JPH03293979A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH03293979A
JPH03293979A JP2095399A JP9539990A JPH03293979A JP H03293979 A JPH03293979 A JP H03293979A JP 2095399 A JP2095399 A JP 2095399A JP 9539990 A JP9539990 A JP 9539990A JP H03293979 A JPH03293979 A JP H03293979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
bending
longitudinal
oscillator
ultrasonic motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2095399A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Kawai
澄夫 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2095399A priority Critical patent/JPH03293979A/ja
Priority to US07/806,167 priority patent/US5191688A/en
Publication of JPH03293979A publication Critical patent/JPH03293979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は超音波上−タ、更に詳しくは屈曲振動子と縦
振動子とを組み合わせ、屈曲振動子の屈曲振動の節に縦
振動子を取り付けた超音波モータの構造に関するもので
ある。
[従来の技術] 最近、注目を集めている超音波モータは、周知のように
、低速駆動が容易で高トルク出力が得られるという特徴
を有しており、既に一部では商品化されている。しかし
、この商品化されている超音波モータは、回転形のタイ
プのモータであって、設計の自由度が高くて簡単に回転
形のモータにもできる小型のリニアタイプのモータは未
だ商品化されていない。その理由としては、高効率で高
出力の小型のリニアタイプの超音波モータを製作するこ
とが困難なためで、例えば特開昭59−96881号公
報によって提案されている進行波型の゛リニア型超音波
モータでは、進行波を効率よく発生させるために閉ルー
プ形状の屈曲振動子を用いる必要があり、振動子が非常
に大型になって、この振動子の支持機構も複雑化し、モ
ータの効率自体も数%と必ずしも効率の高い小型のリニ
アタイプの超音波モータにはならない。また特開昭63
−277477号公報に開示されているような板の屈曲
共振と板の長手方向の縦共振振動を合成する型のリニア
タイプの超音波モータの場合には、板の屈曲共振と縦共
振の共振周波数を一致させないと高効率なモータを実現
することができず、大きさや形を制約されてしまう。従
って、小型化。
高効率化が容易ではなかった。更に、このモータでは摩
擦力を発生させるための振動が圧電体の横効果(電圧印
加方向に対し、振動方向が直交している)を用いている
ため、圧着力を大きくすることができず、大きな駆動力
を発生させることができないという欠点も有している。
そこで、本出願人は上記従来のこの種超音波モータの欠
点を除去するために、圧電体を貼着した板状屈曲振動子
に共振屈曲定在波を発生させ、その屈曲振動の節の位置
に、屈曲振動の中立軸に対して垂直方向に振動する積層
圧電体からなる縦振動子を設け、上記屈曲振動子が発生
する屈曲振動と縦振動子が発生する縦振動の位相を90
″ずらすことによって、縦振動子先端部に楕円振動を発
生させ、これにより縦振動子先端部に圧着した移動体を
所定の方向に動かすように構成した小型のリニアタイプ
の超音波モータを、先に提案した(特願平1−1957
67号)。
この超音波モータによれば、モータ効率が高く、更に薄
型に構成することができるので、非常に利用価値の高い
ものとなる。即ち、この小型のリニアタイプの超音波モ
ータは、小型であるため、これを円形に並設したり、ま
た屈曲振動子自体を円環形状とか円板形状にすれば、容
易に回転形の小型超音波モータを実現できるし、更にま
た摩擦力を発生するための圧着力が加えられる方向には
積層圧電体の縦振動子を用いているので、小型でも大き
な駆動力を発生させることができるという数々のメリッ
