JPH03291505A - 厚み測定装置 - Google Patents

厚み測定装置

Info

Publication number
JPH03291505A
JPH03291505A JP9248590A JP9248590A JPH03291505A JP H03291505 A JPH03291505 A JP H03291505A JP 9248590 A JP9248590 A JP 9248590A JP 9248590 A JP9248590 A JP 9248590A JP H03291505 A JPH03291505 A JP H03291505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
measured
laser displacement
thickness
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9248590A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Kojima
小島 利治
Kenji Matsumaru
松丸 憲司
Atsuro Tanuma
敦郎 田沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP9248590A priority Critical patent/JPH03291505A/ja
Publication of JPH03291505A publication Critical patent/JPH03291505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く本発明の産業上の利用分野〉 本発明は、2台のレーザ変位計を被測定物体の両側に設
けて被測定物体の厚みを測定する厚み測定装置に関する
従来より、板状体等の厚みを非接触で正確に測定するた
めに、2台のレーザ変位計を用いた厚み測定装置が、実
用化されている。
レーザ変位計は第6図のように構成されている。
即ち、レーザ変位計1のレーザ光源2からレーザ光3を
、投光レンズ4を介して被測定物Wの表面に入射角θで
照射する。被測定物Wの表面で反射されたレーザ光3は
、照射方向とは興なる方向で、結像レンズ5を介して、
ポジションセンサなどからなる受光素子6上に被測定5
#JWの表面の結像点の像をつくる。
被測定物Wの表面が基準位IIfPOの場合、結像レン
ズで集光した光が、受光素子6の中央位置KOに入射す
るように構成されている。そして被測定物Wの表面が基
準位置POからPlに移動すると、受光素子6上の受光
位置が右方のに1点に移動し、逆にPlに移動すると、
受光位置が左方のに2点に移動する。
従って、受光素子6上の照射点の像の位置によって被測
定物Wの表面の変位が検出される。
従来の厚み測定装置は、このような構成のレーザ変位計
1.1−を、第7図に示すように、被測定物Wに対して
反対側に互いの先端部が中心線ノに一致するように対向
して設置し、被測定物Wの上下の(第7図において)表
面Wa 、 S/Ja −の変位をそれぞれ上下の各レ
ーザ変位計1.1′で検出することによって、厚みtを
測定していた。
即ち、2台のレーザ変位計1.1−からのレーザ光3.
3−は、被測定物Wの上下の表面Wa1Wa−でそれぞ
れ正反射されて各表面Wa、Wa−の2台のレーザ変位
計の中心!!!方向の各基準位置に対する変位量が検出
され、これに基づいてWa、とWa −面の中心tIA
ノ方向の距I(即ち厚み)tが検出される。
く本発明が解決しようとする問題点〉 このような従来の厚み測定装置では、レーザ光3.3−
が被測定物Wの表面Wa 、 ’fJa−に照射される
各照射点AO、AO−が第8図に示すように各基準位置
に一致して、各レーザ変位計1.1−の各受光素子の中
心位1fKOに反射光が受光される場合(即ち、各レー
ザ変位計1.1−の零点間距離が基準厚みtoに一致し
ている場合)には、照射AOとAO−とは正対(被測定
物Wの法線方向に一致)している。
そして、被測定物Wが点線で示すように角度αだけ水平
から傾いた場合は照射点は正対しなくなるが、照射点間
の水平方向のズレは極めて微小なので、測定誤差は余弦
(tanα)的な、無視できる程度の微小なW4差しか
生じない。
しかして、第9図に示すように被測定物Wの厚みがto
からtlに変わると、レーザ光3.3−は照射角θで照
射されているため、照射点A1とA1−の水平方向のズ
レPは大きくなり、P= (tl −to )xtan
θ となる。
このため、第9図に点線で示すように被測定物Wが水平
から角度αだけ傾くと、誤差εは(αが小さいと) ε=pxα = (tl −to )xtanθ×αどなり、著しく
大きな誤差となる。
本発明はこのような問題点を解決した厚み測定装置を提
供することを目的としている。
く前記問題点を解決するための手段〉 前記問題点を解決するために本発明の厚み測定装置では レーザ光を被測定物表面に照射し、照射方向とは興なる
方向で被測定物表面からの反射光を受光し、被測定物表
面の照射点の像を受光素子上につくり、該受光素子上の
照射点の像の位置によって被測定物表面の変位を検出す
るレーザ変位計を、被測定物に関して反対側となるよう
に2台対向させて配置して、各レーザ変位計で検出した
各変位量に基づいて被測定物の厚みを測定する厚み測定
装置において、 前記各レーザ変位計を変位検出方向に移動させる移動手
段と、 前記各レーザ変位計の移動Φを検出する移動像検出手段
と、 前記各レーザ変位計の変位検出量が所定範囲内となるよ
うに前記移動手段による各レーザ変位計の移vJ@を制
御する移動量制御手段と、前記移動量検出手段で検出さ
れた各レーザ変位計の各移vJIと、各レーザ変位計で
検出された各変位とに基づいて被?j定物の厚みを演韓
する演舜手段とを備えた ことを特徴としている。
く作用〉 このようにしたため、各被測定物Wの厚みの変化に対応
して各レーザ変位計の変位検出Φが所定範囲内となるよ
うに各レーザ変位計を移動させる。
そして、この各レーザ変位計の移動量が検出され、この
移動量と各レーザ変位計の変位検出量とによって厚みが
測定される。
このように各レーザ変位計の変位検出量が所定範囲内と
なるように各レーザ変位計を移動する(即ち第9図に一
点鎖線で示すようにレーザ光3a、3a−が移動する)
から、被測定物Wの厚みが変わっても2つの照射点A2
 、A2−はほぼ正対するか、僅かなズレ内にとどまる
従って、被測定物Wの傾きによる測定W4差は、第8図
で説明した余弦的な僅かな微小な誤差となって、誤差は
著しく低減される。
く本発明の実施例〉 以下図面に基づいて本発明の一実施例を説明する。
第1.2図は本発明の厚み測定装置の外観を示している
図中10は本体、11.11−は本体10から横方向へ
突出したフレームである。フレーム11.11−には、
上下方向の変位量を検出するレーザ変位計20.20−
が、被測定物W&−閤して反対側に、中心線ノが一致す
るように対向して、上下方向に移動自在に取付けられて
いる。
フレーム11.11′には、レーザ変位計20.20−
を上下方向へ移動させるためのモータ21.21−が固
定されている。
なお、レーザ変位計20.20′は互いの中心線がズレ
ないように一致させて取付けるが、上下方向のみでなく
、水平方向にも移動できるように構成して、水平方向の
ズレをなくすように水平方向の移動機構を設けてもよい
22.22−は各レーザ変位計20.20′からの信号
を出力するケーブルである。
各レーザ変位計20.20′の上下には、レーザ変位計
20.20−の移動量を検出するための移動量検出装置
(例えばリニアスケール)30.3o−が、本体10に
固定されたアーム31.31−に固定されている。移動
量検出装置30.30−は、レーザ変位計20.20−
の背面に先端が押圧接触したスケール棒32.32−を
有し、レーザ変位計20.20−の上下方向の移動に応
じたスケール棒32.32−の移動量を検出する。
33.33−は移動量検出装H30,30−からの信号
を出力するケーブルである。
2つの対向したレーザ変位計20.2〇−間に被測定物
Wが配置され、レーザ光3.3−が上下の表面に照射さ
れる。
本体10内には、第3図に示すように各レーザ変位計2
0.20−の移動などを制御し、厚みの演算などを行な
う装置が設けられている。
即ち、40.40−は、それぞれレーザ変位計20.2
0−からの変位検出量を、予め設定された所定変位量と
比較して、レーザ変位計20120−からの変位検出量
が所定範囲内となるように、モータ21.21−への駆
動信号を出力して、レーザ変位計20.20−の移動を
それぞれ制卸する移動制m+装置である。
41は、予め基準厚さの基準物体をレーザ変位計20.
