を準備
した。なお、N116はプラグ表面に浸炭処理を施した
ものであり、浸炭深さは0.5mmである。
準備したプラグを使用し、ただしプラグの予熱をせず、
最大径50mm、長さ100 mmで、φ60×110
00 (−請)のSUS 304のビレットを1200
°C加熱でマンネスマン穿孔し耐久性を評価した。10
回の穿孔までは各穿孔後は放冷したが、11回目以降は
水冷し、急冷に対する耐久性も調べた。
(以下、余白) 第1表に示すごとく、本発明例であるN11l −Na
6のプラグはすべて30回の7孔を行っても焼付、溶損
、割損等の欠陥は発生しなかったが、従来のプラグであ
るNα8のCO基合金プラグでは焼付、Nα9のFe基
合金プラグでは溶損、階10のMO基合金プラグでは割
損のため、著しく寿命が短かった。また、比較例の阻7
は11回目の穿孔後の水冷で割損した。
実施例として示したのは、熱間加工でも最も苛酷な部類
に属する継目無管製造の穿孔用プラグの使用例である。
ここで上記のように優れた性能を示すということは、本
発明の工具が熱間圧延や鍛造用の工具としても極めて好
適であることを実証するものである。
(発明の効果) 本発明の熱間工具はステンレス鋼やNi基合金などの被
加工材に対して、摩擦熱の発生が小さく、工具として使
用しても焼付に対しての抵抗性が高い、従って、工具自
体の寿命が長くなり、かつ製品に疵などを発生させるこ
とも少なくなる。また、予熱せずとも割れずに使用でき
るため、特に高い変形抵抗を有するステンレス鋼のよう
な高合金鋼やNi基耐熱合金などを加工する熱間加工用
工具として広く利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の工具および従来の工具と、オーステ
ナイトステンレス鋼との摩擦圧接の際の温度上昇を測定
した結果を示すグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも被加工材と接触する表面にマトリック
    スがTi合金であって硬質粒子が分散する層が存在する
    ことを特徴とする熱間加工用工具。
  2. (2)TiまたはTi合金の粉末と金属炭化物、金属酸
    化物、金属窒化物、金属硼化物、金属間化合物および硼
    化炭素の中の1種以上の粉末とを用いて工具素形材表面
    に溶射または肉盛することを特徴とする請求項(1)の
    熱間加工用工具の製造方法。
  3. (3)少なくとも被加工材と接触する表面がTi合金製
    である工具素形材表面に浸炭処理を施すことを特徴とす
    る請求項(1)の熱間加工用工具の製造方法。
JP2099027A 1990-04-13 1990-04-13 熱間加工用工具とその製造方法 Pending JPH03294464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099027A JPH03294464A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 熱間加工用工具とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099027A JPH03294464A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 熱間加工用工具とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03294464A true JPH03294464A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14235811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2099027A Pending JPH03294464A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 熱間加工用工具とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03294464A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fichtl Boronizing and its practical applications
US7896980B2 (en) Nitriding-oxidizing treatment method for metal
JP3896478B2 (ja) 耐食性、耐摩耗性および耐焼付き性に優れた肉盛り用材料及び複合工具
GB2106544A (en) A tube for thermal cracking or reforming hydrocarbon and manufacturing method thereof
JPH03204106A (ja) 熱間継目無管製造用プラグ
JP5075575B2 (ja) 高温加工用工具
JPH03294464A (ja) 熱間加工用工具とその製造方法
JP2508862B2 (ja) 熱間継目無管製造用プラグ
JP4736773B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP2776256B2 (ja) 熱間加工用表面処理工具
JP5267912B2 (ja) 成形機用プランジャ
JPH0361345A (ja) Ni基合金製熱間工具及びその熱間工具の後処理方法
JPH06315704A (ja) 熱間加工用二層被膜形成工具
JPH11267731A (ja) 熱延工場用ロールおよびローラー
US5645944A (en) Application of molybdenum alloys
JPH03229837A (ja) 熱間加工工具用Ti基合金とその製造方法
JP2931384B2 (ja) 耐ヒートクラック性に優れた連続鋳造ロール
JPH08309408A (ja) 穿孔プラグ耐用度に優れた継目無管の製造方法
JP2618397B2 (ja) 熱間加工用工具スケール付着法
JP2776266B2 (ja) 熱間加工用複合被膜形成工具
JPH0867991A (ja) 熱間加工用二層被膜形成工具およびその製造方法
Shivpuri et al. Die wear
JP2527581B2 (ja) シ―ムレスパイプ熱間傾斜圧延機用ガイドシュ―
JPH02153035A (ja) 熱間工具用Ni基合金
EP1785506A1 (en) Protective coating for casting moulds