JPH03291117A - パイプ曲げ加工方法及びその装置 - Google Patents

パイプ曲げ加工方法及びその装置

Info

Publication number
JPH03291117A
JPH03291117A JP2088335A JP8833590A JPH03291117A JP H03291117 A JPH03291117 A JP H03291117A JP 2088335 A JP2088335 A JP 2088335A JP 8833590 A JP8833590 A JP 8833590A JP H03291117 A JPH03291117 A JP H03291117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core metal
pipe
vibrator
bending
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2088335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661585B2 (ja
Inventor
Shizuka Tazaki
田崎 静香
Masaaki Tarui
垂井 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Co Ltd filed Critical Taiyo Co Ltd
Priority to JP2088335A priority Critical patent/JPH0661585B2/ja
Priority to US07/598,179 priority patent/US5036692A/en
Publication of JPH03291117A publication Critical patent/JPH03291117A/ja
Publication of JPH0661585B2 publication Critical patent/JPH0661585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D9/00Bending tubes using mandrels or the like
    • B21D9/05Bending tubes using mandrels or the like co-operating with forming members
    • B21D9/07Bending tubes using mandrels or the like co-operating with forming members with one or more swinging forming members engaging tube ends only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S72/00Metal deforming
    • Y10S72/71Vibrating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はバイブの曲げ加工法、より詳細には、バイブに
そのパイプ径に近い小さな曲げRを与えることの可能な
バイブの曲げ加工法とそのための装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より知られるバイブの曲げ加工手段としては、第4
図aに示すように、フォームドロール2と回転ベース3
におけるクランプ駒5との間にバイブ1の一端を挟着し
、このバイブ1の一端を挟着した回転ベース3をフォー
ムドロール2を中心に回転することにより、バイブ1の
一端にフォームドロール2の外周面による曲げRが与え
られるようにした曲げ加工装置が知られている。またこ
の装置では、前記回転ヘース3の後方における固定ヘー
ス4の付近のパイプ1内に芯金6が芯金棒7を介して挿
入配置されており、同図のようにバイブ1の一端が回転
ベース3の回転によりフォームドロール2の外周面に沿
って引っ張られるようにして曲げられたとき、固定ベー
ス4の前方側におけるバイブ外側部分が引っ張りを受け
て点線Aで示すような扁平状に変形することを、前記の
芯金6が防くようになっている。なお前記の芯金6のバ
イブ1内に配置される位置は、同図からも判るよへに先
端Sが固定ベース4の部分よりあまり前方側に突出する
と、芯金6自体がバイブ上の曲げに障害を与えることに
なるので、同図で示すような適切な位置に芯金棒によっ
て固定保持されている。
〔発明が解決すべき課題〕
前記のようにバイブ1内に芯金6が配置されていると、
バイブ1が回転ベース3の回転により曲げられたときに
、固定ベース4の前方部分に変形が生ずるのを防ぐこと
にはなるが、この芯金6によってバイブの変形を防止で
きるのは、−船釣にバイブの径r)とフォームドロール
2の曲げ半径Rとの関係がR=30以上の場合に可能で
あるとされており、第4図すに示すように4、曲げ半径
Rが3D以下の小Rの場合には、いかに芯金6が配置さ
れていたとしても、芯金6の前方部分に点線Bで示すよ
うな変形が生ずるのを防止できないという問題点かあ一
〇だ。
〔課題を解決すべき手段〕
本発明は上記のような従来における問題点を解決し5、
バイブに座屈変形を住することなく、R=ID程度の小
さい曲げRでも曲げることのできるバイブ曲げ加工法と
そのための装置の提供を目的としたものである。
本発明はそのための具体的手段として、フォームドロー
ルと固定ベース及び回転ベースとの間にバイブの一端を
挟着し、該パイプ内には先端に芯金を有する芯金棒を前
記芯金がバイブ挟着部の後方に配置されるようにして挿
通させ、前記芯金棒の後端に設けた加圧装置により前記
芯金を前記挾着部後方に保持した状態で該芯金棒に付設
した加振装置により前記芯金に連続的な往復振動を与え
ながら回転ベースをフォームドロールの外周に沿って回
転させることを特徴とするものである。
〔作 用〕
この発明に係るバイブ曲げ加工法では、回転ベースの回
転によりバイブを曲げる際に、バイブ内の芯金に連続的
な往復運動が与えられるので、バイブが曲げられること
によって、このバイブの外側部分に生ずる引っ張り変形
部分に対し、芯金の先端が第4図すで示す従来型装置の
芯金静止位置よりも前方に積極的に喰込んだり、後方に
引っ込んだりする運動が繰り返されることになる。この
場合バイブに曲げを与える回転ベースは、芯金の先端が