トが得られる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、本出願人が先に提案した屈曲定在波振動
の節線まわりの微小往復振動と屈曲振動の中立面に垂直
な方向の縦振動との合成振動を利用した上記特願平1−
195767号記載の超音波モータにおいては、第7図
に示すように、弾性体5Cと圧電体6とからなる屈曲振
動子の1次の屈曲振動を利用しているから、その節12
a1゜12a2の上に取り付けられた2個の縦振動子4
Cは振動の位相が互いに逆で、移動体には各々、の縦振
動子が交互に作用するようになっていた。
このように縦振動子が交互に移動体に作用すると、次の
ような問題を生じる。即ち、1つの縦振動子が移動体に
作用するとき、屈曲振動子をその支持枠に支持している
支持部が上記縦振動子に働く作用力の方向にないと、支
持部を回転中心としたモーメントが屈曲振動子に不安定
な揺動を生じさせ、超音波モータの動作が不安定になっ
たり、効率を低下させることになってしまう。
また、縦振動子が移動体に作用する作用力は、縦振動子
と移動体との接触部に働く最大駆動力に比例する。例え
ば、ある圧接力で縦振動子を移動体に圧接したとすると
、上記接触部には接触部の摩擦係数に比例した摩擦力が
発生するが、当然のことながら、超音波モータは該摩擦
力以上の駆動力を移動体に伝えることはできない。また
このとき、縦振動子の移動体への圧接力に抗して、縦振
動子が超音波モータの駆動に必要な最低限の振幅をもつ
振動を発生していないと超音波モータを駆動できない。
従って、大きな駆動力を発生させるためには、縦振動子
の作用力を大きくする必要が、あるが、上記第7図に示
した超音波モータでは、2個の縦振動子のうちの1個し
か移動体に作用しないから、1つの縦振動子のみで発生
する力となる。
縦振動子の発生力を大きくするためには、屈曲振動子に
3以上の振動の節を設け、取り付ける縦振動子の数を多
くすれば良いのだが、節の数を増すと屈曲振動子が大形
化し、また3以上の縦振動子を設けると縦振動子の移動
体との接触面を非常に高精度に成形しないと、縦振動子
の移動体への作用力のバラツキが生じ、場合によっては
移動体に接触しない縦振動子が発生することになってし
まう。
そこで本発明の目的は、上述の問題点を解消し、小形で
、大きな駆動力が得られ、しかも動作が安定して高効率
な超音波モータを提供するにある。
[課題を解決するための手段および作用]本発明の超音
波モータは、板状もしくは棒状の弾性体と、該弾性体に
固定され交流電圧を印加されることにより該弾性体に定
在波型の屈曲振動を発生させる圧電素子と、からなる屈
曲振動子と、上記弾性体の表面で上記屈曲振動の節線上
に、直接または間接的に設けられており、該節線を中心
として揺動され、かつ交流電圧を印加されることにより
上記弾性体の厚み方向に伸縮する縦振動子と、この縦振
動子の先端面に圧接された移動体と、を具備し、上記屈
曲振動に同期して上記縦振動子を伸縮させる超音波モー
タにおいて、上記屈曲振動子の節を奇数個隔てて、上記
縦振動子を複数個配置したことを特徴とするものである
[実 施 例] 以下、図示の実施例によって本発明を具体的に説明する
。第1,2図は、本発明の第1実施例を示す超音波モー
タの断面図である。本モータにおける振動子12は、縦
振動子4と屈曲振動子11とで構成されており、屈曲振
動子11は、平面形状が長方形をなす比較的厚みのある
板状の弾性体5の上面に、板厚方向に分極された薄板状
圧電体6を接着して形成されている。上記圧電体6は、
その分極方向に高周波電圧を印加すると、屈曲振動子1
1は屈曲振動を生じ、更に特定の周波数の信号を印加す
れば、共振の屈曲定在波振動をする。
本実施例の場合は2次の屈曲共振振動が最も効率よく励
振されるような構成の屈曲振動子となっている。即ち、
弾性体5の長手方向中央に対して対称に、分極方向が各
々逆になるように、圧電体6を弾性体5に固着する。
一方、上記縦振動子4は、第1図に示すように上記屈曲
振動子11より幅広の積層圧電体で形成されていて、第
2図に示すように上記屈曲振動子11の2次の屈曲振動
の位相が同じ2つの節12a   12a3の位置で、
かつ圧電体6を貼1 。
着した側とは反対側の面に固着されており、高周波電圧
が印加されると屈曲振動子11の板厚方向に各々同位相
で振動する。また、この縦振動子4の先端面には、耐摩
耗性の摩擦材で形成されたスライダ4aが固着されてい
る。
そして、このスライダ4aは、図示されない不動部材に
固定されたレール部材2の上面に固着された耐摩耗性摩
擦材で形成されたスライド板3に圧接し摩擦接触するよ
うになっている。
他方、上記レール部材2の、上記スライド板3の固着さ
れていない側の面には、断面半円状の直線状のガイド溝
2aが振動子12の駆動される方向に2ケ所平行に穿設
されている。また、上記レール部材2の一部および前記
屈曲振動子11はモータ支持枠1内に配設されており、
このモータ支持枠1は上記レール部材2の一部と前記屈
曲振動子11を囲むように断面形状がU字型のチャンネ
ル状部材で形成されている。この支持枠1には上記ガイ
ド溝2aに相対向する位置にガイド溝2aと同様な断面
半円状をなす直線状の平行な有端のボール収納溝18が
穿設されていて、このボール収納溝18と上記ガイド溝
2aとの側湾内には複数個のベアリングボール13が配
設されている。
これによって支持枠1はボール13をボール収納溝1a
内に保持した状態で、レール部材2のガイド溝28の方
向にのみ可動し得るように構成される。
そして、前記屈曲振動子11は上記支持枠1に対して次
のようにして取り付けられている。即ち、屈曲振動子1
1の屈曲振動の節12a1,12a3の位置には、屈曲
振動子11の幅方向に突出する円柱軸状の支持部5aが
弾性体5に一体に左右対称位置に4ケ所設けられている
。この突出支持部5aの外周にはフランジ付の摺動性の
良い材質からなる支持部材14が固着または嵌合されて
いて、上記支持枠1にビス10によって固定された保持
体7の係合切欠部7bに同突出支持部5aが嵌着される
ことにより屈曲振動子11は支持枠1に取り付けられて
いる。
上記保持体7は、屈曲振動子11を上方から囲むように
断面が逆U字型に形成されたチャンネル状部材からなり
、その左右両側縁部の、上記突出支持部5aに対向する
部位に、上記係合切欠部7bが穿設されている。そして
、左右両側縁部の中程は上方に向けて折り曲げられて幅
方向の外方左右に向けて水平に張り出した取付部7aと
なっており、上記突出支持部5aに係合切欠部7bを嵌
着した保持体7の両歌付部7aを上記支持枠1の上面に
載置し、皿ばね8およびスペーサ9を介してビス10を
取付部7aを貫通させて支持枠1の上面にねじ込むこと
により保持体7は支持枠1に固定される。また、この取
付状態において取付部7aと支持枠上面との間には僅か
な隙間が生じるように設計されている。従って、皿ばね
8の弾力およびビス10の捻じ込み量をスペーサ9によ
り調節すれば、ばね8によって発生する圧接力は振動子
12に直接加わり、これによってスライダ4aのスライ
ド板3の接触面に対する圧接力を最適に調整することが
できる。
次に、以上のように構成されたこの第1実施例を示す超
音波モータの駆動回路を第3図により説明する。図にお
いて、発振器15は、屈曲振動子11が2次の屈曲共振
振動を生ずるような周波数の高周波信号を出力する。こ
の高周波信号は、第1の増幅器17aに入力され、屈曲
振動子11に所定の振動振幅が得られる電圧レベルまで
増幅されて、圧電体6の信号印加用の電極に入力される
また、上記高周波信号は、移相器16にも入力され、も
との高周波信号に対して位相を変化させられる。この移
相器16で、屈曲振動の位相に対し縦振動子の縦振動の
位相が90@異なるように位相の変化量を設定すると、
この超音波モータを最も速く駆動することができる。
本発明の超音波モータの場合、屈曲振動子11は共振し
ているので、入力電気信号に対して屈曲振動の振動位相
はずれる。ところが、縦振動子4は非共振で駆動されて
いるので、入力電気信号に対して縦振動の振動位相は一
致している。従って、上記のように屈曲振動と縦振動の
位相差を90゜に設定するためには、電気信号の位相差
は30″〜120”に設定すると良い。このように設定
位相に幅があるのは、屈曲振動子の製作誤差や取り付は
条件が異なることによって、屈曲振動と入力電気信号の
位相差が変化するためである。移相器16から出力され
た信号は、第2の増幅器17bに入力され、縦振動子4
に所定の振動振幅が得られるような電圧レベルまで増幅
されて、縦振動子4の信号印加用の電極に入力される。
一方、縦振動子4および圧電体6のグランド電極は、導
電性材質の弾性体に接地され、駆動回路側のグランドと
も接地されている。
次に、このように構成されたこの第1実施例の駆動につ
いて述べる。第4図には、この第1実施例の振動子12
を動作させたときの振動姿態を時分割で表示した作用図
で、(T1)〜(T8)は信号印加後の時間経過を示し
ている。なおこの第4図では、屈曲振動子11および縦
振動子4のそれぞれの振動振幅を誇張して表示しである
。縦振動子4は、屈曲振動子11が最大の振幅を示す経
過時間(T3)と(T7)の間においてレール部材2に
作用し、これによってレール部材2に対し相対的に振動
子12を移動させる。このとき、2個の縦振動子4はと
もにレール部材2に作用しているから、前記第7図で説
明した従来の振動子12に比し、2倍の力がレール部材
2に作用することになる。従って、本実施例では、従来
の超音波モータに比し、2倍の押圧力で振動子12をレ
ール部材2に圧接しても駆動することが可能で、駆動力
を従来のモータの2倍に高めることができる。また、振
動子12を支持枠]へ固定する取付部7aに対し2個の
縦振動子4から受けるモーメントが相殺されるので、振
動子12は安定に動作することになる。
第5図は、本発明の第2実施例を示す超音波モータの振
動子の側面図である。この第2実施例が上記第1実施例
と大きく異なる点は、上記第1実施例が2次の屈曲振動
を屈曲振動子11が発生していたのに対し、この第2実
施例では3次の屈曲振動をしている点である。この点を
除けば、つまり振動子以外の構成については上記第1実
施例と同じなのでその説明を省略する。
この第2実施例では、3次の屈曲振動なので、その節は
4個つまり12 a s 、12 a 2 。
12 a   12 a 4が発生するから、同位相の
節3 ″ は2組存在することになる。ところが、このように奇数
次の屈曲振動では、図に示すように屈曲振動子11への
長手方向中央に対して同位相の節、例えば、12g  
と12a3は対称な位置にない。
■ そこで、この第2実施例のような奇数次の屈曲振動にお
いても本発明を適用することはできるが、屈曲振動のバ
ランスが同位相の節に対してありま良くなく、高効率で
安定した超音波モータを実現するためには避けたほうが
良い。
第6図は、本発明の第3実施例を示す超音波モータの振
動子の側面図である。この第3実施例が上記各実施例と
大きく異なる点は、屈曲振動が4次の振動である点と、
圧電体6B、縦振動子4を弾性体5Bに精度良く装着す
るための位置決め用の溝5b、5cを弾性体5Bにそれ
ぞれ設けたことである。この点を除けば、つまり振動子
以外は上記第1実施例と同じなのでその説明を省略する
第6図に示す第3実施例では、上記第1実施例と同様偶
数次の屈曲振動を用いているので、屈曲振動子11Bの
中央に対し同位相の節が対称な位置にくる。そして、上
記第1実施例と違って、同位相の節が屈曲振動子11B
の端面に最も近い節でなくなるから、節の振動自体が安
定している。
即ち、上記第1実施例のように屈曲振動子の端面に最も
近い側の節だと、端面からの屈曲振動の不規則な反射の
影響を受けてしまい安定な節の運動ができない。また、
この第3実施例では屈曲振動子11Bの上、下の面に対
称に圧電体6Bを固着しているので、より強力な屈曲振
動が得られ、上記の効果とともに安定した高効率の屈曲
振動の励起が可能となる。
以上述べたように上記各実施例によれば、超音波モータ
の駆動源である振動子を構成する縦振動子の作用力を従
来のほぼ2倍に高めることができるため、小型でも駆動
力を大きくすることができる。更に縦振動子の振動位相
が同じで縦振動子に発生する作用力はバランスよく移動
体に作用するので、モータの動作は安定したものとなる
[発明の効果] 以上述べたように本発明の超音波モータによれば、屈曲
振動子の節を奇数間隔てて縦振動子を配置したのち、複
数個の縦振動子のすべてが移動体に作用し、これにより
小型で、大きな駆動力が得られ、しかも動作が安定して
高効率になるという顕著な効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は、本発明の第1実施例を示す超音波モータ
の要部断面図であって、第1図は要部縦断面図、第2図
は第1図中のA−A線に沿う側断面図、 第3〜は、上記第1実施例の駆動回路のブロック構成図
、 第4図は、上記第1実施例における振動子の振動姿態を
説明する作用図、 第5図は、本発明の第2実施例を示す超音波モータにお
ける振動子の側面図、 第6図は、本発明の第3実施例を示す超音波モータにお
ける振動子の側面図、 第7図は、従来の超音波モータにおける振動子の振動姿
態を説明する作用図である。 2・・・・・・・・・レール部材(移動体)4・・・・
・・・・・縦振動子 5.5A、5B、5C・・・・・・弾性体6.6A、6
B、6C・・・・・・圧電体(圧電素子)11・・・・
・・・・・屈曲振動子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板状もしくは棒状の弾性体と、該弾性体に固定さ
    れ交流電圧を印加されることにより該弾性体に定在波型
    の屈曲振動を発生させる圧電素子と、からなる屈曲振動
    子と、 上記弾性体の表面で上記屈曲振動の節線上に、直接また
    は間接的に設けられており、該節線を中心として揺動さ
    れ、かつ交流電圧を印加されることにより上記弾性体の
    厚み方向に伸縮する縦振動子と、 この縦振動子の先端面に圧接された移動体と、を具備し
    、上記屈曲振動に同期して上記縦振動子を伸縮させる超
    音波モータにおいて、 上記屈曲振動子の節を奇数個隔てて、上記縦振動子を複
    数個配置したことを特徴とする超音波モータ。
JP2095399A 1989-07-27 1990-04-10 超音波モータ Pending JPH03293979A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095399A JPH03293979A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 超音波モータ
US07/806,167 US5191688A (en) 1989-07-27 1991-12-12 Method for producing a superior longitudinal vibrator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095399A JPH03293979A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03293979A true JPH03293979A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14136586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2095399A Pending JPH03293979A (ja) 1989-07-27 1990-04-10 超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03293979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220031A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Olympus Imaging Corp 駆動装置および撮像装置
JP2014236522A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータおよび光学機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220031A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Olympus Imaging Corp 駆動装置および撮像装置
JP2014236522A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータおよび光学機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5039899A (en) Piezoelectric transducer
JP4860862B2 (ja) 縦波およびたわみ波によって励振される圧電駆動装置
JPH0458273B2 (ja)
JP2902712B2 (ja) 超音波モータ
JPS62259485A (ja) 圧電駆動装置
JPH03293979A (ja) 超音波モータ
JP2003111453A (ja) 圧電モータ
JPH11346487A (ja) 振動波装置および振動波駆動装置
JPH05137359A (ja) 超音波振動子および超音波駆動装置
JPH08237970A (ja) 超音波アクチュエータ及びその駆動方法
JPH08182351A (ja) 超音波アクチュエータ
JPS63294279A (ja) 圧電駆動装置
JP2006174680A (ja) 振動子
JPS62152377A (ja) 超音波振動子の駆動制御方法
JPH05122949A (ja) リニア型アクチユエータ
JPH0697863B2 (ja) 圧電駆動装置
JPH0773428B2 (ja) 圧電駆動装置
JPH066989A (ja) 超音波リニアモータ
JPH08149862A (ja) 超音波振動子
JPH07337044A (ja) 超音波アクチュエータ
JPH0552137B2 (ja)
JPS63110972A (ja) 圧電駆動装置
JPH06153546A (ja) 超音波振動子および超音波アクチュエータ
JPH06210244A (ja) 超音波振動子および超音波アクチュエータ
JPH07178370A (ja) 振動子及び振動アクチュエータ