JPH03292887A - 新規なエキソ型加水分解酵素及びイヌロペンタオースの製造法 - Google Patents

新規なエキソ型加水分解酵素及びイヌロペンタオースの製造法

Info

Publication number
JPH03292887A
JPH03292887A JP2094320A JP9432090A JPH03292887A JP H03292887 A JPH03292887 A JP H03292887A JP 2094320 A JP2094320 A JP 2094320A JP 9432090 A JP9432090 A JP 9432090A JP H03292887 A JPH03292887 A JP H03292887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inulopentaose
fructan
enzyme
production
exo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2094320A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ueda
誠 上田
Sachiko Oba
大庭 祥子
Haruyuki Ogishi
大岸 治行
Reiko Sashita
玲子 指田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP2094320A priority Critical patent/JPH03292887A/ja
Publication of JPH03292887A publication Critical patent/JPH03292887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発F3AI;、フルクタンをそのフルクトース末端側
から5個の糖単位ごとに特異的に加水分解する、従来ま
ったく知られていなかった新規なエキソ型加水分解酵素
(エキソーイヌロペンタオヒドロラーゼ(仮称))及び
該酵素を用いてイヌロペンタオースを製造する方法に関
する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする問題点]フル
クトースが5個結合したイヌロペンタオースは、高機能
(ビフィズス因子、抗う触性、低カロリー等)を有する
イヌロオリゴ糖であり、食品、あるいは医薬品分野に有
用である。
従来、フルクタンからイヌロペンタオースを製造する方
法として、フルクタン、例えばイヌリンを酸で加水分解
する方法が知られている。
しかし、この方法によると生成物の大部分がフルクトー
スであり、イヌロオリゴ糖、もとよりイヌロベンタオー
スの生成収率が極めて悪く、しかも、着色物質が生成し
たり、ジフルクトースアンハイドライドのような副生物
が生じてイヌロペンタオースの精製を困難にしていた。
一方、酵素を利用してフルクタンを分解し、イヌロペン
タオースを製造する方法が提案されている。しかし、従
来知られている酵素は、フルクタンをランダムに加水分
解するエンド型イヌリキーゼが知られているのみであり
、従って、例えばイヌリンに作用させた場合、イヌロペ
ンタオースの他、イヌロビオース、イヌロトリオース、
イヌロチトラオースやイヌロチトラオースなど種々のフ
ルクトースが結合したイヌロオリゴ糖が生成し、しかも
、副生フルクトースを生じるなど生成収率は低く、目的
とするイヌロペンタオースの製造には不適当であった。
[問題点を解決するための手段J 本発明者らは、フルクタンからイヌロペンタオースを製
造する方法について鋭意検討した結果、フルクタンを5
個のフルクトースが結合した糖単位に特異的に加水分解
する性質を有する、従来まったく知られていなかった新
規なエキソ型加水分解酵素(エキソーイヌロペンタオヒ
ドロラーゼ(仮称))をはじめて見いだし、本発明を完
成するに至った。
即ち、本発明の要旨は、フルクタンに作用し、フルクタ
ンのフルクトース末端側から5個の糖単位ごとに加水分
解してイヌロペンタオースを生成させる性質を有するこ
とを特徴とする新規なエキソ型加水分解酵素及び、フル
クタンのフルクトース端末側から5個の糖単位ごとに加
水分解してイヌロペンタオースを生成させる性質を有す
る新規なエキソ型加水分解酵素とフルクタンとを反応さ
せることを特徴とするイヌロペンタオースの製造方法に
存する。
以下本発明につき、詳細に説明する。
イヌロオリゴ糖を生成する酵素(イヌリナーゼ)として
従来知られている酵素は、イヌリン等をランダムに加水
分解して種々の数のフルクトースが結合したイヌロオリ
ゴ糖を生成させるエンド型のもの、エキソ型として1個
の等単位ごとに加水分解してフルクトースのみを生成さ
せるもの及びジフルクトースアンハイドライドを生成さ
せるもののみであり、本発明の上記性質を有する酵素は
従来知られていなかったまったく新しいタイプのエキソ
型加水分解酵素である。
本発明の酵素は、例えばバチルス属に属する微生物から
得られる。具体的には、バチルスニスビー(Bacil
lus sp、) MCI 2495号菌から得られる
かかる菌株は、微工研菌寄第11370号(FERMP
 −11370)として寄託されている。
バチルスエスピー(Bacillus sp、) MC
I 2495号菌は、本発明者等により、天然土壌から
分離された細菌であり、その菌学的性状は次の通りであ
る。
1、形態的性状 ○J寒天培地(トリプトン0.5%、酵母エキス1.5
%、K2HPO40,3%、グルコース0.2%、寒天
1.5%、pH7,3〜7.5)上、37°C,1週間
のコロニーの特徴 1)外 形   二  円形 2)大きさ   :  2〜3mm 3)表面の隆起 :  凸状 4)表面の形状 :  平滑 5)光 沢   :  鈍光 6)色 調   :  灰色 7)透明度   二  半透明 8)周 縁   :  全線 ○5oil extract寒天培地(R,E、 Go
rdon et、 at、、 TheGenus Ba
cillus、 P、 101. Agricultu
re Hand bookNo、 427.1973 
)上、37°C148時間培養中の形態的性質 1)細胞形態 :細胞は短稈状で、連鎖上に連なってい
るものもある :あり :細胞中央部に楕円形の芽胞 を形成する 4)グラム染色:陽性 5)抗酸性  :陰性 2、生理的性質 1)嫌気条件下での生育:陰性 2)空気中での生育  :陽性 3)カタラーゼ    :陽性 4)オキシダーゼ   :陽性 5)O−Fテスト    : 0xidative6)
ゼラチンの加水分解:陰性 7)リドマス・ミルク  :リドマス脱色、ペプトン化
あり 2)運動性 3)胞子形成 8)硝酸塩の還元   :陽性 9)メチルレッドテスト :陰性 1a) VPテスト      :陰性(pH5,2)
11)インドールの生成 :陰性 12)硫化水素の生成  :陰性 13)デンプンの加水分解:陽性 14)クエン酸の利用   :陽性 (クリステンセン培地上) 15)無機窒素源の利用 :陽性(アンモニウム塩)1
6)ウレアーゼ     :陰性 17)カゼインの加水分解:陰性 18) D Na5eの生産   :陰性19)2%塩
化ナトリウム中での生育 : 陽性5%塩化ナトリウム
中での生育 : 陰性20)色素の生成     :陰
性 21)生育温度域    :15〜40°C22)生育
pH:pH5〜9 23) Tween 80の分解  :陽性24)チロ
シン分解性  :陰性 25)リゾチーム耐性   :陽性 (io、oooユニット/ me) 26)各種糖類からの酸の生成 培養後1〜2週間観察 申 培養後1〜2週間観察 ネすべての炭素源についてガスの生成はなかったネ +
:生成能有(強)、十weak :生成能有(弱)、−
二生成能無 3、化学分類学的性状 1)DNA中のGC含量 52.5% 2)細胞壁のジアミノ−アミン酸(全菌体氷解物)me
so−ジアミノピメリン酸 3)全菌体糖組成    グルコース、リボース4)主
要メナキノン   MK−7 4、分類学的考察 O属しベルの同定 本菌株(MCI 124952495号菌)グラム陽性
桿菌である。
2)運動性を有する。
3)芽胞を形成する。
4)グルコースから酸を生成する。
5)細胞壁のジアミノ−アミノ酸はmeso−ジアミノ
ピメリン酸を有する。
6)主要メナキノンはMK−7を有する。
などの特徴を示す。
これらの特徴から、本菌株バージエイ、C−rニュアル
オブシステマティックバクテリオロジ−(Bergey
’s Mannual of Systematic 
Bacter−iology)第2巻に記載されている
、内生胞子形成、ダラム染色陽性桿菌及び球菌(End
ospore −forming Gram −Po5