前方に喰込んだ瞬間には回転力に抵抗を受けるが、芯金
が後方に引かれた瞬間には抵抗を受けずに回転が持続さ
れる。またバイブは芯金が後退した瞬間に、該芯金の規
制力を受けずに回転ベースによる曲げ力を受けるので変
形を生ずるが、次の瞬間芯金が前進して、前記のバイブ
に生じた変形を修正し、次の瞬間再び後退する。その結
果、芯金は後退時にはバイブの変形を許すが、前進時に
はその変形を修正するという運動を繰返し、その間に回
転ベースが回転するので、フォームドロールの曲げ半径
RがIDより大きければ3D以下の小Rでもバイブに変
形を生ずることなく曲げることができる。
〔実施例〕
次に本発明に係るバイブの曲げ加工に用いる装置を図面
により説明すると、第1図は装置の全体の構成を示す平
面図であり、10はバイブ、11はフォームドロール、
12は回転ベース、13は固定ベース、14はワイパー
ベースを示している。バイブ10はフォームドロール1
2の口金15と回転ベース12のクランプ駒16とによ
り一端が挟着されるが、該バイブ10内には先端に芯金
17を有する芯金棒18が挿入されており、この芯金棒
18の後端に前記芯金17を前記固定ベース13の付近
へ加圧状態で固定保持しておくためのシリンダ19とジ
ヨイント20を介して連続されている。
前記芯金棒18の前記シリンダ19との接続部分には、
該芯金棒18に対し軸方向に沿った往復振動を与えるた
めの加振装置21が設けられて0る。この加振装置21
は例えば電磁ノ\イブレータ22と、このバイブレータ
22の振動を芯金棒18&こ伝えるための振動板23と
からなっており、該振動板23力(芯金棒18と連結さ
れて、)<イブレータ22により振動板23が振動する
ことにより、芯金棒18が前記・ンIJンタ゛19によ
る加圧力を与えられた状態で、前後方同番こ往復振動す
るよ゛)になってG)る。
前記芯金17が、芯金棒18による振動を与えられる前
の、パイプ10内における固定保持位置番よ、第2図に
太線で示すように、回頭状先端Sカ()ぐイブ10の軸
線1.とフオームドローlし11′>中I已1軸Pとを
直角に結ふ線Hよりも若干前方に突出した部分であり、
さ金棒18が前記加振装置21により振動されることに
より、芯金17の先端Sは、実線で示す固定位置を挾ん
だ前後の点線にて示した位置T + 、 T tO間を
往復運動するようになってしする。なおこの芯金17の
振動及び振動数は、ツクイブの曲レゾR1径及び材質な
どの所要条件に応し前記加圧装置を調整して可変できる
よう、になっている。
前記の実施例では、芯金棒18の加振装置21として電
磁バイブレータ22を用いたが、この加振装置21とし
てはバイブレータに限られることはなく、振動モータ或
いは偏心カムなどによる各種の起振手段を用いることが
できる。
パイプの曲げ加工に際しては、回転ベース12のクラン
プ駒16を開放し、この回転ベース12の側からパイプ
10をその先端内部に芯金棒18が挿通するようにして
シリンダ19の方向へ挿着し、挿着されたパイプ10の
後端を回転ベース12のクランプ駒16とフォームドロ
ール11の口金15とにより挟着する。
この状態でシリンダ19により芯金17を所定の位置に
固定保持し、加振装置21により芯金棒18に振動を与
えながら回転ベース12を前記加振装置21による芯金
17の往復振動数よりも遅い速度で回転させる。
第3図に示すように、フォームドロール11による曲げ
半径Rがパイプ10の径りに比較して小さい場合には、
回転ベース12を回転すると芯金17の前方部に鎖線C
で示すような引っ張り変形が生ずる。
この変形は芯金17が点線T2で示す後退位置にあると
きに生じやすくなるが、芯金17はたえず点線T1とT
2との間において回転ベースの回転速度よりも早い速度
で振動を繰返すので、芯金17が後退した時に生ずる変
形は、次の瞬間芯金17がT1の位置へ前進することに
よって修正される。それ故この芯金17の前進による変
形の修正が行われ都度回転ベース12の回転が進行する
ので、最終的に変形を与えることなくパイプを小Rに曲
げることができる。
〔効  果〕
以上に述べたように本発明の曲げ加工法によれば、芯金
の往復振動によって小Rに曲げる際の変形を容易に防止
することができるので、従来では不可能とされていたR
=3D以下のR=ID程度の小Rでも変形なく曲げ加工
することができ、この種の曲げ加工の適用範囲を拡張で
きるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の曲げ加工法を実施する力U工装置の平
面図、第2図は部分拡大断面図、第3図番よ曲げ加工状
態を示す平面図、第4図a、bLま1.sずれも従来の
曲げ加工の状態を示す平面図である。 10:パイプ、11:フォームドロール、12:回転ベ
ース、13:固定ベース 14:ワイパーベース、15:口金、 16:クランプ駒、17:芯金、 18:芯金棒、19ニジリンダ、 21:加振装置、22:電磁ソイイブレータ23:振動
板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フォームドロールと固定ベース及び回転ベースと
    の間にパイプの一端を挟着し、該パイプ内には先端に芯
    金を有する芯金棒を前記芯金がパイプ挟着部の後方に配
    置されるようにして挿通させ、前記芯金棒の後端に設け
    た加圧装置により前記芯金を前記挾着部後方に保持した
    状態で該芯金棒に付設した加振装置により前記芯金に連
    続的な往復振動を与えながら回転ベースをフォームドロ
    ールの外周に沿って回転させることを特徴とするパイプ
    曲げ加工方法。
  2. (2)フォームドロールと固定ベース及び回転ベースと
    の間にパイプの一端を挟着し、該挟着部の後方を前記フ
    ォームドロールと回転ベースとによって曲げ加工するパ
    イプベンダーにおいて、先端の芯金を後端の加圧装置に
    より前記挟着部の後方に固定保持するための芯金棒に、
    連続的な往復運動を与えるための加振装置を備えたこと
    を特徴とするパイプ曲げ加工装置。
  3. (3)芯金棒に往復運動を与える加振装置が振幅、振動
    数を自由に可変し得る電磁バイブレータである請求項2
    に記載のパイプ曲げ加工装置。