20−の変位検出量を演算制御l]装Wt42で演算し
て測定し、その測定値を予めオフセット量として記憶し
、また、このときの移動量検出装置30.30−の出力
信号を!I準点として記憶する記憶装置である。
42は、記憶装置141からのオフセット量、移動量検
出装!il+30.30−からの移動量、各レーザ変位
計20.20′からの各変位検出量に基づいて、被測定
物Wの厚みを演算する演算制御ll装置である。
43は、レーザ変位計20.20−からの変位検出量、
演粋制御ll装@42からの厚み、あるいは測定不能な
どを表示する表示装置である。
次に厚み測定動作を第4図及び第5図によって説明する
まず、第4図に示すように、オフセット量読込みモード
を指定し、被測定物Wの基準厚みの物体く基準ゲージ)
をレーザ変位計20.20′間に挿入して、測定を行な
う。そして、レーザ変位計20.20−の変位出力が完
全に零となるようにレーザ変位計20.20−を移動す
る。
そして、このときの基準厚みをオフセット量として記憶
装[41に記憶させる。
それと共に、このときのレーザ変位計20.20−の位
置を、移動量検出装置30.30−でそれぞれ検出した
出力信号を移動量検出装M30.30−の位置検出のた
めの基準点として記憶@置41に記憶する。
このようにした結果、移動量検出装[30,30−の基
準点と判断される位置にあるレーザ変位計20.20−
の変位検出量がいずれも完全な宴のとき、基準厚さto
の被測定物Wを水平に配置した場合に、第8図の如く2
つの照射点AO1AO−は正対することになる。
次に、実際の被測定物Wの厚み測定をスタートし、被測
定物Wを搬入すると、その厚みに応じて上下の各レーザ
変位計20.20−は、移動制御装置40,40−から
制鰹信号を受けたモータ21.21−によって、その変
位検出量が所定範囲内となるように、上下方向に移動す
る(即ち、零点サーチを行なう)。そして、所定範囲内
になるとレーザ変位計20.20”は停止する。
所定範囲内にならない場合には、レーザ変位計20.2
0−は退避位置へ移動し、測定不可を表わす信号が、演
算制御装flf42から出力され、表示装置43で表示
される。
レーザ変位計20.20”がこのように移動した後に停
止した位置での変位検出量は、所定範囲内(即ち、零に
近い極めて小さな変位量)となっているから、即ち、こ
のように移動によって、レーザ光は第9図で3a 、 
3a ”として示すように移動して、被測定物Wの2つ
の照射点A2 、 A2−は、はぼ正対するか、あるい
は水平方向の僅かなズレとなっている。従って、測定誤
差は著しく小となる。
この停止状態でのレーザ変位計20.2o−の移動量が
、移動量検出装置30.30−から前記基準点との差と
して出力され、この停止状態でのレーザ変位計20.2
0−の変位検出量(所定範囲内の変位量)と、この移動
量検出装置30.30−からの各レーザ変位計20.2
0−の移動量と、記憶装置41からの前記オフセット量
とが、演算制御ll装WI42で加算されて、厚みとし
て出力され、表示装置43で表示される。
このようにして1つの被測定物Wの測定が完了すると、
次の被測定物Wが搬入され、以降同じ動作がなされる。
く本発明の効果〉 本発明の厚み測定装置は以上説明したように被測定物W
の厚みの変化に対応して、レーザ変位計20.20′を
移動させて、2つの照射点A2、A2 =の水平方向の
ズレを小さくし、この状態でのレーザ変位計20.20
−の移動量と、レーザ変位計20.20−からの変位検
出量とによって厚みを演算するようにしたから、被測定
物Wが水平から傾いている場合の測定誤差が、著しく低
減できる。従って、例えばレンズなどのように曲率を有
する被測z?1wでも、正確な厚み測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の外観を示す正面図、第2図
はその側面図、第3図はそのブロック図、第4図及び第
5図はその動作を示すフローチャートである。 第6図はレーザ変位計の原理構成図、第7図は従来の岸
み測定装置の概略構成図、第8図及び第9図は厚み測定
の誤差を説明するための説明図である。 10・・・・・・本体、11.11−・・・・・・フレ
ーム、20.20−・・・・・・レーザ変位計、22.
22′・・・・・・ケーブル、21.21−・・・・・
・モータ、30.30・・・・・・移動量検出装置、3
L 31−・・・・・・アーム、32.32−・・・・
・・スケール棒、33.33−・・・・・・ケーブル、
40・・・・・・移動制avi@、41・・・・・・記
憶装置、42・・・・・・演算制御11装置、43・・
・・・・表示装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 レーザ光を被測定物表面に照射し、照射方向とは異なる
    方向で被測定物表面からの反射光を受光し、被測定物表
    面の照射点の像を受光素子上につくり、該受光素子上の
    照射点の像の位置によつて被測定物表面の変位を検出す
    るレーザ変位計を、被測定物に関して反対側となるよう
    に2台対向させて配置して、各レーザ変位計で検出した
    各変位量に基づいて被測定物の厚みを測定する厚み測定
    装置において、 前記各レーザ変位計を変位検出方向に移動させる移動手
    段と、 前記各レーザ変位計の移動量を検出する移動量検出手段
    と、 前記各レーザ変位計の変位検出量が所定範囲内となるよ
    うに前記移動手段による各レーザ変位計の移動量を制御
    する移動量制御手段と、 前記移動量検出手段で検出された各レーザ変位計の各移
    動量と、各レーザ変位計で検出された各変位とに基づい
    て被測定物の厚みを演算する演算手段とを備えたことを
    特徴とする厚み測定装置。
JP9248590A 1990-04-08 1990-04-08 厚み測定装置 Pending JPH03291505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9248590A JPH03291505A (ja) 1990-04-08 1990-04-08 厚み測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9248590A JPH03291505A (ja) 1990-04-08 1990-04-08 厚み測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03291505A true JPH03291505A (ja) 1991-12-20

Family

ID=14055611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9248590A Pending JPH03291505A (ja) 1990-04-08 1990-04-08 厚み測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03291505A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102405113A (zh) * 2009-03-13 2012-04-04 纳尔科公司 表面清洁的处理
WO2015052941A1 (ja) * 2013-10-11 2015-04-16 古河電気工業株式会社 被覆厚さ検査方法及び被覆厚さ検査装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102405113A (zh) * 2009-03-13 2012-04-04 纳尔科公司 表面清洁的处理
WO2015052941A1 (ja) * 2013-10-11 2015-04-16 古河電気工業株式会社 被覆厚さ検査方法及び被覆厚さ検査装置
CN105612402A (zh) * 2013-10-11 2016-05-25 古河电气工业株式会社 被覆厚度检查方法和被覆厚度检查装置
JPWO2015052941A1 (ja) * 2013-10-11 2017-03-09 古河電気工業株式会社 被覆厚さ検査方法及び被覆厚さ検査装置
US10001366B2 (en) 2013-10-11 2018-06-19 Furukawa Electric Co., Ltd. Coating thickness inspection method and coating thickness inspection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2764103B2 (ja) アナログ測定プローブの使用方法および位置決め装置
US7127824B2 (en) Apparatus for detecting the position in space of a carriage moveable along a coordinate axis
JPS63292005A (ja) 走り誤差補正をなした移動量検出装置
EP0305438A1 (en) INTERFEROMETER COMBINED WITH A SCALE.
JPH0441922B2 (ja)
JPH08132118A (ja) 走行中の材料の形状および/または平坦性の測定方法および装置
JP2011007587A (ja) 鋼管の寸法測定装置
JPH03291505A (ja) 厚み測定装置
JP2746511B2 (ja) 単結晶インゴットのオリエンテーションフラット幅測定方法
JP5290038B2 (ja) 測定装置及び測定方法
JPH0123041B2 (ja)
JPH06281417A (ja) トロリ線の高さ・偏位測定方法
JPH01187403A (ja) ガラスエッジ検出装置
JPH0439522Y2 (ja)
JP3620723B2 (ja) 鉄筋のコンクリート被り厚計測方法及び装置
KR102418946B1 (ko) 판재 가공대상물 평탄도 측정장치
GB2285131A (en) Water level measurement
JPH06170443A (ja) 竪形圧延機における被圧延材の幅測定方法及び装置
JPH08233686A (ja) 非球面の偏心測定方法および測定装置
JPH0450606A (ja) 平坦度計
JP2506730Y2 (ja) プレス型間距離測定器
JP2556945B2 (ja) 厚さ測定装置
KR0148288B1 (ko) 대형구조물의 3차원 측정방법
JPH02134505A (ja) 厚み測定装置
CN117396721A (zh) 用于测量测量对象的方法及设备