itive Rods and Cocci)群のバチ
ルス(Bacillus)属菌に帰属することが判明し
た。
0種レベルの同定 バチルス(Bacillus)属菌には、現在約50種
近い菌が含まれている。これらの種は、芽胞の形態・形
成部位、各種の生理学的性質及び化学分類学的性質によ
って識別されている。特にGC含量が32〜69%と幅
広い範囲に渡っており、その相違は種の特徴として取り
上げられている。
本菌株(MCI 2495号菌)のDNA中のGC含量
は52.5%であり、パージエイズマニュアル第2巻(
前述)に基づいて検索したところ、本菌に近いGC含量
を持つ種として、B、 macerans B。
validus、 B、 a arorexedans
、及びB、 5tearoth=虹四ml屯匹、影胆肋
立虫匹ナトカ挙げラレる。
しかし、B、stearotherm hilus B
、caldol ticusは好熱細菌であり、生育温
度範囲の点で明らかに区別された。また、B、 mac
erans、 B、 vaLidus。
B、a arorexedansなどの菌とは糖からの
酸の生成、チロシン分解性、リゾチーム耐性などの生理
学的性質において一致しなかった。さらに本菌は普通寒
天やハートインフュージョン寒天培地等の一般細菌生育
用の培地では殆ど生育が認められないという特徴を持っ
ている。従って種の帰属は、今後これらの類似様と核酸
レベルで比較した上で決定することとし、現段階では、
本菌株(MCI 2495号菌)をバチルスエスピー(
Bacillus sp、 )と同定した。
本発明の新規エキソ型加水分解酵素を生産するための本
菌株(MCI 2495号菌)の培養は、通常の微生物
が利用し得る栄養物を含有する培地で行うことができる
具体的には、β−2−1′フラクトシド結合を含むフラ
クトオリゴ糖、イヌロオリゴ糖、イヌリン等のフルクタ
ンを基質とし、その細菌の生育に必要な成分、例えば窒
素源として、大豆粉、小麦胚芽、コーンステイープリカ
ー、綿実粕、肉エキス、ペプトン、酵母エキス、硫酸ア
ンモニウム、硝酸ソーダ、尿素等を使用し、必要に応じ
、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、
コバルト、塩素、硫酸及びその他のイオンを生成するこ
とのできる無機塩類、ビタミン類等を含む培地で培養す
る。その際、培地に加えるフルクタンの量は、例えばイ
ヌリンの場合、0.5〜20%の範囲が有効である。
さらに、培養温度は20〜37°Cが、また培養時間は
24〜96時間が適当である。
培養終了後、培養液を遠心分離により除菌し、得られた
ろ液に硫安(65%飽和)を加え塩析を行い、析出した
沈澱物を遠心分離により取得し、少量の水に懸濁させた
後透析を行い、粗酵素液を得る。この粗酵素液を例えば
pH7,0に調製した0、01〜0.1Mのリン酸緩衝
液中でイヌリンに作用させる事のよって所期のイヌロペ
ンタオースが得られる。
本酵素は、例えばDEAE −Toyopearl 6
50 M (東ソー社製)によるイオン交換クロマトグ
ラフィーToyopeal HW 55 (東ソー社製
)による分子ふるいにて精製を行う事により、電気泳動
的に単一のバンドを示す酵素標品を得ることができる。
本酵素標品の至適pHは6で、また60’Cで最大活性
を示した。pHは5〜7の範囲で安定であり30分間の
熱処理では40 ’Cまで安定である。
本発明の酵素を使用してイヌロペンタオースを製造する
方法は、フルクトースを6個以上を含むフルクタン、特
にイヌリンを基質に用い、酵素を作用させる事により、
イヌロペンタオースを製造することができる。作用させ
る酵素としては培養上清から精製した精製酵素を使って
も良いし、また上記基質を含んだ培地で菌体を培養した
ときの培養上清を使っても良い。あるいは、酵素もしく
は菌体を公知の方法で固定化担体に吸着、結合、包括さ
せたものを使っても良い。
例えば精製酵素を作用させるときは、イヌリン0.1〜
10%含有0,1Mリン酸緩衝液(pH6,5)に酵素
0.01〜10単位で、20〜50°C15分〜100
時間の条件で作用させると、反応の所期段階からイヌロ
ペンタオースが特異的に生成する。
また上記基質含有培地で菌体を培養すると、培養液中に
イヌロペンタオースが生成する。この培養物を除菌し、
得られた培養上清を、活性炭処理、脱塩処理する事によ
り、不純物塩等を取り除く。次に得られた物で活性炭カ
ラムクロマトグラフィーを行う。エタノールO〜10%
の濃度勾配溶出を行うと、5〜10%のフラクション部
分にイヌロペンタオースが溶出され、エタノールを除く
事により培養上溝中のイヌロペンタオースを精製するこ
とができる。
[実施例1 次に本発明を実施例により詳しく説明するが、本発明は
その要旨を越えない限り、以下に限定されるものではな
い。
実施例1 市販イヌリン5%、酵母エキス0.02%、硝酸ナトリ
ウム0.2%、硫酸マグネシウム0,05%、塩化カリ
ウム0.05%、リン酸−カリウム0.05%、塩化第
二鉄0.001%を含んだ培地150meをpH7,0
に調製して、120°Cで20分間蒸気殺菌した。この
滅菌した溶液に、本菌株(MCI 2495号菌)を−
白金耳接種し、160rpmで30°C130時間培養
した。
培養終了後遠心分離により菌体を除去し、培養ろ液を得
た。得られた培養ろ液を10分間加熱処理する事により
酵素を失活させ、約10m1にまで減圧濃縮した。この
液は活性炭カラム(活性炭30gとセライ)No、53
5 60gの混合物を蒸留水にて充填)に吸着させ、蒸
留水1ぞを流した後、5%エタノール水溶液で溶出した
溶出ピークを集めて減圧濃縮にて乾固してイヌロペンタ
オースを得た。得られたイヌロペンタオースは、原料イ
ヌリンにたいして10%であった。
実施例2 実施例1で得られた培養ろ液1 mt’を、10%のイ
ヌリンを含む0.05 Mリン酸緩衝液4mffに加え
て30℃で一夜反応させた。
反応液を加熱した酵素を失活後、反応液中のイヌロオリ
ゴ糖の生成率をHPLCを用いて求めると、イヌロペン
タオースが25.1%生成しており、他のイヌロオリゴ
糖の生成はみられなかった。
実施例3 実施例1と同様な方法で5e培養し、培養後遠心分離に
より除菌し上溝を粗酵素液とする。5e粗酵素液に三菱
化成社製ハイポーラス型強塩基性陰イオン交換樹脂HP
A 75を67 mM 、 pH6,9リン酸緩衝液で
緩衝化した物を80 me (湿潤状態)加え、3゜0
Cで3時間板どう撹拌し酵素を吸着固定化した。
固定化酵素懸濁液を上記リン酸緩衝液100meで3回
(計300 me )洗浄後、吸引ろ過して湿潤固定化
酵素を得た。この固定化酵素を内径20mmのカラムに
高さ180mmに充填し40°Cに保温した。この充填
カラムに流速0.1 me/分で水を100me流し安
定させた後、イヌリン3%水溶液1eを流速0.1 m
e /分で流し反応させた。反応後活性炭によって脱色
し、脱塩液減圧濃縮した。実施例2と同様な方法で分析
した結果イヌロペンタオースio、i gが生成した。
[発明の効果1 本発明の酵素は、フルクタンをそのフルクトース末端側
から5個の糖単位ごとに特異的に加水分解する新規なエ
キソ型加水分解酵素であり、該酵素を用いることにより
、食品あるいは医薬品分野に有用なイヌロペンタオース
を有利に製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フルクタンに作用し、フルクタンのフルクトース
    末端側から5個の糖単位ごとに加水分解してイヌロペン
    タオースを生成させる性質を有することを特徴とする新
    規なエキソ型加水分解酵素(2)フルクタンのフルクト
    ース末端側から5個の糖単位ごとに加水分解してイヌロ
    ペンタオースを生成させる性質を有する新規なエキソ型
    加水分解酵素とフルクタンとを反応させることを特徴と
    するイヌロペンタオースの製造方法。
JP2094320A 1990-04-10 1990-04-10 新規なエキソ型加水分解酵素及びイヌロペンタオースの製造法 Pending JPH03292887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094320A JPH03292887A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 新規なエキソ型加水分解酵素及びイヌロペンタオースの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094320A JPH03292887A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 新規なエキソ型加水分解酵素及びイヌロペンタオースの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03292887A true JPH03292887A (ja) 1991-12-24

Family

ID=14106989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2094320A Pending JPH03292887A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 新規なエキソ型加水分解酵素及びイヌロペンタオースの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03292887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203295A (ja) * 1996-07-25 2007-08-16 Nikki Universal Co Ltd 空気浄化フィルター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203295A (ja) * 1996-07-25 2007-08-16 Nikki Universal Co Ltd 空気浄化フィルター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001090335A1 (fr) Nouvelle cyclodextrine glucanotransferase, procede de production de celle-ci et procede de production de cyclodextrine au moyen de cette enzyme
DE2614114B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Kreatininamidohydrolase
CA1329161C (en) Process for the preparation of difructose dianhydride iii
JP3691875B2 (ja) 耐熱性マルトースホスホリラーゼ、その製造方法、その製造に使用する菌、および該酵素の使用方法
JPH03292887A (ja) 新規なエキソ型加水分解酵素及びイヌロペンタオースの製造法
JP3252927B2 (ja) レバンサッカラーゼ酵素、その製造方法、それを産生する微生物およびそれを含む組成物
JPH03259090A (ja) ジフルクトース・ジアンヒドリド3の製造法
JP2833081B2 (ja) イヌロトリオース及び/又はイヌロテトラオースの製造方法
JPH04237496A (ja) 環状イヌロオリゴ糖の製造方法
JPH04211369A (ja) 好塩性アルカリアミラーゼおよびその製造方法
JPH0364107B2 (ja)
JPH01228465A (ja) 新規なβ−アガラーゼ及びその製造法
JPH08275776A (ja) 新規キチナーゼ及びその製造方法
JPH072116B2 (ja) ジフルクト−ス、ジアンヒドリド▲iii▼の製造法
DE2659878A1 (de) Verfahren zur herstellung von kreatinamidinohydrolase
EP0385361A1 (en) A novel exo-type hydrolase and a method of manufacturing inulotriose and/or inulotetrose
JPH05137572A (ja) 耐熱性アデノシン−5’−3リン酸スルフリラーゼ及びその製造法
JP2848466B2 (ja) 蔗糖転移酵素を産生する微生物
JP2548553B2 (ja) グルタミナ−ゼの製造法
JPH0248231B2 (ja) Shinkikishiranaazeoyobisonoseizoho
JP3026312B2 (ja) キチン分解物の製造法
JP2677837B2 (ja) キトサナーゼ及びその製造方法
JPH04144692A (ja) ジフルクトース・ジアンヒドリドiの製造方法
DK148360B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af uricase
JPH0391478A (ja) コラーゲン分解酵素の製造方法