JP2088335A 1990-04-04 1990-04-04 パイプ曲げ加工方法及びその装置 Expired - Fee Related JPH0661585B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088335A JPH0661585B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 パイプ曲げ加工方法及びその装置
US07/598,179 US5036692A (en) 1990-04-04 1990-10-15 Method for bending pipes and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088335A JPH0661585B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 パイプ曲げ加工方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03291117A true JPH03291117A (ja) 1991-12-20
JPH0661585B2 JPH0661585B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=13940000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2088335A Expired - Fee Related JPH0661585B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 パイプ曲げ加工方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5036692A (ja)
JP (1) JPH0661585B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10338187A1 (de) * 2003-08-12 2005-03-17 Palima W.Ludwig & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Biegen und Umformen von Profilen durch Walz- oder Matrizenbiegen
DE602004007465T2 (de) * 2003-12-26 2007-10-31 Calsonic Kansei Corp. Vorrichtung und Verfahren zum Biegen von Mehrkammerrohren
WO2010017336A2 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Delphi Technologies, Inc. Improved method for manufacturing a bent heat exchanger
DE102012018429A1 (de) * 2012-06-20 2013-12-24 Thomas Gmbh + Co. Technik + Innovation Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines mindestens eine Querverstärkung aufweisenden hohlen Kunststoffgegenstands

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2854055A (en) * 1955-02-09 1958-09-30 Brindley Frederick Pipe-bending machines with swiveled head and having an oscillatable stop bar with cam to retract mandrel
JPS61199521A (ja) * 1985-02-04 1986-09-04 Dai Ichi High Frequency Co Ltd ベンド管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5036692A (en) 1991-08-06
JPH0661585B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3473361A (en) Method and apparatus for bending tubing
JPH03291117A (ja) パイプ曲げ加工方法及びその装置
US3602030A (en) Method and apparatus for producing tapered tube
JP3809129B2 (ja) 金属軸材の軸肥大加工方法及びその装置
JP3240078B2 (ja) 金属管を小曲率半径で曲げ加工する方法
JP3573395B2 (ja) ヘミング装置及びヘミング方法
JP4370089B2 (ja) 管部材の拡径方法及び拡径装置
JPH0154128B2 (ja)
EP0023423A2 (en) Method of and means for forming sheet metal
JPS59169629A (ja) 型材の曲げ方法および装置
US3783668A (en) Vibratory forming
JP3089459B2 (ja) アッパーステアリングシャフト及びその製造法
JP2019051532A (ja) 金属パイプの回転引き曲げ加工方法
JPH11309527A (ja) ヘミング装置
JP3448390B2 (ja) 非円形断面の曲がり管の製造方法及び製造装置
JP2003245721A (ja) ベンディング方法およびベンディングロール
JP2000237832A (ja) 金属管の拡管方法とその装置
JPH09239472A (ja) ベロー管素材の絞り成形方法
JP2941666B2 (ja) パイプのスウェージング方法
JPH0641690Y2 (ja) パイプの連続曲げ加工装置
JP3418697B2 (ja) カラー成形方法とその装置
US3683659A (en) Vibratory impact bender
JP3726499B2 (ja) ワイヤー巻き取り機構およびその方法
JPH07115103B2 (ja) 溝の成形法
JPS5916627A (ja) 円錐管の製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees